>>782
今はクルマ持ってないんだよね。
クルマが必要な時は、近所の実家のクルマを借りてるよ。

>>783
「何がどうなっているのが正解か」を明示しない作業指示はちょっとなぁ・・・と思うね。
以前働いていた時には、IT系の現場に入る人だったけど、「作業仕様書」「作業設計書」「作業手順書」「作業チェックリスト」が基本的にはセットだったからね。
「作業仕様書」「作業設計書」は渡されない場合もあったけど、その場合には「作業仕様書」「作業設計書」が正である事が大前提で、「作業手順書」「作業チェックリスト」のみで作業が完結する場合のみだったね。
それから、保守メンテナンスの場合には、自分で考えて作業(トラブルシューティング)をするのだけど、最終的には「お客さんから見て普段通りに使える事」が常に正解だったから、こっちは明確なゴールが見えた上での作業だったよ。
故障に至るまでの要因を考えるのは現場に入ってからだけど、最終的には「ちゃんと動く事」と言う結果があれば良かったので、その辺は小糸さんの仕事内容とは違うかもね。

>>784
ゆっくり休んで気分転換してね♪