【アジア大会】男子50キロ競歩、勝木隼人が金 驚異の追い上げ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2018/08/30(木) 18:15:31.51ID:CAP_USER9
 【ジャカルタ小林悠太】ジャカルタ・アジア大会は第13日の30日、陸上の男子50キロ競歩が行われ、勝木隼人(自衛隊)が4時間3分30秒で1着でフィニッシュして、金メダルを獲得した。34キロ手前で歩型違反の警告を3人の審判員から受けコース脇に設けられた「ピットレーン」に入って5分間の足止めを受けたものの、驚異の追い上げを見せた。日本勢は2014年仁川大会(韓国)の谷井孝行(自衛隊)に次いで2大会連続の優勝となった。

 勝木は34キロ手前で歩型違反の警告を3人の審判員から受けた。それまでは丸尾知司(愛知製鋼)と並んでトップだったが、レース復帰時点で4番手まで順位を落とした。以前は警告を3人以上の審判員から受けると失格だったが、「足止め」は競技を続行できる救済措置でもある。

 ただし、4人目の審判員から警告を出されると今度は失格になる。厳しい暑さと闘い、歩型の乱れにも注意しながら粘った。勝木はアジア大会に初出場。遅咲きの27歳は「どのような状態に陥っても、すぐに元に戻せる」という調整力が強さの秘訣(ひけつ)だ。

 勝木には20代前半に約2年間のブランクがある。東海大4年時には日本トップクラスの実力で、卒業間際の13年2月、日本選手権男子20キロ競歩の優勝を条件に採用を約束してくれた企業があったが、大会前に故障して、採用は見送られた。

 大学卒業後は地元の福岡に帰り、警備員やコンビニエンスストアでアルバイトをしながら練習を続けた。一人では練習の質を維持するのは難しく、14年春に自衛隊に一般採用で入隊。1年目は訓練が中心で「1日3分間だけ競歩の動きをして忘れないようにした」という時期もあった。

 そんな日々も今となっては大きな経験だ。今大会前も6月上旬に40度の熱が出て1週間ほど休んだが、復帰するとすぐに前と同じ練習量をこなした。「何があっても大丈夫という自信がある」と断言する。本当に何があっても大丈夫だった。

8/30(木) 12:37配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000043-mai-spo

0011名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 18:40:19.34ID:SN+/qHl40
嫌がらせにめげずよくやった

0012名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 18:42:51.20ID:5xa7vRGY0
>>2
主人公の名前だな

0013名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 18:51:01.03ID:qkKg2tp10
>>9
歩型の反則は2種類だけ。
(1) どちらかの足が地面に接していなければならない
(2) 前足は接地の瞬間から地面と垂直になるまで膝を曲げてはいけない

0014名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 18:53:03.32ID:ggoAZqH10
まあー人気無いがおめーwwスタートからゴールまで見れる人尊敬します。

0015名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 18:54:55.80ID:tRcPaDXg0
>>7
沿道ではマラカス振って応援だな

0016名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:10:33.72ID:y3PSWVEZ0
AIがすごいなら違反の判定ぐらいすぐできるだろ?
スローで見るとたいがい違反してるで

0017名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:22:00.86ID:EuBRgKzN0
オリンピックでメダルとっても
次の日には忘れられる競技
当然スタジオに呼ばれるとかもない

0018名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:22:15.69ID:PWMwrRI/0
泣くなチョンwwwww

■2018アジア大会 金メダル数

・日本 52枚
(陸上4 競泳19 自転車トラック1 自転車BMX1 柔道1 バドミントン1 
ボート1 アーチェリー1 カヌー/カヤックスラローム2 乗馬3 フェンシング2 
レスリング1 ゴルフ2 空手4 ソフトボール1 スケートボード3 
スポーツクライミング1 ボウリング2 パラグライディング1)

・下チョン 37枚
(陸上1 競泳1 体操2 自転車ロード2 自転車トラック2 柔道2 ボート1 
射撃3 アーチェリー4 フェンシング6 テコンドー5 レスリング2
ソフトテニス1 柔術1 スポーツクライミング1 ボウリング2 
パラグライディング1)

マイナー競技でニッチメダルを盗んでいく乞食民族チョンw

0019名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:22:58.63ID:FNtYrYwL0
>>3
目安箱で意見を募集

0020名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:24:36.59ID:1NIUpQyD0
競歩は過酷な競技だとは思うんだが存在意義がわからない
今日まで陸上競技の種目として残ってるんだから何か意味があるんだろうけど

0021名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:25:09.55ID:ZeurMrI20
アジア大会を無理矢理に盛り上げてるの違和感あるなー
いくら東京まであと2年切ったとはいえ

0022名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:26:14.99ID:0HcGTf2DO
県民栄誉賞は決まりだな

0023名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:27:09.99ID:AyRVwwXO0
京大出身の山西、銀メダルも「悔しい」 中国選手のスパートに対応できず
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/8_12_r_20180829_1535510801494830

0024名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:27:45.80ID:Z5+0oNK00
>>14
前回のオリンピックで同じような思いでテレビをつけた
脱糞や転倒などドラマの連続で最後まで見てしまったわw
周回コースだったから記念参加みたいな選手は散歩レベルで写真を撮っていたりとにかくカオスで面白かった

0025名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:30:03.93ID:foFjMJ0U0
冬のノルディック複合と夏の競歩が存在が理解できない競技の代表
特に競歩、何故走らない?動物の進化を無視している

0026名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:31:09.11ID:PWMwrRI/0
リオ五輪メダル数

中国 金26 銀18 銅26 合計70

日本 金12 銀 8 銅21 合計41

韓国 金 9 銀 3 銅 9 合計21


http://www.asahi.com/olympics/2016/results/medal/

0027名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:34:38.16ID:g+znVLFb0
競歩って地味だしスターもいないけど
競技中のドラマが予測もつかない事が起こったりして面白い
50キロ競歩なんて半分以上が失格か途中棄権する程過酷だしな

0028名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:38:07.33ID:kj0ht9vP0
みんなウンコ我慢してるみたい

0029名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:38:40.43ID:foFjMJ0U0
>>27
選手はドMでファンはドSだな

0030名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:41:30.00ID:g+znVLFb0
>>29
その通りだと思うw

0031名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:42:59.46ID:nC/9Ftls0
競歩って走りに対して何のメリットがあるのかわからん。

0032名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:48:17.35ID:2rVXt/qs0
むかしスケートで、刃が離れて踵が着いたままになるスラップスケート靴があったけど、競歩もそういう靴にすればいいんちゃう

0033名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:54:30.29ID:AyRVwwXO0

0034名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:55:35.69ID:AyRVwwXO0
>>32

今でもあるんちゃうんか

0035名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:55:51.16ID:AyRVwwXO0
>>15

クイーカで

0036名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:56:37.43ID:9klt+EkY0
マラソンではもう世界に太刀打ちできなくなったから
日本人はこれからは競歩で行くしかないな。

0037名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:58:00.87ID:jfwcT5xS0
競歩のラストスパートってチキンレースみたいな審判との戦いだからな

0038名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 19:59:36.21ID:AyRVwwXO0
>>36

ワイは20年前からそう言ってきた。
ようやくという感じ。
あとはスキーの距離競技な。

0039名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 20:03:40.39ID:vUsWpijv0
てくてく

0040名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 20:19:29.14ID:YcuYA7000
10年くらい前の大会で、誘導員が間違えて一周早くゴールに誘導しちゃってた事故あったよね

0041名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 20:19:56.14ID:kPKXTdB/0
他の種目だと疲れると歩く感じになっちゃうのに競歩は疲れると走っちゃうんだよな

0042名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 20:21:24.88ID:AyRVwwXO0
>>40

マラソンでもたまにあるな

0043名無しさん@恐縮です2018/08/30(木) 20:48:19.80ID:uMxVrE+S0
俺なら歩けと言われても走って金メダルをとる

0044名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 02:12:49.04ID:tJyCNKFo0
案の定、伸びないなw

0045名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 02:23:22.10ID:wvnRBAOx0
>>36
世界というかアフリカやな

0046名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 08:31:49.71ID:ClbzKYqm0
走るよりキツそう

0047名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 11:43:41.43ID:wkbZSkhP0
ハイライトだと詳細が分からないんだけど
警告されてもおかしくない感じだったの?

0048名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 11:47:26.94ID:V9XZWRzj0
>>36
アフリカ人には耐えられないからな。

走れるのに走らないことに。

0049名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 11:48:59.95ID:6x+Qk0K80
こういうのもセンサー作れると思うがなぁ

0050名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 11:51:45.22ID:KnraEo3j0
>>31
速く歩けるだろ
夕飯の買い物に便利

0051名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 11:53:19.68ID:V9XZWRzj0
>>40
大阪の世界陸上だな。

歩形を常に監視しなきゃいけないから同じところをグルグル歩かせるのは仕方ないけど、チェックも大変そうだよ。

0052名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 11:54:04.65ID:krFjOqv10
>>50
走れよ(‘д‘⊂彡☆))Д´)パーン

0053名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 11:59:21.50ID:1nLT1XLj0
>>50
学校の廊下で怒られないし旅館でお膳運ぶのも早いしな

0054名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 12:34:41.43ID:tJyCNKFo0
>>45

但し、氷点下レースなら

0055名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 12:42:05.74ID:S0Vm/iDa0
>>24
大便漏らした外国人選手が給水で洗い流しながら競技を続行したのは壮絶だったわ

0056名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 12:54:48.20ID:7NTF8xdc0
競歩と言えば西田敏行のプリケツしか思い浮かばんわ

0057名無しさん@恐縮です2018/08/31(金) 12:59:15.82ID:ewEnsN7Q0
>>40
箱根駅伝でもたまにあるな

0058名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 01:06:35.97ID:sj/OKq4C0
>>55

脱糞や経血なら、むかしマラソンでもあったな

0059名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 04:53:11.55ID:5BePWhlb0
走って銅、リレーで金、マラソンで金、歩いて金。

日本人はスーパーマンかよw

0060名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 23:21:09.22ID:vj055nDG0
>>59

400mと中距離が全くダメ

0061名無しさん@恐縮です2018/09/03(月) 01:25:59.42ID:yiewrhET0
子ども3人を育てるとか無理ゲー
http://www.htmnews9.ml/daily/09020012123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています