お疲れさまです

>>63
弱者男性は最近注目を浴び始めている存在で、小田急線の事件でもこの単語が登場したので(※)、急ごしらえの単語ではありません
定職につかず、配偶者もなく、孤独で、ホテル宿泊代を消費者金融に頼っていた服部氏は、弱者男性に当てはまります
属性から現在の状況を推定できることから、他の社会的弱者と同等の条件も満たしていますし、文脈的にも不自然ではないと思います

現在の価値観で過去の例を持ち出して断罪するのは仰るとおり誤謬かもしれません
それは、現在の価値観でさえ、必ずしも正しいとは言えないことを意味しています
>>58の文面からは、「みんな耐えてるから、お前も耐えろ」と、服部氏に要求しているように伺えます
これは現在の価値観の「正しさ」を押し付けていることに他ならないのではないでしょうか?

https://president.jp/articles/-/48778