【音楽】ヘビメタの女王、浜田麻里が世界のトップギタリストを従え帰ってきた★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2018/08/29(水) 11:22:19.98ID:CAP_USER9
 これだけ息の長い女性ロックボーカリストは、ほかにいない。今年4月にデビュー35周年を迎えたヘビメタの女王、浜田麻里(56)だ。デビュー当時の所属レコード会社、ビクターエンタテインメントに復帰し、今月1日、新アルバム「Gracia」を発売した。

 前作から約2年半ぶりの同作は、11曲全てを自ら作詞し、作曲も8曲で携わった自信作。スペイン語のタイトルが示すように、真骨頂でもあるハードなサウンドの中に「気品高き優美さ」を漂わせている。

 ロック調はいうに及ばす、ポップ調やバラード調に至るまで一貫して印象的なのが、うねりを上げる浜田のハイトーンボイスに絡みつく激しいギターの音色。

 それもそのはず。ギタリストの顔ぶれを見て驚いた。米ロックバンド、Mr・Bigのポール・ギルバート(51)に日本が誇るロックバンド、ラウドネスの高崎晃(57)ら、世界のトップを走るギターの名手が名を連ねていた。

 特にオープニング曲「Black Rain」は、ギルバートの激しい速弾きプレーに乗せて、浜田の伸びやかで声量あふれた歌声が疾走感たっぷりに響き渡る。

 それを映像に収めたDVDが初回限定盤に封入されており、燃えさかる炎を背に浜田が一心不乱に同曲を熱唱する姿と、ギルバートの素晴らしいギターテクニックを見ることができる。

 「Gracia」はオリコンアルバムチャートで初登場6位を記録し、1996年に発売した「Persona」(同2位)以来、22年ぶりにトップ10入りを果たした。

 同作を記念して、10月5日のZepp Nagoyaを皮切りに、11月2日のZepp Tokyoまで6都市で35周年ツアーを展開。来年1月27日には大阪フェスティバルホールで記念公演を行う。全国で浜田のパワフルボイスが存分に味わえる。(山下伸基)

8/28(火) 15:00配信 サンケイスポーツ ヘビメタの女王、浜田麻里が世界のトップギタリストを従え帰ってきた/週末エンタメ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00000500-sanspo-musi
画像 浜田麻里
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180828-00000500-sanspo-000-1-view.jpg
2018/08/28(火) 17:33:25.52
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535445205/

0754名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 16:23:02.86ID:iY2J7OqI0
若井望 「せやな」

0755名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 16:23:39.12ID:2eFMrbog0
日本人って馬鹿だからメタルの事を何が何でもヘビメタって言わないと死んじゃう病気に罹ってるんだろうな

0756名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 16:32:56.01ID:bkvnV9JD0
初めて見たけど56歳には見えないな
天海祐希以来の驚きだわ

0757名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 17:09:42.99ID:x3EVqxjv0
B'z松本より年下なんだな

0758名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 17:24:10.99ID:YECwe83X0
>>755基本的にメロディアス系とかはバカの聴くものでしょ

0759名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 17:25:21.52ID:AzKZZAzD0
歌も顔も体も全部浜田朱里の方が上なのに (´・ω・`)

0760名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 17:58:22.54ID:Mp1XBvdh0
>>1
使われている言葉言い回しの端々に古臭さがでている記事だな
書いてるやつも五十か六十代だろ

0761名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 18:02:09.98ID:2eFMrbog0
>>758
ジジイがマウントを取る時の常套句なら聞き飽きたぞ

0762名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 18:07:55.42ID:/AhXEWZl0
増崎さん、ガングリオン巨大化で解雇?

0763名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 18:20:24.54ID:5UXbV1jG0
>>717
お前馬鹿なの?
マイケル・ランドゥや増崎こそが浜田麻里に合うユーティリティなプレイヤー
ゴリゴリのメタルメンツはそういう目的のキャストなだけ
理解出来ないなら黙ってろよ、低能

0764名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 18:20:37.53ID:8gCS5/qR0
綺麗だし真面目だし、この人はふだんから世界の有名プレイヤーと同列で仕事してるから
日本の狭い感覚は持ってないよ
シャウトといっても綺麗なクリアヴォイスで無理がないからかっこいい
がなりやグロウルとは全く別もの

工作員というか、ブレイクを阻止したい勢がうるさすぎだよw
誰もそんなんで騙されないだろ
元々ファンの人も、チケット落選した腹いせに皮肉書いたりしてるしな

0765名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 18:22:37.25ID:5UXbV1jG0
>>753
お前は馬鹿か?
リリース時期だけをもとにシュラプネルよりサトリアーニが後とか笑わせるなよ
無知なら黙っとけ、能無し

0766名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 18:45:40.33ID:ueE0/KF30
>>763アホ丸出しはお前だろうが
Graciaのインタビューで浜田麻里自身がギタリストの円熟を否定してエグイことやれなきゃダメみたいに発言してるんだから

0767名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 18:46:29.30ID:ueE0/KF30
ライブのメンバーも入れ替えで猛練習させてるていってるよ

0768名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 18:52:58.22ID:ueE0/KF30
浜田麻里は浜田麻里を聞くような男が嫌いじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0769名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 19:02:31.16ID:yXUFOPeM0
>>764
世界のプレイヤーに自分の曲を演奏させただけで日本の感覚を飛び越えるのかよ
じゃあB'zもワールドワイドな感覚の持ち主なんだな

0770名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 19:23:16.35ID:POfMmTzY0
>>769
彼女は特殊だよ
30年以上海外でアルバム制作してるからね
それも単身で行ってレコーディングしてる
参加メンバーの中にはプライベートでも親しい人も多い

0771名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 19:26:09.18ID:kwxbcr+20
>>764
還暦手前ババアのブレイク阻止とか笑えるぜお前

0772名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 19:27:35.71ID:/AhXEWZl0
声もルックスもいいんだろうけど、時代錯誤な感じする
懐メロ枠でしかないな

0773名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 19:41:08.59ID:4ITgv1J90
年取ると一枚通して聴ける新譜アルバムってなかなか無いんだけどさ
グラシアは初回から一枚通して聴いたよ
それから何度も一曲目から最後まで繰り返し聴いてる
聴き込むごとにどんどんハマってる

0774名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 22:24:30.07ID:POfMmTzY0
>>772
時代は巡るんだよ
話題になってるのは新譜だ

大手事務所に所属してなくても、努力と才能で名を残す素晴らしいシンガーだね

�懐メロそオリコンオリ

0775名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 23:09:35.98ID:kXd5z5bA0
>>765
サーフィンは87年後半だぞ?

イングヴェイ1st 84年
トニーマカパイン1st  86年
ヴィニームーア1st 86年
ジェイソンベッカー1st 88年
グレッグハウ1st 88年

単にあの頃、ギターインストに需要が多少はあったから便乗しただけだろ

わかったド素人君?

0776名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 23:52:00.77ID:tsicLnex0
>>746
浜田麻里を「唄い方は日本の歌謡曲そのもの」とか言っちゃう人に聞いても無駄じゃねーの?w
どうせ30年前にTVでリターンを聞いただけだろうし

0777名無しさん@恐縮です2018/09/01(土) 23:52:08.72ID:D63VityO0
>>747
ピンクサファイアのボーカル、中学で同級生だったなあ。オマケにウチの弟嫁が近所に住んでたから
未だに母ちゃんの話題に出て来る。ちょっと変わってた女の子だったけど裏表ない性格して男子とも
話しやすかったからけっこう仲良かった。因みに葉山レイコも同級生だった。

少し前にピンクサファイアは再結集ライブしてたね。

0778名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 00:55:02.23ID:Mg6SWrHU0
芸スポで浜田麻里のスレが★2まで完走しそうな勢いというのは珍しいが、
多分スレタイに「ヘビメタの女王」と入ってるからだろうな。
もう一人メタルクイーンと呼ばれるシンガーのヲタを刺激したかw
あっちは今大変そうだしな

0779名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:02:15.42ID:UqKXnBZT0
浜田麻里のCM流れててワロww

0780名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:12:58.40ID:JRgUE1iC0
>>779
どこで?

0781名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:15:52.78ID:nEK0gpxH0
表情が乏しいし
感情が表に出ないからアーティストとしてはどの国でも無理

0782名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:21:56.60ID:YJGK7FtT0
999好きだったよ

0783名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:22:50.46ID:5B+XMQu60
子ども3人を育てるとか無理ゲー
http://www.gotanews2018.ga/daily/09020012123

0784名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:24:23.43ID:3BW3kE6/0
歌がうまいと言われているが
ビブラートがくどくて苦手

0785名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:37:29.08ID:lV3H9nrI0
癖のないボーカルより誰だかはっきりわかる浜田麻里みたいなボーカルが好み
男ならロバートプラント、ロニー、イアンギラン、レインボーの時のグラハムボネットとか
最近の人だとマイルスケネディがいいね

0786名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:43:17.19ID:JRgUE1iC0
>>781
ライヴやTVで歌ってるの見てごらん
コメント動画じゃなくてw
それとも人の表情が読み取れないアスペか?

0787名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 01:49:15.03ID:YUflukO60
どんな曲やっても日本語だとどうしても歌謡曲に聞こえてしまう

0788名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 02:16:58.09ID:zVZZ7lDh0
>>782
懐かしいなw

0789名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 02:32:54.66ID:xJw0MTcl0
ラウドネス樋口

0790名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 02:48:42.96ID:Rrc7/8px0
>>781
海外は視野に入れてない

0791名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 02:53:41.82ID:26ybjzxe0
F1じゃなくてパリダカだっけ?デーマソングだったノスタルジアって曲が好きだなあ
お元気そうでなによりだよー

0792名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 03:32:03.20ID:MRs91spV0

0793名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 06:51:57.72ID:4RloQs+r0
>>766
増崎さんは同級生だしノスタルジア作曲のお礼に帯同させてるってインタビューで言ってたけど。それはジョークだと思う。

0794名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 07:20:28.36ID:tL5K5DEF0
変わらない変わらないっていうけど、まともなライブ音源無いからわからん…
公式がつくってるようなライブ映像はどれも修正はいって当たり前だしな

観客が撮った生映像があればいいんだけど…

0795名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 07:46:19.53ID:hSubiBk30
>>790
海外どころかいつも来てくれる自分の客の前で演奏してるだけだもんな

0796名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 08:08:57.84ID:YzI3gd/S0
>>794
会場の音もPAがエフェクトてんこ盛りにしてるよ
それでも怪物的なクオリティには変わりないけど

0797名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 09:19:55.43ID:QvTbdAkS0
>>785
歌手なんて個性がなきゃ何の意味も無いもんな

0798名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 09:24:03.20ID:SjAztc4v0
>>794
LOUD PARKの客が撮影したやつあるな

0799名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 09:44:47.65ID:O6nffYtF0
MV一曲まるまるのほうがいいよ
苦労して作った曲をタダで聴かせるのはってのはわかるんだけど
今の時代はそれで動員増やしてグッズとかで儲けるのが主流だしな

0800名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 09:51:30.04ID:RjOLXrtZ0
ランドゥやティムピアースにしてみれば世話になってんだよ
日本バブル時代の日本アーティスト達は高いギャラを払ってくれた
お互い様だ

0801名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 10:15:18.92ID:+fGhYPwn0
この人がハートアンドソーって歌ってたとき、
小学生だったんだが、今まで活動してたのは、
根強いファンがいたのかな?自分は中学生くらいまでファンでアルバム2つくらい買ったなあ。

0802名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 10:55:05.96ID:uKTYmTEy0
ハートアンドソウルのところもしかして妹だけ歌ってる?
ライブでは妹だけだよね
ずっと麻里が歌っとると思ってた。

0803名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 11:05:30.10ID:qOoUAvc70
久しぶり見たが変わってないな

0804名無しさん@恐縮です2018/09/02(日) 11:21:22.33ID:ojzj0qDP0
若いころですら性的対象になるような女ではなかったのにアホばっかり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています