【高校野球】「佐々木朗希」母校・大船渡で内紛勃発 OB会が“監督を替えて”申し入れ 敗戦直後、選手たちに「死ぬなよ」と謎の言葉…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2019/10/23(水) 06:40:45.30ID:VER2La169
 17日に開かれた令和初のドラフト会議では、高校最速163キロを誇る佐々木投手を、4球団が1位指名。ロッテが交渉権を獲得した。しかし、晴れの舞台に「令和の怪物」の顔は曇りがち。その理由は母校の「内紛」にあった。

 ***

 スポーツ紙デスクによれば、「今年の春先には“12球団すべてが佐々木を1位指名するのではないか”との予想もあった」。ところが、岩手県大会決勝で登板を回避し、U―18W杯の韓国戦では指に血マメを作って1イニングで降板。その頃から風向きが変わってきたという。

 高校野球に詳しいライターの菊地高弘氏によれば、

「“プロを相手に1試合完封する力はあっても、1年間投げ続けられるかは疑問”というのがスカウト陣に共通する佐々木評です」

■「監督を替えた方がいい」

 無論、体の出来上がっていない高校球児に肩を壊すまで投げろ、と無理強いするつもりは毛頭ない。

 ただ、佐々木投手は県大会決勝の花巻東戦でマウンドに立てず、結果的に甲子園の大舞台を経験することもできなかった。その原因となった国保(こくぼ)陽平監督の采配に批判が集まったのは事実だ。実は、外野だけでなく、身内からも同様の声が上がっているという。

 大船渡が春のセンバツでベスト4入りを果たした1984年当時の監督、佐藤隆衛氏が明かす。

「国保監督がケガのリスクを考慮することは理解できます。しかし、エースは大舞台でこそ本領を発揮する。本当の修羅場をくぐっていない投手がプロで活躍できるとは思えません。正直、国保監督の采配は何が目標なのか分からない。9月末に野球部OBの役員会が開かれましたが、国保監督を支持できないという意見で一致しました」

 国保監督は県大会敗戦直後の控室で、選手たちに「死ぬなよ」と謎の言葉を口にしたという。選手を慮っての発言とも取れるが、佐々木投手自身は〈高校野球をやっている以上、投げたい気持ちはありました〉と悔しさを滲ませている。

 加えて、今月上旬には、

「OB会の代表が学校に出向いて、校長に“監督を替えた方がいいのではないか”と申し入れた。その席では、監督が新チームの始動する秋季大会抽選会のタイミングで、U―18W杯に出場する佐々木を視察しに韓国を訪れたことも、無責任な行動として話題になったそうです」(同)

 OBが国保監督に「“大器”を扱える器なのか」と疑念を突きつけた格好だ。

 この「内紛」について、先のデスクはこう語る。

「国保監督は県大会の決勝で佐々木投手の登板を回避した一方、4回戦では延長12回194球をひとりで投げ切らせています。学校関係者が、ちぐはぐな采配のせいで甲子園行きを逃したと感じても無理はない」

 佐藤氏が続ける。

「甲子園出場を果たせば他の選手も注目され、大学への推薦を含めて進路にも影響する。選手たちの心をバラバラにした国保さんは監督としても、教育者としても失格だと思います」

 母校には暗雲が垂れ籠めるが、プロのマウンドでは佐々木投手の晴れ晴れとした笑顔を見たいものだ。

「週刊新潮」2019年10月24日号 掲載


10/23(水) 5:58配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191023-00588796-shincho-base
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2019/10/1910230558_1.jpg

0345名無しさん@恐縮です2019/10/23(水) 23:08:11.65ID:MScFhhp/0
ところどころ甲子園には執着してない起用法だったな
強豪でもないからベスト4くらいがノルマや目標だったのかな

0346名無しさん@恐縮です2019/10/23(水) 23:18:17.79ID:eNfqJdU40
そりゃ甲子園掛かってる試合でエース温存されたらキレるわ

0347名無しさん@恐縮です2019/10/23(水) 23:19:58.95ID:XdgjiEAt0
野球らしい行為で笑うわ

0348名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 01:35:32.32ID:agYjKINZO
まあどんなチームでもエースから3番手までの投手を出さなかったら都道府県の決勝では勝てんよ
別に3人とも怪我や故障してたわけでもないしな

0349名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 04:39:52.41ID:TsnGqxGL0
千葉ロッテ 佐々木朗希 大船渡高校

0350名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 04:40:06.62ID:TsnGqxGL0
太田光代 タイタン

0351名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 04:46:44.61ID:Dx0DS8kb0
>>309
そういう話じゃないから。
わからんなら口挟むなよ。

0352名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 04:48:00.58ID:zsvI57zi0
>>344
いっぱいいたわw
一貫性が無いって

0353名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 04:50:46.25ID:Dx0DS8kb0
>>320
だーかーらー、
選手の気持ちに立ってない采配だったから叩かれてるんだっつーの。
佐々木がどんな思いで甲子園目指してたのか知らんのか?
監督はその思いと、ケガのリスクを天秤にかけて真剣に考えたのだろうか?

0354名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 04:57:13.37ID:Dx0DS8kb0
>>285
この監督って、発達障害だろ。
目線がいつもおかしい。

0355名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 05:02:08.88ID:iHhhgWR+0
他のスポーツ
〇〇を育てたあの監督凄い

やきう(駅伝とかも)
優勝したあの監督凄い

この明確な差を理解した方がいい
育成年代がガラパゴスってそういうこと

0356名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 05:04:08.97ID:Dx0DS8kb0
>>211
止めた理由はなんだ?
別に肩を故障してるわけでもないのに。

監督すら、佐々木は投げられる状態にあったと言っている。

0357名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 05:10:56.22ID:EUz3f1VE0
>>305
大谷も高校の時はかなり打たれたから
まあ、何とも言えんな

0358名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 05:21:42.71ID:nHeSczqr0
>>210
もう35年も前のことだからこれ知らない人結構増えてきてるんかな
83年秋の大船渡は東北大会でも圧倒的に勝ち上がってる

0359名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 06:32:45.00ID:Dx0DS8kb0
>>355
チーム競技なら、なんでも監督が称賛されるだろ。
何言ってるんだ?

0360名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 07:30:19.39ID:hYgZayFU0
ゴミみたいな手当しかもらえない公立の部活指導って本当に罰ゲームだわなw
コンビニ店員にハイレベルな接客求めるクレーマーみたいな保護者やОBの相手もしないといけないとか本当にブラック
もう公立高部活なんてなくすべきだ
私立や民間クラブに移行せい

0361名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 08:14:35.90ID:a7Zem1PN0
真剣にスポーツをやりたいならプロで勝手にやれば良い

0362名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 08:18:51.63ID:a7Zem1PN0
高校の部活動でなんで采配に文句つけられなアカンの??

事故も事件もなく部活動の引率を終えた
何の問題がある?

0363名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 08:25:26.63ID:+Y9IjfPk0
高野連と朝日新聞、NHKが今後も高校生で儲けるために必死
自分で買ったユニフォームでイベントにも出させない高野連

0364名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 08:32:18.74ID:MIqi59hl0
部活って面倒だよね

0365名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 09:43:17.38ID:o9d55to80
>>311
すげえ、エースをこれっぽっちも信用してねえ

0366名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 11:04:17.20ID:dH0ZwV+m0
>>358
知らないに決まってるだろう。
てめーの老人感覚を他人に押し付けるなよ。
レジでまごまごしてねーで
札だけでさっさと支払いすませろや
この渋滞原因野郎。

0367名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 12:47:44.93ID:2Qv3ITLB0
>>16
>俺は監督采配批判として少数派で頑張ってたから

なにおまえキモい

0368名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 14:00:17.06ID:+FCKwLwM0
>>366
ウチの店だと若い子の方が遥かに支払いに時間掛かってる
理由は無駄にデカいラウンドファスナー長財布使ってて
小銭大量に持ってるのを整理しようと一枚一枚チマチマ出してるから
クレカは枠限度超えるから使えない(G12)とか
学生〜新卒社会人なんかそんなの多いぞ
お客様のスイマセン待ち多いのに本当にウゼえ

0369名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 20:58:02.13ID:DKFT+9rB0
>>362
そういう問題じゃねーだろ。

擁護するなら、そんなつまらんこと言わずに
このバカ監督の采配がいかに理に敵ってるか説明しろ?

0370名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 21:48:54.52ID:Ix9R/cIX0
>>362
部員みんな納得できずに泣いてたやん。
コンセンサス取れてない采配っておかしいやろ。

0371名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 22:58:58.35ID:a7Zem1PN0
>>369
理に敵ってる采配ってものがどんなものを指してるのか随分と曖昧で分かんないわ
プロスポーツでもなし、勝つ事を第一とした指導をする必要はないと思うが

暴力事件があった訳でも飲酒や痴漢があった訳でもなし

クラブの方針に対して所属する生徒達が文句を言うなら分かるが外野が口出す問題じゃないだろ

0372名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 23:27:19.44ID:OBMPD2L/0
>>8
筑波大の博士課程に在籍する吉井コーチがいるから、最高のチームだと思うよ

0373名無しさん@恐縮です2019/10/24(木) 23:29:59.15ID:YYTR8osb0
>>371
生徒は口出しなんかしたら速攻で干されるだろ
子供がおかしいと思っても言えないからOBや保護者が言うわけで

0374名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 02:07:20.81ID:1LKvN9IH0
>>373
高校の部活動で試合の選手起用に関して所属生徒の代わりに保護者が学校に文句を言う
地方紙にも載らんレベルのまぁまぁあるほのぼのニュースだわな

騒ぐ程のこっちゃない

0375名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 03:34:04.17ID:fJplXl2i0
>>371
なんや、全然野球のこと知らんのやないか。
興味もないやろ?
なんでわざわざ書き込みまでするんだ?
何のアピール?

0376名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 03:48:25.04ID:c51W316k0
野性の証明かよ

0377名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 03:55:46.32ID:OKxHKFIV0
監督に潰されたな
本人は甲子園で投げたかったと言ってるやん

0378名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 03:59:02.79ID:WIfb+lQ40
エース抜きで大量失点するような選手層のチームで甲子園どうこういうのはねえ

0379名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 04:09:53.60ID:lp0Mlbnn0
OB会に野球見ながら文句ばっかり言うようなタイプが沢山いるんだろうな

0380名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 04:14:08.14ID:fJplXl2i0
>>378
だからお前何もわかってないのに、発言すんなや。

最低限の経緯を調べてから書き込めよ。

0381名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 04:45:03.24ID:MIB9tx0T0
>>370
地方予選決勝で負けたらどのチームでも泣くだろ
全員が納得する采配なんてないよ

0382名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 04:58:17.76ID:ZJxx28ba0
学生スポーツごときでなにマジになってんだよ野球は

0383名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 05:11:02.65ID:UJn4cZnc0
佐々木抜きでも勝てそうな準決勝に登板させといて
決勝は登板回避だからそりゃ怒るわ

これで佐々木の契約金の一部がこいつに支払われたら袋叩きっしょ

0384名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 05:29:28.93ID:vDJW79m10
使われたら収賄罪だから刑事告発しろよ。相変わらずど田舎の公立の監督叩くクズが
大集合 働き方改革だし教員は部活の監督集団でボイコットすればいい

0385名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 05:37:01.29ID:tiwymqEj0
毎回佐々木希と勘違いする

0386名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 08:20:14.79ID:1LKvN9IH0
>>377
選手起用は選手の権限ではなく監督の権限だろ

0387名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 08:25:23.33ID:1LKvN9IH0
高校のクラブ活動はプロスポーツクラブの養成所ではない

焼き肉殺人やAED不使用もない
しっかり未成年集団の引率を終えたこの先生に一体何の問題があるのかまるで分かんない

0388名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 08:28:53.07ID:fkg7KiPz0
甲子園出なくてもドラフト1位
そういう時代

0389名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 08:40:03.82ID:1YURkqCG0
公立なのに…

0390名無しさん@恐縮です2019/10/25(金) 23:41:26.36ID:9ZxG/I3e0
ボート部に負けるような学校に何期待してんだよw

馬鹿なのか?

0391名無しさん@恐縮です2019/10/26(土) 01:40:47.79ID:nO65TFYr0
メジャーで活躍してる選手
大谷 田中将 ダル 
みんな甲子園出てるわ

0392名無しさん@恐縮です2019/10/26(土) 04:30:08.21ID:1xTREn+m0
>>387
同じことしか言えないなら、別に書き込まなくてもいいよ。
お前みたいな考えで高校野球応援してる人間なんていないから。
勝負ごとで、全力で勝ちに行かないなら監督なんか受けなければいい。

0393名無しさん@恐縮です2019/10/26(土) 04:30:52.22ID:1xTREn+m0
>>388
そういう時代って、別に昔からそういうケースはたくさんある。

0394名無しさん@恐縮です2019/10/26(土) 04:56:45.24ID:fUCKXBTo0
チームがバラバラじゃねえか

0395名無しさん@恐縮です2019/10/26(土) 06:07:39.97ID:G9m49Dep0
>>391
メジャーで最初に大活躍した野茂英雄は
甲子園出場なし
公立高校在籍という経歴も同じ
唯一違うのは野茂は社会人経由してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています