【小選挙区の得票率と獲得議席数】自民48.2%=218議席 立民8.8%=17議席 希望20.6%=18議席←wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]NGNG?PLT(12000)

自民党は今回の衆院選で、全289小選挙区のうち、75.4%(議席占有率)に当たる218議席を獲得した。
得票率は48.2%。占有率、得票率とも2014年の前回衆院選とほぼ同じで、
第1党に得票率以上の議席を与える小選挙区制の特性が示されるケースが続いている。

これに対し、希望の党の小選挙区得票率は20.6%で獲得議席は18議席。
議席占有率は6.2%と低迷した。多くの選挙区で希望の候補が、
当選した自民候補と争って敗れたケースが相次いだためだ。

立憲民主党の小選挙区得票率は8.8%だったが、獲得議席、議席占有率とも希望と同様だった。
立憲は希望よりも少ない得票にもかかわらず、確実に議席に結びつけたことがうかがえる。
 
一方、小選挙区で落選候補に投じられ、有権者の投票行動が議席獲得に結びつかなかった「死票」は、
全小選挙区の合計で約2661万票。全得票に占める死票率は48.0%で前回と同じだった。
 
各党別の死票は、最多が希望で36.5%。以下、自民18.8%、共産党18.6%、
立憲11.2%、日本維新の会5.8%、社民党2.0%、公明党0.3%の順。

自民、得票率48%で議席75%=死票最多は希望【17衆院選】
10/23(月) 23:53 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000174-jij-pol

0002名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2017/10/24(火) 00:26:45.76ID:6ewstbxZ0
小沢一郎がクソ

0003名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/10/24(火) 00:27:18.97ID:LWE5ezOG0
自民無双すぎw
絶望立憲党少なすぎw

0004名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2017/10/24(火) 00:30:27.85ID:f1RvEu6z0
なんで立民と希望の得票率全然違うのに議席数同じなん??誰か解説

0005名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2017/10/24(火) 00:31:23.30ID:v7LQ+nwH0
>>4
一票の格差ってやつ

0006名無しさん@涙目です。(京都府) [KW]2017/10/24(火) 00:31:31.96ID:x2TFzKK90
下手な鉄砲、数打っても当たらなかったね

0007名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/10/24(火) 00:32:07.34ID:Sx6FU7Vv0
>>4
陰徳の積み重ね

希望も小池の管理ができなくなってアベガー化すだろうから今までとあまり変わってない

0009名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2017/10/24(火) 00:34:21.00ID:v7LQ+nwH0
今までどおりが続いたことにホッとしてるよ

0010名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2017/10/24(火) 00:34:27.61ID:70R0Q1bF0
あほ発見>>5

0011名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]2017/10/24(火) 00:34:38.86ID:CO8VcoUT0
>>4
希望は擁立者やたら多かったから得票数は多いが、勝った人が少ないから議席は少ない

松野頼久とうとう落選しおった

0013名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/24(火) 00:35:33.76ID:rlYR7eBm0
>>4
これは小選挙区の話だからはじめから選挙で絶望的にヤバイ奴が希望という看板での比例復活を目論んで政策信条覆し向こうにいの一番に駆け込んだ
まだ、小選挙区にそこそこ地盤があった奴は、ちょっと様子見してたら、排除だなんだの言われて希望にのり損ねたけど、そこで信義を通したみたいな追い風吹いて票の上乗せ当選に繋がった
つまり端から希望は死票の集まり

0014名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2017/10/24(火) 00:36:21.56ID:tTpyrK6Z0
>>4
希望は人材ないのに勝ち目の無いところにまで立てまくった
比例票掘り起こすために小選挙区に出した
共産が同じことやり続けてきた
立憲は人材ないから勝てるところ狙った

都議会議員選挙では自民党は現職が勝ち目無いのに立候補しまくって
共倒れや次点のために得票数ほど議席取れなかった

0015名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/10/24(火) 00:38:16.86ID:SO9Fdx/c0
>>4
少ない票を一箇所に集中させて有効活用したか、薄く広くばら撒いて全部無駄にしたかの差
その極端な例が公明党

立民は盤石な地盤のあるところに有力候補を置いて確実に当選を狙ったってこと
希望は数撃ちゃ当たるでほとんどの弾を外した

0016名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/10/24(火) 00:39:06.88ID:oTmThy+d0
哀れ共産、比例のおこぼれは拾えなかった。
https://pbs.twimg.com/media/DMdAfUwUEAAJAmi.jpg
https://togetter.com/li/1162244

0017名無しさん@涙目です。(大阪府) [CO]2017/10/24(火) 00:39:24.95ID:+CLX+e1R0
>>4
自民が強い選挙区を避けたか避けなかったか

0018名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/10/24(火) 00:42:25.88ID:Sx6FU7Vv0
選挙戦序盤の世論調査で
自民32%、希望13%、立民7%ぐらいだったけど
意外に良い線だったな

0019名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/10/24(火) 00:48:40.42ID:BvOQW3xB0
枝野のところは勝てるところに立てて勝った。
小池は無駄弾ばかり撃った。

0020名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2017/10/24(火) 00:49:40.72ID:43cTOftK0

0021名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2017/10/24(火) 00:50:12.01ID:qMGbUr3+0
全国津々浦々で借金こさえた鉄砲玉新人が薄く広く掻き集めた比例票で
元民主党の左翼どもをゾンビ救済するという極悪な構図w

0022名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/10/24(火) 00:51:45.76ID:qktezr5B0
小選挙区で気持ちよく落としたのに、
比例で入って来るのは、やっぱズッコイよなぁ・・・

0023名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]2017/10/24(火) 00:55:31.64ID:jOCwsv2o0
希望の理想的な戦い方は
公示前に自民の何分の一を寝返らせて、
徹底的に「自公vs希望(+維新)」の構図に持っていくことだった
非自民系(特に民主)の議席を掻っ攫って新二大政党時代を作れたら万々歳

しかし実際は「自公vs希望」の構図にはならず、「自公vs野党1vs野党2vs野党3」になってしまった

出馬戦略は予定通りだったのに、自民の寝返りも続かなかったし、野党で選挙協力するしないかで一野党程度の存在感になったし、目論見は机上の空論で終わってしまった

0024名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/10/24(火) 00:57:51.90ID:stxfofPa0
>>12
>松野頼久とうとう落選しおった
怪物くん

0025名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]2017/10/24(火) 01:20:00.22ID:yAZSUyCb0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています