【映画】『マジンガーZ』新作映画、あの曲が復活…アニキ・水木一郎が帰ってくる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★@無断転載は禁止2017/06/15(木) 19:46:53.37ID:CAP_USER9
https://www.cinematoday.jp/news/N0092228
2017年6月15日 13時34分

 永井豪原作の巨大ロボットアニメを誕生から45年の時を経て復活させる『劇場版マジンガーZ(仮題)』のオープニングテーマが、誰もが知るかつてのアニメ版の“あの主題歌”の新録版となることが明らかになった。
アニメソング界の帝王として知られ、“アニキ”の愛称で親しまれる水木一郎が再び担当する。

週刊少年ジャンプに連載された永井による漫画を原作とする「マジンガーZ」テレビシリーズは、1972年〜1974年に放送され大ヒットを記録。
世界中に普及し、合体・乗り込み型巨大ロボットアニメの元祖として各国のSFロボットアクションに影響を与えてきた。

 水木が歌った主題歌は「ゼェーット!」コールと共に人気を博し、アニソン界の名曲として歌い継がれ、同アニメを知らない若い世代にさえ曲が浸透しているほどだ。
「マジンガーZ」に欠かせないこの歌が、今回の劇場版のオープニングテーマとして、パワーアップして復活。
そして、同曲の作曲者であり、昭和のアニメやヒーローものの主題歌を担ってきた特撮音楽界の巨匠・渡辺宙明の息子である渡辺俊幸が劇中音楽を担当することとなり、親子二代で受け継がれる「Z」の遺伝子にも注目したい。

また、劇場版では、テレビシリーズ最終回からの世界観を引き継ぐ“完全新作”ストーリーが展開されることも明らかに。
悪の野望を阻止し、平和を取り戻してから10年、パイロットを離れ科学者の道を歩み始めた兜甲児は、地中深くに埋まった超巨大構造物と謎の生命反応に遭遇……新たな出会い、新たな脅威、そして新たな運命が人類を待ち受ける。

これらの情報は、フランス・アヌシー国際アニメーション映画祭の場で発表。
原作者・永井も登壇し「今の世の中の方がマジンガーZが活躍するのにふさわしいと思います。未来に対する混乱を感じながら、強い力で平和を取り戻すためのヒーローを求めている空気があると思う。
僕自身は45年前に作ったときもその当時より先の時代を見て作っていたので、そういう意味で現代のほうが合っていると思います」と語ったほか、
『パシフィック・リム』などのギレルモ・デル・トロ監督が駆けつけるサプライズもあった。
(編集部・小山美咲)

『劇場版マジンガーZ(仮題)』公開日は未定

https://img.cinematoday.jp/a/N0092228/_size_560x/_v_1497501254/main.jpg
『劇場版マジンガーZ』(仮題)超特報映像
https://www.youtube.com/watch?v=xgUnoMROvIY

0532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 00:39:33.38ID:skZGil7S0
>>19
ザボーガーのリメイクは名作

0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 00:41:54.12ID:mO0vI6pB0
>>532
宮崎勤 「見たかった…」

0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 00:48:54.96ID:0iJFLvRK0
>>6
これにもコラボ乞食してきそうだよなw

0535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:15:28.91ID:HpYy8UNV0
頭にオスプレイ乗ってる?

0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:17:29.48ID:BIaXI3IY0
P1−0号と流星号とホバーパイルダーのプラモは何個も作ったなあ
乗り物系のメカは当時も再現性が高くてかっこよかった

0537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:26:55.58ID:IpdDTTTq0

0538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:41:23.95ID:gbXYkrx30
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!

反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.

0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:41:40.66ID:gbXYkrx30
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:43:09.66ID:t5e9mA2y0
>>301
http://wx1.sinaimg.cn/large/d63ab74bly1fgl61hsxcdj20lc0sgq47.jpg
リサは新キャラ

これスカートの前が切れてるの?いつもパンチラしてる変態キャラ?

0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:45:10.43ID:t5e9mA2y0
ボスボロットもちゃんと出して欲しい

3パカ博士の助けがあったとはいえ、あの構造であのサイズのものが動く仕組みを詳しく解説してほしい

0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:48:37.74ID:t5e9mA2y0
>>106
奪取ー!奪取ー!だんだん、だだん!
奪取ー!奪取ー!だんだん、だだん!
スクランブル〜〜〜〜奪取!

0543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:50:59.44ID:8X+EQ54P0
アニメのプロは見た目から声からおっさん過ぎたな
桜多吾作版の鉄也さんは好き

0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:51:51.98ID:t5e9mA2y0
>>519
ないよ

兜甲児+弓さやかのコンビで売り出してるのに
剣って黒人ハーフみたいな女(名前忘れた)とコンビだったろ?
なんで黒人ハーフだよ?そんなのが人気出ると思ったのか?

と子供心に思ったわ。

0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 01:54:42.01ID:8X+EQ54P0
サインはVのジュン・サンダースのパクリやで

0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 02:04:06.42ID:t5e9mA2y0
>>545
そうだ、ジュンだ。なるほどサインはVか。ありがとうおっさん。

0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 02:09:49.42ID:8X+EQ54P0
おっさん達スヤスヤ寝てもうたみたいやなw
あの主役交代劇に納得いってないやつ大勢いたの分かって嬉しかったわ

0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 02:47:09.86ID:PJcUYdnx0
鉄也ってのは極端に言うと
対暗黒大将軍の時の出落ちみたいなキャラだからね
合体ロボの2号機ポジション(神隼人とか浪花十三とか)ならいいんだろうけど
単独で動かしやすいキャラではないんだよ

0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 02:58:29.86ID:8X+EQ54P0
東映とのメディアミックス路線が魔王ダンテあたりから既に始まってたぽい
キャラ設定の決定権がどっちにあったか知らんけど歩調合わせる気は相互になさそうw

0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 03:37:48.79ID:DOU+DyFP0
今はまともに歌えるのも居ないからなあ

0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 03:49:21.98ID:eTQAaKur0
バイオレンスジャックでも呆気なく死んじゃうもんな 鉄也

0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 04:00:19.44ID:/6YWT5jv0
声優かわってから魅力なくなったな
キャラの性格とかも変わってるし

0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 04:05:14.79ID:ldhaiUdy0
>>542
だーけど、分るぜ

0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 04:19:33.23ID:abfI2tiW0
Zの部分を今みたいに誇張しないで
オリジナルと同じくらいで普通に歌ってくれたらなぜか面白いかもしれない。

0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 04:51:13.15ID:AglNAVKu0
マジンガーをCGで表現したり、宙明さんの
息子さんが音楽担当するあたり方向性は
ヤマト2199っぽい感じなのかな。

0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 05:18:30.85ID:3VDhaI1S0
マジンガーをCGで表現するのは、正しい表現方法をするならば間違えてない。
マジンガーZには『重さ』が大事なんだよな、ズシンズシンと地面を歩くイメージが。
あの巨体が素早く動いたらダメなんだよなあ、公開されたシーンはスパイダーマンのCGみたいでなあ、
これじゃない感がスゴいんだよね。
ジャイアントロボのOVAの動きが、理想のマジンガーの動きだったと思う。

0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 05:50:32.98ID:IpdDTTTq0
馬鹿か

0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 05:58:13.31ID:P3G93fgs0
黒ビキニパンツにヘソ出しミニティーシャツにロングブーツ
って変態ファッションみたいなデザインは変えないんだなw

0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 06:04:53.46ID:cZJDQyKL0
>>554
それやったらもう昔の使えって話になるぞ
その方がええかもだがw

0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 06:19:41.72ID:yOEfQhlL0
東映漫画祭みたいな大作感皆無な方向性なのかな

0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 07:52:42.73ID:H44B2vtm0
>>556
マジンガーって設定的にも演出的にも
別に鈍重なイメージなんかないんだが
むしろ腕振り上げて走り回ってる印象のほうが強い

0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 07:56:59.32ID:ZdycjFeh0
この歌だけで飯を食う寄生虫

0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 08:30:03.02ID:LlQj7HLu0
無知って恥ずかしいな

0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 08:41:12.20ID:V7hxwkDI0
完全新作による続編ってのがすごいな
そして劇中10年しか時間が流れてないってのも予想外w

普通だったら
現実と同じだけ時間が流れて世代交代
新たな脅威に、とっくに旧型になったマジンガーで立ち向かうってノリだろうに。

0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 09:06:03.63ID:1vFtQ/xb0
>>564
劇中10年しか経ってないけど
時代設定は201X年だったりするんだろ

0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 09:06:44.86ID:xVKdpQ27O
>>552
兜甲児は石丸博也じゃないと感情移入できんよな

0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 11:21:27.90ID:LGgTJin00
そんなこと言ったらボスだってあしゅら男爵だってDr.ヘルだって
オリジナルの声優じゃなきゃ嫌だよ

0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 13:24:14.45ID:xVKdpQ27O
>>567
亡くなった人はしゃあない
存命かつ健康なら声を充ててもらいたい
ましてや石丸は主役やぞ

0569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 13:29:53.88ID:qkCNWDrw0
兜甲児のキャラを形成している要素として石丸博也の声はデカイよな
誰でもいい訳じゃない
誰でもいいなら何十年も経ってマジンガーZの続編を作る意味がそもそもない

0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 13:39:24.71ID:FFMXiTfU0
若い甲児の声はもう無理らしいけど二十代後半の甲児でも無理なのかな

0571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 13:42:28.41ID:JIb1OzO60
森久保だろ、おそらく近いイメージで行けると思う
メジャーの吾郎もそんなキャラだし

0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 14:11:20.68ID:V7hxwkDI0
誰がやっても
時代にあわせて
兜甲児「女はすっこんでろ!」とか「これだから女ってやつは!」
って言わないんでしょ?

0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 14:14:41.30ID:raD/zjK70
いっそのこと桜多吾作バージョンで映画化すればいいのに。
兜甲児が半分サイボーグになったりしてインパクトすごいぞ。

0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 15:06:51.19ID:b2P9zo1z0
>>57
山口勝平氏でもいいかな?『CBキャラ 永井豪ワールド』観てたので
あの当時は、本格的にマジンガーZが再起動するなんて夢にも思ってなかった

0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 15:24:10.92ID:xVKdpQ27O
>>573
さやかさんが泣きついてバカバカって言いながら胸を叩いた時に「ポコンポコン」って鳴ったのはフイタ
ポコンポコンと鳴る謎の材質ボディw

0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 15:38:33.72ID:HwgrxSeV0
>>574
あれのマジンガー発進場面、当時は旧作と違うから不満だったが
いま思うとなかなかカッコよかった
飯田氏には長生きしてほしかったな

>>575
当時のサイボーグってのはあんなイメージだったんよw
生体医学が進歩したいまやったらウソ臭いが
もう人間じゃない悲惨さはあんなじゃないと出ないだろうな

0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 16:52:22.97ID:9++YIr/D0
ヤマト2199でも出てきやがった中川翔子が出てこず良かったわ
EDもAKB系とかやめてくれ

0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 18:23:05.30ID:kgW6XZxe0
>>577
ジャニ「呼んだ?」

0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 18:58:03.79ID:XHECm5H40
>>517
グレンダイザーもそうなんだけどグレートでの甲児の
退場のさせ方はどう考えてもおかしい
普通の高校生が何でいきなり海外留学なのか

そうでもしなきゃ主人公の交代は難しいと判断したん
だろうけど結果は案の定だったね・・・

0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 19:00:34.77ID:XHECm5H40
>>528-529
何でテレビアニメ版では変えちゃったんだろうね?

0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 19:11:46.29ID:XHECm5H40
>>574,>>576
アレは永井豪作品に愛情のある良作だったね

ラストが消化不良だったけど原作バイオレンスジャック
の都合なのかな?

0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/19(月) 19:19:52.65ID:9fYzV+ZE0
>>532
あれはダメだったわ
ちょいちょい悪ふざけ入れるのが受けつけない
但し予告編だけは最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています