【スノーボードパラレル大回転】 ソチ銀の竹内智香が語る 今回から変わったルールが逆風に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金魚 ★2018/03/06(火) 12:45:47.98ID:CAP_USER9
前回のソチ五輪、スノーボード女子パラレル大回転で銀メダリストに輝いたが、
2位で終わったその瞬間から、彼女の平昌五輪への勝負は始まった。 平昌での結果は、5位。頂点はおろか、表彰台にも登壇できなかった。

 「20年の競技人生で、こんなに調子が悪かったことがないぐらい。
よりによってどうして金メダルを目指したこの五輪直前になってしまうんだろうって。でも、起きたことは全部必然と思ってきた。
だから後悔はまったくないです」

 今シーズンのレースでは二桁順位や予選敗退が続いた。

◆ソチから変わったルールが逆風に。

 平昌五輪では、それぞれ1度の滑走で勝負する「シングルフォーマット」が採用された。
竹内が銀メダルを取った前回のソチ五輪は2度の滑走で勝敗を決めたが、昨年の10月に今回の規定となった。

 若手など、一か八かで大胆勝負をしかける選手にはわかりやすいルール。
ただ、実力者であればあるほど、「リラン(Re-run)」と呼ばれる2本目では、1本目から修正してより良いタイムを出すことができる。
竹内ら何人かの選手は「リラン」を希望していたが、結局多数決で今規定に決まった。

 平昌のレースでは、赤と青、2つのコースの優劣が顕著に出ていた。竹内が敗れた準々決勝のレース以前の戦績は、赤コースを滑った選手が17勝で、
青コースの選手が2勝。青コースは途中、緩斜面に入っていくルートの雪が酷く荒れていて、そこでスピードが出ずに敗れる選手が続出していたのだった。

 直前のレースでタイムが良かった選手がコースを選択できるルールで、竹内は準々決勝は青コースに回ってしまった。
もちろんそれだけが敗れた理由ではなかったが、見ている側には悔いが残る結果だった。

◆銀メダルを取って引退していたら……。

 「もちろんアスリートである以上、勝たない限り誰も納得しないし、できない。そこに言い訳もお涙ちょうだいもないです。
金メダルを取れなかった悔しさは、一生消えないと思います。

 でももし、ソチで銀メダルを取った時点で引退していたら、私は競技人生の有り難さや、何よりオリンピック自体をもっと甘く見ていたと思うんです。
今回、初めて金メダルというブレない目標を定めて4年間やってきたけど、それがどれだけ難しいことかもあらためてわかった。

 「メダルを取れた人と、取れなかった人。その差はすごく大きい。もちろん私が今回メダルを取っていても、今話したことは理解すべきだし、
その感覚は誰もが持っていないといけないことなのかもしれない。でも私は今回の立場になって、やっぱり深く気づけたのかなと。
自分のこれまでを、初めて自分でリスペクトしようかなと思います」

 「オリンピックは、ある意味中毒になるようなところです。出るとまた次、となり、永久に出ていたくなる。
同時に、4年間また歩み続ける難しさも一番理解できた今大会でした。割合で言うと、次のオリンピックはもう目指さないだろうなという考えの方が高い」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180303-00830086-number-spo&;p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180303-00830086-number-spo&;p=3
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180303-00830086-number-spo&;p=4

0050名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 14:10:19.39ID:xP1jMEdo0
>>46
>>47
青と赤の両コースのコンディションに
差がありすぎた。
ほぼ同じかちょっとだけ片方が有利って言う事だったら
見るほうも面白いし競技者としても納得できる。

0051名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 14:13:48.05ID:pVusvlcW0
決勝は敗者復活戦として見たらいいのは

0052名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 14:19:09.28ID:w6318uZm0
まともなコース作れないならオリンピックなんかやるな。
スキーにしてもスノボにしても。

0053名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 14:22:06.60ID:vEG9Jqoh0
パラレルじゃなくて普通にスキーと同じく大回転でいいのに
最後までタイムで競えよ

0054名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 14:39:45.11ID:JPg1303a0
戦略意識のない日本人が台頭すれば、
ルールーを変える。
それが世界www

0055名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 15:27:22.56ID:tvK4IKE50
ソチの時も片側だけ不利なコースで
そっちに当たった人はほとんど負けてたな
平昌でもそうだったのね

0056名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 15:36:22.51ID:43mZef9L0
あれは酷い欠陥コースだったな

0057名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 15:46:34.63ID:gBOW7tsO0
赤と青一本ずつ滑って、その合計タイムで順位決めればいいじゃん

無駄に決勝トーナメントした感じ

0058名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 15:49:39.56ID:+7pZFheU0
選択権ある人が全員赤選んでるからな。
明らかな違いがあったんだろうな。

0059名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 16:01:07.61ID:ZDk63l2U0
赤と青に差がありすぎて欠陥競技だと思った
両コース滑った2本のタイムで競うならまだしも
五輪とは思えない失態だな

0060名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 16:13:54.36ID:bg1tQgZm0
パラレルは二回滑れないと欠陥競技だわな

0061名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 16:22:24.98ID:/tWiQthq0
レギュラースタンスとグーフィースタンスで2本やって欲しい
スノーボードの中では技術系っぽいし

0062名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 16:40:59.04ID:lEa+XVrj0
インチキIOCルール:
日本人選手が台頭してくると欧州勢に有利になるよう勝手に変更する

0063(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/03/06(火) 16:51:26.53ID:a9ONEs+c0
>>46
うん、だからね、有利なコースがあってはいけないってのがオリンピックコース設定のアレだと思うんです
(´・ω・`)

0064名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 16:55:01.17ID:jTiO1PUw0
>>5

こうゆう奴が1番腹が立つ
批判ばっか

0065名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 17:12:20.30ID:NHACfnXz0
準決勝、3位決定戦と、ともに有利な赤コースで滑ったのに、
両方とも途中でコケてメダルに届かなかった選手がいたな。

0066名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 18:55:32.43ID:0mrJsNI70
予選で勝てれば良かっただけ

0067名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 19:39:42.97ID:mYZfNmV/0
>>27
あれ酷かったよなw

0068名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 19:59:28.10ID:8miSECvr0
宮崎緑に似てる。

0069名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 20:29:51.84ID:MpxSj6JC0
>>5
にほんごリカイデキナインデスカ?

0070名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 20:43:08.44ID:MQnveiLw0
そろそろ実家の旅館の女将に就くのかな

0071名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:01:17.79ID:PQiQAaGP0
>>62
✕IOC
○FIS

0072名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:06:10.17ID:K1pbUaOg0
デュアルレースは必ずどちらかのコースが速いから
日本滑って結果出すのは当然だと思っていた

0073名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:13:24.63ID:VqDqhyNV0
ソチの時は回転、大回転の二競技あったが平昌では大回転の一競技だけになってたけど
人気低い競技なんかな

0074名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:15:46.22ID:LzSE5O5i0
竹内さんは男子でいう渡部兄的存在だな

0075名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:18:31.30ID:z6MjAnFJ0
コース条件が違うのに一本しか滑れないとかテレビ放送の事しか考えてないな

0076名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:19:15.45ID:0pnoRG1I0
5位でも十分立派な成績だよ

0077名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:28:16.12ID:HNBB64pFO
実況でまた赤だ、ほら赤だ、やっぱり赤だよだったもんなあ
コースに優劣有りすぎるとつまらない

0078名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:32:00.54ID:AIlUsR3pO
この人実況で叩かれてたな
選手団帰国した空港の時にスッキリの芸能リポーターの呼び掛けに
一本道で立ち止まり後ろ遮りわざわざ観客側まで来て話しに来て
何様だ!他の選手の邪魔してる!でしゃばり目立ちたがり過ぎ!メダル無しなのに!と
叩かれてた

0079名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:32:14.46ID:vrCyL9MX0
コースにそこまで有利不利あると滑る前にどちらが勝つかわかるから興味も薄れる
竹内がどうこうじゃなく明らかに自分らの首を絞める改悪

0080名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:35:01.76ID:OH7GQgl+0
これ見てたわ。競技やる前から赤のコースの人が勝つのわかってる
途中で見始めた素人でもわかったからなw
赤になった時点でどんなに青が頑張っても勝てない
前の時は2本の合計で赤青入れ替えて勝負してたと思うよ
冬のこの手の新競技が増えすぎて時間短縮のために1本に
されたのかなと思った

0081名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:44:10.04ID:Hxoq2pA40
>>59
スピードスケート女子500mも
今までの2本合計じゃなくて1本勝負になったしな
不利なインコーススタートでも速い小平奈緒じゃなかったら・・・

0082名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:47:11.28ID:gBOW7tsO0
結局2位以下全員にとって逆風だったんだよな

0083名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 21:54:46.12ID:IxAZMbmQ0
でも二本やった予選で竹内よりタイム速かったレデッカ、イエルク、ザワルジナがちゃんとラスト4に来てるんだよね
実績で対戦相手にプレッシャーかけるのが何よりも重要な感じ

0084名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 23:51:13.96ID:GrOcmZ980
>>80
スノボやアルペンは強風が酷すぎて順延が度々あったからな
スキーかスノボか忘れたが練習が減らされ予選なしの一発勝負にさせられたり
複合のジャンプも練習本数が減らされたし
開始時刻が遅れたりと全体的に押すのが多かった
種目数乱発しすぎの悪影響も出てきてると感じる

0085名無しさん@恐縮です2018/03/06(火) 23:53:40.06ID:8KLU/tPo0
スケートもそうだけど不公平にしてまで時間短縮した意味って何?
全部アメリカ向けでしょ?

0086名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 01:56:26.46ID:naBD7rME0
>>1
青赤で不公平とか言うけど違うだろ
予選タイム優劣で選択権有るんだから
F1やカーレースで予選タイム優れた者がポールポジションや前列で有利になるのと同じ

予選と決勝が完全分離でなく一体化してるだけ
予選が決勝1本目の様なもんだろ

0087名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 02:17:33.05ID:7LfgWYGg0
なんで1回にしたんだろ
明らかに赤コース有利
レースの興味が削がれた
ガチで青で勝ったの韓国の選手だけじゃないかな
ゴール間際だけ青有利なの知っててよく我慢した

0088名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 02:25:10.37ID:5dS4/si90
>>81
スピードスケートの500mはインスタートの方が有利なんだけど

0089名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 06:47:04.31ID:hh7FbQ650
竹内選手が帰国したとき宮地がガン無視してたな

0090名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 06:52:00.37ID:0R5zeIAl0

0091名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 06:58:13.00ID:ESMe3DVdO
リス出るし

0092名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 07:07:58.13ID:Q8Wz5fYx0
凄いセックスしそう

0093名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 07:22:39.49ID:YghO21j40
>>47
そうなるとゲーム性皆無になるやん
最初のタイムで遅かったら、もう逆転できないんだから

0094名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 11:20:28.14ID:DHRyP7Yf0
>>86
F1は位置取り違っても走るコースは一緒だし
短距離でもないよ

0095名無しさん@恐縮です2018/03/07(水) 13:12:20.10ID:EWWhbp0J0
>>94
有利でないならなんで必死にポールポディション取ろうとするのかね
頭に出れたら相当有利だと思うけど
一番後ろからのスタートは相当不利だと思うけど

0096名無しさん@恐縮です2018/03/08(木) 14:09:17.42ID:cT1LA0YZ0

0097名無しさん@恐縮です2018/03/08(木) 14:10:59.71ID:GNmTo26m0
もう40分近く自宅上空を彷徨いている警察ヘリ

警察・消防が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由も同じ)ターゲット(監視対象者)を作れば作るほど警察
予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の
防犯協会と連携することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と
利権で癒着、天下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のよ
うな事件が起こり治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くな
くてはならない。国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の
偽領収書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、
腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間や気に入らない人間を社会から抹殺する
ことで国民を権力者にとって都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによっ
て権力者に対する憎しみを市民同士の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛けるISISと同じ
長年の被害歴の結果、警察と同等以上に消防がこの犯罪に加担していることが判明

日本警察の支配者である米CIAイルミナティフリーメーソンは世界の人口削減を目指している
https://ameblo.jp/64152966/entry-11509278199.html

集団ストーカー被害者がその被害をネット上で訴えたら妨害者が多く現れる理由は、集団ストーカーの黒幕の
国家権力が税金を使って妨害工作をやらせているからだ。その証拠に集団ストーカー被害者が日本中どこに引
っ越しても同じ被害に遭うし警察パトカーやヘリにだって付きまとわれる。国家が集団ストーカーをやる理由
は気に入らない人間や使えない人間を社会から抹殺するため。国民全てをおとなしい奴隷羊にして税金の徴収
効率を上げるためである。本来は国民の雇われ人である役人が何を勘違いしたか、かってに立場を逆転させて
上から目線で国民を食い物にしているということだ。

影の政府(ClA)は水面下で集団ストーカーシステムとテクノロジー犯罪を行い、影の政府に都合の良い国民を作
り出しています。影の政府は、集団ストーカーシステムとマインドコントロール兵器を悪用する事で、影の政
府に都合の良い国民を作り出しています。※影政府は反左派&反イスラム&反創価であり、戦前の国家神道体制
の回帰を目指しています。十数年以上も前からの犯罪なのに、警察が捜査をしない事や集団ストーカーシステ
ムでネット右翼が急激に増やされている事や、このシステムが左派の人達や近隣諸国の工作員の仕業であれば
とうの昔に治安維持機関の公安等が捜査して解決しているはずである事や、たくさんの証拠からこの事に気が
付きました。※警察は 影の政府の一部なので捜査をしません。

私が思う”影の政府”配下の組織
安部政権、オウム真理教、公安警察、消防署、創価学会、日本会議、暴走族、街を汚す落書き犯、ネトウヨ、
寺社放火犯、暴力団、検察、裁判所、霞ヶ関、電通、マスコミ、精神医療業界、簡易宿泊所放火犯
集団ストーカー・テクノロジー犯罪実 行犯
共通点は犯罪を犯しても絶対に捕まらない。(オウムは捕まったのではなく、保護されているだけと推測)

0098名無しさん@恐縮です2018/03/10(土) 02:17:38.37ID:ujSa1HSA0
スキーはコース状況に左右されるから
最低でも2回は演技するべきだよ

0099名無しさん@恐縮です2018/03/10(土) 02:23:11.55ID:8JgEY7EO0
片方のコースばっか勝ってたもんねえ

0100名無しさん@恐縮です2018/03/10(土) 08:08:45.66ID:ZDKDC6jA0
左右のコースで有利不利が出る欠陥競技

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています