X



ここを世界史質問箱とす!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 19:36:38.94ID:bc1s1xQeH
毎年センター試験の世界史だけやってみる1が答えるよ
0002名も無き被検体774号+ (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 19:37:46.92ID:bc1s1xQeH
質問じゃなくてもいいので
世界史を肴に楽しく雑談しましょう
0003名も無き被検体774号+ (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 19:38:55.46ID:bc1s1xQeH
「童貞が董卓に見えて困ってます」とか
そんなんで十分
0005名も無き被検体774号+ (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 19:41:48.23ID:bc1s1xQeH
>>4
ゴメンどういうこと?
0007 ◆HKE/StozQE (ワッチョイWW 9797-65Zf)垢版2018/09/17(月) 19:50:01.33ID:pJDjPASB0
>>4
中世のヨーロッパで起きた文芸復興のことだった気がする。
ヘレニズム文化(ざっくり言うと古代ギリシャ)とか古代ローマの時代のものって良くね?!俺らもこれ復興させよう!みたいな運動。
テーマとして人文主義っていうのがあった……かな?
00081 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 19:51:53.61ID:bc1s1xQeH
>>6
ゴメンわかんなかった
00091 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 19:53:14.40ID:bc1s1xQeH
>>7
いやルネッサンスその物は流石にわかる
0010 ◆HKE/StozQE (ワッチョイWW 9797-65Zf)垢版2018/09/17(月) 19:54:40.32ID:pJDjPASB0
>>9
レス先ちゃんと確認しろよお前には説明してない
0011名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 57f8-9b2l)垢版2018/09/17(月) 19:56:27.40ID:xmb8XmEl0
人食い人種っているのかなぁ

通常の成人よりはるかに小さい黒人の人間がジャングルにいて
白人はそいつらを食料として食ってたという歴史を目にしたような?
00121 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 19:57:59.28ID:bc1s1xQeH
>>11
いたよ
ニューギニアに送り込まれた宣教師が次々と犠牲に
0013名も無き被検体774号+ (アウアウエーT Sadf-okpm)垢版2018/09/17(月) 20:02:39.26ID:Gn/rXx3Fa
ジンギスカン以前のモンゴルと以後のモンゴルってどんな感じなの
突如として表れてさらっと消えた気がするけど
0014名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 57f8-9b2l)垢版2018/09/17(月) 20:03:48.16ID:xmb8XmEl0
ひええ こえー。 でも人間だって生き物だからな 他の動物から見りゃ食料だ
緊急避難の時には殺して食ってもいいらしいし・・・。

くじ引きで当たりを引いた奴が食料になろうと提案した奴が当たりを引いて
食われた話はさすがに草だが 海で遭難した話だった

極限状態ならば生肉でも腹壊さないと知った・・・
00151 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 20:09:49.43ID:bc1s1xQeH
>>13
ジンギスカン以前:部族に分かれて遊牧生活
ジンギスカン以後:残った人々は部族に分かれて遊牧生活
世界に散った人々は同化して農耕生活ってとこだろう
戦乱の時代は大体小氷河期だから温暖化すれば収まる
日本の戦国時代もそう
0016名も無き被検体774号+ (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 20:12:08.05ID:bc1s1xQeH
チムールとかバーブルとかあの時代の建国者は
みんなチンギスハンの子孫と名乗ってる
そういう意味でもチンギスハンの存在は大きかった
00171 ◆BYlrbYf8pQ (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 20:14:34.40ID:bc1s1xQeH
因みに食人族にのみ見られる伝染病を研究したガジュセックは
ホモショタでノーベル賞受賞者初の逮捕者となった
00191 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 20:23:11.26ID:bc1s1xQeH
ニューギニアの宣教師の話は笑っちゃいけないけど
本当にドリフのコントみたい
「仲本戻って来ないな、じゃあ加藤様子見て来い」
「加藤も戻って来ないな、志村行って来い」
00201 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 20:26:27.44ID:bc1s1xQeH
>>18
東南アジア史で難しいのは
中世の興亡期かな阮朝やら陳朝やら
0021名も無き被検体774号+ (アウアウエーT Sadf-okpm)垢版2018/09/17(月) 20:41:04.44ID:Gn/rXx3Fa
>>15
やっぱなんとなく遊牧民してたんかw
なんか流石な地域だな

バター茶とかもあの辺限定の文化?
0022名も無き被検体774号+ (アウアウエーT Sadf-okpm)垢版2018/09/17(月) 20:44:03.14ID:Gn/rXx3Fa
南北アメリカのネイティブの歴史も気になる
白豚乱入からはいいや胸くそだし
0023ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Sadf-okpm)垢版2018/09/17(月) 20:44:31.35ID:Gn/rXx3Fa
いい加減姿を現そう
そして20越え乙
00241 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 20:47:15.09ID:bc1s1xQeH
>>21
バター茶ってモンゴルだっけ???
と思ったらやっぱりチベットやん
ヤクの乳から作ったバターだね
貴重な塩をそうやって摂取するわけですな
0026名も無き被検体774号+ (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 20:54:04.87ID:bc1s1xQeH
>>22
ネイティブの歴史も結構胸糞だよ
アステカがあっさり滅んだのは周辺部族に憎まれてたからだし
(白人が天然痘を広めたのもある)
血で血を洗う抗争が白人による虐殺に変わっただけ
と言っても過言ではない
>>23
ありがとう!
00271 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 20:59:06.03ID:bc1s1xQeH
>>25
未解決のことを聞かれても・・・
アジア系なのは間違いないけどね
ハンガリー人の何割かはフン族の子孫だっけ
アッティラは新婚初夜に興奮しすぎて鼻血出して死んだ
って言うけど血友病だったんかね
0028名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 9797-65Zf)垢版2018/09/17(月) 20:59:48.11ID:pJDjPASB0
フン族=匈奴説が1番有力なんじゃないの?
00291 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 21:02:23.81ID:bc1s1xQeH
>>28
まあそうだけど決定打はない
00301 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 21:04:19.68ID:bc1s1xQeH
風呂入ってくる
00331 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 22:18:48.60ID:bc1s1xQeH
>>31
ラマ教という薄い繋がりしかなくて
とんでもない距離の隔たりがあるんですが
日本国内でも食文化違うよね
00341 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 22:29:54.64ID:bc1s1xQeH
今年になってようやく気付いたんだけど
世界史Aと世界史Bって全然違うんだね
00351 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 22:32:50.10ID:bc1s1xQeH
新聞にはBの問題しか載ってないから10年以上気付かなかった
00361 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 22:34:51.85ID:bc1s1xQeH
なんか変だとは思ってたんだよ
毎年知らない単語がいくつか出て来るから
今年だと「チョーラ朝」
00381 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 22:37:44.15ID:bc1s1xQeH
で、今年になってネットにAの問題あるんじゃね?
って気付いてやってみたら
「これが俺の知ってる世界史だ!」
ってスッキリした
0039ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Sadf-okpm)垢版2018/09/17(月) 22:39:46.49ID:Gn/rXx3Fa
>>24
雑だから海岸沿い以西はモンゴルって認識だったw
塩湖あるんじゃないの?

>>26
まぁ人間何処もそんなもんよねぇ

なんかカレーの味の分布とかも判ったり?
00401 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 22:45:55.89ID:bc1s1xQeH
>>37
中央アジアの遊牧民にモンゴル人は含まれるのかな?
遊牧民に距離は関係ないか
じゃあモンゴル人も飲むということで
>>39
昔やってたカレーのルーツを探るテレビ番組が
まんま美味しんぼでワロタ
00411 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 22:51:04.02ID:bc1s1xQeH
でもモンゴル人て馬乳茶のイメージなんだよなあ
あれもバター茶の一種なのかな?
00431 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 22:54:33.44ID:bc1s1xQeH
>>42
俺の感覚ではモンゴル高原は中央アジアではないね
古いのかもしれないけど
00451 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 23:00:24.08ID:bc1s1xQeH
>>44
一度侵攻しようとして失敗したはずだけどね
0047名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b76c-Ai3y)垢版2018/09/17(月) 23:02:44.96ID:mwtxxaoM0
なんか小競り合いがあったんだっけ?
てことは台湾独力で守れるの?
んなわけないよね
コストかかりすぎるからやらないだけ…?
何にせよ他の国は誰も守らない、後ろ盾がないってのは確か?
00481 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 23:10:47.63ID:bc1s1xQeH
>>46
それもあるし地理的にもアジアの中央とは言えないかなって
>>47
当時は第7艦隊がついてたけど
今は国交のある国が数えられるからねえ
パナマも台湾と断交したんだっけ
いざという時は自分で何とかするしかないね
中国は人海戦術が効かない海戦は伝統的に苦手だからきっと大丈夫
0049名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b76c-Ai3y)垢版2018/09/17(月) 23:18:01.67ID:mwtxxaoM0
>>48
アメリカはなんで台湾見捨てたの?

海戦苦手だとしてもやる気はあるように見えるんだけど
なんか埋め立てて基地作ったんでしょ?
あと空母も自分らで作ったとか
海戦の技術なんか模倣できそうなもんだけど
00521 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 23:32:39.59ID:bc1s1xQeH
>>49
単純に中国と手を組む方が得だからでは?
戦争中逃げ回ってただけの中国共産党が
戦勝国として国連常任理事国なのは
日本人として受け入れがたいが
0053名も無き被検体774号+ (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 23:34:42.44ID:bc1s1xQeH
陸戦と海戦は全く別物だから簡単に身につくものじゃないよ
海戦でアウェイが勝った例はほとんどないし
0054ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Sadf-okpm)垢版2018/09/17(月) 23:41:13.80ID:1LUlfLkYa
海戦ってか300kmとかもはや砲戦くらいの距離だしなぁ…
まぁ陸戦もベトナムにフルボッコにされてたし
今でも掛け違い1つで滅びそう
0056ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Sadf-okpm)垢版2018/09/17(月) 23:43:19.62ID:1LUlfLkYa
>>40
なんかもうちょい踏み込んでほしいね
美味しんぼとか数品しか取り上げて無いし
結局梅干しとかつお節で終わりやがったやんけw
00571 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/17(月) 23:52:55.66ID:bc1s1xQeH
>>55
手を組んだは言い過ぎかもしれないけど
台湾を追い出して中国を国連に迎えたわけだよね
それも常任理事国として

アクチウムの海戦くらいだね
レパントの海戦はアウェイと言えるかどうか微妙
>>56
その番組も手順通りインドカレーにルーがないことに驚いて
モルディブフィッシュに「え、鰹節!?」と驚いて
スリランカに渡って終わったw
0059ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (ワッチョイW bfe4-AXUw)垢版2018/09/17(月) 23:56:32.38ID:hY7bhdq20
>>57
想像以上に怠けた取材だなw
スパイスの違いとか具材のバリエーションとかもっと有るやろw
0060名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b76c-Ai3y)垢版2018/09/17(月) 23:59:34.88ID:mwtxxaoM0
>>57
中国を常任理事国にすることにメリットがあったってこと?

へ〜海戦はそんな難しいんだ
つか中国が海戦苦手っていうより海戦自体が無謀なんだ

海戦以外で併合するのかな中国
00621 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 00:02:49.80ID:6BRMy+juH
>>58
いらっしゃい!
質問じゃなくても気軽に雑談してください
>>59
1時間半の番組だからその辺も少しは触れたと思う
麻雀打ちながら見てたから記憶が曖昧で申し訳ない
美味しんぼをなぞってたのは間違いないけど
00661 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 00:12:29.86ID:6BRMy+juH
>>60
世界が雪解けに向かってた時期だよね確か

海戦が無謀というか敵地に乗り込むのが無謀
これは陸戦も同じ
>>63
その根拠は?
00671 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 00:13:38.36ID:6BRMy+juH
>>64
はいよろしく
00691 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 00:16:46.67ID:6BRMy+juH
>>68
缶詰はどうしてもねえ
00711 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 00:23:22.92ID:6BRMy+juH
>>70
「戦争とは形を変えた政治である」クラウゼヴィッツ
0072名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b76c-Ai3y)垢版2018/09/18(火) 00:33:01.95ID:nYKocVJt0
>>66
対立のデメリットのほうがデカイっていう論理
ってこと?


圧倒的国力差があったら行けるよね
植民地支配なんか文明の発達具合が圧倒的だったからスイスイいけたわけじゃん?
ノルマンディー上陸作戦もドイツが弱ってきたから成功したんでしょ

今は独力で守れるだけの軍備で拮抗してるけど
そろそろ行けそうって中国が判断したら侵攻しちゃうと思うんだけど
その臨界点がいつかが気になる
0077名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ff2b-0JGG)垢版2018/09/18(火) 03:54:28.03ID:cFJ1U8rW0
世界史だけじゃなくて日本史とのつながりも意識せい
0079名も無き被検体774号+ (スッップ Sdbf-3SKb)垢版2018/09/18(火) 08:37:10.65ID:pyAVampWd
トラファルガー海戦の前に既にフランスがロゼッタストーン確保してたってマジ?
もしそうならいつくらいにイギリスはロゼッタストーン回収したの?
00801 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 12:50:29.22ID:6BRMy+juH
>>72
そういうことだろね
軍事費バカにならんし
>>75
今は入ってないんじゃない?
00811 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 12:53:52.50ID:6BRMy+juH
>>76
奴隷貿易で栄えたアフリカの王朝
>>77
それは俺も声を大にして言いたい
ムハンマドと聖徳太子が同じ時代に生きてたことに
みんな気付いてないんじゃないかな
日本は歴史教育も縦割りだから
>>78
色々あった。
00821 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 12:58:40.28ID:6BRMy+juH
>>79
ナポレオンが勝手に帰国した後
必死に頑張ってた残存部隊も遂にイギリスに降伏したわけだけど
蒐集品の引き渡しは断固反対してるんだよね
なのでどうやってイギリス人が手に入れたかは永遠の謎
入手経路を明かせないってことは・・・察してください
入手時期は降伏直後で間違いないでしょう
00831 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 17:43:34.89ID:6BRMy+juH
関係ないけどナポレオンがピラミッドで一晩過ごして
予知夢を見たというのは完全なガセ
ナポレオンはピラミッドの調査に向かった学者と付き添った画家を
「なんて物好きな連中だ」と鼻で笑ったという記述が残っている
0085名も無き被検体774号+ (JPW 0Hbb-3SKb)垢版2018/09/18(火) 18:20:00.40ID:C89X75BJH
>>82-83
サンクス。
ロゼッストーンがどうやってイギリスに来たかは諸説あるんだよね。
ナポレオン時代の文化への趣向は知らないけど、エジプト研究がイギリスより一時期進んだのは、ナポレオン閥がシャンポリオン 始めとする研究者に援助してたという話はあるよ。
それも対イギリスの政治的な意図ありきって意見も多いけどね。
00871 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 19:10:29.26ID:6BRMy+juH
>>84
もちろん戦術家として極めて有能だったけど
フィリッポス2世の軍政改革があってこそ
そして質素な生活に慣れていたマケドニアの兵は強かった
三河の兵が強くて尾張の兵が弱かったのと同じ原理
ダレイオス三世が持ち掛けた講和を拒否した容赦ない性格も
短期間でインドまで進出出来た一因だろね
>>86
とりあえず気体定数の人
0088名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b76c-Ai3y)垢版2018/09/18(火) 19:31:38.84ID:nYKocVJt0
>>80
台湾併合されたらぼくら日本人は冷静さを保っていられるだろうか
とか思うけど

ま、起きてもいないことをあれやこれや考えても仕方ないね
いろいろ勉強になったよありがとう!

最後に参考にさせて貰いたいので伺います
個人的に効果的だと思う勉強法などありますか?
0089名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ffe3-Ai3y)垢版2018/09/18(火) 19:37:19.18ID:q6YkyuAj0
>>87
サリッサか。それにしてもアケメネス朝は脆かったね
間接支配に甘んじて、土地の直接支配を地域の有力者(サトラップ)に委ねた結果なのかね

いずれにしても軍事力のみでの支配は長くは続かない
それに、果断な性格ゆえ、大王が長生きしても、帝国は長くは続かなかったかもね
ゴルディオスの結び目も解かずに両断してしまったし…
00901 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 20:08:28.47ID:6BRMy+juH
>>88
世界史の勉強法?
世界史なんてとにかく覚えるしかないから
問題集の見開き2ページ1つでも間違えたら
左上に戻るというのを最初から最後までやってた
お陰で今もほぼ覚えてる
>>89
戦時体制としては中央集権が優秀だね

敵前渡河を平気でやってたからねw
ヘレニズム国家が300年続いたことからも
部下が優秀だったんだろうね
もちろん本人もそれ以上に優秀だったわけだけど
0092名無し (スプッッ Sd3f-qnax)垢版2018/09/18(火) 21:36:31.04ID:TBQBMabId
>>89
アッシリアの直接支配が失敗したのでサトラップにした

ペルシャは被支配者には現地のやり方を認めてた
00931 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 22:08:32.85ID:6BRMy+juH
>>92
王家の紋章を読む限り
アッシリアが失敗したのは直接支配の前段階が原因な気がする
前に書いたアステカに似てるかも
00951 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 23:09:18.68ID:6BRMy+juH
>>94
ずっととは今後の話でいいのかな
モナコは実質フランスの保護下にあるでしょ
サッカーもリーグアン所属だし
サンマリノもイタリアに保護されてるし
何と言っても現存する最古の共和国に手を出せないよ
00961 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 23:11:00.13ID:6BRMy+juH
さて暇だからスレ立ての動機を語るか
00971 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 23:13:17.71ID:6BRMy+juH
俺は学校の歴史教育に疑問を持っている
最初に疑問を持ったのは四大文明だから本当に初期だね
00981 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 23:17:01.68ID:6BRMy+juH
だっておかしいよね?
メソポタミア文明・エジプト文明が紀元前3千年なのに
黄河文明は紀元前1千年だよ
2千年の開きがあるものを同列に扱うって絶対変だよ
0099ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウエーT Sadf-okpm)垢版2018/09/18(火) 23:18:20.69ID:ErQyCqsoa
まぁ10万年くらいまでは誤差の範囲で…
01001 ◆hnjkxiccbU (JP 0Hbb-jjCg)垢版2018/09/18(火) 23:19:15.35ID:6BRMy+juH
今から2千年前の日本って縄文時代だよね
2千年てそれくらいの時間なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況