X



生活保護から自力で抜け出したけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/05/29(土) 09:40:11.62ID:9NJgRqmp0
>>4
ありがとう!
廃止決まったときケースワーカーの前で泣いてしまったわ
0007名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/05/29(土) 09:41:58.49ID:9NJgRqmp0
>>5
前を話すと長くなるから端折るけど
社宅ありの警備員やってて、適応障害になって
警備業法で精神疾患あると警備員続けられないってのにひかっかって
退職→社宅引き払い→住むとこも職もなくなる
で福祉協議会に借り入れとか就活サポート的なつもりで相談したら
市役所連れて行かれて生活保護の手続きさせられた
0008名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/05/29(土) 10:52:55.03ID:0VXxWeMM0
がんばったんだな
0009名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/05/29(土) 12:01:16.24ID:woP7s2yW0NIKU
年収が生活保護とたいして変わらないと税金もあるし働く気なくすよな
収入は良い仕事?
0010名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/05/29(土) 12:31:19.70ID:9NJgRqmp0NIKU
>>8
ありがとう
こうなったのは、生活保護以前の自分が頑張らなかったせいだから
今はもうあの状態に戻らないように頑張ろうって思ってるよ

>>9
最初の4ヶ月、困窮者だらけの施設に入れられてたけど
そういう働く気がない人しかいなかった
自分は恋人欲しいし結婚もしたかったから、ここにいたら駄目だって思って
保護受けながら職業訓練校で勉強して就職できた

まだ2年目だから給料は低いけど
昇給もあるし(実際今年した)、賞与もある
たぶん今で年収300弱くらいかな
SESやってるよ
0011名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/05/29(土) 12:31:44.38ID:thNu+IxM0NIKU
働かずに生活出来ることを「楽」だと捉える人もいるけど、実は苦しいからなぁ
>>1はちゃんとわかってたわけだ
0013名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/05/29(土) 12:45:07.12ID:9NJgRqmp0NIKU
>>11
年配になるほどそういう思考の人は多いね
やっぱり「あれがしたい、これが欲しい」って思うことが
抜け出す気力になったよ

>>12
生活保護を受けることじたいが悪だとは思ってないよ
年配の人、疾患がある人は就労が難しいし仕方ないケースもある
俺はそのとき30歳で、将来結婚もしたかったから頑張らなきゃって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況