11度も映像化された「犬神家の一族」の魅力とは?市川崑・石坂浩二版から、金田一耕助が“登場しない”作品まで [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2023/04/20(木) 21:11:09.83ID:ggbKZqQn9
https://moviewalker.jp/news/article/1133455/
2023/4/20 20:30

4月22日(土)、29日(土)にNHK BSプレミアム&BS4Kで前後編が放送される、横溝正史原作のミステリー【特集ドラマ】「犬神家の一族」。BSプレミアムでの長編「金田一耕助」シリーズとしては第4弾、吉岡秀隆が金田一を演じた作品では3作目になる。その放送に向けて、現在に至る“金田一耕助像”の原点となった1976年の映画『犬神家の一族』を中心に、映像化された作品群の魅力を再検証する。

■莫大な遺産を巡って発生した連続殺人事件に、金田一耕助が挑む!

映画『犬神家の一族』は1976年10月16日にロードショーされ(日比谷映画劇場にて先行上映)、翌月から全国公開された。当時角川書店の社長だった角川春樹が、角川春樹事務所を立ち上げて映画製作に乗りだし、映像と出版をメディアミックスさせた角川映画の第1弾としても話題を集めた。興行的にも13億200万円の配収(現在の興収で計算すると約2倍の数字)を記録し、この年公開の日本映画では第2位の大ヒット作になっている。

中略

■市川崑が描く、ショッキングな描写と散りばめられたユーモアとのバランス

市川崑監督は、菊人形の首と挿げ替えられた佐武の首、透明な天窓のガラスから苦悶の形相で見つめる佐智の死体など、ショッキングなシーンを散りばめて殺人事件を表現。なかでも印象的なのが湖面から2本の足が突き出た佐清の死体で、以降に作られた「犬神家の一族」の映像化作品でも、この足が突きでた死体は作品を象徴するビジュアルになった。
中略

■片岡千恵蔵、高倉健らが演じた、ダンディなスーツ姿の金田一像

名探偵、金田一耕助は、彼が初登場した1946年の小説「本陣殺人事件」に、小柄で絣の対の羽織と着物を着て、細い縞の袴を履き、髪はボサボサで風采が上がらない男に描かれている。だが、『三本指の男』(47)で初めて金田一を演じ、その後も5本の映画に主演した片岡千恵蔵は上下のスーツ姿で颯爽と登場し、『悪魔の手毬唄』(61)で金田一を演じた高倉健もその路線を踏襲。ほかにも岡譲二、河津清三郎、池部良が映画で金田一を演じたが、いずれもダンディなスーツ姿だった。

この金田一の風貌の改変は、原作者の横溝が映画化に関して寛容な考えを持っていたこともあるが、
中略

■11度も映像化された「犬神家」、金田一耕助が登場しない作品も?

その流れが変化したのは1975年。物語の舞台を現代に移した映画『本陣殺人事件』で中尾彬がヒッピーのような青年探偵を演じて金田一像を刷新し、1976年の『犬神家の一族』で石坂が原作の記述に近い金田一を初めて演じて、この名探偵のビジュアルイメージを決定づけた。以降の映画やテレビドラマの金田一は、その大半が石坂と市川監督が作ったイメージの影響下にあると言っていいだろう。

全文はソースをご覧ください

https://i.imgur.com/C7iyCpG.png
https://i.imgur.com/Bv8dePN.png

0449名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 12:30:00.13ID:qrnJtRNn0
そういえば市川映画のロケで使われた金田一が泊まった旅館が跡取り不在で経営継続困難で売りにだされてるニュースやってたけどどうなったかな
いまでもあのままのたたずまいで旅館やってたらしい
弁護士が毒殺された洗面所とかもまんまで

0450名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:14:07.37ID:AWi550xI0
>>447
あのクルーザーって1960年から使ってるという「IHI」のロゴが書いてあるのな

0451名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:28:46.20ID:uVioEz/40
誰が見ても美人の配役だと NHKはいまだにルッキズムに支配されてる
と批判されるのを恐れたんじゃないか

0452名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:32:56.81ID:52g33NCq0
猿蔵がなんかイメージから外れてる

0453名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:36:54.97ID:iW++tPIX0
>>435
絵本のかぐや姫も黒人女性になるって本当?
ポリコレ対策なんやろ?

0454名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:38:07.19ID:0HlkPZ0F0
白髪頭って短髪じゃないと汚ならしいな

0455名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:38:19.11ID:H4Vk3af60
犬神家よりも八つ墓村の方が怖い
無理
見たくない
怖い

0456名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:40:16.76ID:99qUm0SX0
ラストが以前とは工夫されてるそうだがラスト覚えてないw
どんなだったっけ?

0457名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:43:24.81ID:kN8xKzHw0
怖い怖くないじゃないんだよ
ホラー映画じゃないんだから
前作の吉岡八つ墓村が雰囲気としては正しい

0458名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:48:49.83ID:Et9WqZ5o0
>>449
岐阜かどこかの旅館じゃないっけ?
趣きがあって良いけど今どき鍵もない襖一枚で出入りする個室とか有り得ないもんな

0459名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 13:52:54.71ID:e8GZJM9Q0
>>437
何で犬神家だけが生き残ってリメイクされ続けてるのかというとマスクとか池に逆さまで浮かんでるビジュアルイメージのおかげだから

0460名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 14:01:46.71ID:Et9WqZ5o0
>>459
犬神家76年版がなんで日本映画の金字塔と呼ばれてる理由を知りたいわ
なんとなく凄いのはわかるけど具体的にはわからない
パイオニア的に称えられてるんだろうか?

0461名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 14:27:42.23ID:zI5Pzz1Y0
池松壮亮の犬神見たことないな
松子が坂井真紀

0462名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 14:29:00.42ID:NQe3GpOm0
アガサクリスティのオリエント急行みたなもの?

0463名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 14:43:18.97ID:I0yb8LGC0
>>435
猿蔵役なら黒人でも違和感は無いだろうけどな

0464名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 14:44:59.64ID:I0yb8LGC0
あんな豪商が住むような大屋敷ってなかなか無いだろうな

0465名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 14:50:54.85ID:uVioEz/40
横溝正史は神戸生まれで戦時中は岡山に疎開
神戸と岡山が絡む作品が多い中 犬神家は信州が舞台なんだよね

0466名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 14:59:16.41ID:F+Xxn9l70
>>461
30分で犬神家の一族
坂井真紀が台詞を言っても言っても終わらないと言ってたw

0467名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 15:12:01.62ID:+J8Sjn2g0
>>465
結核だった横溝正史は5年ほど上諏訪で転地療養してたからね

0468名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 15:19:02.60ID:bHrkH46F0
時をかける少女は何回くらいだっけ?7つくらいは把握してる

0469名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 15:23:06.62ID:/qdhOfg40
>>427
仮面ライダーだと緑川ルリ子役の人の方が綺麗だったと思う

0470名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 15:53:48.99ID:uVioEz/40
>>467
そうだったのか
知らなかったよ アリガト

0471名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 16:53:07.76ID:Zu0y7+yc0
>>456
タバコ吸って死ぬ

0472名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 17:02:48.18ID:zI5Pzz1Y0
>>466
ありがとう
30分でやるんじゃキツそうだねw
出来はどうだったんだろう?

0473名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 17:29:53.06ID:YgzhFCVG0
NHKは新しく作る必要なんかないから、石坂浩二の全作品放送してくれ

0474名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 17:30:45.70ID:MrQTtDte0
>>472
簡潔にまとめられてるんで、松子が息子可愛さにライバルを消していった凶悪殺人犯なのがよく分かる

0475名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 17:41:26.78ID:zI5Pzz1Y0
>>473
ありがとう
BSプレミアムでまた放送される時は見てみたいな

0476名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 18:42:21.84ID:/1mgmFzM0
マツコて息子が偽物て気付く前に犯行したんだっけ?
今から見るけど

0477名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 19:04:39.93ID:iGb+Ji410
>>476
それで脅迫されてた気がする

0478名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 19:38:15.03ID:hMg9Z9Ri0
金田一はもっとオカルト風な方が好きだ
いにしえの言い伝えや因習に纏わる話がワクワクするね
今回NHK版はよく出来てるけど犬神家は一回見れば充分

映画版はテレビで見た八つ墓村と悪霊島が好きだった

0479名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 19:44:18.52ID:hMg9Z9Ri0
>>457
吉岡の八つ墓村はよく出来てたね
あれは映画版と違ったおもしろさがちゃんとあった

0480名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 19:48:48.40ID:bam8zkhw0
八つ墓村の小川真由美
監督が市川崑なら絶対にキャスティングしなかったであろう

0481名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 20:44:35.55ID:Y/R6aj620
金田一皆勤賞の不破万作さんは今回出てた?

0482名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 20:53:08.19ID:bMLnGx1R0
>>476
松子は静馬を殺す直前までマスクの男がスケキヨだと思ってた
マスクの男から「自分は青沼静馬だよ」と正体を明かされて
その上、戦地でスケキヨの部隊は全滅したと聞かされて逆上して静馬を殺した

>>477
「お前のかーちゃん人殺し!」って静馬が脅迫していたのはスケキヨ
それで松子が殺した次男、三男の死体を菊と琴に見立る手伝いをさせたり
入れ替わって手形を押させたり

0483名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 21:53:12.91ID:bHrkH46F0
>>444
飢餓とかは都会だけで田舎は食うものとかはそんな困ってないよ
かあちゃんちの田舎は農地改革の時には多少土地とられたくらいの
農家だったけど、戦争中に食うもの困ったことない鶏しめて肉も食ってたといってた

0484名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 22:00:55.63ID:77ninGEH0
>>483
だから戦時中は都会の子は田舎に疎開してたんだもんな

0485名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 23:20:59.08ID:dlbXWgsn0
昨年11月今まで11回開催されて来た「1000人の金田一耕助」イベントが倉敷であって、ファンが横溝作品のキャラに仮装してかっての撮影場所巡りでウオーキングしてたんだよな
それに石坂浩二さんがこっそり紛れ込んで、テレ朝の「ナニコレ珍百景」に自ら投稿して、カメラ呼んで「石坂さんだと晴れたら、番組撮影終了」とやってたんだよな
で、マスクして撮影ゆかりの地を当時撮影の協力をしてくれた地元の人たちとの想い出話も交えながら
散策してたんだけど、誰も全然気づかなくてウオーキングか終わってから、石坂さんがカミングアウト
みんなが驚いて、大拍手の中イベントが終わったけど、すごく微笑まし買った

0486名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 23:37:30.37ID:ZFZGVXpX0
>>398
最近の話?

0487名無しさん@恐縮です2023/04/23(日) 23:38:49.88ID:ZFZGVXpX0
>>409
伊東美咲?棒棒棒

0488名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 00:07:59.27ID:0wDOfn1j0
U-NEXTで市川崑監督版を見たけど、やっぱり面白かった。
キャスティングが完璧過ぎて、これを超えることは出来ないな。

0489名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 00:30:18.47ID:hss7buvs0
>>483
うちの実家は岡山県南部だけど空襲もめったになかったし、
食べる物には困っていなかったと祖母が言ってた。
横溝先生の疎開先も同様じゃないかな?
そうでなければ人を招いて岡山の噂話を聞く余裕なんて
なかっただろうし

0490名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 01:48:07.03ID:tsmkB+sq0
>>486
今月13日にも青森県で本家と分家の80年前の恨みによる放火殺人があった。
被害者は幼女を含み全員女性。
犯人の動機は「ムラの掟を破った」かららしい。

0491名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 02:29:56.50ID:uKtf7Fu50
>>471
もと詳しくw
今回はラスト変更だから誰が犯人だったか説明してくれても問題ないw

0492名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 06:52:45.36ID:eWHuuHh20
>>471
松子が法律事務所の職員を殺した毒を仕込んだタバコを自らも吸って死ぬ

0493名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 06:53:51.76ID:eWHuuHh20
ごめん
>>491と間違えた

0494名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 07:55:37.51ID:fkhtr+Gg0
このスレで大人気の病院坂を見てみた
面白かったし、佐久間良子が美しかった
桜田淳子は髪型が変すぎ

0495名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:09:40.53ID:uKtf7Fu50
>>492
さんきゅ~

0496名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:13:08.32ID:kDRIo7kR0
石坂版犬神家のラストシーンがとにかく好きだ。内容は割りとどうでもいい

0497名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:21:14.72ID:FSOaFH0e0
>>494
あれは横溝本人のおもしろ演技を楽しむ映画だよ

0498名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:38:45.03ID:HL0WM7EX0
奥さんも出てきます

0499名無しさん@恐縮です2023/04/24(月) 10:44:36.96ID:NiAhJiN80
犬神家の一族] 4/22・29(土)夜9時放送!予告完全版 | NHK
https://www.youtube.com/watch?v=Bkth6THCh-Y

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています