【歌手】たいらいさお「超時空要塞マクロス」主題歌、大人の事情でボーカル変更、お蔵入り…「悔しくて自分が歌った記憶をなくしたいと」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2023/02/18(土) 19:09:17.95ID:zhih4eBI9
https://yorozoonews.jp/article/14842804
2023.02.18

アニメソング、童謡の歌い手で知られる、たいらいさお(70)が次回公演で、1982年に放送された人気アニメシリーズの第1作「超時空要塞マクロス」の主題歌「マクロス」をカバーする。過去に2回ステージで披露した記憶があるという同曲は、最初にボーカルとして録音を終えながらも、藤原誠に変更されたエピソードを持つ。当時の状況、その後の活動について、たいらに聞いた。

「OKです」「これで行きましょう」―。スタジオで関係者にかけられた声は今も鮮明に覚えている。たいらは「あれは放送開始の3カ月、いや半年前かな。もう40年以上前のことですから、記憶がおぼろげなところもあります」と断った上で、「羽田健太郎さんの作曲で、力強さの中に憂いがあって、心に染みる素晴らしい曲でした。オープニング(「マクロス」)、エンディング(「ランナー」)どちらも歌いました。ところが楽曲は同じままで、私の歌が入っていないものに変わってしまいました。私の何が悪かったのか、と考え詰めました。皆がこれで完璧だ、と言ってくれていたのに、です。とてもショックでした。理由は当時、分かりませんでした」と回顧した。

所属していたキングレコードの担当者も衝撃が大きく、このことに触れない不文律が生まれたという。「ある程度時間が経って、こういうことじゃないのかな、という感じまでは分かりました。レーベルの問題ではなかったようです。諸事情というか〝大人の事情〟というところでしょう」と振り返った。

たいらは1976年にポップス歌手としてデビュー。翌年から2年間、NHK「おかあさんといっしょ」の3代目うたのおにいさんとして活動。2代目だった水木一郎の後を継いだ。当時は〝子ども向けの歌〟〝テレビまんがの歌〟の境界線はあいまいだった。その後、子ども向けショーのステージにも立ちながら、キングレコードでアニソン歌手の活動を始めた。

当初はカバー曲が多かったが、1980年から3年間、多くのオリジナル楽曲を担当した。80年は「無敵ロボ トライダーG7」の「トライダーG7のテーマ」、「伝説巨人イデオン」の「復活のイデオン」。81年は「銀河旋風ブライガー」の同名オープニング曲、82年は「魔境伝説アクロバンチ」の「渚にひとり」などを歌い上げた。特に「復活のイデオン」「銀河旋風ブライガー」は現在も人気が高い。

たいらは「イデオン、ブライガー、マクロスで〝ホップ・ステップ・ジャンプ〟となると思っていましたが…」と残念そうに語った。82年を節目にアニソンとは距離を置いた。

中略

継続して子ども向けショーのステージに立ち続けたが「アニソンも取り上げるのですが、子どもたちは新しい作品ばかりに目が向きますから、イデオンもブライガーも歌うことはなくなりました」と語り、「マクロスはすごい評判でした。まともには見られませんでした。悔しくて自分が歌った記憶を捨てよう、なくしたいと考えたくらいです」と続けた。 

当時、アニソン歌手の芸能界での立ち位置は低かった。アニソン歌手として苦境だった水木一郎とも、子ども向けステージで一緒になった。

全文はソースをご覧ください

https://p.potaufeu.asahi.com/4b46-p/picture/27414293/940c8438db4dcd78ea9047cf3c076924.jpg

0515名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 00:19:12.39ID:tbEYZVgL0
>>503
録音する前に変更したならバーターとかあるかもしれんが、一旦歌入れ終わった曲にまた人を当てスタッフ集めて録音するほどの存在か?

0516名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 00:27:18.35ID:0XySTXfv0
情け無用

0517名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 00:29:46.09ID:fZmLF+7y0
>>510
子門真人で思い出したが
たいやきくんも当初は別の人だったけどレコード会社契約の問題で急遽子門真人で録り直したらしい
https://youtu.be/Fysh_lhZLfU

0518名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 00:32:33.16ID:BSaOxiIh0
銀河旋風ブライガーのたいらさんはカッコイイ

0519名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 00:34:43.79ID:wGCuvZ3+0
飯島真理は、どうせなら歌える人をミンメイ役にという意向で決まったようだから、それに先行して
主題歌を録音しちゃってるとまずい事になってるよな。
主題歌と劇中歌でレーベル跨ぎが起きてしまうから。
そこが大人の事情なのだろう。
キングレコードに非があるわけじゃないから、その意味でレーベルの問題じゃないわけで、あくまで
制作サイドの勇み足に巻き込まれたという理解なのだろ。

0520名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 00:35:37.03ID:KcpnM4L30
聴いてみたいけど
音源はないのか

0521名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 00:46:37.14ID:TvcjwsKw0
>>520
聴きたいよな
水木一郎のザブングルとかダンバインとかブライガーとか世に出てたんだから同じようにシレっと発売して欲しかったな

0522名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 00:50:56.68ID:fZmLF+7y0
>>521
それはボツ収録ではなくてカバーだから話が違うって

0523名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 01:12:51.00ID:pkK5Dcqg0
>>52
コストについては後にパトレイバーが更にシビアにやってたので絶後では無いかな
保険調査員回とかあったし
あとは思いつかないけど

0524名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 01:16:31.62ID:iqD8+Lkk0
借り歌頼まれたんじゃないの?

0525名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 01:18:34.84ID:fZmLF+7y0
>>524
レコード会社自体が変わってるからそういう話でもなさそう

0526名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 03:38:23.31ID:HgHHwFD20
>>239
ハネケンはウィザードリィの音楽も秀逸だったなぁ

0527名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 04:41:56.72ID:2RKEcJ3E0
>>377
オーガスはともかくサザンクロスはまあまあ酷評されてた記憶

0528名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 08:14:15.49ID:N7EkQwEM0
>>85
ラ・セーヌの方は堀江美都子から変えられたんじゃなくて最初から
フランス人歌手(アレーヌ)がメインで堀江美都子は予備だったんだよ
録音が放映開始に間に合わなかったので1話と2話だけ堀江バージョンが流された

0529名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 08:22:49.40ID:i24r7pNr0
ラ・セーヌOpは
当時の子供が初めて出会うカタコト感だよな

0530名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 09:09:34.68ID:8tZaiItw0
♪マクロのそ~らを~~~ 

は本来この人だったってことか
なんとなくイメージは合うね

0531名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 09:17:15.83ID:JHkRNU5+0
アニメ主題歌録音したなら、本放送のOPに採用されなくても「ヒーロー主題歌大曲集」みたいな奴で使われる話(いわゆるパチソン)もあったけど、レーベル変更でその筋もなくなったから、全くの無駄になったから印象深いんだろ

0532名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 09:37:44.15ID:fZmLF+7y0
>>531
一応ちゃんとしたレーベルから出てるのと
海賊版的なパチソンテープ一緒にしたら駄目だw

0533名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 09:44:16.47ID:JHkRNU5+0
>>532
キングレコードは「最新TVこどものうた」みたいな感じでパチソンテープは普通に発売してるぞ

0534名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 09:52:27.36ID:fZmLF+7y0
さすがに権利とってるでしょ?それ

0535名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 09:53:28.28ID:hlRC5nIG0
>>238
飯島真理は?

0536名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 09:54:14.04ID:TvcjwsKw0
>>522
だから「シレっと」って書いたじゃん

0537名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 09:56:09.83ID:JHkRNU5+0
>>534
だから、権利採れなくなってお蔵入りした話なんじゃねって言ってるだけど

0538名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 10:02:33.05ID:R4u9Uyo30
>>517
500万枚売っても20万円だけの契約って酷いよな
枚数に関係なく一定金だけっていう契約を結んでくれる人が居ないから自社社員の子門に歌わせたんだろうね

0539名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 10:14:12.86ID:n88yU0n50
>>535
飯島愛と間違えてない?

0540名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 10:23:03.94ID:uf392tSM0
>>538
B面のなぎらさんは3万円だぞ
事務所に1万円とられて手取りは2万円だったらしい

0541名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 13:26:50.17ID:/vrB1nsw0
>>527
キャラデザが美樹本から湖川に替わったのがねえ

0542名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 14:12:29.28ID:6V0eMpD00
パチソンといえばスパイダーマン

0543名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 14:22:54.57ID:0EpbM9CP0
>>538
ポンキッキやピンボンパンみたいな番組内でスポットでかかる子供の歌って当時、歩合だと5万~10万しか貰えなかったらしいからな。

0544名無しさん@恐縮です2023/02/20(月) 14:27:25.12ID:3AGTz9Te0
>>517
>たいやきくんも当初は別の人だったけど
その人は後悔してるだろうな、
逃がした魚は大きいって

0545名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 00:15:24.65ID:zzeUT2y20
>>509
延長しちゃったのか、あれはw
確かに地球に下りたところで終わればきれいだったな

そういやTV版の最終回を覚えてないわw
映画版で覚えてるだけだわ…

0546名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 01:30:38.72ID:94pG5Uju0
TV版は最後っぽくするために残党が攻めてきてマクロスが動いてカムジンとラプラミズが後で文化しようぜしてそしてミンメイが去っていった

0547名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 06:34:46.96ID:QMeTNT0p0
TV版も愛は流れるが最終回だと思えば問題ない

0548名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 06:41:14.69ID:XZ8BTr6/0
「ちゅっちゅ」
「プ、プロトカルチャー・・・」

「もみもみ、パコパコ」
「プ、プロトカルチャー・・です」

0549名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 07:51:54.47ID:aX2GGFof0
TV版の愛が流れる以降の2年後~は蛇足って言葉がふさわしすぎる

0550名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 10:26:25.22ID:AZcI88CW0
>>549
打ち切り決定→愛は流れるで終わるようシナリオを調整し制作→その途中でやっぱり継続…だから致し方無い

0551名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 12:30:03.75ID:L67Al+P50
>>544
もしも、佐々木功が歌っていたら、ヤマト節で

0552名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 13:01:43.30ID:30nQSa0G0
>>549
そこが有るからマクロスは他のアニメと違うのです

0553名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 15:28:05.82ID:L67Al+P50
マクロス2は黒歴史

0554名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 16:46:19.14ID:30nQSa0G0
>>553
誰が決めた?

0555名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 17:29:46.28ID:6p/JZ+vo0
>>554
監督の河森のシリーズ年表

0556名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 18:27:25.54ID:tCmWhUpT0
行方不明になったメガロードはもう現れないのか

0557名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 18:52:46.33ID:3hZVoocD0
>>546
あぁ、なんかそんなんだったなw
ちょっと思い出してきたわw

0558名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 18:54:54.32ID:3hZVoocD0
>>556
F?言われてたレディM(ミンメイ?)はもう出てこないんだろうな…

0559名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 19:39:49.26ID:VsDpYLMf0
>>555
もう公式扱いになってるぞ

0560名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 21:40:46.05ID:VHMAsIMM0
>>559
公式に黒歴史になったのか

0561名無しさん@恐縮です2023/02/21(火) 22:07:56.96ID:HMvaMM1x0
>>560
10年時が止まってるのか

0562名無しさん@恐縮です2023/02/22(水) 00:42:18.47ID:zE7P3qwV0
本人レーベルの問題じゃないと言ってるし
羽田健太郎が俺が求めてるのはこういうボーカルじゃないとダメ出ししたんだろ

0563名無しさん@恐縮です2023/02/22(水) 11:57:44.96ID:1Vvbsj280
>>562
つっても実際キングじゃなくてビクターから出てんだからそっちの問題だろ

0564名無しさん@恐縮です2023/02/22(水) 13:50:36.81ID:UOFyidto0
はらたいらさんに3000点

0565名無しさん@恐縮です2023/02/22(水) 18:10:21.37ID:zRKuHZ2c0
>>447
ケーシーランキンも早くに
喉の癌で亡くなったな。
あれも藤原さんと同じくOPもEDも
良かったな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています