【テレビ】フリースタイルダンジョン、30日で最終回 翌週から新番組「フリースタイルティーチャー」に...惜しむ声も #サイプレス上野 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2020/06/24(水) 23:33:07.67ID:M03QSq8R9
フリースタイルダンジョン、30日で最終回 翌週から新番組「フリースタイルティーチャー」に...惜しむ声も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cbee50bea0412d9186c66daa009abf8be85b9bd

6/24(水) 19:36配信

ラップバトル番組「フリースタイルダンジョン」(テレビ朝日系)が2020年6月30日深夜の放送で最終回を迎えることがわかった。

関係者からは番組終了を惜しむ声が相次いでいる。

■「ラップブーム」火付け役...新型コロナにレギュラーの逮捕

2015年から放送されている。ラッパーらが即興ラップで試合(バトル)によりその腕前を競うという番組で、「ラップブーム」の火付け役ともされる。20年4月14日の放送からは新型コロナウイルスの影響で「無観客」となり、お笑い芸人らがラップを教わるという番外編や、過去のバトルの再放送などを行っていた。

レギュラー出演のラッパーらが2人逮捕されたことでも話題となった。18年1月には進行やナレーションを務めたUZIさんが、20年5月にはゲストのラッパーを毎週迎え撃つ「モンスター」や審査員を務めた「漢 a.k.a GAMI」さんが、それぞれ大麻取締法違反の疑いで逮捕されている。

テレビ朝日が公開している地上波の番組表などで、番組名の横に最終回を示す「終」がついていたことから、6月23日の深夜からツイッターの一部で話題となり、24日の夕方過ぎには「フリースタイルダンジョン」がトレンド入りとなった。

「最後の収録も出来ずに最終回か...長く関わった身としては悲しいな」
モンスターや進行を務めてきたラッパーのサイプレス上野さんも24日の午後に

「フリースタイルダンジョン、最後の収録も出来ずに最終回か...長く関わった身としては悲しいな」

と、「最後の収録」も行えないままの最終回をツイッターで惜しんだ。

テレビ朝日広報部によると、6月30日の放送で最終回を迎えることは事実とのこと。また、担当者は「次の週からは新番組『フリースタイルティーチャー』が始まります」とコメントした。

https://twitter.com/resort_lover/status/1275653503722172417
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0181名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 02:15:20.60ID:GnSA2Vd40
これより元気が出るテレビの口喧嘩王の方が遥かに面白かったわ

0182名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 02:39:03.19ID:r7WilEIA0
最初のシーズンの方で 何気にDITCのAG映ってなかった?

0183名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 02:40:50.12ID:Kig1eOih0
名前変えただけじゃん

0184名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 02:45:27.46ID:hLjbXrtw0
>>67
紺野ぶるまは割とラップの才能あると思った

0185名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 02:55:59.66ID:aM5pDQt10
>>54
真似じゃなくガラパゴスならいいだろ
アメ公の真似する意味あんのかそもそも違う言語で疎通取れねえじゃん

0186名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 03:02:45.91ID:ONWKgVLa0
まぁあのシステムに無理があったわな
大した曲も出してないゴミみたいなガキがバトルMCを名乗ってポンポン出てこられても言うこと無かっただろうし
普通の大会も決勝以外もう見る必要ないくらい糞が溢れててつまんねーしやっぱ必要ないんだろラップ文化がそもそも根付いてねーから
今まで通りアングラ規模で事足りてんだよ

0187名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 03:12:54.23ID:DWq45oZw0
>>186
バトルMCの絶対数が少ないんだよな
人気に伴ってイベントの数は増えるけどバトルMCの数が少ないから似たような顔合わせばっかりで飽きられる

0188名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 03:22:30.03ID:iCYqI9TW0
日本のラップはいつまで韻踏みゲーやってんだ
マーク・パンサー風のリズムにジャストにリリック乗っけてくのもダセえ

0189名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 03:50:07.21ID:Qd2TwsNQ0
リズムに乗って悪口言い合うだけのアホ集団によるクソ番組

0190名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 03:50:14.41ID:yW/4dKia0
>>173
ベルの悪口はやめろよw

0191名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 08:14:00.96ID:IJhaJJpX0
>>34
舛添を目の前に、オレはハゲたら死ぬ、恥ずかしい、生きていけない、みたいなことを言う呂布さんは最高
久保田のハゲはエロくて強欲も良かったけど

0192名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 08:26:15.02ID:UPQ7aj+G0
あーラリったやつが音楽に合わせて初対面のやつに悪口めっちゃ早口で言って競う番組ね

0193名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 08:34:14.91ID:76WciWnV0
解説陣がラップを分析、解説しちゃうのが残念だった

0194名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 08:58:23.18ID:ONWKgVLa0
>>187
そう
だからといって言いたいこととやりたいこともまだないようなガキが早口でペラペラネタ披露し合うのをみたい客が多いわけでもないからな
UMBと戦極くらいであとはあー有名になりてええーーっていうストレス溜まってるやつらが戦う方がショーとしても面白いんだよ結局
大会増やすほどの需要も供給もないのが分かったから良かったで終わらせていいこのブームは

0195名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 10:39:45.01ID:ns8d+l1J0
チャレンジャーが晋平太の時と烈固ちゃんが確変してた時が面白かったけど。
でも番組でいうとLIVEはほとんどなんじゃこれ?だったし好意的には見てたつもりだけど結局日本のヒップホップには嵌まらなかったわ

0196名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 10:44:01.61ID:X27HIfDz0
アドリブとしてのフリースタイルは好きだけどただの悪口大会とかディベートになっちゃってるからな
音楽の1ジャンルとしては微妙だわ

0197名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 10:56:10.17ID:AJNXeJjk0
R指定晋平太レベルがゴロゴロいるならもっと面白かったな
ボディタッチされただけでキレてたたの口喧嘩になるパブロとかダサかったし

0198名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 11:22:25.27ID:RxtNjjfY0
フリースタイルダメジャン

0199名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 11:31:36.89ID:yovn4tx9O
ラッパーのマークのセーロガン

0200名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 11:56:55.91ID:QKztEFtL0
月1番組にしてバトルすりゃいい
ティーチャーってなにを勘違いしたらそんな番組が立ち上がるのかバカじゃねーの
ヘッズは強いやつらのバトルがみたいだけでどうやったら出来るようになるかなんて興味ねーよやりたきゃサイファー行くっての

0201名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 11:57:03.04ID:E2dJra3g0
>>186
梵頭のこと言わないで!

0202名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 12:24:33.50ID:QlHwSZcm0
犯罪者なのにさん付けって何?
弱みでも握られてるのか?

0203名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 12:41:13.23ID:WzmR6hHN0
新木場で客入れてやれるようになったら、また復活するのでそれまでの繋ぎと思いたい
でも、ティーチャーのメンツみるとテレ朝がクリーンな奴らだけでやれって要求したのかな

0204名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 12:48:12.88ID:AJNXeJjk0
ヒップホップって結局まともに後継者生まれてないな
キックリップとかが入り口だった時代で停まってる

0205名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 13:46:15.05ID:spygSiai0
>>204
あの頃のそういう入り口担ってたの、今で言うとフリダンなの?クリーピーやバッドホップ?

0206名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 13:50:58.46ID:7kWjMRoe0
zeebraさんのヒップホップ活動はこれが終わるとどうなるんだ
大丈夫なのか

0207名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 14:33:44.12ID:G53tVh940
>>204
パンピーがいるじゃん

ジブラ→クレバ→パンピー

0208名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 14:57:00.13ID:AJNXeJjk0
>>205
フリダンとバッドホップだろうけど力不足感強いわ
クリーピーは菅田将輝とのコラボ曲がバズれば先に行ける可能性あるが

0209名無しさん@恐縮です2020/06/26(金) 16:23:36.32ID:5z3HKc020
>>132
キャリアだけ無駄に長くてセンス皆無なのわかるっしょ
ただのコネだよ

0210名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 02:39:26.07ID:BzcxvToq0
最終回はkjとZEEBRAでgrateful days歌ってくれ

0211名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 02:41:34.30ID:KaQubHTP0
>>4
ベストダセえww

0212名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 02:42:18.48ID:KaQubHTP0
>>19
証言かと思ったわw

0213名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 02:44:08.73ID:KaQubHTP0
>>45
ロベール吉井

0214名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 06:44:30.26ID:/z5vNN/k0

0215名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 06:47:27.59ID:jUJU9vdwO
結局毎回出てる奴がクスリで捕まってイメージ悪くしてるな

0216名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 10:05:09.73ID:wQI4djtp0
>>113
セルアウトだどうこう言うやつもいるだろうが
アメリカでもギャングスタなのウリにしてるやつでさえTV出演したりサイドビジネスしてるのめっちゃいるからねぇ

0217名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 10:19:48.24ID:ythDqV4z0
見てないから知らんけど出演者か関係者のラッパーが薬で捕まってるニュース何件も見たからそれが原因か?
というか世間はラッパー=ジャンキーってのはマジなんだなと再確認した。

0218名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 11:49:15.25ID:+lJXpkBH0
もうビート関係ねぇじゃん!てのが多くてなんだかなって思ってた音源派。ああいうものなの?

0219名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 14:17:27.00ID:/FLS2g8B0
>>181
元気が出るテレビすげえーな
ダンス甲子園もダンスブーム前だもんな

めちゃくちゃすげえええええええええええ

0220名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 14:35:42.18ID:S0Ur9XYC0
音源て言い方やめてダサいから普通に楽曲て言ってよ

0221名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 15:08:18.15ID:29QxItGT0
>>220
ごめん

0222名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 22:52:19.39ID:JNAwfki80
呂布さん優勝おめでとう!

0223名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 00:46:29.82ID:WZ4QiryN0
普通のラップはいいけどフリースタイルは嫌いだな

0224名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 00:48:49.73ID:vf13Emik0
まだやってたのね
て同じやん

0225名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 00:48:54.34ID:9rT7LVWG0
>>132
フリースタイルはともかく、普通のラップは良いよ

0226名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 01:12:27.06ID:7lSoh2k30
>>204
KOHHって何でブレイクできなかったのだろう

0227名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 01:17:04.97ID:fV1R8oG60
マリファナはほぼ全員やってんだろうし許されんだろうけど漢が覚醒剤やってたかんな…

0228名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 01:18:53.81ID:ogff0K660
>>67
めちゃくちゃつまんなそうw

0229名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 01:26:58.51ID:gv8Ls2gu0
結構楽しめたけどなー
晋平太vsパプロとか面白かったし。

0230名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 02:20:28.41ID:SYcT+pWT0
最終回は、みんなで仲良く大麻(の様なもの)を吸ってヘラヘラしながらエンディングを迎えるアメリカンなブラックジョークを見せて欲しい。

0231名無しさん@恐縮です2020/06/28(日) 02:27:23.01ID:SYcT+pWT0
>>204
歌唱技法としてのラップはきちんと消化して進化してるけど歌手としてのラップは日本では成り立たないから仕方ない。
ラップやらなくても身を立てられるし、ラップ使って訴えたい事も無いし。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています