【ラジオ】“ニッポンロック”50年の名曲を6時間半にわたって紹介 NHK FM『僕らの青春 ニッポンロック50年』 12月28日放送

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2019/12/22(日) 22:56:05.30ID:9pxOt92G9
“ニッポンロック”50年の名曲を6時間半にわたって紹介 NHK FM『僕らの青春 ニッポンロック50年』 12月28日放送
2019/12/22 14:47
http://amass.jp/129516/


NHK-FM放送50年―。時を同じくして日本のロックが誕生した。それから半世紀、時代を映し出す鏡となって、音楽ファンの青春を彩ってきた“ニッポンロック”を6時間半にわたって紹介するNHK FM『僕らの青春 ニッポンロック50年』が12月28日(土)放送されます

■『僕らの青春 ニッポンロック50年』
NHK-FM 12月28日(土)午後0時15分〜 午後6時50分

NHK-FMの放送が始まった1969年。その前年にあたる1968年は「帰って来た酔っぱらい」が大ヒットし、「ジャックスの世界」が音楽シーンに衝撃を与えるなど、“日本のロック元年”と呼ばれています。さらに、1970年には はっぴいえんど がデビュー。日本語ロックの先駆けとして多くのアーティストに影響を与え続けてきました。それから半世紀、時代を映し出す鏡となって、音楽ファンの青春を彩ってきた“ニッポンロック”。そんな各世代のリスナーの心に響き続ける“ニッポンロック”を6時間半に渡ってお送りします。リスナー、出演者のリクエストを中心に、曲への思い入れやエピソードをのせてオンエア。あのアーティストのブレイク前夜、ラジオで聴いて衝撃を受けた曲。ライブ会場で観客みんなで大合唱した曲。人生の節目に聴いて歌詞が刺さった曲など、ラジオリスナーが愛する青春ロックアンセムが主役です。DJは萩原健太、中村貴子、藤田琢己のリレーで。解説は音楽評論家の平山雄一。さらに、その時代に活躍したアーティストや著名人からのコメントもご紹介します。

<出演者>

【DJ】
萩原健太
中村貴子
藤田琢己

【解説者】
平山雄一

【コメントゲスト】
亀渕昭信
三宅裕司
向井秀徳(NUMBER GIRL)
山中さわお(the pillows)
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
TOSHI-LOW(BRAHMAN, OAU)

番組ページ:
https://www4.nhk.or.jp/n-rock50/

(おわり)

0278名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:08:59.11ID:OGMNHKTu0
>>274
西城秀樹の歌唱法はその後の多くの男性ボーカリストに影響を与えたな
氷室京介、西川貴教などはもろパクってる

0279名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:15:37.93ID:B3xNyQKF0
この手の特集ではスルーされがちだが、その後の音楽業界への多大な影響力を考えればレイジーはもっと再評価されるべき。
メンバーの樋口と高崎はラウドネス結成。
ボーカルの影山ヒロノブはアニソンシンガーとして大成功。
キーボードの井上はアニソン制作会社ランティス社長を経て今やバンダイナムコアーツの副社長にまで登り詰めた

0280名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:23:21.61ID:fZTJ/TUN0
>>279
ポッキーそんなお偉いさんになっちゃったんだΣ(゚∀゚ノ)ノ

0281名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:23:28.03ID:hBJTzhzv0
>>275
テクニカルではないが松本隆の独特のタメの効いたドラムが好き。はっぴいえんどよりも岡林信康の2ndアルバム、見るまえに跳べのバックで叩いてる奴。

0282名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:29:38.79ID:OGMNHKTu0
>>279
多大なるといってもメタルとアニソン
どっちもメインストリームの音楽ではないからな
割と限定的なもんだわな 影響力と言っても

0283名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:33:54.05ID:R3o2QFFI0
邦楽は矢沢とサザンが成功して以来
90年代末くらいまでずっとロックビジネスの時代だったんだよな
80年代はアイドルと歌謡ロックの二本立てで90年代前半はアイドル冬の時代だった

やはり邦楽はロックと歌謡曲を融合したような音楽をやり続けるのが一番金になるってことなんだろう
21世紀になってヒップホップとかミクスチャーとかやりだしてから売れなくなった

0284名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:37:35.90ID:DoW0k09R0
ジュリーの影響力も無視出来ないな

0285名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:52:28.81ID:BjNpmXuY0
はっぴいえんど出すならフラワートラベリンバンド(内田裕也とジョー山中)も出さないとな
この後にカルメンマキ&oz、クリエイション、四人囃子

他には繋ぎコスのダウンタウンブギウギバンド、ザ・モップス等
泉谷しげるも意外とロックしてた、Dのロックとか、朱里エイコ(R&B)もロックぽい

0286名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:02:11.97ID:h5pQSP5j0
>>279
そりゃラウドネスや影山ヒロノブの功績であってレイジーのじゃないだろ。
赤ずきんちゃんご用心 って言われてもぁ

0287名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:03:57.75ID:DoW0k09R0
今BS日テレでBOØWYの昔のライブ放送してるけど、今観てもカッチョええな

0288名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:44:01.79ID:8Ml1ZsVe0
村八分は無理でも山口冨士夫のソロならいけるな
あとサムライも是非流して欲しい

0289名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:47:48.93ID:CF3OR+aX0
トドを殺すな!もロックでいいすか?

0290名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:48:43.26ID:y9ZwFv2i0
70年代に何が日本の象徴だ!って歌って放送禁止になったの誰だっけ

0291名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:53:40.79ID:BnWmbAym0
ロンドン・パンクに日本的文脈を注入 したアルバム『アナーキー』で鮮烈な デビューを果たしたアナーキーは日本 のパンクロックの象徴だ!
https://okmusic.jp/news/40600

0292名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:06:40.98ID:BjNpmXuY0
>>291クラッシュのコピーバンドだろ

0293名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:11:39.49ID:U6ZU0S5u0
>>292
そう、モロにパクり
恥ずかしい

0294名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:20:02.01ID:D5yBkuxe0
アイマロッーク!!!

0295名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:21:08.44ID:U6ZU0S5u0
>>214
エルヴィスの凄いとこは
黒人音楽と白人音楽の融合
それ以前の白人歌手で
黒人のR&Bやゴスペルのスタイルで歌った歌手はいなかった
これがやっぱロックの始まり

これに相当する歴史が日本にはない
ビートルズのマネから始まってるから

0296名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:21:34.53ID:A31Vq9El0
レイジ―は出てくるのが早すぎた アイドルぽい売り方も違うような気がする

0297名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:38:04.80ID:A31Vq9El0
エルビスの話題が出た来たので エルビスと加山雄三の私的考察を

エルビスやシナトラのソングライターとしても活躍したシド・テッパー
そのシド・テッパーの作曲を範にしたと思われるのが加山雄三の「君といつまでも」
シド・テッパーの曲
「ブルーレディに紅いバラ」https://www.youtube.com/watch?v=HssRO5b_ED0
「霧のロンドン・ブリッジ」https://www.youtube.com/watch?v=f45ecIjXSxE
曲想がどことなく似てるでしょ

0298名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:39:47.41ID:3j1YPBtS0
ラ・ムーは当然入ってますよね?

0299名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:53:38.79ID:4ROtSJEt0
>>268
葡萄畑ってもしかしたらこまわりくんの歌歌ってた奴らか?

0300名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 00:20:17.96ID:4vQVNpmI0
>>296
元々パープルなんかのコピーやってたHR志向のバンドだったからな。
本人達的には黒歴史なんだろうけど、レイジーのファーストとかバブルガムポップみたいな感じでアレはアレで悪くないんだよな。
周りの大人達はBCRや初期スウィートやラズベリーズみたいなのやりたかったんだろうな

0301名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 00:24:08.04ID:NYGQT2TZO
そうねダ・カーポとかね

0302名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 00:35:30.01ID:zHrDRXuo0
GSなんてたいしたもんじゃないだろうと思ってスルーしてたが
読んでたら聴きたくなってきたよ
番組よりこのスレの人たちの座談会をみたいわ

0303名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 01:19:36.80ID:sXx0MnQM0
アイドル全盛期でロックなんかクソ人気無かった様な気がするな

0304名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 01:28:57.16ID:sXx0MnQM0
COBRAの1stのBREAK OUTは良かったと思う

0305名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 01:33:45.63ID:WXNXcD1c0
たまは絶対に取り上げるべき
健太、頼んだぞ

0306名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 01:34:21.12ID:sXx0MnQM0
だんだん思い出してきた
シーナ&ロケッツは人気有ったな

0307名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 01:53:19.48ID:NYGQT2TZO
日本のヘヴィソフトロックの盟主チェリッシュ

0308名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 02:08:10.81ID:sXx0MnQM0
東京のインディーズのFaithは売れないで何故ハイスタが売れたかについての考察も頼む
www.youtube.com/watch?v=5kgx2TPnI-I

0309名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 02:08:59.60ID:pS30uokK0
>>302
アルフィーのラジオ番組でよくGSかかるよ
高見沢さんがGSマニアでレアなGSをかけてくれる

0310名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 02:10:18.21ID:NYGQT2TZO
井上宗孝とシャープファイブとかね

0311名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 04:13:03.33ID:qqE8RvP/0
ロックってか邦楽アーティストでは上杉昇の声が好きだな
自分の声酒焼けのおっさんみたいだからあんな甘さと色気ほしい

0312名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 04:14:47.20ID:3NKAmKtL0
キュリオとプロペラとスキップカウズは外せないね

0313名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 05:20:31.81ID:jenMGY4t0
向井にサワオに後藤だとBeing系は絶対に流さないだろw

0314名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 05:21:32.07ID:LRtIzkH+0
日本語にロックは合わない

0315名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 05:23:49.65ID:xpPXJFXP0
5chのスレに出てくる人たちって20年前からあんま変っとらんよね

0316名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 05:47:42.42ID:NYGQT2TZO
みんな同じことしか書けないからね

0317名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 07:42:45.33ID:xVgEahXV0
日本語でロックの回答のひとつがサザンだろ

0318名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 11:01:37.43ID:CRmYuF6l0
>>93
近田春夫さんこんにちわ!

0319名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 14:24:42.80ID:ilHTIrej0
>>295
日本の音楽史は模倣後追いの歴史なんだから
エルヴィスフォロワーから始まるんだよ

0320名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 22:43:32.99ID:AEGXJ/t40
>>319
プレスリーで歌に目覚め、ベンチャーズでエレキに目覚め
ビートルズでバンドに目覚める

意識高い系のミユージシャンや音楽評論家は意識的にこの三つは避けるらしいな
そんなに恥ずかしいことかな

0321名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 06:11:29.79ID:u1AifwT00
>中村貴子
>平山雄一
パフィーが紅白に出ないでTVKに出たときのMCだな

>藤田琢己
これもなんか番組やってたな

0322名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 06:22:00.71ID:u1AifwT00
トライセラトップス
グレイプバイン
オセロケッツ
タートルズ
ドミンゴス
ピートベスト
アートスクール
ストレイテナー
モーサム
ブージークラクション
フラフォア
くるり
ナンバガ
あの頃のTVKでよく見た

0323名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 10:29:02.23ID:PVSsjmmP0
>>320
「芸能界側」という理由で無視する奴が多いのでは
そういう奴がはっぴいえんど元祖説を信じてたりする

0324名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 17:15:27.67ID:FrHb0rkS0
>>322
ピートベスト?って気の毒な人やん。。

0325名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 17:18:17.11ID:GpcHrKD70
沢田研二は外せない

0326名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 17:21:32.52ID:QP+mI1IS0
まだこのスレあんのか

0327名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 17:23:52.59ID:1pEj1TOZ0
ロックって老人の音楽だよなあ
むかしでいう演歌
新しもの好きな人にはもう見向きもされない、化石みたいなジャンル

0328名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 21:22:31.78ID:nG33xuBt0
>>327
マジレスするとロックの方が演歌より歴史が古い
演歌は1960年代の終わりころに生まれたがロックは1955年頃に生まれた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています