X



山に土地買って木を切って平にして小屋建ててぇ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:09:46.14ID:nV7Sw6BaM
そうです。廃屋をリメイクってスレが落ちたので新しく建てました
前スレのアドレス貼れない。。
>>1のこと
・おっさん
・とりあえずは50万くらい出せます
・大阪の北の方にいます
・作業できる頻度/毎週土曜の昼から夜まで
・チェーソーの資格は無い(個人で使う分には要らないらしい)けど電ノコは使ったことある
・腕力はある方だと思う
・軽トラ持ってない(乗用車はある)

>>1の望むこと
・いわゆるBライフ
・庭で火が使える
・庭で話しても迷惑になんない
・建物は雨漏りしなきゃ良いか程度で良い
・風呂は有れば良いなぁ程度
・薪ストーブも『良いなぁ』くらい

◼やってみたこと
・不動産屋のサイトで安い物権さがす→そもそも『ちゃんとした物権』しかない→山林のサイトでもやたらデカいとかが多い、廃屋的な物件はあるが別荘地(てか普通に住宅地)なのでご近所付き合い必要だし庭で騒げない
・競売で探してみる→そもそも競売に出す人は『借金のカタ?とかを現金化したい人』なので手数料とか手続きとか考えたら100万越えが多い
・移住相談見てみる→本気で移住してる人を探してるわけで、土曜に作業しながら遊びたい人はアカンと思われます
・宅地開発ミスったとこで物件探す→北大阪のマチュピチュは格安物件だらけだけど水利権とか自治体とか過疎化とか悲しみとか
・山中にあったバーベキューとか出来そうな簡易トイレある広場の持ち主を調べたら自治会の所有だった
・山の中に見つけた土地(わりかし理想)の看板の会社見つけたら潰れてた
・法務局再びで↑の土地を調べようとしたけど山にもどりつつあるからどこがどこかわからないからマジ時間かけてやんないといえないな【今ココ】

◼調べなきゃ・やらなきゃなこと(やった事)
・山持ちにどうやったら出会えるか、自治体や役所に相談→なんとか推進部に話は聞いたけど土地売買のあっせんはしてない
・そもそも山の中の更地は手を加えないと山に戻るし、金になんないからユンボいるよね
・ユンボの特別講習みたいなの受けようとしたけど、2日連続の休みは取れないから講義だけでも受けようかな【今ココ】
・てか、置き場所あったらユンボ買おうかな
0446ニムラ
垢版 |
2021/06/05(土) 04:46:57.01ID:3TZeM+V+0
>>445
これどこからかの引用ですか?
前後も読みたいなぁ
0448ニムラ
垢版 |
2021/06/07(月) 11:09:15.37ID:BxytZeSsM
>>447
なるほど

土地はどうやって探しましたか?
0450名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/15(火) 10:12:28.36ID:/0qlGfpyM
>>449
返信遅れてすみません!
チラシうらやましいなぁ
こっちは不動産屋とか行きまくってますが、、
0451名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/15(火) 10:12:42.55ID:/0qlGfpyM
>>449
地域はどの辺ですか?
0452名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/15(火) 10:23:51.79ID:1iGyM3NOM
>>63が華麗にスルーされてるけど

土地って手放すの本当に大変だよ
ずっと管理しないといけないから金食って仕方ない

その土地のせいで事故でも起きようもんなら逮捕もある
民事はバックれればいけど、刑事はそうはいかん

若いときに借りて遊ぶぐらいがよい
それに地方は年寄になったら運転どうすんだよ
一般道の自動運転なんて当分無理だぞ
0453名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/15(火) 11:05:53.84ID:vFNsmMgZM
>>452
あと、小屋を建てたところ留守にしたときに中に置いてあるもの盗まれたり荒らされたりリスクあるね。
住宅街の真ん中なら人目がつくからいいが。
俺の場合は民家に挟まれた古民家買って一時期うざくて後悔してたが、近所の目という無料セコムあって安心して趣味のバイクやら車やら道具やらたくさん置いとけて、ここも悪くないなと思い始めてる。
0454名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/15(火) 11:22:47.46ID:3lFmuCX2D
>>451
具体的なエリアは言えないけど北関東の平野部で雪の心配はほとんど無く
里山的な雰囲気の所で車で15分位走ればちょっとした街に出られます

>>452
なるほどと思う人は参考にするでしょうからそれで良いのでは
0457名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/16(水) 17:36:18.08ID:I2s49JnRM
>>452
全然スルーしてないつもりなんですが
0458名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/16(水) 17:37:03.64ID:I2s49JnRM
>>454
東日本には結構ありそうですねぇ
てか、関西も和歌山とかにはあるにはあるんですよ
0459名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/20(日) 22:09:30.00ID:BF3G2B3W0
訳有っての出物と値段だしねぇ
少なくとも距離か値段か妥協しないととんでもない不良物件引きそう
0460名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/21(月) 10:48:29.00ID:Jo0w8+Xg0
>>1
Bライフは面白そうだけど
水洗トイレが欲しいけど、これが一番大変そう
トイレに限らず生活排水の処理ってお金掛かるよなぁー
0462名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/21(月) 12:19:14.68ID:Jo0w8+Xg0
上水は井戸掘ったり湧き水だったりでなんとかできる実家は地下水使ってる)
DIYすれば大抵のものは安く
単純に家ならそれこそ軽トラックの上にでも構造物作って移動させていい
ただ、下水だけは難易度が極端に高いという意味
法定点検(いくら頑張っても自分では不可能)だったり、地域への排水の権利だったり
そういう利権にぶち当たってランニングコストが抑えられないんだよ
0463名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/21(月) 13:20:46.67ID:PInnVJv0M
週末ダラダラ過ごすだけの小屋でしょ?
穴掘って埋めておけばおk
0464名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/21(月) 16:03:22.39ID:OMih6C3rD
仮設トイレと汲み取り依頼で済ます手もある

だけどどうせあれはダメこれもダメって言い出すんだろうけどね
0465名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/21(月) 16:10:24.37ID:Jo0w8+Xg0
簡易水洗の仮設トイレと排水垂れ流しってのはあるけど
マトモな水洗にして廃水処理も何とかしたいという話(まぁ普通の排水だと3段タイプでやってる人はいるけど)
この解決の難易度が飛躍的に高いという話
ダメというか田舎だからすでにやってる状態だけどなw
ここのコストを抑えられば小屋生活安くてかなり快適になると思う
まぁ実際にやってないと分からんかもしれないけど
この点が一番たいへんなんだよ
0466名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/21(月) 16:16:47.54ID:Jo0w8+Xg0
もう少し言えば土地代もタダ同然だし
DIYの方法はネットに出てるしキットもある
二種電工持ってると電化やエアコンなども気軽に工事できるから安くかなり快適に過ごせる
田舎でもネットがあるから仕事もできるし、道があるなら通販も使えるから不自由しないとか意外といい
ただ山間だと鹿などが来るから電気柵は必要になるかも
家庭菜園してたら鹿が大挙して押し寄せてきてやられてしまった
狩りガールとか流行ってるけど流石にさばいて食べる気にはならないしw
0467名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/25(金) 23:17:58.85ID:WN0Lt1f9p
洋式でさえあれば、別に水洗で無くても良いかとは思うのよね。登山の山小屋なんかでも、簡易トイレを使う為の便座だけあって、オシッコの水分も吸うポリマーの簡易トイレ持ってって使うようになってる所もあるんだし。
0469ニムラ
垢版 |
2021/06/27(日) 22:28:35.66ID:Jlp40WxK0
たくさん書き込みありがとうございます
トイレ(水回り)については最初期から言われてたことで、見学行ったり話聞いたりしてます

結論としては>>467さんの言うようなカートリッジのトイレを模索してるんですよー
0470名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/06/27(日) 22:37:57.00ID:V7fFveuC0
>>469
週末に自分の出した分だけ処理すればいいんだから、それで十分でしょう。都度処理できる方が汲み取りよりも衛生的。
0472ニムラ
垢版 |
2021/06/30(水) 13:40:50.90ID:6YSs5tuNM
>>471
うおおおおおお!
ロケーション的には最高です!
こういう木に囲まれたとこが最高なんです
遠いけど良いなぁ
市内から高速で1:42
値段も手頃ですし
い、いや、やっぱ遠いです(;ω;)
でも、いつも、本当にありがとうございます
とてもとても感謝しています
0474
垢版 |
2021/06/30(水) 17:45:55.40ID:iU3usTHS0
釣りするしかないですよ
0476名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/07/01(木) 21:53:27.75ID:MJX89U2X0
あんまし惹かれへんけど安い土地。70マン
大阪駅から電車で1時間という好立地w
竜田川駅から5分南下したどんつき、線路沿いかな。

近鉄竜田川駅近く 田57坪
https://jmty.jp/s/nara/est-land/article-pfunp
0477ニムラ
垢版 |
2021/07/01(木) 22:30:41.27ID:sVb3jqSI0
>>476
めっちゃ良いんですけど
逆(ニムラは大阪の北の方)なんですよ
でも、ちょっと見学いこかな
0478ニムラ
垢版 |
2021/07/01(木) 22:31:02.87ID:sVb3jqSI0
>>474
釣りは最強出来てないですねぇ
0479ニムラ
垢版 |
2021/07/01(木) 22:31:42.42ID:sVb3jqSI0
>>478
最強×
最近◯
0480名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/07/02(金) 08:09:13.48ID:XHUjRmKXM
仕事しながら通える場所で小屋建てたいってことなのかな?
土地中心に考えて、近場の賃貸に引越して、そこを拠点に始めるという選択は無し?
0481名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/07/03(土) 14:47:07.79ID:6O9RszcuM
>>480
申し訳ないんですが、前者なんですよ
何か覚悟が足りなくてすみません(;_;)
0483名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/07/08(木) 16:19:12.21ID:sargNiOo0
釣りし放題っていうか、職業釣りしか選択肢無さそうw
しかし、それも悪くなさそうやで
ttps://www.google.com/amp/s/www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/lifestyle/entry/2019/019591_amp.html
0484名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/07/09(金) 18:46:42.41ID:cLpqx9uOM
>>482
>>483
めちゃくちゃ楽しそうなんですよねー
高校生んときにコレ見たら行ってたかも
なんか断ってばっかですいません
てか、いつか現地レポしてこようかな
0485名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/07/09(金) 21:42:42.82ID:LRPY8wt30
>>484
これは遊びで言ってるだけやからええんやでw
ニムラが島民になったら1回くらいは遊びに行けたらええなとw
0487ニムラ
垢版 |
2021/07/14(水) 19:22:00.16ID:FVxMHDkqM
>>486
ありがとうございます!
そして、アレコレ言って申し訳ないんですが、場所がちょっと遠いです(;ω;)
でも、自分もマメに見れるように頑張ってヒマを作るとこから始めます(;ω;)
0490ニムラ
垢版 |
2021/07/16(金) 18:08:20.89ID:IFgiH7B6M
>>488
>>489
頑張ります(;ω;)
ほんと、いつもありがとうございます(;ω;)
0492名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/08/01(日) 14:30:40.63ID:Dy/7D6PM0
ニムラ様
どないです?いい物件は見つかりました?私も10年ほど前に競売で築15年程度の物件を購入して、キレイにしてから使う予定でしたが、放置プレイです。一から家を建てるのも楽しいですけど、基礎や主体、外壁に水回りだけできている物件を仕上げるのもいいかも。水ないけど近くの沢から引いてこれそうやし、興味があったら跡を継いでもらえたら、家も喜ぶかもです。

平成9年建築、84m2で、敷地194m2です。
物件地はYouTubeで限界集落扱いされてるけど。

ttps://m.youtube.com/watch?v=eJ-8kynxvxA
0493ニムラ
垢版 |
2021/08/01(日) 21:45:42.62ID:0rvmaBv40
>>492
とりあえず、めちゃくちゃありがとうございます!
ほんと、ここで『見返りも無いのに協力して下さる皆さん』にお会い出来て魂のHP(?)が回復すること至極でした。

正直、当初の見積もりより極めて困難な事がわかり、心もひん曲がりつつある今、勢いで「買います!」とは言えませんが、
とてもとても嬉しいです。

下水に関してはカートリッジ型のポータブルトイレを想定したりしていますが、
そこまでしていく意味ある?!みたいな気持ちに打ち勝つメリットが日々弱くなっており、情けない限りです

ただ、下見をさせて頂けるなら、下見をさせて頂きたい気持ちは強くあります
0494ニムラ
垢版 |
2021/08/05(木) 06:12:31.79ID:BcW05Suf0
>>492
見学だけでもさせて頂けるなら
詳しい住所をうかがいたいです
Twitterで『小屋作造』で検索してDMで教えて頂くとかしか思い浮かびませんが、えーと、お手数をおかけしますがよろしくお願いします
https://i.imgur.com/XxXhGT4.jpg
0496ニムラ
垢版 |
2021/08/11(水) 17:41:26.19ID:R1t5lKBIM
>>495
いつも本当ありがとうございます!
ちょっと調べたんですが、目的地付近の山道がかなりグネグネでして思いの外時間がかかりそうなんです(;ω;)
ちょっと遠すぎです
ごめんなさい(;ω;)

あと、全然動きないのもごめんなさい(;ω;)
0500ニムラ
垢版 |
2021/09/02(木) 11:13:01.17ID:WfGTqhXwM
>>498
>>499
ありがとうございます(;ω;)
0502名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/10(金) 08:42:37.46ID:855UC79Sd
俺も山じゃないけど森を買った!いつかツリーハウス作るぞ!
0503名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/10(金) 09:54:40.69ID:yoLV0XeJa
山林を購入すると林野の管理義務発生するからなるべく災害起こらなそうな平坦地をおすすめするよ
0505名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/11(土) 21:24:58.44ID:LsZDvpBM0
ニムラ氏手段が目的化してないかな

もうちょっと難易度下げて軽トラでキャンピングカー自作したり、軽の箱バンとかワゴンで車中泊仕様にするなりして、旅行を楽しんだりとかの方がストレス発散には良いような

小屋なりスレなり手段が目的化したらストレス溜まるだけでは
0506ニムラ
垢版 |
2021/09/12(日) 00:34:47.50ID:2/C4Pkqk0
>>501
応援ありがとうございます(;ω;)
全然Twitterしてないですね(;ω;)
0507ニムラ
垢版 |
2021/09/12(日) 00:35:37.78ID:2/C4Pkqk0
>>502
お金持ちウラヤマシス
いやぁ、土地取得までが9割とも言われてるのにすごいです!
0508ニムラ
垢版 |
2021/09/12(日) 00:36:14.11ID:2/C4Pkqk0
>>503
マジそうなんですけど民家からの距離とか
色々、ねぇ
0509ニムラ
垢版 |
2021/09/12(日) 00:36:39.08ID:2/C4Pkqk0
>>504
いやぁ、漢気だけではなかなかなんですよ
0510ニムラ
垢版 |
2021/09/12(日) 00:39:19.76ID:2/C4Pkqk0
>>505
ご指摘の通りかもしれませんねぇ
アレ嫌コレ嫌言って全然進んでませんもんねぇ
てか、近頃はもう諦めようかなとか思ってたんですよ
ただ、応援してもらったのに辞めるのも、、とも思ったりしてました!
いや、全然楽しませてもらったんで建てて良かったんですよ?
ただ、申し訳ないなーと
0511名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/12(日) 00:40:58.24ID:vHHWxl8s0
小屋への拘りを捨てれば野山は北摂にいくらでもある。野良キャンパーとして活動してみてからでも遅く無いと思うけどな。
前に結構ハードな林道にバイクできてハンモック吊るしてる兄ちゃんがいて、景色いい場所でデイキャンして帰るのも一興やなとおもたよ
0512名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/12(日) 10:51:51.40ID:Mxb7Hs+kp
応援とか申し訳ないとか気にしないでゆる〜く行こうぜ
いつかは〜とかできれば〜くらい長い目でさ
そのうちなんかの縁でビビッとくる物件とであえるかもしれんし
こだわるのは悪くないと思うよ
そのうち自然とこだわりも変化してくるだろし
逆に自分自身が飽きるかもしれんしw
0513名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/13(月) 16:16:05.55ID:Lw0Mhwtwd
>>507
いや、お客様に余ってる土地買ってくれないって言われて。このスレの趣旨からはちょっと外れるかもしれないんだけど…山ではなく森だからw
ただ、落葉樹主体の深くて良い森なんだよ。狭いけど道路には面してるし。
とりあえず車も停められないから9m×9mを切り土して開墾した
0514ニムラ
垢版 |
2021/09/13(月) 20:15:32.38ID:qZYPMi6cM
>>513
めっちゃうらやましい(;ω;)
そもそも関西には山じゃなくて木が生えまくってとこはないから山=森みたいな感じなんでよ
どこ地方でいらっしゃいますか?
開墾超してぇ(;ω;)
0515名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/14(火) 06:42:01.83ID:anwporTcd
>>514
私は関西の方が森や雑木林が多いのかと思いました。
私は北関東です。いらない土地と言うことで100坪を名義変更込で50万で売っていただけました。大きなクヌギの大木が2本、後はコナラ混じりの雑木だらけの雰囲気良い森です。今は水道を引くための手続きをしています
0516名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/17(金) 10:13:25.59ID:XPJggqUSM
ニムラを他のスレで見つけてワロタ
ちゃんと名前は消しとけよw
0517ニムラ
垢版 |
2021/09/17(金) 13:15:01.10ID:O34GAsQpM
>>515
北関東かぁ
いーなぁ
値段とかもめっちゃ理想です
そして、水回りが一番大変ってこのスレの初期に教わりました
応援しています!

>>516
あのスレ面白くなりそつだったのでコテ有りでも良いかなと思いまして
0518名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/09/29(水) 00:19:44.08ID:XWmF+Dr9p
ほっしゅ
0519名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/10/10(日) 04:00:01.37ID:qFrlDgZRM
木を切るのは簡単だけど木の根っこ引っこ抜くの死ぬほど大変だぞ。森にあるような木なら一本処理するのにたぶん5時間くらいかかる
0520ニムラ
垢版 |
2021/10/10(日) 12:23:06.11ID:l2WM6zJz01010
>>519
うおおおお!
林業の方ですか?
ちなみに、林業(雑用?)の求人カンバンあったから電話して、「バイトは募集してないですか?」って聞くくらいには林業の知識いるなって思って居ます

そして、5時間かかる木の除去作業もコツコツやれば少しずつでも前に進むのに対して、もう数えきれんくらい下見したけど良い土地を見つけられない土地探しのが障壁になってるんですよー
0521名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/10/10(日) 22:29:15.69ID:TkRSsl0Qr
木だから大変なのでは草なら難易度下がる
竹林買ってバンブーハウス建てる方が簡単では
ただ余った竹の浸食から守るのに、竹の子食べたり五右衛門風呂の薪にするなり薪ストーブにくべるなりして管理下に置ける迄数減らす方が大変かも
0522ニムラ
垢版 |
2021/10/11(月) 06:09:11.48ID:a99NcxkD0
>>521
竹林かぁ
考えたこと無かった上に売りに出されるの見たことなかったかも
土地探す時の知識として頭に置いておきます!
0523名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/10/11(月) 10:31:00.09ID:8HXknC100
竹林なんて地雷物件の代表やろ…

薪にするにも実用性なし、抜いてもどんどん次々生えてくる、抜いた竹も自然分解されにくくて処理に困る、
全国の竹林持ちは手に負えなくて放置されてるんやで。その分物件出てたら安いかもしれんけど
0525名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/10/17(日) 07:33:48.04ID:Ra1GgYxXp
たけのこから破竹になって皮がついてるくらいなら、のこぎりを手で引いても切れるけど、竹はすぐ固くなるからねぇ。
0526名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/10/27(水) 08:36:05.59ID:3yPk2T2JM
0529ニムラ
垢版 |
2021/11/03(水) 06:45:13.76ID:hM6+QPzO0
>>523
土砂崩れも多いとかでしたっけ?

>>524
どこでも見かけるのにですねぇ

>>525
たけのこすぐ育ちますもんね

>>526〜528
保守ありがとうございます
なったなか物件なくて泣いてます
0530ニムラ
垢版 |
2021/11/28(日) 22:25:10.89ID:yMghLlwM0
今までありがとうございましたが、
方針転換させて頂こうかと思います

先日、イキオイで飲み屋やってた跡地(賃貸の店舗)を契約してきました

糖質制限バーやりてえ
を今後は頑張ろうかと思います

物件紹介してくれた方々をはじめ皆様には本当お世話になったのに、土地取得すら出来なくて申し訳なかったんですが、

いや、本当、超楽しかったです
自分ばっか楽しんでヤバいとは思いますが
それでしか応えれないとも思って精一杯楽しませて頂きました

このスレがどうなるかはわかりませんし、長い目で続けろって話も頂けるかもしれませんが
一区切りとさせて頂けたらと思います

本当に、本当に、ありがとうございます
0532名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/11/28(日) 23:06:57.95ID:el21rqKsM
脱サラしたの?
糖質制限の人にどれだけ酒飲みがいるのか知らないけど、決めるのはニムラ自身やし誰も咎めるひとはおらんと思うよ
0534名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/11/29(月) 23:41:53.67ID:3CrSfzSgMNIKU
>>533
来てほしー!
大阪の門真市って、まぁ、ちょっと不便なとこですけどね(泣
0535名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/11/29(月) 23:53:01.92ID:KxYmnWNW0NIKU
福島に低糖質のご飯屋さんあるけどいつも閑古鳥鳴いてるよ。ダイジョブ?
0536名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/11/30(火) 00:29:32.59ID:OUzgMUM4M
ま、まぁ、秘密基地的な意味でやるので閑古鳥の声でも聞きながら一杯やります
0537名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/11/30(火) 00:30:47.67ID:OUzgMUM4M
>>531
いや、居ますよ
山に土地を買うのが現実的でなくなりはしましたが
0538名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/11/30(火) 00:32:08.12ID:OUzgMUM4M
>>532
脱サラはしてなくて
働きながらやりますー!
働く『太りやすい?』女性を支援したいってのはあるかなぁ
女性と飲んででいつもそれ思ってたんですよ
0539名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/11/30(火) 01:31:38.65ID:M5TZs7WOp
門真には知り合いの寿司屋があるなw
酒は良いとして、ツマミや料理が低糖質なのはめっちゃ嬉しいぞ!
0541名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/12/01(水) 16:53:12.61ID:TSbc5IqS0
>>6
ユンボなんて私有地なら免許なんていらないんじゃない?
自分は免許ないけど使ってるわ
0542名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/12/12(日) 22:43:20.40ID:BOAnz4H5p
>>530
別スレ立ててもまたよし
0543名も無き被検体774号+
垢版 |
2021/12/12(日) 22:46:31.84ID:BOAnz4H5p
また、ありがちなのが、別の人がスレをのっとって山に隠れ家をやっちまうてのもあり得るかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています