【視聴率】大河「西郷どん」最終回13・8% 全話平均は12・7%でワースト3位の記録

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2018/12/17(月) 11:26:58.13ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201812150000006.html
2018年12月17日10時32分

NHK大河ドラマ「西郷どん」(日曜午後8時)の最終回が16日に放送され、関東地区の平均視聴率が13・8%(関西地区15・2%)だったことが17日、ビデオリサーチの調べて分かった。初回から最終回まで全47話の期間平均視聴率は関東地区で12・7%(関西地区15・8%)だった。

これまでの関東地区の期間平均視聴率の最低は12年「平清盛」と15年「花燃ゆ」が記録した12・0%。昨年の「おんな城主直虎」は12・8%だった。「西郷どん」の12・7%は「おんな城主直虎」を下回り、ワースト3位の記録。また、00年以降の最高は08年「篤姫」で、24・5%を記録している。

主演の鈴木亮平は最終回の放送前、NHKを通じて「すごく温かく明るい回になっています。鹿児島の城山で、西郷さん、そして最後のラストサムライたちが、この国にどういう思いを託して散っていったのか。そして、彼らの死を通して皆さんが、それぞれの人生をどのように生きていくのかについても考えさせられる回」とPRしていた。

ビデオリサーチによる00年以降の期間平均視聴率は以下の数字となっている。

00年「葵徳川三代」18・5%。

01年「北条時宗」18・5%。

02年「利家とまつ〜加賀百万石物語」22・1%。

03年「武蔵 MUSASHI」16・7%。

04年「新選組!」17・4%。

05年「義経」19・5%。

06年「功名が辻」20・9%。

07年「風林火山」18・7%。

08年「篤姫」24・5%。

09年「天地人」21・2%。

10年「龍馬伝」18・7%。

11年「江〜姫たちの戦国」17・7%。

12年「平清盛」12・0%。

13年「八重の桜」14・6%。

14年「軍師官兵衛」15・8%。

15年「花燃ゆ」12・0%。

16年「真田丸」16・6%。

17年「おんな城主直虎」12・8%。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201812150000006-w500_0.jpg

0952名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:22:13.80ID:KXJr5Sdx0
史実とゆう原作があっても面白くする能力が
ないのが問題

0953名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:22:23.07ID:SYFYpaAR0
岩倉鶴瓶のスピンオフをやるって本当?

0954名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:22:45.62ID:HIvnICJt0
>>807
同じく大久保の大河、観たいなぁ。
山県有朋が主人公だったら維新ー昭和まで歴史の大変動期総ざらい出来て楽しいだろうなぁ。

0955名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:25:56.16ID:VXoAX23x0
来年の大河は視聴率0%

0956名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:26:04.82ID:4+msMjIF0
鈴木亮平

HKが主演とか無理すぎた

0957名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:26:21.71ID:yV5MwrhO0
大久保なんて単品じゃ人気なし
西郷とセットでなんぼの人だよ

0958名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:28:47.25ID:cl6cNIbk0
時代劇でお約束の展開を外すんならそれ以上の神展開を持ってこなきゃなあ
切腹シーン外して野垂れ死にさせた理由が全く持って分からんわ

0959名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:28:48.22ID:C44tLfry0
>>207
恋愛増やせば予算削れるしね。

0960名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:29:39.51ID:K0NVSDLd0
1秒も見なかった

0961名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:30:56.96ID:vLqrEhip0
面白かったけどなあ
泥臭さが悪かったんか

0962名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:31:06.53ID:sGqfUxhsO
>>957
大久保なんて西郷が居なければ世に出てない人間だからなあ
その恩人の西郷を裏切った時点で人気が無いのは分かるわ
本来なら西郷と共闘して長州のカス連中を排除しないといけなかったのに

0963名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:31:15.34ID:a3WyXh5x0
西郷隆盛が「切腹」のうえ介錯されて死ぬ作品って、どんなのがあった?

0964名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:31:34.26ID:PhfDHbFE0
鈴木亮平は昨今のなかではかなり良い役者の部類だと思うけど 他の作品とかみても光ってる
だから役者にとってちょっと可哀想
脚本と演出が酷すぎるせいだわ大河の低迷はすべて あと照明の当て方とかセットも変だなぁって思うこと多いわ

0965名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:32:27.58ID:1zDw1XOF0
直虎よりセットにお金かかってたし楽しかったけどな(´・ω・`)

0966名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:34:04.48ID:if8C1p+F0
安倍ちょん忖度で始めた花燃ゆは大河最大の黒歴史
平清盛は結構好評だったりする

0967名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:34:17.10ID:cPVvuEa50
最終回観ただけで瑛太はミスキャストだということは容易に分かった
あいつただでさえ実年齢より幼く見えるもん
雰囲気もオサレゆるふわ系で重厚感とか皆無だし
役の歳や立場に相応しい喋り方とか全然なってないし

0968名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:34:22.45ID:vLqrEhip0
>>964
鈴木亮平は良かった

0969名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:34:36.08ID:C44tLfry0
>>939
おっさん歳いくつ?

0970名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:34:54.18ID:oUk0VdL40
来年は死亡確定だぞ

0971名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:35:31.66ID:Dx3PVjug0
>>856
フランス女というのはそこからか
史実も疎いし途中見てなかったからなんのことかと

0972名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:35:33.16ID:8YLU5uox0
>>960
レスする程度には西郷どんに興味があったんだな。

0973名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:36:05.73ID:eWJoqljS0
>>947
太平記(90年頃にやった)よりも、その続編が見たいな
尊氏が死去した年に義満が生まれるから丁度いい

0974名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:36:40.26ID:b39r41zI0
山河燃ゆ 花の乱 は好きだったな
個人的には一休宗純と世阿弥のダブル主人公で、
マンガ あっかんべぇ一休 を大河ドラマで観たい

0975名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:36:51.91ID:FturGEIS0
原作と脚本家が悪いよー

0976名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:37:37.33ID:hoJsMd1u0
>>12
幸隆の時代にタイムスリップか

0977名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:38:04.41ID:HzHU/FbE0
>>912
朝ドラは8時スタートに変えてから復調した

0978名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:38:32.80ID:NP4xMGzX0
まさかのテロ2回w

0979名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:38:44.28ID:b39r41zI0
山河燃ゆ 花の乱 は好きだったな
個人的には一休宗純と世阿弥のダブル主人公で、
マンガ あっかんべぇ一休 を大河ドラマで観たい

0980名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:39:11.97ID:CYwHpOc80
おもんなに負けたのかワロタ

0981名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:41:19.08ID:peImva+P0
直虎以下か

0982名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:41:29.20ID:pGXPCbYu0
足利義満、塚原卜伝

立花宗茂、藤堂高虎、島津兄弟、斎藤道三、三好一族と松永、宇喜多直家

斎藤一

鈴木貫太郎

どれがいい?

0983名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:41:42.28ID:lMDXd3ck0
>>826 >>827
ババア涙拭いてオウムのように100万回喚いては恥晒してきた定番の与太話を
大河板に書き込めや。100万1回でも相手すっから。
ど厚かましい阿呆のくせになんでダンマリこいてんの?

>>835
まさか風呂で死んだバージョンしか知らんのお前?

0984名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:41:59.28ID:uVLX23R10
だって中身は基地外ネトウヨらによるテロリズム国家転覆だしな

0985名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:43:52.02ID:peImva+P0
やはり戦国時代のほうが視聴率高そうだね

0986名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:43:52.78ID:gWDO2K8P0
>>981
直虎は直虎が脇にまわった万千代編が面白かったんだよ
西郷どんも龍馬か勝海舟主演の2部構成にしたらマシだったかも

0987名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:44:21.17ID:IpARVxwu0
ネタ切れ

0988名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:45:02.28ID:8YLU5uox0
最近「信長は優しい武将だった」ってことにされつつあるから、大丈夫。
ネタ切れはない。

0989名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:45:34.29ID:lMDXd3ck0
>>827
同格?
同格どころか差が開いたからクーデターの挙に出たんだが?
阿呆、目瞑って見てたのか?

0990名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:45:48.07ID:8w7cap7i0
西郷さん関東では人気ないからなあ
やるとしても龍馬、新撰組だわなあ

0991名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:46:59.74ID:GAbfJlCb0
>>11
単純に題材の差じゃないのか

0992名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:47:55.20ID:8w7cap7i0
年寄りにさえ受ければ20はいけるんだろうけどな
そんなドラマもそうそうないな

0993名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:48:32.30ID:sJV7f+E/0
>>579
実力もないのに
不動の棒大根だわ

0994名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:48:42.20ID:lcpQhFCr0
1年間もかけてやるような内容じゃないわな。長州ものやったからバランス取って西郷を持ってきただけやろ。
篤姫から何年たった?早すぎるやろ。「北条五代紀」とか「保科正之」とか「村上海賊の娘」とか、やらなあかん素材はいくらでもあるはずなのに

0995名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:49:08.21ID:8w7cap7i0
けっこうBSで先に見ちゃう習慣がついたしな

0996名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:49:28.21ID:8v3jdBKW0
しかし大久保利通はここまで酷く描かれてしまって、
もし子孫がいるなら針のむしろだねぇ
今子孫はいるの?

0997名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:49:56.90ID:Ul7ItL0x0
この不人気ではNHKは受信料値下げまったなしだな

0998名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:50:37.36ID:M6ufr06K0
>>996
麻生太郎だろw

0999名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:51:28.72ID:ghqZkQ590
安倍忖度

1000名無しさん@恐縮です2018/12/17(月) 17:51:30.26ID:iz+FoBFH0
来年は小泉が出るとわかって
一気に嫌になっている…

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 24分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。