【音楽】イエスの来日公演が2019年2月に決定 結成50周年記念特別公演

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2018/10/22(月) 22:23:37.18ID:CAP_USER9
2018/10/22 11:10
イエスの来日公演が2019年2月に決定 結成50周年記念特別公演

イエス(Yes)の来日公演が2019年2月に決定。結成50周年記念特別公演。19日(火)に名古屋・Zepp Nagoya、20日(水)に大阪・あましんアルカイックホール、22日(金)23日(土)24日(日) に東京ドームシティホールにて行われます。東京公演はコンセプト、セットリストが異なるスペシャル3DAYS。大阪・名古屋公演はベスト・セレクション公演です。

<CELEBRATING 50 YEARS OF YES>

【来日メンバー(予定)】
スティーヴ・ハウ(G)、アラン・ホワイト(Dr)、ジェフ・ダウンズ(Key)、ジョン・デイヴィソン(Vo)、ビリー・シャーウッド(B)
スペシャル・ゲスト:トニー・ケイ(Key)

●2019年2月19日(火) 名古屋・Zepp Nagoya
18:30 open/19:00 start
※名古屋公演はベスト・セレクション

(中略)

●2019年2月20日(水) 大阪・あましんアルカイックホール
18:15 open/19:00 start
※大阪公演はベスト・セレクション

(中略)

●2019年2月22日(金) 東京・東京ドームシティホール
18:15 open/19:00 start
●2019年2月23日(土) 東京・東京ドームシティホール
16:15 open/17:00 start
●2019年2月24日(日) 東京・東京ドームシティホール
16:15 open/17:00 start

<DAY1> 2月22日(金) アンコールに応えて傑作『危機』完全再現
<DAY2> 2月23日(土) ベスト・セレクション
<DAY3> 2月24日(日) 名作『サード・アルバム』全曲再現

(中略)

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://udo.jp/concert/Yes


http://amass.jp/112310/

0148名無しさん@恐縮です2018/10/25(木) 21:09:14.89ID:0fH1Mo0m0
>>144
シベリアンカートゥル

0149名無しさん@恐縮です2018/10/25(木) 21:59:13.44ID:UYoLwprM0
>>148
残念ながらそれは22日しかやらない

0150名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 09:07:41.66ID:MpNQiseTO
イエスが一番長生きしてるよな
クリムゾンやフロイドは実質活動停止

0151名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 10:04:12.64ID:anKDJ9lm0
>>130
やっぱダメかw
ジョンがいる方が本物だな

0152名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 10:14:40.75ID:MpNQiseTO
>>148

あれ聴くと懐かしくなるのはなんでなんだろ

0153名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 10:24:17.56ID:MpNQiseTO
>>139

あれコマーシャルバンドだから過大評価

0154名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 11:11:43.12ID:4A72BAq90
>>150
厳密には長生きではない、という声が

0155名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 11:39:13.19ID:3LSkjdhY0
>>122
ほんとこれはYESじゃないよな
行くのやめよっかなあ

0156名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 11:41:50.81ID:NHmUnl1Q0
>>153
んなことはねーよ
アルバム一枚目はとても良い出来だったじゃねーか
もちろんプログレバンドではなくなっているが

0157名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 11:54:30.11ID:3LSkjdhY0
>>156
うん
1作目はベスト
2作目もまあまあ

0158名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 11:57:11.62ID:9MJKGkaA0
ぶっちゃけドリームシアターのほうが往年のプログレバンドよりテクニック
がある分、音楽的にレベルが高いしな

0159名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 11:59:26.52ID:3LSkjdhY0
それはいらん

0160名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:01:02.58ID:cBIIlJXO0
ハウ師匠まだ弾けるんだろうか?
もうプログレは全部打ち込みで最初にスイッチ押すだけにしてもいいよ。
後は口パクとエアギターで。

0161名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:11:32.95ID:vZ7CM9lu0
>>158
ドリムシデビューから聞いてるが飽きるよ
指が早く動く、リズムが複雑ではあるが毎度同じようなフレーズでもう何も驚きもない
90125やドラマの方がよっぽど新鮮で素晴らしい

0162名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:19:07.50ID:vZ7CM9lu0
>>160
弾けるけどテンポは落としてるし手数も減ってるね
アコギの腕前は落ちてないようだけど

0163名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:21:20.93ID:vZ7CM9lu0
>>157
おれは2作目の方が好きメロディが

0164名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:27:06.23ID:9MJKGkaA0
>>161
プログレって音楽の性格上、本来はテクニックがあるミュージシャンがやるのが望ましいんだよ
テクニックが無い奴がやると胡散臭さが漂ってて説得力が無くなるからな
ぶっちゃけYESよりTOTOのほうが技巧レベルは高い

アイアンメイデンが無理矢理頑張ってプログレをやっても「胡散臭え〜w」ってなるだろ

0165名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:27:56.24ID:ajitenEf0
1stは名盤

0166名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:28:37.15ID:S3CReJR50
正義の心で怒る人たちは、なぜ幸せになれないのか。
http://uiow.nicaocoi.ml/gz/20181024000293

0167名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:29:42.54ID:3tDAMENU0
今どき10〜30代でロック好きでも
プログレ系は興味ない人多いんかね
古臭いと感じるんだろうか

0168名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:31:27.31ID:0HSTEUR50
>>6
そっちは別のイエスをやって
来日コンサートも行っている
本家と分家に別れてる状態

ちなみにオリジナルメンバーがいる方が本家

0169名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:34:30.03ID:0HSTEUR50
>>168
間違った
オリジナルメンバーのジョン・アンダースンがいる方が分家だ

ハウは二代目ギタリストだし
本家にはもう創設メンバーいないわ

0170名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:36:07.20ID:rkSxHYzE0
>>1
あましん、って兵庫じゃ?
てか、大阪市内獲れなかったんか?

0171名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:39:08.92ID:y1tl/LpB0
四大プログレだと、フロイド&クリムゾンの方が好き。ELP とイエスが次位かな。
音として耽美とか陰の部分が魅力的。その意味でジェネシス(勿論70年代)も含めるが
「五大」って括りが無いんでな。

0172名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:44:00.08ID:b0cv+RFw0
イエスなら、この曲とこの曲とこの曲を聴け!ってのはあるの?

0173名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:44:03.90ID:MwNfTA3x0
>>150
来月からクリムゾン日本ツアーやるのに何言ってんだ?

0174名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 12:55:32.84ID:9MJKGkaA0
>>171
ELPはカールパーマーが下手だしなぁ

0175名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 13:01:55.57ID:0d0xDDuG0
ジーザス

0176名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 13:30:33.48ID:u77LLSpj0
クリス最後の日本公演に行ったし、キャメルも一昨年と今年行った
前回のキングクリムゾンも2日連続で言って今年も2日予約してる
数年前のロジャーウォータースを行かなかったのが悔い
ゴング行くか迷ってる

こんな人多そう

0177名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 13:59:55.59ID:AGA7Aiud0
>>176
今のクリムゾンは
ボーカルが酷い
なんであんなのが歌ってるんだ

0178名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:02:36.60ID:mzoWLL7h0
正直全日行きたいが金が

0179名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:11:07.24ID:nXDe384g0
え?キリスト復活すんの?

0180名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:12:38.67ID:nXDe384g0
>>168
キリスト教もそんな感じでわかれたもんな

0181名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:15:41.93ID:mSFM1KfE0
たかすクリニック♪

0182名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:17:37.55ID:Vw/AiuCJ0
クリス・スクワイアが居ないイエスはイエスじゃねぇから!!

0183名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:19:14.03ID:Vw/AiuCJ0
>>177
一番の問題はそこじゃねぇだろ
フリップがお爺ちゃんで全く覇気がないのが大問題
頑張ってるのは太鼓だけ

0184名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:24:13.63ID:Vw/AiuCJ0
>>164
テクニックとか言ってもなぁ
芸スポでギター関連スレ立つと
「ロバート・フリップはギター下手」て言われるし w
スティーヴ・ハウも下手って言われるし w

0185名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:27:06.78ID:MNvgkCPQ0
絶頂期メンバーがひとりだけという・・・・・

0186名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:33:14.34ID:PVE8PYuC0
イギリスのTHE ALFEE

0187名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:45:27.63ID:dFHqwNsG0
東京ドーム3日連続か。。すげえな・・。

0188名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:54:30.77ID:zLcBlz9n0
代表曲はラウンドアバウトなのか危機なのか

0189名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 14:55:43.72ID:ow4Miv840
ジョジョの曲でブレイクしたグループね

0190名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 15:05:31.09ID:tsY275f20
ハウは下手だけどフリップは下手ではないよ
かなり難易度の高いフレーズをオルタネイトピッキングで轢き切るのはすごい

0191名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 15:37:39.80ID:aHiT/rSx0
>>21
いやだ

0192名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 15:41:53.34ID:aHiT/rSx0
これはすごいぞ
http://kingink.biz/archives/15463

0193名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 15:42:33.84ID:aHiT/rSx0
>>192
リックウェイクマンのスピーチな

0194名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 16:38:40.92ID:3LSkjdhY0
>>170
会場費が高いんだよ大阪は

0195名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 16:39:07.71ID:3LSkjdhY0
>>172
「高須」「クリニック」

0196名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 17:34:24.61ID:dLzIOKUH0
クリムゾンもエイジアもウェットンとレイクがいなければどちらもできないな。エイジアのレイクは微妙だったけど。

0197名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 17:50:21.12ID:aHiT/rSx0
>>172
俺のおすすめは
・同志
・不思議なおはなしを
・オールグッドピーポー
しかしおすすめは人によって違うから

0198名無しさん@恐縮です2018/10/26(金) 21:55:08.64ID:dKuUA8tI0
>>167
若い層はプログレってジャンルではなくて、マスロックなどのジャンルを聞いてる
はっきり言えばいわゆるプログレ系よりも進化しているバンドが多い

今更ジジイの懐メロプログレを聞こうとは思わない。プログレは70年代において
先進的であっただけで、今からすればただのジジイロック

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています