【芸能】上沼恵美子、歌手は「あほばっかり」 その理由とは…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きゅう ★2018/10/20(土) 09:24:10.83ID:CAP_USER9
 タレントの上沼恵美子(63)が19日、関西テレビ「怪傑えみちゃんねる」(金曜後7・00)に出演。「漫才ネタの寿命がものすごく短い」と話す「ナイツ」塙宣之(40)に対し、持論を語った。

 塙は「ネタ番組でやると、次の番組ではやってない新ネタやってくださいと言われる。曲みたいに、この曲やってくださいとはならない」と漫才ネタの寿命の短さに嘆き。上沼は「ファンはその歌を聞きたいわけやんか」とネタと曲の違いに触れつつ、「新ネタを作るって大変なことなんよ。わかる」とうなずいた。

 続けて「宇崎さんは作詞も作曲もやられて、創作をやられるけど…」とゲストの宇崎竜童(72)を引き合いに出しつつ、「歌だけ歌う人って楽やな」とチクリ。「照明当ててもらって、綺麗な衣装着させてもらって、歌がうまいから歌手になっているだけですやんか。だからあほが多い」と私見を語り、「今の人じゃないですよ。昔の歌だけを歌っていた人、あほばっかり」と切り捨てた。

 若手時代に音楽番組の司会を担当していた上沼は「ピンクレディーがデビューした頃で、あの子たちは賢いですけど、ほとんどが…」としかめっ面。「こんなこと言うたらなんやけど、同じ歌ばっかり歌うからよ。本番の20秒前まで化粧してるもん。漫才はそうはいかんで。おしゃべりの商売って難しいな、損やな。評価が低いやん」とし、最後は塙に「歌手になったら?」と語りかけ、笑いを誘っていた。

https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20181020_0086/
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20181020_0086_0-enlarge.jpg

0476名無しさん@恐縮です2018/10/20(土) 21:54:08.01ID:7kuaNCbe0
最近のシンガーソングライターで売れたのは男性しかいないような
星野源と今年ブレイクした米津くらいじゃないか
女性は安室がトップのまま引退だし

星野源 - アイデア
https://www.youtube.com/watch?v=RlUb2F-zLxw

米津玄師 MV「Lemon」
https://www.youtube.com/watch?v=SX_ViT4Ra7k

0477名無しさん@恐縮です2018/10/20(土) 22:30:27.04ID:lxLQnShhO
>>383
辛いって仕事やん
甘えんなって思う

会社員の開発部門なんか沢山毎回アイデア死ぬ思いで出してるのに

たまにテレビにでる程度で、死ぬ程辛いみたいに言われても
芸人と飲みに行く間につくれるだろって思う

0478名無しさん@恐縮です2018/10/20(土) 23:38:37.25ID:lZetYGw00
>>476
というかアイドル以外ではその二人しか売れてない感じ

0479名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 00:11:54.87ID:GIJpVEyA0
>>472
何が?
円は自分で曲作ってるだろ

0480名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 00:27:36.98ID:50D6oQRnO
加藤登紀子(東大卒)「ニヤニヤ」

0481名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 00:31:05.30ID:GIJpVEyA0
加藤登紀子は歌だけ歌っていたわけちゃうやろ
上沼が言ってるのは歌だけ歌っていたアイドルの事だろ

0482名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 00:32:12.06ID:KKc4Pgzy0
星野源って都会的
かつてのユーミンの男版というか
米津はニコ動って感じ
対照的な二人が売れてるのが面白い
女性はいないね〜

0483名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 00:40:13.48ID:qJrVG0re0
グラビアアイドルとかもそうかもしれんね。

0484名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 00:40:18.92ID:4TZ2hHz30
芸人は他人の悪口ばっかり
自分は何もリスクを冒さず、俳優や歌手にプライベートを切り売りさせたり体を張らせたりするだけ

0485名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 03:37:44.25ID:i25W7/De0
>>394
長渕剛「せやな」

0486名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 04:18:18.50ID:hhd3BCNA0
>>23
だからつまらない曲が増えたのかな

0487名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 05:34:36.54ID:v7QW+6h+0
梶原システム

0488名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 05:51:27.31ID:Z1hUOEsh0
>>4
桂小枝が入るだろう

0489名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 07:01:45.68ID:lQ3S6n7p0
フォークダンスDE成子坂の解散理由と同じだな

0490名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:13:29.40ID:0E88DmJd0?2BP(1000)

>>1
MayJ のこと?

0491名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:18:49.81ID:qLDlLr8q0
上沼は歌手志望で
関西の子供のど自慢大会の準優勝常連
どうしても勝てない相手がいた。のちの天童よしみ。

0492名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:20:10.51ID:UyYOvzdm0
シンガーソングライターなんて歌手の中でほんの僅かしかいないし
上沼だって大阪ラプソディも提供された曲じゃん

さらに他人の歌のカバー専門のMay Jや徳永英明なんてのもいるし

0493名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:22:54.65ID:UyYOvzdm0
他人の歌のカバー専門のMay J、徳永英明、クリス・ハートなんてどうなる

0494名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:25:25.19ID:XyTt1Vzb0
いい声で歌がうまいだけでもたいしたもんじゃん
今はそれすらも出来ない腐れアイドル集団の
商業売り込みが日本の音楽の質を完全に落としてしまった

あんなズベ女集団に金払って持ち上げるバカどももいけない

0495名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:30:24.60ID:glsl5GIO0
実際に金や権力を持ってるのはお笑い芸人や人気司会者でも
歌手や女優やアイドルを持ち上げることで番組が成立してたんだぜ
売れてる芸人が神様みたいになって誰もがヘコヘコするようになってつまらなくなった

0496名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:32:52.22ID:sBcmRc190
悪口いってぼろ儲け お気楽ババアふとりすぎ

0497名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:34:41.16ID:Pl/FfF7W0
まあ歌がうまけりゃOKの世界だからねえ
でもそれで騙されてる人も多いわな・・

0498名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 08:35:27.17ID:Pl/FfF7W0
>>494
いや、アイドルは求められてるものが違うだけよ

0499名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 10:11:20.24ID:Iq2syN0d0
>>455
ああそうか
つんくを見なくなったから忘れてたわ

0500名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 11:16:55.50ID:PpADoP3y0
昔の歌謡界をよく知ってるって言いたいのか

0501名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:01:05.31ID:1124jWML0
>>152
いや、上岡龍太郎がリタイアしてから。
横山のやっさん健在時は、今から見ればしおらしく感じたが、まだ女王でもなかったか。

0502名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:06:32.39ID:A9Pz2PcB0
歌手の話題から離れるけど
古典落語はあっても古典漫才ってないな。
毎回新しいネタを作るってそりゃ無理だろ。
ダウンタウンみたいに漫才やめるか、キミマロみたいにテレビに出ないか
どちらかしかない。

0503名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:08:32.21ID:1124jWML0
>>502
漫画・アニメも古典化を余儀なくされる?ドラえもん、ちびまる子ちゃん

0504名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:14:46.45ID:1MXEqz0x0
>>502
漫才自体がせいぜい昭和戦前期からで「古典」というほどの歴史がそもそもないけど、
いと・こい師あたりまでは長年やってる定番ネタがあったんじゃね?

0505名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:15:05.35ID:DhlPHEsU0
歌手によって歌の表現は全く変わる。歌詞とメロディーの解釈、
それを表現できる技術、そこまで出来る歌手の歌は全く違う。
そういえば山下達郎か竹内まりやだったかが、昔あるアイドルの解釈がひどくて
歌わせなかったってあったよね?

0506名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:15:06.50ID:A9Pz2PcB0
>>503
紙媒体や、電波でもDVDや動画サイトで名作は残るだろ?
漫才漫談は消費される一方じゃん。

0507名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:23:36.53ID:QIRkqedX0
>>493
メイジェイって実はカバー専門じゃなくてオリジナル曲たくさんあるんだぜ
さっぱり売れないから知られてないだけで

0508名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:27:49.14ID:ys3f7Obq0
コメントの内容いぜんに 老害は去れよ。 関西のテレビ視聴者はいっつも
この太ったおばさんばかり見せられて だからニュース以外テレビは見ないよ

0509名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:29:58.74ID:mAg3KNpt0
歌手の中にもいるが、歌の下手なのには閉口している
特にシャンソンを歌う歌手 誰とも言わないがTVに平然と出ているのはいかがなものか

0510名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:34:44.22ID:TjqPa49u0
歌手もそうかもしれないけど、俳優はバカが多いなって思う。
学歴的には大卒だったりしても、どこか線が一本抜けてる感じというか。
逆にお笑い芸人だと売れてる人は高卒でも賢い感じがする。

俳優って、ちょっと風変わりの人じゃないと務まらないのかも。

0511名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:40:02.84ID:bWNEhZCj0
>>1
えー。ものすごく大変な仕事だと思うけどなあ。
アホじゃできない。

0512名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 12:41:21.60ID:bWNEhZCj0
声ってちょっとしたことで変わってしまうみたいだよ。
身体全体が楽器みたいなもので、常に節制を強いられるし
自分みたいないい加減な奴にはとても無理w

0513名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 13:07:07.28ID:A9Pz2PcB0
>>511
本人も歌手だし、大変さは判ってるだろ。
アホじゃなきゃ出来ない仕事という意味だろう。

0514名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 13:07:51.54ID:bWNEhZCj0
なるほど。

0515名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 15:14:36.24ID:PnAPs3Dy0
>>17
梶原システムって上沼もやってるような芸人階級の常套手段なの?

0516名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 15:44:34.41ID:Om74Knse0
>>433
お前のような田舎者はこぼれ話も届かないだろうから
印字された文字を信じるしかないんだろうから想像できないのもしかたがない。
経験ない人にはわからない話だろうし。
放送前に自分の方が情報持っている経験とかもないだろ?
そういうことだよ。

0517名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 15:51:56.17ID:K21igdWJ0
>>29
スターチルドレン

0518名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 16:14:26.19ID:5GyNZ/Z50
関東じゃ上沼恵美子みたいにビシッと意見言う芸能人っていないよな
みんな無難なコメントばっかり
宮根いらないから上沼恵美子の番組放送してほしい

0519名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 16:53:07.27ID:LQp4Onap0
>>518
上沼なんか忖度しまくりだろ
やしきたかじんは毎週ジャニーズのドラマ視聴率でボロクソ言ってたけど

0520大島榮城 ◆n3rBZgRz6w 2018/10/21(日) 16:54:25.24ID:9OYdYul60
>>476
それ、とある色紙で決まってる

色紙の名前はメルヘンの唄


気狂いじみてる

0521名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 18:18:43.88ID:sk3alVQF0
泰葉までいくとアホを凌駕する。

0522名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 23:24:10.89ID:KmiFwmLa0
>>25
森昌子はピンクレディより前だよ。

0523名無しさん@恐縮です2018/10/21(日) 23:28:46.70ID:KmiFwmLa0
>>64
子が日銀に勤めてるのに生活保護おりてる親を知ってるが。

0524名無しさん@恐縮です2018/10/23(火) 07:23:35.50ID:TvyLm6Pq0
ピンクレディーを”あの子たち”っていうほど
齢は離れとらんだろwww

0525名無しさん@恐縮です2018/10/24(水) 08:57:25.30ID:Uk570dEr0
糞ババア谷川美恵子

0526名無しさん@恐縮です2018/10/24(水) 09:00:11.68ID:X9fYCTRW0
>>496
最近なんか人相も悪くなったな
ぶくぶく太ったし
ダンナと別居した頃からかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています