【テレビ】 キユーピー3分クッキング:放送55周年記念で「視聴者が選ぶ人気レシピベスト10」放送

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2018/01/15(月) 20:02:59.72ID:CAP_USER9
2018年01月15日 テレビ
(写真)
「キユーピー3分クッキング」の55周年記念企画に出演する小林まさみ先生と寺島淳司アナウンサー、佐藤真知子アナウンサー=日本テレビ提供


 日本テレビの長寿料理番組「キユーピー3分クッキング」(毎週月〜土曜午前11時45分放送)が21日に放送55周年を迎えることを記念して、特別企画を放送することが15日、明らかになった。

 55周年記念の特別企画は22〜25日の4日間にわたって放送。レギュラーの先生4人が日替わりで登場し、過去に紹介した料理から
「視聴者が選ぶ人気レシピ ベスト10」を発表。そのランキングの中から、各先生が特に思い入れのあるレシピを紹介する。

 22日は藤井恵先生が「豚キムチ炒め」を、23日は石原洋子先生が「大根、にんじん、豚肉のごま煮」を、
24日は小林まさみ先生が「キャベツと豚肉のフライパン蒸し」を、25日は田口成子先生が「れんこんだんごのスープ煮」を、それぞれ紹介する。

 また、55周年を記念した「55周年オリジナル瓶マヨネーズ」2本セットが300人に当たるプレゼント企画も実施する。

https://mantan-web.jp/article/20180114dog00m200008000c.html

0101名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 01:28:39.24ID:K4jOMP1I0
>>9
それしか思い浮かばなかった

0102名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 01:30:49.33ID:04ip4Az40
やっぱり焦げた玉子焼き回だよな
仕事サボってテレビ見てたらたまたま出くわした回で、腹抱えて笑ったわ

0103名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 02:53:16.14ID:0fX8pDcm0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

0104名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 02:59:42.60ID:dqCh5zHm0
玉子焼きすら満足に焼けずに焦がしたことで有名な料理がド下手くその藤井惠は
隙あらば朝鮮料理をぶっ込んでくることでも有名

0105名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 03:00:11.45ID:9Tp4fxtC0
山本麗子のクリスマスケーキだわ

0106名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 03:02:41.53ID:mRmr90Pu0
2007年08月04日(土)
どピンク色の冷たいボルシチ(荻野恭子 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20070804.html

2008年05月05日(月)
のり巻きサンドイッチ3種(藤井恵 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20080505.html

2008年11月24日(月)
黒焦げで塊と化したジャンボオニオンリングフライ(清水千代美 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20081124.html

2009年03月21日(土)
いちごの焼き鳥(河合真理 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20090321.html

2011年07月18日(月)
ジャムを水で薄めただけのジャムジュース2種(荻野恭子 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20110718.html

2012年04月28日(土)
具は胡瓜だけのキューカンバーサンドイッチ(内田真美 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20120428.html

2012年08月31日(金)
ハーブ野菜の混ぜごはん(石原洋子 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20120831.html

2012年10月29日(月)
黒焦げ厚焼き卵(藤井恵 先生)
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20121029.html

0107名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 03:03:10.86ID:Ub5Ic0Xt0
損なのいちいち覚えてないが、まさみは使えるレシピ多い

0108名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 04:13:37.36ID:0fX8pDcm0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

0109名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 04:15:33.17ID:jOIuDRuU0
レンコン団子美味いよね
うちの実家でも大人気だった

0110名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 04:29:31.04ID:R9qSYKrV0
>>9
笑った

0111名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 06:02:45.75ID:dBtwwMlz0
ボンカレーで作る本格ターリー

0112名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 06:23:46.20ID:0fX8pDcm0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

0113名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 06:28:02.52ID:eQmaJkEp0
携帯が三和音になったときこの曲が衝撃だった

0114名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 07:54:29.69ID:ObHPbPiYO
>>71
韓国料理ばっかりなのは藤井
田口先生は洋風和風問わず丁寧な仕事が魅力

0115名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 08:20:15.16ID:0fX8pDcm0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

0116名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 08:23:25.15ID:CjlnwZI30
>>114
玉子焼きもまともに焼けない人は韓国料理家なのか

0117名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 08:27:25.92ID:jOk4g4Vo0
絶対に3分で出来ない3分クッキング

0118名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 09:15:40.01ID:oFDgxzEg0
>>84
ホールケーキじゃないじゃんwwww

0119名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 09:54:13.21ID:QReL2DbE0
22日は藤井恵先生が「豚キムチ炒め」を
本当にいい加減にしろよ
朝食メニューで食材にキムチとニラ使ったりするし

0120名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 10:03:36.70ID:FaWZQe9L0
真知子がかわいくてつらい

0121名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 11:12:38.26ID:jVWAnlj60
藤井先生は調理器具をガシャガシャ乱暴に扱うのが見苦しい

0122名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 11:26:21.35ID:b/kp8BIH0
3分でできる料理紹介してる訳じゃないどころか10分番組なんだな

0123名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 11:55:18.12ID:Ind3AAN70
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \

みりん梅酒とは、NHKの本気のうっかりである。

0124名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 11:58:21.62ID:zYtEZju/0
ここの年配先生方は、直ぐアナウンサーに被せて話し出すから聞き取りにくくて仕方ないw
人の発言を最後まで聞こうとしない、典型的なオバちゃん多いわ〜

0125名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 14:27:39.31ID:37z1xhYc0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://www.geocities.jp/xdud_0407/011116.html

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://www.geocities.jp/xdud_0407/0114.html

0126名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 14:33:14.91ID:S8MHvANz0
>>106
ハーブ野菜の混ぜご飯がダントツで食べたくないボルシチも味ヤバそうだけど

0127名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 14:34:45.90ID:oks8XWTu0
>>71
馬場ちゃんは森麻季寿降板時に復帰も
ネコババ疑惑で降板。

0128名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 14:54:35.84ID:XU5uKjOi0
スポーツアナが担当するのは伝統なのか日テレ版。

0129キムチの歴史すら嘘だった/日帝統治後100年の歴史2018/01/16(火) 18:31:34.36ID:yVb2HLX60
白菜キムチは100年! 19世紀末に誕生し日本統治後広まる
加藤清正が防寒用として朝鮮に持ち込んだ唐辛子. 文献に出て来るのは1766年で当時は”糸唐辛子”にして食わずに!! 飾りとして使っていた. 上流階級の間で始まった”白菜キムチ”は19世紀末の料理書の是議全書に初登場でそれ以前には無かった.
一般に広まったのは日本統治後の20世紀に,日本の白菜を栽培し奴隷層解放して鉄道道路が出来てからで,ようやく貧困層に広がった. 更に遅れて半島南部の粉唐辛子入り赤キムチは朝鮮戦争(1950-53年)で全土に拡大. 数百年も食べてきただのはタワ事で,キムチの歴史すら嘘だった.
韓国農水産公社 -キムチの歴史とキムジャン文化 (日本語) でGoogle検索を,韓国公文書


あの国の文化は何でも日帝統治後100年程度の物で, 劣等感から,あれこれと起源を主張し始める気違い.
朝鮮時代は風呂もトイレも無い.体はアカだらけでコジキ同然.小大便は家の外で垂れ流し,混じった道端の汚物にまみれのチョロ水を飲む.千数百年もこの状態で他の疫病も加わり平均寿命は25歳
貨幣も道路もなく近場で道端にじかに並べて物々交換. 食器や鉄器の農具,包丁がなく石包丁で調理し地べたで食う.米は寒冷地で不毛で皆無のためアワ,ヒエとモヤシやぜんまい等の山草くらい

0130名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 18:33:02.24ID:jVVsupUU0
瓶マヨは割れて送られてくるから注意な

0131名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 18:36:15.14ID:jVVsupUU0
丸焦げ厚焼き玉子とイチゴ焼き鳥が見たかった

0132名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 18:38:25.38ID:NSjaIX5oO
>>83
それ通販チャンネルのやつ

0133名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 18:41:07.12ID:/EqjXhjk0
>>128
CBC版の江田亮アナもスポーツ担当。

0134名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 19:22:26.27ID:hzgEhM1f0
かつて徳光和夫もキユーピー3分クッキングの担当だった

でも興味のないものにはとことん貶す徳光なので、番組は事故スレスレで扱いにくかったので
すぐにスポーツ担当に戻された

0135名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 21:29:17.65ID:Gn0nmpvo0
おじいちゃん講師が「うまいです」って言うのがほのぼのする

0136名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 21:58:56.25ID:oIcQYwcu0
卵焼き黒焦げ先生は、どうもセンスがおかしいと思う

レタスとアーモンドのサラダ
http://www.ntv.co.jp/3min/xml/recipe/img/main_81981.jpg
ひじきと大豆のぶっかけそば
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/06/megumi10.jpg
豆腐とトマトのカルパッチョサラダ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/a1fa0e8860c5b0269c8379f7d11acd8f.jpg
キャベツと伊予柑のサラダ
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/06/megumi14-434x680.jpg
りんごとキーウィのおろしあえ
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/06/megumi4-383x680.jpg
あじとグレープフルーツのマリネ
http://www.ntv.co.jp/3min/xml/recipe/img/main_81161.jpg

0137名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 22:50:43.05ID:cPsjuSEe0
>>74
うそでしょ?
あきらかに焦げすぎだよ

0138名無しさん@恐縮です2018/01/16(火) 23:02:39.77ID:3CubHD6x0
>>70
福山が出る前のキユーピーハーフのCM好きだった
トミーゲレロが音楽やってた頃のやつ

0139名無しさん@恐縮です2018/01/17(水) 00:25:22.95ID:j1bsNkvT0
>>106
卵焼きは途中見るとびっくりするけど、焼き上がりの断面は普通なんだよな
一番外側だけ焦げ目に気を付けて中は色濃く焼くのはうちもやってるので違和感ない
死んだ母親やおばあちゃん達も伊達巻に似せて焼いてるからな

0140名無しさん@恐縮です2018/01/17(水) 18:23:55.08ID:rWYZ99H/0
>>106
あの状態で画像上げてるんだw
厚焼きは基本的にあまり焦げ目つけないから
家庭の卵焼きで焦げ目付けても虎焼き程度、あれじゃどら焼きだよw

0141名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 01:44:22.07ID:LdveZyWV0
>>9
強火の卵焼きかw
https://i.imgur.com/gYChhUC.jpg

0142名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 05:32:16.25ID:ptThU4CY0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://5stock.utdnews.com/0e4r99d90f.html

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://5stock.utdnews.com/2018011701.html

0143名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 18:51:23.75ID:ptThU4CY0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://5stock.utdnews.com/0e4r99d90f.html

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://5stock.utdnews.com/2018011701.html

0144名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 19:01:44.40ID:aiytu4xV0
>>136
人前に出せる料理じゃないなw

0145名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 19:04:53.00ID:aiytu4xV0
>>139
あの卵焼きは明らかに普通じゃねーだろw

0146名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 19:12:07.60ID:eaTS3im80
>>136
キャベツかレタスとミカンの缶詰のサラダは給食に出てた!懐かしい。
伊予柑とキャベツのサラダは給食のパクリだと思う。
アーモンドスライス入れても美味しいと思うけど、伊予柑やフルーツはそのままやヨーグルト和えが一番だと思う。
料理研究家は無理矢理レシピ考えて大変だね

0147名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 19:16:05.88ID:cqbEj9/k0
>>141
ああ、でも最近のスーパーとかコンビニとかデパ地下の
殆ど焼き目の無いふんわりしたお上品なやつじゃなくて
学生時代に母ちゃんが作った弁当や友達の弁当に入ってて
交換したりして食ったらそれぞれの家によって味が違う
白飯と一緒にかき込めるおかずになる卵焼きだなあ

0148名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 19:16:43.11ID:GIet33DR0
藤井の玉子焼きの拡散ぷりは恐ろしいと思ったね
ネット民から嫌われてるのがよくわかる
藤井の翌日にきょうの料理ビギナーズでもプロが黒焦げの伊達巻作ったのにスルー
土井善晴も玉子焼きを黒焦げにしたけど誰も拡散しないからね
ネット民は土井善晴が大好きだから必死で隠す

0149名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 19:26:41.32ID:eaTS3im80
苺焼き鳥も凄いな。
苺のカルパッチョも負けてないというか、キワモノ。
お寿司の花のハーブ混ぜも目の前にあれば沈黙する

0150名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 19:26:58.48ID:DjTfCwuS0
こしあん

0151名無しさん@恐縮です2018/01/18(木) 19:55:50.18ID:C4amCtOa0
>>84
昔こんなレシピがたまにあったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています