X



シノの旅 EXU
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0530名も無き被検体774号+ (テトリスWW 16a9-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 09:44:19.69ID:muTVJyvs00606
>>529
(・∀・)おぉーーっ!

海外時間に対応できるタイプの方なのです(*^∇^*)ねっ!
今日もお天気(・∀・)イイ!ですか?
らんらん地方は雨ですゾ(・・;)よっ。。
0543シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:12:27.33ID:tJFig83BH0606
ベトナム国鉄に乗る際にあると便利なもの

カップラーメン
携帯可能なお菓子
ノンシュガーのお茶
充電器(殆どはまだコンセントもない車両 今回は運良くあった)
五万ドン以下の札
ウエットティッシュ
0545シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:16:20.75ID:ETMgl3MAH0606
>>544
ケンタとかペプシしかなかったりするよ
あと余談だけど何故かどこの国もミロが目立つ
特にマレーシアはマックでも選べるほど
日本の緑茶を模倣したのもよく見かけるけど八割は砂糖が入ってる

お国で違うものだね
0550名も無き被検体774号+ (テトリスWW 16a9-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:27:01.67ID:muTVJyvs00606
>>545
ミロはなぜか海外でも売ってるよ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

簡単に作れて栄養も(・∀・)アル!から
売ってるの(*^∇^*)かもっ!

海外のお茶ってなんで甘いんだろう

(;・・)(・・;)ネー。。

あれだけは海外に行っても買ったこと(・・;)ナイ!わぁ〜っ。。
0552シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:49:04.59ID:ETMgl3MAH0606
>>550
どこの店でも選べる選択肢にあるんだよ
コンビニでも見かけない店がないくらい
>>551
海外の鉄道はアナウンスは一切流れないよ
流れるほうがレアだね
途中駅で降りるときは注意が必要
車掌さんや周りの人が直接降りる駅だよって教えてくれることもあるけどね
0553シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:10:06.98ID:3CCa4iFnH0606
新型で車体が軽いせいかなんか酔ってしまった(´・ω・`)
その割に保線があまりよろしくない(´・ω・`)

車窓が見れない
止まってるときにおさまるから間違いなく乗り物酔いだね
0556名も無き被検体774号+ (テトリスWW 16a9-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:18:34.96ID:muTVJyvs00606
>>552
さすがは海外放浪旅歴が長そうな
シノ(*・∀・*)ちゃん!

海外のことは詳しい
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

>>553
電車乗りながら下を向くと酔うのは
デフォなので(´ `;)は…。。

>>554
緑色のケーキ…(・・;)
野菜ケーキかなぁ〜(・・?
0558シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:26:21.34ID:IVVtoH1UH0606
>>556
郊外型列車で車内放送が普通にあるのは台湾だけだと思うよ
タイは最新型だけ今年になって始めててびっくりしたけど

小刻みに揺れる上に車輪の真上付近ってのはあるかも

調べて見たら緑色のもち米が取れるらしいよ
食べてみたら大豆のようなあんこが美味しかった
旅してるとこういうのがたまにあって楽しい
>>557
ヤシの木はところどころ見かけるね
バナナの林も普通にあったり
驚いたのは田んぼ
日本じゃ絶対にあり得ないことが写ってるんだよこれ
0565シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:34:56.57ID:3CCa4iFnH0606
>>561
こんばんは

自分もわざわざ戦争状態のところを彷徨くのはやだな
あのへんは宗教も絡んでてテロも普通に起こるからね
バングラデシュやスリランカあたりは行ってみたいけどね
キルギスも陸路だったらウイグル経由だから別の意味で危険だし飛行機が現実的かなあ
0567名も無き被検体774号+ (テトリス Sx05-ihnK)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:37:11.35ID:OgpT0RdHx0606
>>550
フィリピンでもミロは人気だったねー、マイロって読むけど。

コーラは瓶入りがかなりあったな。でね、マウンテンデューの瓶入りとか、液体中に多分果物の細かい果肉?だかが浮いてるの。ペットボトルだと完全に濾過されてるんだけど。なぜ違うのだwww

ヤクルトも工場あって人気だったけど、ベトナムとかだとどうなのかな?
0568シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:37:18.87ID:3CCa4iFnH0606
>>564
同室の人も偉く大きなトランクと発泡スチロールの箱持ってるよ
サイゴンからハノイは大阪から東京移動するようなものだからね
みんな荷物がすごい
中にはドア近くに置いてる人も
0569シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:39:53.65ID:3CCa4iFnH0606
>>567
フィリピンでもミロ見かけたな
東南アジアではメジャーみたいだ
日本にもあるけどそんなレベルじゃないくらい見かけるね
それこそおーいお茶や午後ティー見かけるくらいの頻度で
ヤクルトはマレーシアで見かけたな
カタカナ入ってて少し割高
タイやカンボジア ベトナムはおそらく同じものが流通してるっぽい
乳製品はやたらと高いね
下手するとアルコールのほうが安いレベルでね
0570名も無き被検体774号+ (テトリス Sx05-ihnK)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:41:14.54ID:OgpT0RdHx0606
>>550
お茶、甘いよね、しかもこれでもか!ってくらいwww

極稀に無糖のあると買っちゃうな

缶コーヒー飲まない国の人が日本でMAXコーヒーとか飲んで思う感想と似たようなもんなんだろうか?www
0571シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:44:14.02ID:3CCa4iFnH0606
>>570
インドネシアにいる父親にそれ聞いたら「東南アジアは甘い物がお金持ちの飲食するものという感覚があるからそうなってる」
と言ってた
確かに割高なのに結構売れるんだよね
無論イオンでも無糖のお茶買ったよ
レスシュガーってのもあるけどこれでもやたら甘い
ベトナムやカンボジア マレーシアは成分表が英語なのでなんとかわかるけどタイはわからないから買ったことがないよ
carbonという表記がゼロになってればOK
0572名も無き被検体774号+ (テトリス Sx05-ihnK)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:44:50.81ID:OgpT0RdHx0606
>>569
台湾だと控えめなのとか色々選べるよね。

中国でもロシアでもお湯だけはふんだんに貰えたから、お茶っ葉持ってて水がわりに飲んでた。カップラーメンも食えるしww
0574シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:47:59.53ID:3CCa4iFnH0606
>>572
台湾初めて行ったときも甘ったるい緑茶買ったな
その時漢字で無糖ってのを探して飲んだ覚えがあるよ
>>572
ベトナムもお湯はもらいたい放題なのでこういう即席麺3食以外にもみんな食べてるよ
ここが一等車だってこともあるけど比較的裕福な人が多いんだろうね
0575シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:50:50.17ID:3CCa4iFnH0606
>>573
パイナップルとかでも十分すぎるほど甘いからね
マンゴーにしても日本にあるものと甘さのレベルが違うし
父親曰く「太ってる人はお金持ち」という風潮まであるそうだよ

確かにインドネシアにしてもタイにしても入国管理官や警察官でさえも少し太めの人多いもん
0576名も無き被検体774号+ (テトリスWW 16a9-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:53:01.72ID:muTVJyvs00606
>>566
真ん中の茶色い所、稲刈り間近ってことダタの
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

バリ島も三毛作ってゆってた(・∀・)よっ!
あったかい国では三毛作ってもしかしたら
普通なことなのかも

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
0578名も無き被検体774号+ (テトリスWW 16a9-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:55:16.43ID:muTVJyvs00606
>>568
(・∀・)ほぅほぅ。

旅行で行く様な距離なの(*^∇^*)ねっ!
それなら、らんらん

納(・∀・人)得!

>>570
海外でお茶は買ったことが(・∀・)ナイ!から
わからん(・・;)らん。。
0579名も無き被検体774号+ (テトリス Sx05-ihnK)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:57:57.97ID:OgpT0RdHx0606
>>575
細い方がいいって考えの方が、むしろ最近のものだよね。恵体は富の象徴だった。

果物のこと書いててライチ思い出した。美味いんだよなあ、ご当地で採れたて食べると。今年は食いに行けないや(´・ω・`)
0583シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:01:33.39ID:IVVtoH1UH0606
>>577
確かに種類は違えども一年を4つに分ければこういうこと出来るんだよね
水張って田植え準備と
これから稲刈り見れるのは赤道と近い熱帯のこの地区だけだろうね
去年栄養豊かなメコンデルタも行ったけど地平線見えるレベルで田んぼだったし
0584シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:03:25.95ID:IVVtoH1UH0606
>>578
まあしょっちゅうビジネスマンが使うルートではないと思うけどね
ビジネスマンなら流石に飛行機で移動だろうからね
早くても33時間かかるから家族連れが目立つ
子供は楽しいだろうね
ずっと見知らぬ子どうしが仲良くなって車内は学校みたいに騒がしいよ
0585シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:05:05.30ID:IVVtoH1UH0606
>>579
ライチ食べてる人多いよ
ドラゴンフルーツの子分みたいな大きさで手提げの袋に山盛りはいってて
細身で自己管理とか肥満や糖尿病とかが問題になってる先進国の考え方だからね
ライチは日本でもたまに見かけるよね
0591シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:14:04.98ID:IVVtoH1UH0606
>>587
兄弟や友達みたいに遊んでる
自分の寝台に座ったりかくれんぼしたりしてる
しかし子供がたくさんいることは希望をくれるね
>>588
市場行くとどこ行っても何トンレベルで山積みになってるからね
果物はホント多い
0593名も無き被検体774号+ (テトリス Sx05-ihnK)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:14:51.91ID:OgpT0RdHx0606
>>557
東南アジアはココヤシかな。自分はココナッツのジュース大好き。人にきくと結構好き嫌いある感じだけど。

北アフリカとかにあるナツメヤシ(デイツ)の生の果実も柿みたいで美味しくて大好きなんだよなあ。

ヤシ万歳www
0597シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:21:50.07ID:IVVtoH1UH0606
>>593
独特な生臭さがあるからね
好き嫌いはあると思うよ

個人的には量が多いのでシェアして飲むものと思ってるよ
喉乾いてるときにドリンク代わりにいいね
やすいしどこでも売ってるし
0600シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:27:06.26ID:IVVtoH1UH0606
夜の帳が下りるとハノイ到着か(´・ω・`)

長かったけど楽しかった
この調子なら数分程度の遅れでハノイ到着かな

車内も一気に静かになったな
陸路移動すると世界は広いんだって実感する
0601名も無き被検体774号+ (テトリス Sx05-ihnK)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:30:10.65ID:OgpT0RdHx0606
>>597
輸入すると鮮度落ちるし、冷凍だったり、ナツメヤシみたいにそもそも検疫の関係で生はダメだったりするし。

やっぱ果物でもなんでも食べ物は現地に赴くのが一番。まあこれが自分の旅の最大級の目的だったりするんだけど。不毛そうな砂漠でもサボテンの実がめちゃ旨だったりねwww
0603シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:38:02.36ID:3CCa4iFnH0606
>>601
それはあるね
果物は地元で食べるのが一番
バナナでさえも味が違うし
砂漠地帯まで行ったんだ
いろいろ行ってるなあ
自分もそろそろアジアから出たいけどまずは中国や中央アジアが先かな
>>602
さっきまで見えた夕日
http://imgur.com/4uZwkwZ.jpg
今は完全に沈んで暗くなり始める
ただいま18時37分
0606名も無き被検体774号+ (テトリス Sd9a-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:49:51.27ID:xPEg0Af1d0606
>>593
ココナッツの香りが苦手なので
飲んだことは(・・;)ナイ!けど
南国に旅行に行く人は飲む人多いよ

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

>>594
お米が美味しいのは(・∀・)イイ!よねっ!
日本もお米大国だからお米たくさんたべられる国は

好(*´∀`*人)きっ♪

>>595
絵に(・∀・)ナル!写真だ
(*´∀`)(´∀`*)ネー♪

でも二輪車に抜かれるってどんなスピード(・・;)だぁ〜?!
0607名も無き被検体774号+ (テトリス Sx05-ihnK)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:51:16.91ID:OgpT0RdHx0606
>>603
バナナも輸入されるのは生食用の甘いやつだけだしね。当たり前だろうけど、現地はスーパーでも色んな種類売ってるし。

そういえばお腹壊したら青いバナナ食えってフィリピンで教わったけど、渋すぎ、食えねえwww

砂漠はサハラもちこっと行ったよ。ってゆーかサハラってアラビア語で砂漠…ww
0609シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:53:23.93ID:IVVtoH1UH0606
>>606
初めてインドネシア行ったときはたくさん飲んだよ
もう25年も前のことだけどね

ご飯大好きで朝ごはんも白飯派なんだよ自分

夕日はどこの国もキレイ
特に雨季のベトナムでは貴重

こちらは最高でも80キロ程度だからそれ以上だろね
ベトナムの鉄道は速くはないからね

今もこんな感じ
http://imgur.com/jWk2h9l.jpg
0610シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:56:23.52ID:IVVtoH1UH0606
>>607
最初は緑色らしいからね日本に入ってくるのは
そんな解毒作用あったとは
ちなみにメコン川やトンレサップ湖もそうだよ
昔チャオプラヤ川がメナム川と呼ばれてたこともあったね
トンレサップは川と湖
メコンもメナムも川を意味する
0613名も無き被検体774号+ (テトリスWW 16a9-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:13:15.70ID:muTVJyvs00606
>>608
インディカ米ってどこの国のご飯かわから(・・;)ナイ!

バリ島、韓国ならお米食べた(・∀・)よっ!
白米ではなくてチャーハンみたいな感じで味付けされてるご飯しか食べてないんだけど

(*´∀`)(´∀`*)ネー♪
0621名も無き被検体774号+ (テトリスWW 16a9-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:34:21.50ID:muTVJyvs00606
>>616
ビリヤニは食べたことが(・∀・)ナイ!けど
インドのお米みたいなやつのことなの(*^∇^*)ねっ!

バリ米の形なんか気にしてみてなかた(・・;)わぁ〜っ。。

>>618
速度、高度、場所のすべてが数字でまったく
わからん(´ `;)らん。。

>>619
国境までの切符(・・?
電車の席予約かしら?(・∀・)んらん。
0622シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (テトリスWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:59.51ID:IVVtoH1UH0606
>>621
よく見るとこんな形
左が日本や台湾のジャポニカ米
右が東南アジアて普通のインディカ米

速度がスマホ持ってるときに出てる速度
誤差は±2キロ程度
高度はいるところの高さね
富士山山頂なら3776と表示される

中国までの国境のチケットをね
十分開いてたので明日考えるよ
ラオスまでだとバスだし半日かかるし
0623名も無き被検体774号+ (テトリスWW 16a9-fOff)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:51:37.63ID:muTVJyvs00606
>>622
インドのお米がとんがってるのは
ネットでもよく見ます(*^∇^*)るっ!
でも美味しく(・・;)ナイ!とかよく見るんだけど

(*´・д・)(・д・`*)ネー。。

まあ、食べ慣れた日本米が一番美味しいのはわかるけど(・∀・)ねっ!

中国まで…(・・;)
しかも半日バスとかお尻が痛くなり(´ `;)そう…。。
0625シノ ◆KOKESHI/ww (アラビア) (VNWW 0Hde-a3jc)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:32:43.24ID:IVVtoH1UH
グラブタクシーで二回キャンセルされた(´・ω・`)

一人はなんか駅前の警備員と喧嘩して怒って去っていった
もうひとりは渋滞に嫌気が差したのか信号前でキャンセルされた

東南アジアはこういうのがあるので要注意
まああまりにすんなり行ってもつまんないからね
銀行前まで歩いて行ってやっと来てくれた
くれぐれも駅や空港に向かう場合は余裕を持って行動しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況