X



ドラッグについて1が話すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:52:03.88ID:kaZJHIeH0
知っているようで知らないドラッグについて、俺が知りうる限りのことを話したい。
なんでも質問してください。
0002名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:54:03.09ID:kaZJHIeH0
ドラッグから身を守るために最低限の知識が必要、
逆にドラッグに興味があるという人もなんの知識もなくそっちの世界に入り込んでしまうと大変なことに・・・。
そこで、こういったスレを立てさせて頂いた次第であります。
0004名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:58:01.33ID:kaZJHIeH0
まずドラッグと言っても色々ですので、
ざっくりと書き出しだしますと以下の通りかと思います。
・覚せい剤(スピード、S、シャブ)
・ヘロイン(類似品:モルヒネ)
・コカイン
・LSD
・エクスタシー(MDMA)
・マリファナ(大麻、ハシシ)

その他にもありとあらゆる規制薬物や成分はあるけど、
メジャーどころだとこんな感じだと思います。
0005名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW e36f-91kM)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:00:23.34ID:klENdRdT0
ようつべのチャンネルでシラフ知らズってのがあってだな
0006名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:00:32.72ID:kaZJHIeH0
>>3
シャブとヘロイン以外は満遍なく。
この2つは絶対に手を出さないと決めていましたんで。
あと脱法ハーブ出始めのころのやつはそれなりに。
0007名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:01:05.53ID:kaZJHIeH0
>>5
知らないですね。
0009名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:06:06.47ID:kaZJHIeH0
一般的にドラッグというと「覚醒剤」のイメージが強いんじゃないでしょうか?
のりピーとか清原とか有名芸能人も逮捕されてTVを賑わせてるし。

俺は覚せい剤はやったことがありません。
理由はいくつかあるけどハマった場合抜け出せるほど自制心が無いだろうということと、
単純に高いことと、特別出会うタイミングが無かったこととかです。
まあ避けていたというのはありますけど。
0011名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:09:11.55ID:kaZJHIeH0
>>8
美味しいっていうのは純粋に味が??基本的にあんまり美味しい味って無いですよね。
大体苦いとか飲み込んじゃうから分からないとかそんな感じで。
強いて言えば大麻とかハシシじゃないですかね。
タバコと一緒で周りの人からすれば単に煙たくて臭いだけだけど、
本人からしたらしたら香ばしいとか甘さがあるなんて思うんじゃないでしょうか。
0013名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:11:02.46ID:kaZJHIeH0
>>10
昔は吸ってましたけど、もう辞めました。
タバコを辞めるのは本当に辛かったです。
ニコチン中毒は最強なんて言われてますけど、たしかにそうかも知れないですね 笑
0014名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:12:55.67ID:kaZJHIeH0
>>12
それぞれ、効果が違うのでどれということは難しいんですけど、
一番バランスがとれてるのはマリファナだと思います。
酒とかタバコみたいに生活と共存できますし。
0016ぽんすけ ◆DQjP0fOs7w (ワッチョイWW ba91-z0GX)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:16:32.94ID:T/7DhfA60
おい!マリリンを薬物といっしょにするでねぇ!!
0017名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:19:11.37ID:kaZJHIeH0
で、俺は覚醒剤は嫌だからやったことは無いんだけど、
もし、誤ってドラッグの道に入り込んでしまった(引きずり込まれてしまった)ときに、
初手が覚せい剤だと「これは大変だな、気の毒だな」と個人的には思います。

例えば主婦だとか、学生なんかがドラッグの知識もなくいきなりラスボスの覚せい剤から入る…。
他のドラッグとの比較もできず、量や頻度もよくわからずやっちゃう。相当危険だと思います。
もちろん、どんな違法薬物もやらないに越したことはないですが、とにかく「よく分かんない。」のに
シャブにいきなり手を出すのは辞めたほうがいいです。
また、それを向こうから勧めてくる人も人としてどうかと思いますね。
0018名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:20:53.24ID:kaZJHIeH0
>>15
ご想像にお任せします。
フィクションならそれで良いです。

>>16
一応、ドラッグとして括ってるけど、薬物とは言ってないつもりだよ。
個人的には酒もタバコもドラッグの範疇だと思っているので。
0019名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW ba11-8w2G)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:30.25ID:lGs3JQNj0
自分は普通に平凡に生きてるだけなんだけど、もし覚せい剤を身体に摂取させられたら、自殺してやろうとは考えてます
何となくもう幸せに生きられない気がするからです
そんなこんなで質問なのですが、1さんはドラッグを使い始めて変わったことはありますか?いい意味でも悪い意味でも
0020名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:36.32ID:kaZJHIeH0
例えばですけど、友達の友達くらいの距離感の人に
「これテンション上がる薬」なんて言われて、それをパクっと食っちゃうなんて、
とてもじゃないでも俺には出来ないですね。何が入ってるか分かったもんじゃない。
女性だったらその場で意識失って犯されるとかそんなリスクもありますからね。

その点、マリファナとかハシシっていうのは見た目と匂いで大体判別ができるので、
「自分が意図しない薬物を摂取してしまう」というリスクは他のドラッグより低いですね。
もちろん悪意があれば何でも出来てしまうけどね。
0022名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b36f-QeE6)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:30:23.24ID:kaZJHIeH0
>>19
最初に言ったように覚せい剤、ヘロインのハードドラッグには手を出していないので、
生活が激変するような影響は無いと言えばないですね。

音楽とか映画はまあ随分違って聞いたり観たりできるから、そういう点では影響受けてるかも。
「あーこれ系の音はヤバイわ」とか「このシーンは『アレ』」だよなぁみたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況