>>47
発達障害とかパーソナリティ障害が、顕在化しない(行動障害を伴わない)ようにはできるかもね。
統合失調症とか躁うつ病を防げるのかはわかんね。

>>49
日本語でおk?

>>50
ICDはそうでもないと思うけど、
DSMは「誰にでも」とりあえず病名付けられるようにしようっていう発想が大本にあるので、あながち間違いじゃないとおもう。
もともとDSMって、アメリカの医療保険制度の中で、

精神科の診断は曖昧だ
 →そんな怪しいもんの治療に金は出さんぞ
 →学会の頭脳を集結して診断基準作ったぞ文句あっか!

という経緯で作ったもんだから、広く取れれば取れるほど有利なのよね。

ただいつの間にかそれが独り歩きして、「病名がつく」=「治療しなきゃ」 みたいになってるのが問題。
実際は、病名がついたって、軽症で放っておきゃ治るものもいくらでもある。

なので、
>>当てはまってても結局は現実世界が楽しめればいいんだよね
ってのはすごく正しい。(実際、ICDにはそんな感じのことが書いてある。)
ICD,DSMはあくまで医者の道具なので、一般の方が気にする必要はないと思う。

最近だとその流れで小中学校がヤバイ。
診断付けたがりの医者が、最大限に広い基準で「発達障害」の診断を乱発して、
それを見た教員は、"これは教育の問題じゃない医療の問題だ!"って病院にすべてを丸投げして。
でも発達障害に対して病院ができることなんてたかがしててるという。
まさに悲劇。