電車の券売機ってなんで金額のボタンしかないの?駅名のボタンつけろよ馬鹿かよ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台風21号 大和川あふれ駅構内に水が流れ込むなど近畿各地で被害
http://www.mbs.jp/news/kansai/20171023/00000030.shtml


亜方透?
@AKT_TR
たまに券売機で切符買うことあるんだけど、「どこに行きたいの?」じゃなくて「お前いくら出せんの?」って
選ばせ方してくるの、冷静に考えるとおかしいよな。なんで目の前にハイテクなタッチパネルがあるのに
一回上の路線図見て「えっと○○駅までは…○○円か」ってやらなきゃならないんだよ。

wimg.com/media/DMvzH64UMAER23U.jpg:large
witter.com/AKT_TR/status/922097874032136197

0257名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2017/10/24(火) 13:20:23.71ID:e5FKwqcn0
昔よりわかりやすくなってるわ

0258名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2017/10/24(火) 16:59:36.94ID:gZAiqVsw0
これは同意だ、融通の効かないトウヘンボクが一般人向けに作るとこうなる。高速の表示板なんかもわけわからんの時々ある

0259名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2017/10/24(火) 17:53:45.51ID:E26sNSxg0
行き先を最初から選びたかったら指定席券売機で買えよ

未だに切符買ってるやつにいちいち合わせる必要ないわ

0260名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/10/24(火) 18:33:02.07ID:JNRHF+0i0
>>228
昔は発車間際に駅に着くと
改札で無札証明書って(駅名入った)切符貰って飛び乗って
降車駅で精算ってあったけどな

0261名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/24(火) 18:38:08.67ID:vM+eJDt+0
>>17
鉄道マニアがやってるカレー屋とみた
電車が運んでくるやつ

0262名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/10/24(火) 18:48:08.66ID:dvTR1iyN0
>>17
波多江がない。訴訟

0263名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/24(火) 19:16:08.25ID:AFZiieAg0
キップ買う奴には敢えて面倒な手順踏ましてんだな

0264名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2017/10/24(火) 19:31:05.79ID:yIuN8jw00
Suica使えない青森とかは駅名かいてあるな

0265名無しさん@涙目です。(東日本) [CH]2017/10/24(火) 19:45:18.43ID:gzykeOL+0
ていうかいつになったらSuicaに回数券機能入れてくれるの?
回数券の使用頻度高いから結局Suicaって買い物のときにしか使わないんだよねぇ

0266名無しさん@涙目です。(茸) [HU]2017/10/24(火) 20:27:24.28ID:C2Bx68Wf0
>>256
マジレスすると、ヒュンダイは電車作ってない

0267名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]2017/10/24(火) 20:49:07.35ID:um2142zk0
券売機って何?普通は乗ったときに、整理券とって。
降りるときに、運賃箱に料金入れるもんじゃないの?

0268名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2017/10/24(火) 20:59:26.28ID:JP7gHZr80
>>260
今ないの?

0269名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2017/10/24(火) 21:12:57.86ID:wyatwtxj0
こういうこと言う奴はどうせ駅名出しても分かりにくいって文句言う

0270名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2017/10/24(火) 21:27:02.22ID:v5bGeDew0
PASMOで定期作る時はあいうえお順で駅が選べるのに、なんでそれを流用しないんだろう

0271名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]2017/10/24(火) 21:27:25.93ID:1qvxQpPL0
普通にあるけど

0272名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2017/10/24(火) 21:40:13.65ID:L+YXhabP0
>>267
なにいってんの、車掌さんにキップにハサミ入れてもらうんだよ

0273ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [KR]2017/10/24(火) 21:43:52.70ID:rN/q52GW0
>>272
|゚Д゚)ノ 車掌も居ないワンマンの話してると思うんだけど・・・

|゚Д゚)ノ 知らない?ワンマン電車

0274名無しさん@涙目です。(芋) [US]2017/10/24(火) 21:48:24.52ID:VsB59BnH0
阪急の券売機の使いにくさは異常。
まさに>>1の通りで、回数券買う前に金額確認すらできない。
千円札入れていって、途中で足りなくなったから五千円入れたら、
「多すぎる」って全額突き返されるしな。

JRとかの方が券売機は使いやすい。

0275名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2017/10/24(火) 21:53:42.33ID:L+YXhabP0
>>273
知ってるけど、そこにマジレスしますか

0276名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2017/10/24(火) 21:54:45.03ID:OtSu12FF0
最安切符購入して、目的駅で生産すればいいんじゃないかな

0277名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]2017/10/24(火) 21:57:51.36ID:Av+fQjBh0
>>222
相鉄沿線に生まれてから約30年間住んでたけど
相鉄線は改札口にモギリが居た頃から使ってるけど
昔のことなんかもう忘れちゃったな
香ちゃんを探して!の看板を海老名駅で見たわ
当時消防だった頃に看板見て、まだ脳裏に焼きついてるわ
消防の頃は、友達と一緒に、海老名のスケートリンクにスケートを良くやりに行ってたよ
映画館の前身がスケート場ってことを覚えてる奴がどれだけ居るだろうか

0278名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]2017/10/24(火) 22:15:10.48ID:js+n0DG70
え、20世紀のおわりから最短運賃のところは駅名表示だろ

0279名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/10/24(火) 22:18:25.70ID:JNRHF+0i0
>>267
バスかよw
チンチン電車で似たようなシステムあったが

0280名無しさん@涙目です。(禿) [US]2017/10/24(火) 22:19:06.29ID:wsy0oNiK0
キップ買ってんじゃねーよw

0281名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/10/24(火) 22:25:52.48ID:JNRHF+0i0
>>277
モギリって映画館かよw
改札で入鋏だろ

0282名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]2017/10/24(火) 22:37:16.98ID:zCzIdhKn0
電車の行き先も本八幡行きとかいわれても
自分の目的駅を通るのかどうか、初見の人にはわからんよね

0283名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2017/10/24(火) 22:46:07.89ID:Zw362dhb0
>>282
だから現状の路線図に駅名と運賃を表記した方法がベストってこと
でしょ?

0284名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2017/10/24(火) 22:52:13.68ID:sJPPRG8e0
ボタンを駅名表示にするとチョンと在日が読めないからダメ。
日本に来る外人も読めないからダメ。
金額ならチョンでも読める。

0285名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2017/10/25(水) 07:55:40.84ID:AG1C4SXV0
幸福まで宜しくおながいします

0286名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/10/25(水) 09:04:08.69ID:3k/FcGDr0
>>284
駅名入れたらハングル表示も入れろと
カオスになりそうだなw

0287名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2017/10/25(水) 09:10:31.34ID:vpQQcFwU0
そのくせ窓口で金額で切符買おうとすると
駅名言ってくださいwwwって言われるから困ったものです

0288名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]2017/10/25(水) 09:47:37.91ID:kKDQedP50
中国でさえタッチパネルに路線図と駅でるよ。
おまえらは外に出ないのに日本が進んでて中国が遅れてるなんて勝手に想像するな。
あ、ごめん。『中国でさえ』ってさも中国が日本より遅れた国のような書き方おかしいな。

0289名無しさん@涙目です。(家) [CN]2017/10/25(水) 09:51:12.98ID:SZ05fikk0
無人駅にオレンジの箱で乗車駅証明出してたけど
最近見ないな

0290名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/10/25(水) 10:41:26.72ID:BszoR1yg0
表示スペースがというならまず行く方面を選んでその先の駅が出てスクロールもできるようにすればいいだろタッチパネルなんだから
その前に中国語韓国語表記やめて日本語と英語にしろよ

0291名無しさん@涙目です。(茸) [US]2017/10/25(水) 10:43:02.30ID:XRMXhe7u0
>>289
都心部の場末駅に割とある。
東京だと南武線青梅線、大阪だと南海汐見橋線とか。

>>89
カラオケ屋のデンモクみたいにすりゃいいじゃん
新宿ならし ん し ゛ とか打ち込んでいくうちにどんどん候補が絞れて行けばいい

0293名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/10/25(水) 10:58:57.83ID:3k/FcGDr0
キップ買うのに一人何分かかるんだよw
上見て値段みて、金入れて一回タッチすれば良いだけじゃんw
それも面倒ならsuicaもっとけばいい

上見て下見たときに記憶が飛んでるなら
suica必須だな
ポストペイ式ならPiTaPa
VIEW Suicaなら後払いチャージが出来るとか

0294名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ]2017/10/25(水) 11:42:43.02ID:16ZGON4i0
日常電車を使ってる人はキップなんて買わない。
キップを買うのはキップを買う事すら慣れていない人。
そういう人に優しいシステムって素敵やん。

0295名無しさん@涙目です。(茸) [VN]2017/10/25(水) 12:06:22.59ID:6AKVWhJm0
>>293
夏休みの始発電車でSuicaにチャージしなきゃならなかったんだが、小学生の6人グループが一人一人小銭数えてどれ押せばいいのーとかやってるから乗り遅れそうになった
思わず後ろつかえてんだけどが出てしまったわ

0296名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2017/10/25(水) 12:17:42.47ID:Z2tFnsSt0
>>7
謝るだけなら誰でも出来る さっさと〆とけ

0297名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/10/25(水) 13:10:56.01ID:3k/FcGDr0
>>294
わからなかったら駅員に聞いたら良いし
よく利用する駅には券売機に呼び出しボタンがついてて
老人がしゃべってるのみたことあるは

人と人のこみゅにけ〜しょん素敵やんw

>>295
俺は5000円以下になったらチャージするように心がけてるは
コンビニでもつかえるし

最悪同じような状況なら
現金あったらsuicaで入って乗り越し精算か
現金なかったら子供に直接教えても良いけど
警察沙汰がいやなんで駅員呼ぶな

0298名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU]2017/10/25(水) 13:32:26.62ID:/7huMi1A0
最近電車なんてほとんど乗らないから、
俺ってスイカ持ってたっけ?って財布見たら10年前の定期(suika)あったwww
しかも名前んとこキムラタクヤってw

0299名無しさん@涙目です。(家) [US]2017/10/25(水) 13:49:50.10ID:bHUoMi8K0
>>32
デイビッドボウイが包丁持ってるのかと思った

0300名無しさん@涙目です。(東日本) [CH]2017/10/25(水) 13:55:53.74ID:hMZvzK1Y0
回数券購入するとき関東圏の普通の私鉄は〇〇〜〇〇って駅名の下に料金表示するのにJR東日本は糞
駅名がバラバラ並んでるだけで料金表示なし
マルス券タイプのになると駅名入力しろやゴラァで更に使い勝手悪し

0301名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2017/10/25(水) 14:04:10.96ID:z2vhfucu0
券売機に駅名を表示しないのは短時間で切符を買ってもらうため
駅数が多いと一見さんは目的の駅を探すのに時間がかかってしまい
券売機の専有時間が長くなってしまう
路線図に金額を掲示しておけばまず路線図で目的の駅までの金額を確認
そして券売機に行く
駅名を探すより金額順に並んでる金額を探す方が短時間で切符を買える

0302名無しさん@涙目です。(茸) [VN]2017/10/25(水) 15:15:27.58ID:6AKVWhJm0
ゆりかもめとか短距離間の走行限定だよな
タッチパネルはグリーン券購入時に主に使うけどあれの路線ごとでもずらずらっと並んでくると自分の降りる駅名探すのちょっと時間かかるし

0303名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2017/10/25(水) 17:34:50.87ID:lHlq09QZ0
>>285
愛国からですか?

都内では嫌がらせの何ものでもないな
同じ金額で行ける駅が多すぎてカオスになりそう

0305名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/10/26(木) 00:27:09.25ID:KgHTbCE20
なか卯の 前の発券機 便利だったぞ

0306名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2017/10/26(木) 00:43:26.32ID:LSoqn2fd0
最近は財布家に忘れてもあんま困らんよね
スイカとかでどうにかなってしまう

0307名無しさん@涙目です。(家) [GB]2017/10/26(木) 00:52:19.04ID:wrdUK31C0
スマホっぽく路線名、駅名、特急か普通かを券売機に向かって言うと
その目的地の切符が買えるようにすればいいじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています