【テレビ】三谷幸喜が伝授する読書感想文3カ条「冒頭は台詞」「体言止めを活用」「最後は両親に感謝」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2022/08/20(土) 06:25:51.31ID:CAP_USER9
三谷幸喜が伝授する読書感想文3カ条「冒頭は台詞」「体言止めを活用」「最後は両親に感謝」
8/15(月) 16:00 SmartFLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe80dab9d75928d313534267ef9d3d0ffa92839


 脚本家・三谷幸喜が、8月13日放送の『情報7daysニュースキャスター』(TBS系)で「読書感想文のポイント3カ条」を語った。

 三谷は前週の放送で、子供の夏休みの課題としてよく出る読書感想文について「あらすじは不要。どう思ったかではなく『どう変わったか』を書く」と説明して、大きな反響があったという。

 さらに三谷は、「冒頭は台詞で入ると引き込まれる」と書き出しは人物の言葉から始めることを推奨。

 次に「体言止めを活用」と、「『安住(紳一郎)さんは●●と言った』よりも『●●と言った安住さん』の方がリズムがあるし読みやすい」と指摘した。

 最後に「両親に感謝すれば収まりがいい」と親への感謝をつづることをすすめた。

 井上陽水の『少年時代』をテーマにした感想文を安住が書き、3カ条を網羅したものだったが、三谷は「一言で言うならば痛々しい」と点数は100点満点で7点と酷評。一方、新井恵理那の感想文については85点と高く評価していた。

 三谷の話にSNSではさまざまな意見が書き込まれた。

《三谷幸喜監督の読書感想文の書き方まとめが面白いし実際に表現する姿勢が素晴らしく、今日子供に伝えたので、今年は担任の先生を泣かせてしまうかもしれない》

《三谷幸喜さんが言ってた読書感想文のポイント。惹きつける文章の書き方。 せっかくなので、Twitterでも意識してみよう》

《三谷幸喜さんが伝授する読書感想文の書き方 学生時代の夏休みに聞きたかった》

「三谷さんは、8月6日放送の同番組では、読書感想文について『僕も大嫌いだった。作文は好きだけど、読書感想文となると、何を書いていいかわからない』と苦手だったそう。

 読書感想文の例として、『たとえば “桃太郎” の感想文のときに、面白かったどうかじゃなくて、あれを読んでどう感じたか』と書くべきと主張。

『昔は川上から桃が流れてきたら拾っていたかもしれないけども、あれを読んで、余計なことには巻き込まれたくない、桃を拾うのはやめようと心に誓った。それでもいいんです。それくらい軽い気持ちで書いたらどうかなと思います』と話していました」(芸能ライター)

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0225名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:09:46.18ID:kI7p+tLM0
書評をよんで大体を把握したら
設定おかしいとか、文体古いだの、行動に一貫性ないだの
ケチつけまくればいいだけ

俺はそれで「罪と罰」を一瞥することもなく読書感想文書いた

0226名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:22:15.86ID:ldU1K/+Y0
脚本家は台詞を書くのは上手いが
文章は下手だけどね

0227名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:26:43.90ID:KJugD0GA0
安住7点とかわかってるわ
絶対面白くなるじゃない

0228名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:28:38.34ID:KJugD0GA0
学校教育を皮肉ってるのもいい

0229名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 16:42:44.99ID:NUTFiHLG0
体言止めって、自分の書く文章に酔ってる感じがしてあまり好きじゃない

0230名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 17:31:42.26ID:reFZtkih0
>>229
リズムが出て
読む方は読みやすい

0231名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:45:52.15ID:AOVkVW+d0
>>1
最後は両親に感謝てw
ラッパーかw

0232名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 18:51:34.26ID:Gs3Zb+Nx0
感想文書かせる前に授業でこういうの教えて欲しいよね
https://i.imgur.com/g7DhyZr.jpg

0233名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 19:26:12.26ID:bizB9/yx0
そんなことより 振り返れると 奴がいるの続編 やってくれよ

0234名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 20:36:54.10ID:BWXuo8dH0
素直な感想より大人を喜ばせるあざとい文章の方が評価されるから嫌い

0235名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:04:55.65ID:0QL3Yz3s0
>>210
読書感想文は自己表現である、ってのをわかって無いのよね
貶すのなんて簡単だからありきたりのつまらないものにしかならない

0236名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 21:40:14.37ID:1zPNrrQa0
ONE PIECE 103巻を読んで
なら、スラスラ書けるだろ

0237名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 22:07:43.74ID:eNzto8Pa0
高校の時本は買ったはいいが全く読む気が起きなくて冒頭に出てくる主人公の名前の付け方にツッコミとか批判的な事書いて終わらせた思い出。

0238名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 23:04:49.96ID:YZ0HnmBw0
>>1
最後に、この本を買ってくれた両親に感謝したい。

0239名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 23:14:19.94ID:+ddr+Ivg0
>>229
大衆に楽しく読んでもらう文じゃなく先生を騙くらかして評価を貰うための忖度文だから目先の読みやすさでええんやで

0240名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 23:52:34.75ID:7DySzCgY0
感想文なんて文字通り感想文なんだから感想書けば別に良いだろ
書き方だのいちいち文句つける必要ないしそもそも評価する意味がわからん

0241名無しさん@恐縮です2022/08/20(土) 23:55:18.71ID:3ZSLnu6w0
こういうの良いね
参考になる

0242名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 00:01:59.87ID:/VKjIGjj0
>>240
実は読書感想文で求められてるのは読書の感想ではなく
本を読んで連想した「自分のこと」なんだ
なので本の内容は1,2行で軽く流して
あとは最後までずっと自分語りすれば正解

0243名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 05:19:31.58ID:GG+7T7s60
感想文を書く以前に本を読むというのが苦痛だった

0244名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 07:28:49.52ID:kVODAfJh0
そうか
追放

0245名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 08:06:08.65ID:kUyBa6Qi0
両親に顔射

0246名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 08:58:17.79ID:WR4rgv8n0
作者や教材の意図通りに
感動的な部分や教訓を得たように書かずに
この辺が変だとかツッコミ入れる書き方の方が楽だよ

0247名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 09:22:33.29ID:cgRDXUhm0
読書感想文は、読み手が何を求めているかを見極めることから始める
相手にとって不快な文章が評価されるはずもない

要はおのれの感想など二の次だ
相手無視で率直な思いをそのまんま書いてるオナニー猿は、大人になっても独りよがりな生き方しかできない

0248名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 09:34:45.63ID:XInnISLa0
何これジャパニーズラップのお約束?

wwwwwwwwwwwwwwwwww

0249名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 09:40:31.08ID:MPYNFSqf0
当時ネットがあればよかったなぁ
基準が分からなくて書くの苦手だった

0250名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 09:42:16.79ID:e0+BECDv0
~と思った。を連発して何とかマスを埋めた記憶しかない。

0251名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 09:44:14.63ID:Gwv9hdC40
読書感想文はどこまでも自由だ
三カ条通りに書かなきゃならない、そんな掟はない

0252名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 09:46:54.06ID:cgRDXUhm0
自由と勝手を履き違えてはいけない
勝手でOKなのは日記帳だけだ

0253名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 09:49:51.74ID:LraJ3L170
粗筋なんてわかりきってる事を書いてもしょうがないからな、読書からいかに自分語りにつなげるかがポイント

0254名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 09:58:18.91ID:Hnr0gr/L0
両親に感謝ってのはネタだよ?
そこはわかってるな?

0255名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 10:41:54.39ID:Gwv9hdC40
昔、読書感想文になんとか百選の遠藤周作「沈黙」を選んでしまい
「おお神よ何故あなたは救ってくださらないのですか」
と延々苦悩し歩き続ける主人公をこいつバカだの理解不能だとこき下ろし
どこまで読んでもずっと苦悩してるだけでひたすらツマラナイ読むのが苦行すぎる
数ある百選の中からこれを引き当てた自分が恨めしい
ラストで主人公が何かを悟り空が晴れ渡ったところで完読し
その瞬間自分と主人公がシンクロして完読の喜び開放感が全身に満ち溢れた
そうか!作者はこの感動を体感させる為にこのクソつまらない長文を書いたんだな!
とか素直に感想文書いたら
黒板の前に立たされてクラスみんなの前で俺の感想文を先生が読み上げ晒された思い出
何故かみんな爆笑してた

0256名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 11:11:17.74ID:NbrTz8E30
これで今後はこのテンプレが当て嵌まる感想文は低評価確定になったりして

0257名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 11:12:09.49ID:3oJlM38s0
某芥川賞作家の作品を読んで
つまらない話をむずかしい言い回しでセンスある感を出している
と書いたら、先生の好きな作品だったらしく赤ペンでバツされた

0258名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 11:17:37.28ID:1nkZ0qB90
>>254
つーか全部ネタ
>>248が正解

0259名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 11:22:02.19ID:2EuDIGN70
>>72
オチw
さすがっす

0260名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 11:23:30.01ID:2EuDIGN70
>>255
それはそれで嘘のない感想文で良い
先生も内心そう思ったんじゃない?

0261名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 11:32:56.84ID:INOWSOCy0
なんとかして壺を手に入れたい!
壺によって人生を左右されてしまう人々
今は両親が残してくれた一坪の小屋で生活できる事に感謝している

0262名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 12:18:32.49ID:nJGRaR2f0
智恵子抄でお願いします

0263名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 12:57:37.75ID:Q/SvB+QI0
両親に感謝して締める感想文出されたら
キモっとしか思わん

0264名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 13:42:53.17ID:Fb9+s/S70
>>255
普通に感想として成り立ってるし凄いと思う
そして当時、一見不真面目にも思えるその内容を出せる胆力も凄いと思う

0265名無しさん@恐縮です2022/08/21(日) 14:51:08.83ID:tKOy5Xxb0
昔三谷幸喜がNHK教育かなんかで大学の映研集めて、課題出して短編映画撮らせてそれに講評するの
最後に本人がお手本の短編見せるんだけど本人のお手本が一番つまらなかった

0266名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 08:20:41.85ID:o02bceim0
>>260
十字架にかけられ公開処刑されたような気がしたんですが…

>>264
これを思い出した
ttps://blog-imgs-137.fc2.com/x/y/s/xystone/20200828-130344-152.jpg

0267名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 08:26:57.72ID:fR/V0TUD0
吾輩は猫である
夏目漱石の小説
お父さんお母さんありがとう

0268名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 08:29:13.52ID:1puFB6bE0
>>240
「読書感想文」っていうのは「ある作品を読んだ感想」が題材のエッセイなのよ

0269名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 08:29:55.38ID:1puFB6bE0
>>267
冒頭のは地の文章です

0270名無しさん@恐縮です2022/08/22(月) 08:33:27.48ID:mL9qVzgB0
>>255
自分は別の小説でそれやったわw
黒板前で晒されはしなかったが、嫌味は言われたな

0271名無しさん@恐縮です2022/08/23(火) 14:52:36.70ID:0kjFCjW10
>>242
感想に正解も不正解もないだろ

0272名無しさん@恐縮です2022/08/23(火) 14:53:40.84ID:w4Pr0E690
スクランブルイヒまだ?  08/23 14時53壺

0273名無しさん@恐縮です2022/08/23(火) 19:26:32.22ID:KVpDyADA0
>>271
感想と感想文は似て非なるもの

0274名無しさん@恐縮です2022/08/23(火) 20:43:17.29ID:5cURnUV90
サマリーじゃないからな
感想文は自分の内面を語ること

0275名無しさん@恐縮です2022/08/23(火) 23:02:58.10ID:3fGmARxD0
>>133
すげぇw
使うわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています