【サッカー】<杉山茂樹>「世界で最もレベルの低い地域」から抜け出すためにアジアにもネーションズリーグを!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2018/09/07(金) 18:58:19.69ID:CAP_USER9
 9月18日に開幕する18-19シーズンのチャンピオンズリーグ。接戦が予想されるグループはH組(ユベントス、マンU、バレンシア、ヤングボーイズ)、B組(バルセロナ、トットナム、PSV、インテル)、C組(PSG、ナポリ、リバプール、レッド・スター)、A組(アトレティコ、ブルージュ、ドルトムント。モナコ)。他の組はネームバリューのある強者が順当にベスト16入りしそうだ。

 昨季はローマとリバプール。一昨季はモナコが健闘したが、チャンピオンズリーグは、基本的には強者が順当に勝ち上がる傾向が続いている。過去5シーズンで4度優勝を遂げたレアル・マドリーがその象徴だが、後続集団の模様にも大きな変化がない。追うバイエルン、バルセロナ。そしてアトレティコにユベントス。これにプレミア勢が絡む展開だ。欧州内に漂うヒエラルキに大きな変化はない。

 登場チームが限られているので正直、ハラハラドキドキ感はいまひとつ。グループリーグの見どころは減っている。こう言ってはなんだが、決勝トーナメントさえ見ておけば、それで十分という感じだ。

 どこが勝つか分からない面白さ、ハラハラドキドキ感は、むしろ代表チームの戦いに宿っている。サッカー王国ブラジルを筆頭に、ヒエラルキは構築されているように見えるが、絶対的な王者はいない。スペイン、ドイツも思いのほか速く、王者の座から滑り落ちた。イタリアに至っては凋落の一途を辿るし、アルゼンチンもメッシを擁しながら、結局トップの座には就けなかった。

 フランスの優勝で終わったロシアW杯も、混戦と言えば混戦だった。好試合、接戦に遭遇する機会は、これまで以上だったように思う。

 代表戦の訴求力は上昇しつつある。代表よりクラブの概念が浸透している欧州も例外ではないのか。

 UEFAネーションズリーグ誕生の背景に潜む要素なのかもしれない。

 来る9月7日に第1回大会が開幕するこの新設大会。ユーロ、W杯予選に次ぐ欧州の代表チームの大会だ。レギュレーションを話すと長くなるので割愛するが、アイディアがいい。CLに勝るとも劣らないとてもよく練られた大会だ。企画力と実行力を高次元で備えたUEFA。欧州サッカーの発展はその力と密接な関係がある。

 その影響は日本を含む欧州以外の国も及ぶだろう。UEFAネーションズリーグが行われるのは、2018年9月から2019年6月。その間の国際マッチデーだ。欧州内に日程はいっそう過密になる。欧州以外の国々が、欧州各国の代表チームと親善試合を行いにくくなる。

 森保ジャパンとなった日本代表は、今年中に6試合行うことが決まっている。9月7日と11日にチリとコスタリカ。10月12日と16日にパナマとウルグアイ。11月の2試合は未定だ。

 すでに対戦が決まっている4ヶ国は、南米勢と北中米勢だ。残る2試合もそのいずれかか、アジア勢との対戦だろう。

 欧州の代表チームとの親善試合は、近年減少の一途を辿る。ハリルジャパン時代は、ホーム戦は2試合(ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア)のみ。海外での試合も、同じく2試合(ベルギー戦、ウクライナ戦)に限られる。次にいつ対戦できるか分からない状態だ。日本の交際範囲はまさに限定された状態だ。

 海外組が個人的に接触するしか手はない状態だ。その海外組だが、総数はわずかながら増えている。一時より若干回復しているとはいえ、名のあるクラブでプレーしている選手はごく僅かだ。日本人選手がプレーするクラブとして、唯一CL本大会出場をはたしたドルトムントも、香川は放出候補だと言われている。今季、チャンピオンズリーガー0になる可能性は高い。

つづく

2018年9月5日 11時33分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15259940/

0130名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:10:40.18ID:py/PPiJN0
そんなものやったくらいでレベルが上がるなら世話無いわ

0131名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:12:14.33ID:Tmjqkykr0
アジアでネーションズリーグやったって日本にはいいことないと思う

0132名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:13:55.28ID:RDh+JeySO
<丶`∀´>同胞に忖度ニダ

0133名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:14:07.99ID:HUUgcAbt0
ハリルジャパンとか思い出せばわかるが
今はAマッチ減って殆どアジアとばかりやってるのになw
アジア以外とやれるのはW杯後〜アジアカップ前とW杯予選後の期間くらい
そこでもアジアとやろうと言うのかとw

0134名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:18:07.27ID:4meNfXhd0
そんなもの要りません

0135名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:22:05.20ID:TAeXMZJW0
杉山はどんだけ韓国が好きなんだよ

0136名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:25:38.03ID:BLTbC9Vh0
>>121
でも昇降格があるから、同レベル内を勝ち抜けば上位国と当たれる。

まあ、EURO、W杯予選で当たれるじゃんと言われればそれまでなんだけどな。

0137名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:27:03.22ID:iUCzrzrG0
妄想チラ裏してみた
西環太平洋サッカー連盟として独立、半島と永久の別れ
日本+東南アジア11ヵ国+オセアニア12ヵ国の計24ヵ国
Aマッチ期間は、北中米カリブ海41ヶ国と合同でカップ戦、アフリカ強豪を三木谷の金で招待
グループ例
日本・コスタリカ・カメルーン・ニュージーランド
オージー・ホンジュラス・セネガル・ベトナム
タイ・メキシコ・ガーナ・カナダ
フィリピン・アメリカ・南アフリカ・パナマ
W杯本大会はストレート2枠、北中米カリブ海と0.5枠が2つ
日本はワンミスで地獄のPO送り、ただしタイやベトナムにもW杯出場のチャンス有り

0138名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:31:17.46ID:8G7znZ730

0139名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:33:21.90ID:iC66W6ao0
>>1
お断りします
韓国と試合など気持ち悪い思いをするだけ
メリットゼロ

 

0140名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:44:46.42ID:jK6gEDs00
南米選手権の招待蹴ってるのに何でそれよりもレベルの低い罰ゲームにやるんだよ

0141名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 23:13:30.27ID:O30vNBkp0
>>58
それな。毎シーズンメキシココロンビアチリとガチ試合とか最高じゃん。

0142名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 23:19:44.81ID:hN7BmppV0
>>2
UEFAネーションズリーグに 日本代表が加入して全アウェイで試合すればよい。
アジアカップは若手中心でやる。

0143名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 23:27:14.18ID:/z9aWGMd0
韓国に負けるのが怖いジャップは逃げ続けますw

0144名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 23:27:48.91ID:DWT3FK3y0
お杉黙ってろよ
自国内の整備ができてない連中を無理やり付き合わせると
やきうのU18のスリランカやパキスタンみたいになるぞ

0145名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 23:35:15.23ID:2BSqT8uV0
東アジアもアジアカップも罰ゲーム扱いなのに何言ってんだ?

0146名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 23:38:45.60ID:9Qa3dzMT0
アジアのレベルをオセアニアより低いと思ってるバカ記事

0147名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 23:42:09.67ID:+MAVQKu40
Jリーグは4大リーグのすぐ下ぐらいのレベルらしいからかなりレベル高いぜ?w

0148名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 23:44:22.07ID:eF3KD8v80
欧州がやることは何でも手放しで絶賛するんだな。
欧州だって手探り状態でまだ第1節を始めただけで、まだこれから色んな問題点が出てきて修正したり、場合によっては廃止だってないわけではないだろうに。

アジアが世界で最もレベルが低い地域か。
まあ杉山サンの言うことだから正しいのかもな。
オセアニアはニュージーランドがちょっと強いぐらいだと思っていたが、いつの間にかNZは勿論、フィジー、サモア、トンガ、タヒチ辺りもアジアより強くなってしまったんだな。

0149名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 01:13:21.99ID:hZMyE/0N0
東アジア選手権にタイヤベトナム入れてもいいけど
日本にはあまりメリットないだろうな・・・

0150名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 02:38:14.15ID:FbB+Agj/0
Jリーグで充分、日本人に関わらないで

0151名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 02:40:34.55ID:72eEU3jZ0
>>5
ほんこれ
レベルの高いチームと試合出来ないなら無意味なのがわからんのかな

0152名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 03:02:47.58ID:cSwNqDiw0
パンパシフィックリーグやろうぜ

0153名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 03:46:45.25ID:XTFGqmuE0
ホンシン記者はほんとアホだな
目障りだから杉山でスレ立てすんなよ

0154名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 04:31:31.53ID:4JPunqbK0
タイやベトナム入れたほうが
スポンサーは倍増するやろ

カネのメリットはある

0155名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 04:36:21.38ID:Zep0izYt0
韓国大好きチョン杉山さん

0156名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 04:51:03.98ID:AzWqVM250
勝ったらまぐれ、負けたら実力
こんなレベルの低い評論はもう通用しない
現場の何倍もライター、ジャーナリストはレベルが低い

0157名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 05:03:56.86ID:Go37m6LL0
イヤだね アジアとの試合増やしても日本に何のメリットもない
審判はラフプレイ見逃すし、日本選手壊されるだけだ

0158名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 05:47:48.18ID:1ShUqLrp0
最も低いのはオセアニアだろ
ラリアが逃げ出したんだから

0159名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 09:33:41.15ID:OVvHwcRV0
よく金子と比較されるけど金子と違って森保の現役時代知らないよね?自分のキャリアの浅さがばれるのが嫌で日本人監督には否定的なの

0160名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 09:40:17.39ID:PgvqVvo90
アジアでネーションズリーグやったってメリットあるのは日本以外じゃん

0161名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 09:59:17.20ID:iSPDC9L/0
日本韓国メキシコアメリカの環太平洋リーグを作るべきだな
パシフィックリーグ。略してパ・リーグなんてどうかな

0162名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:08:53.87ID:RCU5ob/8O
日本がUEFAに加盟すりゃいいんだよ。カザフスタンやトルコなども加盟してるしロシアとは隣国。莫大な放映権料と大量の国際的スポンサーをバックに交渉すれば充分可能。サッカーも脱亜入欧が必要

0163名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:18:58.73ID:P364XMBC0
>>162
そもそもUEFAは金に困っていない。
カザフスタンだって批判があるのに
さらに遠い日本まで選手を移動させたら選手から批判が出る。
日本で平日夜に試合をすると、向こうにとっては平日昼の試合になってしまうので
テレビの視聴者からも批判が出る。
だから莫大な放映権料と大量の国際的スポンサー程度じゃUEFA加盟なんて無理

0164名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:27:36.93ID:0Imt72N60
アフリカに入れて貰おう、遠征は怖いからこっちに来てもらう感じで

0165名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:38:52.52ID:mT/rdgUQ0
朝鮮とは一切試合組まないで欲しい。
関わりたくない。

あのヒトモドキ連中は観たくない。

0166名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:42:43.09ID:W+Pmbqa90
こいつのせいで、丸山茂樹が嫌いになった

0167名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:43:52.36ID:D2H09C2t0
Aマッチデーでアジアの国ばかりやっても意味がない
そもそもアジアのレベルを上げて日本が得することなんてない。普段、日本人選手は国内と欧州でプレーしているんだからアジアのレベルなんて無意味

0168名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:44:04.13ID:TQPiMD/l0
こいつ憧れの韓国代表を生で見る機会を増やしたいだけだろ
在日は韓国に行っても差別うけるから帰国できないしな

0169名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:44:59.88ID:Gm+ol1HP0
>>8
長友のガラタサライもだよね?

0170名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 11:08:25.03ID:DyeJ8ah10
南米に招待されてるんだからそっち行けばええやん

0171名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 12:20:34.53ID:og9vGeVp0
UEFA「アジアの皆さん、サッカーって欧州とのマッチングが
無いと盛り上がらないようなコンテンツなんですか?」

0172名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 12:21:41.38ID:og9vGeVp0
サッカーは世界に通じているはずなのに
何故かアジアに閉じ込められる方向

0173名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 12:54:29.40ID:hv9vzl9s0
日本「韓国抜きでやろう」

0174名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 13:43:42.69ID:CaYPnEbc0
>>171
プラティニとか本当に言ってそうで嫌だw

0175名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 15:34:51.98ID:SC1LDhvI0
>>8
はいゴミ記事

世界で最もレベル低い同士で戦ってもレベル向上しないだろ
自分で書いてておかしいと思わないのかね

0176名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 15:36:19.37ID:YlW7xFLE0
>>20
ウヨメディアは?

0177名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 18:02:24.83ID:0Imt72N60
>>173
日本「日本抜きでやれよ」

0178名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 23:23:56.26ID:mgnObJPm0
アフリカのネイションズカップはよく予算あるなと思う

0179名無しさん@恐縮です2018/09/09(日) 16:54:25.73ID:4jpj6D770
>>178
引き抜きたいヨーロッパの植民大会だからだろ

0180名無しさん@恐縮です2018/09/09(日) 18:46:43.08ID:H7eGRXM/0
中国が親善試合での八百長でせこせこポイント稼げなくなるので導入はされないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています