【音楽】アル・ヤンコビック SpotifyのロイヤリティをDisる「今年8千万回以上再生された。計算が正しければ12ドルを稼いだことになるね」 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2023/12/01(金) 16:28:49.16ID:RZ2Er1g19
アル・ヤンコビック Spotifyのロイヤリティをディスる 「今年8千万回以上再生された。計算が正しければ12ドルを稼いだことになるね」 - amass
https://amass.jp/171516/

パロディ音楽家アル・ヤンコビック("Weird Al" Yankovic)は、Spotifyで配信されたビデオの中でSpotifyのロイヤリティについてディスる。

Spotifyは1年間のストリーミング音楽配信の統計を発表しており、ヤンコビックはリスナーとSpotifyに特別なメッセージをSpotifyを通じて送っています。

「今年、Spotifyで8000万回以上ストリーミングされたと聞いているよ。ということは、僕の計算が正しければ、僕は12ドル(約1800円)を稼いだことになるね.....レストランでおいしいサンドイッチを食べるのに十分な金額だ。応援ありがとう。サンドイッチもありがとう」

2023年1月の記事でDitto Musicは、Spotifyがアーティストに支払った額は、平均して1ストリームあたり0.003ドルから0.005ドルだったと報じています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。原文ママ

※参考

https://www.billboard.com/wp-content/uploads/2023/11/weird-al-2023-vulture-billboard-1548.jpg

https://pbs.twimg.com/media/F04dxPgaUAEx4wl.jpg

https://youtu.be/t2mU6USTBRE

0390名無しさん@恐縮です2023/12/03(日) 19:34:30.88ID:yI1YzzE40
Spotify、音楽著作権法の変更を理由に2024年よりウルグアイでのサービスを終了へ
https://audiostart.info/2023/11/27/spotify-uruguay/

0391名無しさん@恐縮です2023/12/03(日) 20:18:58.29ID:hsC6m4Pw0
Spotifyの大株主てユニバーサルワーナーソニーの大手レコード会社なんだよね
それが報酬に歪み生んでる大手が引き上げないのもそれ

0392名無しさん@恐縮です2023/12/03(日) 21:54:46.83ID:ul93j33Z0
サブスクで音楽作家ふるいにかけて大丈夫なのか?
数十年後にどれだけ作家が残ってるんだろうか…

0393名無しさん@恐縮です2023/12/03(日) 21:57:55.75ID:/E8nyy4o0
歌手は作詞作曲も自分でやっていくしか儲からん
作家はカラオケとかの著作権などから入る収入次第かな

0394名無しさん@恐縮です2023/12/03(日) 21:59:27.38ID:f8xBLlLj0
>>1
8000万以上再生されて12ドルとはネタなのか?

0395名無しさん@恐縮です2023/12/03(日) 22:07:47.82ID:Q4b7Odtd0
全体で見れば1億の再生数もショボいよ
しかし1800円は流石にwww

0396名無しさん@恐縮です2023/12/03(日) 22:09:36.09ID:bo3lmmcW0
サブスク酷いな

0397名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 00:48:40.53ID:Lyc0BoOI0
儲かってない言ってる奴は原盤権ないからだろ
多分、インディーズレーベルのアーティストは儲かってるよ

0398名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 04:36:39.27ID:HN9IND2F0
>>394
>>1
そもそもサブスクの収益分配方法は再生回数×●円じゃない

アーティストごと月間総再生数の多かったチャンネルの1位から順番に分配される
今Spotifyだとテイラー・スイフトが月間リスナー数世界1位だが彼女は恐らく20億回以上は再生されている
8,000万回程度じゃ上位500位にも入れないからほぼ金にならない

日本のトップのYOASOBIでも大して金にならないのはこの仕組みのせいで
これからの時代は英語で歌えないとダメな理由がこれ

0399名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 04:40:47.26ID:HN9IND2F0
アル・ヤンコビックのチャンネル総再生数は年間8,000万回
1月にすると月間再生数はたった666万回
そら金にならんわ

上位のテイラー・スイフトとかは月間10億回以上は再生されるだろうからなw

0400名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 04:44:46.89ID:EnseRAYZ0
まじで?

0401名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 04:47:20.62ID:Yzo6Rz1/0
Spotifyは宣伝の場所だからな
聴いてもらってその後どうやって商売するかを考える
頭使わなきゃ今は稼げないよ

0402名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 04:51:40.03ID:VF4DlIlv0
虚業なんだからそれが適正価格だろ
あと金にならなくても自己表現したい奴はいくらでもいるんだから稼がせないと文化が死ぬって意見も間違い

0403名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 04:59:37.59ID:eFP4CtJ80
Spotifyの従業員数5,584人
SpotifyのCEOの年俸5,284万円
この人達が稼ぐための再生です!!

0404名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 05:00:31.12ID:VF4DlIlv0
>>403
そりゃそうだろ
営利企業なんだから稼ぐためにしてるなんて誰でも分かる

0405名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 05:08:47.85ID:eFP4CtJ80
>>404
はあ?おまえわかってねーじゃん。適正価格とか言ってるし
だから教えてやったんだろ

0406名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 05:33:19.76ID:6DTcM//b0
>>404
頭悪いと生きていくの大変そう

0407名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 06:14:57.32ID:Yzo6Rz1/0
>>405
お前が分かってない
元々spotifyのビジネスモデルは漫画村みたいな海賊版だからな
それを版権を持ってる側が自分達でやって儲けを出そうってのがコンセプト
アーティスト側は版権持ってないならレコード会社や事務所に好きなようにやられるのは以前と変わってない
持ってるやつは売りゃ儲けになる

0408名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 07:12:10.15ID:CD4BIU6a0
>>407
スポティファイ、アマゾン、アップル、ラインミュージック・・
サブスクは沢山ある配信サイトからそれぞれ楽曲使用量が権利者に入るので
版権をちゃんと持って再生されてる奴はボロ儲け

勘違してる人が多そうだけど、ストリーミングはダウンロードやユーチューブと違って加算方式じゃなく
分配率がアーティストごと変わるだけで、著作権使用料そのものは全ての楽曲に対して払われている
だから複数のサービスに楽曲を登録しておけばそれだけ収入は増える

0409名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 07:14:52.97ID:CD4BIU6a0
ようはストリーミングってカラオケ方式なんだよ
配信サイトは楽曲を登録した時点で楽曲使用量はまとめて払う
でも全アーティスト公平に分配されるわけじゃなく、チャンネル総再生数の多い順に計算して分配される仕組み

0410名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 07:21:56.06ID:VF4DlIlv0
>>406
ださ

0411名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 07:22:26.97ID:VF4DlIlv0
>>405
アーティストへの還元について言ってんだが

0412名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 07:43:27.13ID:2p5YSt9A0
ジャスラックが良心的だとわかる

0413名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 09:08:31.12ID:5xU7vCqu0
>>407
(´ ・ω・`)過酷やな…
普通にタレントやってCMで〇〇〇〇万~〇〇億円稼いだほうが楽そうにみえる
作詞して作曲して割に合わん気がしないでもない

0414名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 09:11:37.42ID:O9CrmnRD0
芸能人でもミュージシャンは大変なジャンル
もちろん売れればある程度は儲かるさ
売れているうちはな
今だと俳優やお笑い芸人のほうが余裕で稼げる

0415名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 09:35:00.15ID:hN4Wif950

0416名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 10:36:19.26ID:ngTX7Gtv0
>>319
手数料ってどこがとってるんやろ
結局spotify?

0417名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 10:50:50.32ID:7QRuXy+x0
この人ってただの替え歌じゃないの

0418名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 10:57:02.60ID:6Ebnp3YT0
アル・ヤンコビックって奴、すんごい浅はかそうな脳ミソ

0419名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 11:00:10.78ID:Zq/P+Wyh0
YOASOBIとか世界で100億再生ぐらいされてるんだろ?

0420名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 11:16:30.91ID:4NqtTybj0
使ったことないけど
Spotifyて全世界の曲タダで聴けるんだろ
ならCDなんて誰も買わんやん

0421名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 11:26:19.35ID:zvAjARH90
12ドルは勘違いじゃないのかよ?
実際はレコード会社からピンハネされとると違うんかい

0422名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 12:52:36.05ID:FABtnu3J0
マジかwww

0423名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 16:14:10.90ID:e6pndqxi0
テイラースウィフトはspotifyからのロイヤリティだけで今年1億ドル稼いだらしいからこの人が大袈裟に嘘言ってるだけでしょ

0424名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 17:10:02.11ID:Tgp+Bk0m0
まず8000万回再生されてることにびっくりだよw
MC小宮はそんなに再生されないのに

0425名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 17:30:54.15ID:z8ITICxR0
じゃあspotifyやめてyoutubeにすりゃ遥かに稼げるじゃん
見る方も基本(spoもそうではあるが)タダでちょうどいいんじゃない?

0426名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 17:35:17.72ID:cZIw5wqD0
>>33
その通りでわらえねー

0427名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 17:53:12.07ID:m+aJ+Y2w0
レッチリのパロは面白かった

0428名無しさん@恐縮です2023/12/04(月) 18:02:07.69ID:6AK3+h2a0
>>425
youtubeからも他の配信業者からも収入もらってんだろ当然

0429名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 00:00:56.11ID:9mXgR3gF0
>>403
人員削減のニュース来てるで
https://i.imgur.com/lfd6xYL.jpeg
早速馬鹿がコメントしていて笑う
https://i.imgur.com/rh9hr9Y.png

0430名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 00:09:02.01ID:QPubWs2w0
ライブやってグッズ売らないと音楽やっていけないんやで

0431名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 00:37:40.10ID:byiPHAsG0
だから、大物歌手はまずサブスク解禁せずに交渉から始める
サブスク登録するから契約金何億を出せと言うんだろうね
その条件を飲めば解禁する
今現在売れてなくてアーティスト側が有利でないととことん足元を見られる

0432名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 04:48:37.51ID:OEzlyiV00
印税で食える時代が終わったなあ

0433名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 05:16:35.54ID:RlDYXcf20
1500人は優しくねーな

0434名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 06:01:17.02ID:7tvuBvJv0
>>431
その条件が下すぎるから新作制作予算出せないベテランアーティスト多数
億なんてあるわけない。せいぜい100万に届くかどうかでしょ
2日リハで一発獲りくらいしか出来ないわな

10万の固定ファンはゼロと同じってのが配信業者側の考えだしね

0435名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 06:20:56.38ID:sMQxPGTg0
>>428
サブスクよりyoutubeからの売上のが多いんだよね、音楽業界的には

0436名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 06:35:54.66ID:CmYR4Bmc0
芸能で飯食うことがそもそもおかしい

0437名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 06:39:30.98ID:wnInv18s0
ものまねのコロッケのアメリカ版みたいな人だっけ?

0438名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 06:50:25.62ID:EbteVF6b0
なんか勘違いしてない?
そんな安かったら誰も出さないだろ
この人の古い曲が8千万回も再生されると思えないし

0439名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 06:51:14.88ID:EbteVF6b0
8000万じゃなくて8000回なんじゃないの

0440名無しさん@恐縮です2023/12/05(火) 09:45:11.03ID:Ev1x7p7R0
高校生の頃、語感がなんとなくにてるからか、アル・ヤンコビックとハービー・ハンコックを勘違いしてて、「あー、イート・イットの人って真面目な曲もやんのか」と思い込んでた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています