X



【徒然なる】リーマン日記

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0841tokyoリーマン (スッップ Sd8a-58E6)
垢版 |
2020/05/12(火) 19:35:18.68ID:R9KNdTRsd
暑いから冷やし白玉ぜんざい食べたくて白玉粉買いにスーパー行ったら売り切れやないか!
白玉粉まで買い占めんなや!
0858tokyoリーマン (スップ Sdb7-0M84)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:31:34.70ID:TmXoJBcad
>>856
>>857
大事やから2回レスしてくれたんやねw
お気持ちありがとうやで
実は職場近くになると屋キッチンがあるんやで
そこで買えるんや
いつでも買えるからこそ買わないんやなぁ〜これが
0860名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:20:19.74ID:9Gf6fe2A0
なると屋催事やってるんだ?
なると屋HPとかみると今月下旬までたまプラーザでも催事やってるって書いてるね。
てっきり今年年初の計画の記載を更新しないまま放置してるんだと思ってたw
0868tokyoリーマン (スップ Sdcf-0M84)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:24:20.77ID:ytz4b8LOd
ザンギなんて唐揚げと変わらんやろって今まで思ってたんやけど実は去年初めて物産展で買うて旨い!と知ったんや
唐揚げとは何か違うんやなぁ〜
0869名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:48:22.17ID:b4yBmYka0
ザンギ発祥が唐揚げと違うんや。今は実質唐揚げと一緒。
元々は釧路の中華屋ででてきてたものでオリジナルは骨付き肉をあげてつけ汁つけて食ってた。
北海道いろんなとこに広がっていく間に進化、退化して唐揚げと変わらんものになってしまい、
ただの方言みたいなものになってしまったw
本州で似た例だと佃煮、甘露煮みたいなのがある。
佃煮は関東で生まれたもの。甘露煮はどっか忘れたw 最初は味付けが違ったんだけど
都市間で人がいききしてるうちに同じようなあじつけになってしまった。
今は規格で魚の大きさで佃煮、甘露煮を商品名として使い分けてる。
もりそばとざるそばのつけ汁も最初はみりん使う使わんで味が違ったとか歴史あるやつやで。
0870名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:54:42.49ID:b4yBmYka0
ザンギ専門店うたってるとこだと、鶏の下味のつけ方が違うとか、粉が唐揚げと違うとかうたってるとこあるが、
あくまでそこの店の商品名ザンギというものが唐揚げより一工夫あるというだけで
ザンギという一般的なものの定義ではない。 まめ知識やで。
0871tokyoリーマン (スップ Sdcf-0M84)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:37:43.39ID:W0hK98K/d
めんたいチーズチキンタツタを食べたんや
タツタは相変わらず旨いんやけどめんたい味が強くて別物やった
これはこれで旨いからオススメやで
しかし昔に比べて小さくなったでほんま
0879名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:25:07.66ID:dSJoOkXb0
基本は鶏のから揚げと差がわからないオーソドックスなもんだとおもうよ。
ただ北海道の町おこしに利用してるとこが多く、洋風ザンギとか変わり種を提供する店舗も一部にあって
ザンギの定義って何?って感じ。 唐揚げの北海道方言みたいな感じになっちゃってるといっていいのかも??
0883名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4e8a-I6Yg)
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:05.34ID:VLb1Yhr/0
http://zangi.jp/index.html
釧路ザンギの通販やってるとこみつけたから買わんだろうけど一応はっとく。
本来のザンギの特徴みたいなものちと書いてあった。
店によって違うんだろうけど、ここはにんにく、しょうゆベースで下味つけてあげたものを甘酢たれでたべるようだな。
0895tokyoリーマン (スッップ Sdba-4PEO)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:47:57.34ID:ky97SmB5d
ちょっと調べたんやけどダイソンは吸引力が強いなんてどこにも書いてなかったで
使い続けても吸引力が変わらないのが何故か吸引力が強いに勘違いされてるみたいやで
紙パック式はゴミたまってくると吸引力落ちるやけどダイソンはゴミと排気を別方向にしとるから吸引力が落ちないんやって
0900名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4e8a-I6Yg)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:33:54.05ID:rIS0iXJi0
コードが邪魔というのが気になっての買い替えなら充電式ダイソンでいいじゃねぇ。
すくなくとも詐欺や!騙された!って騒ぐようなレベルの商品ではないよ。
0905名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4e8a-I6Yg)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:25:24.01ID:rIS0iXJi0
ダイソンの欠点は他社の似たようなものに比べてオリジナル本物感売り物なのでお値段割高なのと、
音が海外メーカーのせいかうるさい。
紙パックじゃないから吸ったゴミをゴミ袋にいれるのにほこりが舞うから、家の外でゴミ袋詰め作業やった方が
早いみたいな感じになっちゃうとことやな。
家にも一応ダイソンあるで。他社と比較したわけでないので使い比べれば感想変わるかもしれんが
失敗したとは思っていないでw
0908tokyoリーマン (スッップ Sdba-4PEO)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:56:26.43ID:7yfdnjkbd
最近は週末のみスイーツ食べる様にしとるんや
その為に平日頑張れるで
もっぱらバスクチーズケーキなんやけど
セブンよりファミマが旨いし安いで
0912名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4e8a-I6Yg)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:17:41.62ID:jqQyBQf00
そーいえば今日北海道のTVで自分のじいさんがザンギと命名したという、
そいつの孫がでてきて、自分の店の人気商品ザンたれ(タレかけてくう方のざんぎ)を
改良してザンギをさらにスモークして仕上げて、よりうまくしたの開発してるとかやってたで。
0921tokyoリーマン (スッップ Sdba-4PEO)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:31:01.01ID:vR30O4hqd
ダイソンV7スリムのレビューや
稼働音やけど通常モードなら昔ながらの掃除機よりも全然静かや
強力モードやと稼働音大きくなるんやけど高めの音やからうるさく感じないで
昔の掃除機が『ブォォォ〜』ならダイソンなら『クォォォ〜』って感じや

吸引力は元々強いわけでなく変わらないってのが売りやからとてつもなく吸引した!って感じではないやで
ゴミが溜まってきた時にどうなるかやね

でも壁際に溜まったホコリをスキマノズルでやると思いの外取れたで
スキマノズルって案外取れないもんやったけどこうみると吸引力はありそうやね

あとはやっぱりコードレスは楽やね
動きやすいし直ぐに使えるのがええね

んでV7はヘッドがほぼ180°左右水平に倒せるからベッド下とか低くて狭い所も簡単に出来たで
新しいV8はヘッドがここまで倒せないんや
もし買うならV7がええで

他に聞きたいことある?
0924tokyoリーマン (スッップ Sdba-4PEO)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:31:39.80ID:vR30O4hqd
>>923
一週間間に掃除機掛けたんやけどね
けっこう取れたで

ダイソンコードレス色々あるんやけどスリムシリーズは日本家屋用に作られたんやって
小回りきいてええで!
0926名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMe7-VBMn)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:09:08.27ID:qobJLzvlM
(*。・ω・。)第二波来るやで
0929tokyoリーマン (エムゾネW FFba-4PEO)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:05:24.81ID:R2eFnNJmF
渋谷もだいぶ人が多くなってきたで
人混みでない所を歩く時はマスク外してもええかなぁ〜
相変わらずマスクしない他人への配慮出来へんのは中年おっさんやね
0930名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4e8a-I6Yg)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:24:00.01ID:eTvUcFRA0
石田純一が退院翌日に散歩してる最中、自分のマスクが汚れるのが嫌だとかいう理由でわざわざ自分がしていたマスク外してくしゃみしたという話を聞いて
こいつの自分のご都合のみの生き方に腹がたってしょうがない。マスクは靴下はかないのと同じファッションのつもりなんだね。
0933tokyoリーマン (スッップ Sdba-4PEO)
垢版 |
2020/05/26(火) 23:25:14.95ID:nyDyy+gid
>>932
東京に住んでおきながら新宿中村屋食べた事なかったんやでw
んで数ヶ月前に中村屋のカレーパン食べたんやけど老舗だけあって旨かったで!
コメダは高いやでぇ〜
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況