X



県庁の職員だけど最近やばいと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:11:01.07ID:lXRF3XSD0
土木職人気なさすぎてやばい
0002名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7e06-sQyl)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:11:40.65ID:8EuBFpQA0
土曜も出勤じゃね
0003名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:14:02.63ID:lXRF3XSD0
>>2
部署によるかな
全体の1〜2割くらいかな?
0004名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:16:16.95ID:lXRF3XSD0
やばいと思ってることは色々あるけど一番は募集に人がこないこと
次は非常勤とかバイトを普通に常勤職員同様の仕事させてること
もういっこは頑張る人ほど損すること これは民間も同じか?
0005名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:54.46ID:lXRF3XSD0
少し前は「嫌ならやめたら良い」とかって意見があったけど
今は実際に止めてるし、人がこない
来ても人間的に終わってるヤツとかくる
0006名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e1fe-gzwS)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:20:19.53ID:asRD+BTf0
>>4非正規募集にいい人が来るわけないだろ
0007名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:22:26.18ID:lXRF3XSD0
よく財政が忙しいって言われるけど財政は異動あるから
2〜3年で忙しい時は終わる
でも、土木って土木全体が忙しいから異動しても忙しい
そういう意味で事務よりもしんどい
0008名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:23:02.17ID:lXRF3XSD0
>>6
正職員の募集に人がこないんだよ
0010名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:26:32.99ID:lXRF3XSD0
こうやって人が止めてった結果は何年も先に問題になる
特に今は職員全体が減っていってるのに仕事は増えるから
問題は多岐にわたると思うわ
0011名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:28:02.03ID:lXRF3XSD0
>>9
土木職は県なら県道とか河川の改修だったりの事務を専門に行う人のこと
実際に機械を動かしたりする職人は地元の土建屋さん
0012名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:30:14.05ID:lXRF3XSD0
土木ではないけど、今問題になってる児童虐待も
まともな人員が少なくて仕事量とのギャップが広がった結果だと思う
0013名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7e06-sQyl)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:31:27.75ID:8EuBFpQA0
でも800くらいもらってるやろ
0014名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:32:41.85ID:lXRF3XSD0
>>13
年収800って自分の県だと50半ばくらいじゃないとムリよ
0016名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 02fe-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:35:50.21ID:Egq/ekBR0
なんでムリなの?
0017名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:39:11.14ID:lXRF3XSD0
>>15
それは仕事量を減らすしかないと思うよ
でも仕事が増えてる現状でそんなこと世間が許さないし、政治家の先生方も許さないでしょ
だから現状でのベストを尽くすだけ

>>16
給料は号級表っていうので決まってて
昇給のペースも決まってるから
0021名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:45:31.80ID:lXRF3XSD0
>>18
院卒だけど新卒で入ったよ〜
ただ自分は農林職なのよね
0024金トレーナー (ドコグロ MMca-QkhJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:47:36.02ID:TT3rhNqhM
>>21
なるほどですなぁ(´・ω・`)
この前も
ワイ建設業、新人が続かなさすぎて辛い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1549502556/
こんなスレ立ってたし人材不足が深刻な業界ではありますよねえ(´・ω・`)

建築系の19卒新卒求人倍率が確か17倍とかだったし(´・ω・`)大手も含めてそれだから…
0025名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:47:41.48ID:lXRF3XSD0
>>19
うちも今年ついに定員割れの追加募集してやばいと思ってたら
よその自治体でも追加募集しててわらった

>>20
結局マスコミによる流行で爆発する爆弾だからね
ブロック塀の倒壊とか
0026名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:49:08.67ID:lXRF3XSD0
>>22
市で5年も新人なしはやばくね?

>>23
ごめん、農林土木じゃなくて農林の技術職なのよ
0028名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 02fe-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:52.82ID:Egq/ekBR0
>>17
つまり、その決めてる制度がおかしいってだけの事だな
0029名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:53:12.81ID:lXRF3XSD0
公務員になって心底マスコミが嫌いになった
マスコミってマイナス面だけ見て批判するけど
プラスが極端に小さいことでもマイナス面だけで批判したり
その対応にリソースが必要ってことをガン無視するから
0030名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:45.73ID:lXRF3XSD0
>>27
なか〜ま
自分は有機系の肥料に関する卒論だった

>>28
制度がおかしいってのはそうなんだけど、実際に行政がしないといけない仕事はたくさんあるのよ
だからこそ土木職が忙しいわけだし
ただ人件費削減はよく言われてるから結局人員を減らすしかないのよね
0031名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:03:53.61ID:lXRF3XSD0
そういや公務員仕事してない批判はよくあるけど
実際に仕事してない公務員はけっこういるよね
20人の課に1か2人はいる
で、そういう人はブラックリスト的に扱われてる
0032名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7e06-sQyl)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:17:24.23ID:8EuBFpQA0
3年で異動だし
0033名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMe5-z8kj)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:19:30.05ID:7gYKlsC3M
>>31
民間も同じ
0034名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:24:54.67ID:lXRF3XSD0
>>32
土木はどこに行ってもブラックだから・・・

>>33
まぁそうだわな
公務員は税金食ってるから批判されるだけで
0035名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cd32-rhks)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:25:45.80ID:lXRF3XSD0
みんなは公務員への不満とかないの?
0036名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 62d0-6ugI)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:35:10.53ID:g0Nb4LYa0
財務省への不満はあるw
0037名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 02fe-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:41:11.12ID:Egq/ekBR0
>>30
制度もおかしいし、
そんな結論に至っちゃう運用方法も考え方もおかしいね
0038名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 86de-pQYi)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:47:22.06ID:gUAOuRGR0
天下りがあるってことは天下り枠を確保する為無駄に税金を使うってことだものな
公務員のおじさんが天下りしたけど毎日お昼には帰宅してゴルフの練習
二回目の退職金2、3年でうん千万ての聞くと羨ましいねっておもうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況