【映画】“最低映画”ラジー賞で「ホームズ&ワトソン」4部門、最低男優はドナルド・トランプ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2019/02/23(土) 21:07:02.42ID:QuO7OUiP9
第39回ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)の受賞結果が、アメリカ現地時間2月23日に発表された。

2018年にアメリカで公開された“最低映画”を表彰する同賞。最多受賞作品はウィル・フェレルの主演作「Holmes & Watson(原題)」で、共演のジョン・C・ライリーが助演男優賞に選ばれたほか最低作品賞などを受賞した。

マイケル・ムーアのドキュメンタリー「華氏119」に登場した米大統領ドナルド・トランプは、最低主演男優賞と最低スクリーンコンボ賞のダブル受賞に。米大統領顧問のケリーアン・コンウェイも最低助演女優賞を手にする結果に終わった。

なお最低主演女優賞には、東京・シネクイントほか全国で公開中の「パペット大騒査線 追憶の紫影」より、メリッサ・マッカーシーが輝いた。そのほかの受賞結果は以下の通り。

■ 第39回ゴールデンラズベリー賞 受賞結果
□ 最低作品賞
「Holmes & Watson(原題)」

□ 最低主演女優賞
メリッサ・マッカーシー「パペット大騒査線 追憶の紫影」「ライフ・オブ・ザ・パーティー」

□ 最低主演男優賞
ドナルド・トランプ「Death of a Nation」「華氏119」

□ 最低助演男優賞
ジョン・C・ライリー「Holmes & Watson」

□ 最低助演女優賞
ケリーアン・コンウェイ「華氏119」

□ 最低スクリーンコンボ賞
ドナルド・トランプと彼の人間的小ささ「Death of a Nation」「華氏119」

□ 最低リメイク、パクリ、続編映画賞
「Holmes & Watson」

□ 最低監督賞
イータン・コーエン「Holmes & Watson」

□ 最低脚本賞
「フィフティ・シェイズ・フリード」


2/23(土) 21:03配信 映画ナタリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000066-nataliee-movi

0135名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 07:30:00.07ID:o3iJKYWc0
>>126
というか普通に面白い

0136名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 07:56:13.92ID:53avXExM0
>>今年ボヘミアンがアカデミー作品賞取ったら鼻でアカデミー賞笑えるレベル

0137名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 07:59:16.56ID:J3h/FgGh0

0138名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:01:08.50ID:s5VN2HHB0
>>122
ブラックユーモアでもなんでもないからだろ?

0139名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:01:09.35ID:J3h/FgGh0
>>123
そもそも原作自体が主婦のエロ妄想だからw

0140名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:10:22.08ID:jGA26Nr70
>>117
ポリコレはコンテンツを穢す

0141名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:12:07.44ID:QLaKcJE+0
>>126
老人はリメイクと新作叩くのが生きがいだからな

0142名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:45:24.85ID:x1no4P5A0
>>114
まあそういう自虐含んだもんなんだろな
一般投票制だしな

0143名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:47:27.75ID:x1no4P5A0
>>134
アカデミー作品賞ってマイナーな賞レース向け作品に与えられるのが基本だから
去年だって人を選ぶシェイプオブウォーターが取ったろ
ララランドまでエンタメしてしまうとノミネートされてもウィナーにはなりにくい

0144名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:49:41.31ID:cRHd5DLf0
>>6
大河主演もやった岡田なんちゃらのウヨ映画はそんなひどくもねえんじゃねえの
後のカスみたいなのは知らんw

0145名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:53:24.52ID:cRHd5DLf0
てゆーかアメリカでもいわゆる「ホームズ映画」みたいなの作るんだ
日本でいうと江戸川乱歩や初期の金田一作品の再再再再焼き直しみたいなもんかな

大昔「ヤングシャーロック」っての見たけど結構面白かったな スピルバーグだったっけ
まあ完全なオリジナルストーリー・二次創作だからぶっちゃけ超豪華な同人誌みたいなもんだったが
くだんのラジー賞受賞のはファンがブチ切れるほどの失敗ゴミコメディって 逆に興味あるな

0146名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 08:57:01.27ID:e3c3vbsN0
ラジー賞=ラズベリー賞でラズベリーの花言葉の深い後悔から来てる。
期待してたらこそ後悔があるわけでへなちょこ映画は対象外

0147名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 09:07:29.14ID:9mbYMFfh0
>>117
ラジー賞で笑ったことあんのかよ?w
名誉白人気取りもここまでいくと哀れだな

0148名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 09:29:41.28ID:392BHRuz0
茂木健一郎とか一人で拍手喝采してそうやな

0149名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 09:33:51.80ID:XmZ7PNBo0
>>54
黒人&同性愛なんて弱者カーストの最上位にいるんだから、誰も批判できないだろ
トランプだったら好きなだけ批判できる
正義の見方になった気になれるしな

0150名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 09:51:48.81ID:bBac3spC0
ウィル・フェレルのホームズは予告を見る限り、ダウニーJr.のと大して変わらんような気がする

0151名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 10:13:58.82ID:5iCzPYpK0
本当に最低の映画など誰も見ないし、話題にもならない。
ラジー賞なんて下らない。自分たちが気に入らない映画を叩いて笑ってるだけ。
面白がってる人の気が知れない。

0152名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 10:30:08.30ID:+vUDg7uc0
ラジー賞を受賞して、受賞式にトロフィー受け取りにきた サンドラ・ブロックは本当の大物

0153名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 10:33:58.41ID:NzX55f1Z0
アメリカリベラルのこういうジョークがクソ寒い
シニカルな俺カッコいい的な風潮

0154名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 10:41:45.71ID:n8ycI3u00
コメディ映画にラジ―賞ってのは
なんか野暮な気がする

0155名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 11:04:38.78ID:Gja7QSy60
作品賞はパペット大捜査線だと思った。
今年のラズベリーの各部門にエントリされてたし

0156名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 11:18:54.94ID:3tNtyvI90
>>152
別作品でオスカーも取ったからな
余裕があった

0157名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 11:23:39.15ID:2ufeVPaZ0
なんかもう流行は叩いとけって感じでここの住人と変わらないノリ。
初期の真面目に駄作を皮肉る感じが無くなった。

0158名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 11:26:18.68ID:AjykemAL0
パヨクが選ぶ流行語大賞と同じだな

0159名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 11:28:15.29ID:Tjs1dQrW0
トランプはホーム・アローン2のカメオ一発屋
この前知った

0160名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 11:39:08.03ID:pY9r+YTR0
なんですぐ政治とか絡めたがるのかね

0161名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 11:47:07.69ID:Mgfnrr7o0
祭壇に上がって拍手喝さいを受けたバーホーベン
この頃はおおらかで良かったね

0162名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 12:42:08.62ID:Av2uKqvf0
パペットよりジョニーイングリッシュのほうがゴミやったやろ
あれイギリス映画やったっけ?

0163名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 13:06:33.31ID:cAxkvm0b0
>>161
祭壇てw

0164名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 13:16:59.31ID:nTvsEWHr0
こうやってトランプが最低賞貰っただけでアホウヨがファビョってるの見るとさあ
そら安倍総理もトランプに「俺、ノーベル平和賞ほしいねん」って言われてハイハイ推薦するのも当然と思えて来るよな
原爆落とされて日本中を焼け野原にされてももここまで従順にアメリカに媚びられるってある種の才能だと思うわ

0165名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 13:30:04.41ID:8pC7Wa0Y0
こいつらほんと寒い

0166名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 13:34:23.11ID:ZOevBNfb0
最近見た、あるいは見始めて途中で切った映画で個人的にらじー賞選ぶとなると
ラ・ラ・ランドかなあ

0167名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 13:35:44.11ID:3qYCp0XW0
>>122
態々くだらい映画決める賞なんてゲスな事日本人の感性には無いよ。韓国辺りならそういう事やるんじゃないのか?

0168名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 13:36:55.02ID:VxEA7Wc40
イータン・コーエンはトロピックサンダーの共同脚本なんだな

0169名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 13:55:57.13ID:o6cK7MYU0
日本の流行語大賞とかと変わらん
結局、政治的な思惑に左右される

0170名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 13:56:37.78ID:o6cK7MYU0
日本の流行語大賞とかと変わらん
結局、政治的な思惑に左右される

0171名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 14:00:18.70ID:EhaZ5OSt0
嵐二宮の日本アカデミー賞主演男優賞受賞スピーチの中学生みたいなコメント聞くぐらいなら政治批判のほうがマシだよな

0172名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 14:34:48.84ID:0sVomum40
共産主義リベラル必死すぎwww、赤狩りの時間だ

0173名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 14:37:10.01ID:SXgLMftR0
>>30
せやな、1人しか観なかった映画はノミネートもされてなかったからな

0174名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 14:44:07.04ID:9Qh01ixO0
>>20
ラジー賞は一般人がやってる賞だよw

ハリウッドは関係ない。

0175名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 15:58:05.49ID:Hmb78mJk0
ラジー賞はくだらないけど結構面白い映画が多いからな。
裏ベストみたいなところがある。

0176名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 15:58:55.51ID:Hmb78mJk0
>>160
アメリカでは政治もエンタメだからだよ。

0177名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 16:23:28.92ID:1OdB11qm0
キャットウーマンはクソだったな

0178名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 16:25:42.04ID:leXoZwgX0
外国語映画部門があればドラゴボブロリーだっただろうに

0179名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 16:26:38.10ID:V1SicJIM0
ネタ無いからってトランプに逃げんなよ

0180名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 16:29:10.98ID:H80476650
何でも政治利用が左翼のやりかただわなあ・・・

0181名無しさん@恐縮です2019/02/24(日) 21:28:58.22ID:E8+q4ELe0
見てみたい

0182名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 00:49:23.46ID:SVVhmDvS0
>>145
ダウニー主演のシャーロックホームズがアメリカ映画だしw
「ヤングシャーロック」はパスティーシュ作品としてはまあまあ楽しめた
今見るとワトソンがちょいハリーポッター似なんだよね

0183名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 14:13:29.55ID:wc7uKeKG0
>>1
ラジー賞に
ミライのミライを入れるべき

0184名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 12:32:47.20ID:Le3IWpM50
ジョンCライリー出演映画としては初のクソ映画となる。

0185名無しさん@恐縮です2019/02/27(水) 17:43:43.55ID:PXM5U+a90
トランプ大勝利じゃんw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています