X



ペットボトル罠を仕掛けたりガサったり釣ったりしてみよう 2018年度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/15(日) 22:50:12.89ID:Bph8yPaK
寒かったけど昼からちょっと見回ってきた
メダカ好きのおっちゃんに話しかけられること1回、こちらからタナゴ好きの親子に話しかけること1回
多くの用水路は水が流されていて泥を巻き上げるのか濁ってた
田んぼはまだ水を張ってなかったりもう田植えしてあったりで色々だったけど用水路に魚が増えるのはもうちょい先かな
0055ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/04/16(月) 07:56:01.24ID:30LKsCPE
>>54
用水路にメダカやタナゴが生息しているなんて羨ましいなぁ…
0056名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/16(月) 21:25:11.46ID:K2VC+P+x
俺氏が釣り糸か何かで指先を切り、絆創膏のおかげで釣り糸を結ぶのが困難になる事案が発生
新しい罠の作成に遅延が生じると予想される
去年作ったのも使えばいいだけなんだがwww

>>55
どこかで池か川や他の用水路に繋がってたりするからどこかから結構回ってくるみたいなんで都市近郊でも思わぬところに何かいるかもよ
0057ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/04/17(火) 02:37:18.63ID:NnkeYeKS
>>56
調べてみたら、住まいから車で4〜50分下流域に下ると、メダカが生息しているらしいよ
家の辺りでガサルと、ヤマメや鰍になってしまうからね
0058名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/17(火) 20:11:14.04ID:6fbrB6pT
>>57
ヤマメの分布域か
うちの辺りだとアマゴのいる近くには田んぼも用水路もため池もないからメダカはいないなあ
車で30分の範囲ならメダカがいるところはよくありそう
カジカだとアマゴよりは近いところにメダカがいそうな気がする
どうでもいいけどカジカガエルとカジカの分布って重なってたりしない?
0059ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/04/17(火) 20:23:15.67ID:Ph36hCNr
>>58
重なってるねよ❗この辺りは(^.^)
イワナも混じるけどね
谷一筋違えばアマゴの沢も有るし
0060名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/18(水) 22:27:00.40ID:ekqTEYFz
>>59
イワナというと昔上高地の奥の池で餌を売っててどこかの寺社の池コイみたいにやってたような記憶があったので検索してみたけど「上高地では動物に餌を与えないでください」という話しか出なかった
イワナみたいなのが逃げないという話はちょこちょこあったけど移入されたカワマスとの交雑種か移入されたイワナの子孫で元からの天然物は上高地でさえもういないみたいね
放流されまくりのアユとアマゴは当然として、日本全国で元々そこに生息してた魚ってのは案外少ないのかもしれない
故郷に帰ってくるというシャケでさえ移入放流しちゃうんだし何が自然なのかもうわからんとです
0061未来の有名(神) ◆MIRAI777ag
垢版 |
2018/04/19(木) 09:57:38.45ID:XRcF/xyD
最近ツベでさぼりって奴のテラリウムの動画見てるのです
えびさん綺麗好きなのね
綺麗だしやってみたいけどメンテ(´Д` )メンドクサ
0062ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/04/19(木) 12:12:44.46ID:TBg4GqAb
>>60
そうだね 、一部の川や沢には少数だけどヤマト岩魚が生息してるけど、(自分が知ってる範囲では数本)そこですらハイブリッドがちらほら釣れる有り様だからなあ…

>>61
どもども、にゃんこスレではお世話になりました
さぼりさん登録してるのですw
最近のヤツだとレッドチェリーだったかな?
水合わせと水質、水温気を付ければそんなに大変ではないと思うなぁ…
情がわくとメンテが楽しくなるし
0063名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/19(木) 17:01:13.75ID:zEu8OA01
あーすいません。
前回スレの1です。
罠場争いをしていた1です。
0064名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/19(木) 17:02:23.67ID:zEu8OA01
同じ罠場に仕掛けてあった罠をぶっ壊したらわしのもぶっ壊されまして、
同じループを三回繰り返しました
0066名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/20(金) 20:34:49.40ID:olHweCDM
今日は水温が高そうなので夜討ちで仕掛けに行こうか思案中
日中回収するにしてもお百姓さんの仕事の邪魔をしちゃいかんから田んぼから離れた場所限定か

>>61
エビさんとオトシンクルスネグロを入れてスポンジフィルター使えばメンテなんて水換えとスポンジ洗い以外はほとんどしなくていいよ
砂は細かいのを選んでダイソーのクリーナーポンプで水をかき混ぜて舞い上がった汚れを吸い出しとけばOK
水草が伸びたらトリミング用ハサミを使ってもいいし指でちぎってもいい
エビ飛び出し防止に極力隙間がない蓋が欲しいので切り欠きが2か所にあるGEXの水槽だと蓋に難ありになるかも
ライトがないと水草が育たないかもしれないので調べた上で水草を選ぶのが無難だと思う

さっきレッドチェリーシュリンプで検索したら上部フィルターか底面フィルター使おうって書いてるアフィっぽいのが出たけど上部の稚エビ吸い込み防止も底面で残餌を吸い込んじゃう話も書いてないので参考にならんような

>>62
レッドチェリーシュリンプだとミナミヌマエビ同様に水温を時間をかけて合わせれば水質はシビアじゃないような
ミナミヌマエビが青くなったり赤くなったり茶色くなったりするのは飽きないように思うけど派手に赤い方がいいって人の方が多いのかな

ビーシュリンプは小さいので魚に食われやすいとか色々難しいみたいね
0067名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/21(土) 22:58:09.34ID:++XQ+BBT
>>66
エビを飼うときには殺虫剤を使っちゃいけないという話を失念してたと思いながら仕掛けてきたわけだが、開けた穴が少なすぎて蹴りを入れたくなるほど沈むのが遅かったwwwwww

夜中に遠くまで出かけてライトで照らしたら魚は見えたけどエビの目が光らず、ヤマトヌマエビがいそうにないのに遠くまで回収しに行くのは嫌だなあと仕掛けないでパス
去年サワガニくらいしか取れなかった川と、ミナミヌマエビが沢山取れた場所と、山から流れてきた小川のマスにタモロコみたいなのがいるのが気になってたので仕掛けてきた

実は今年の目標はヤマトヌマエビとアカザだったのだが絶滅危惧種のくせに1つの罠にアカザがいきなり3匹
http://i.imgur.com/XdvQ8yi.jpg
縄張りがあるらしいのだが3匹入ったってのは1匹メスとかそんなんだろうか?
一番大きいのでも体長8cmくらい
http://i.imgur.com/3uT9Vxo.jpg
http://i.imgur.com/0F7OBe8.jpg
冷水を好むだけあってすでに活発に泳ぎ回るので撮影が難しかった

カワムツの幼魚みたいなのが1匹だけ、背中の中央に色の濃い筋が通っているしタモロコのいるような川じゃないので
http://i.imgur.com/SrUr00V.jpg
http://i.imgur.com/YSe5Jfc.jpg
まさにカワムツのような幼魚、全長3.5cmくらいか
http://i.imgur.com/jZMJ3lV.jpg
ヨシノボリが3匹、両端はルリヨシノボリで真ん中がカワヨシノボリなのかな

タモロコっぽい
http://i.imgur.com/RZ65PIu.jpg
ヒゲもあるしタモロコで正解だと思う
http://i.imgur.com/Fh3087W.jpg
全長5cmちょっとでまだ成長途上か
数はいたんだけど流れがあって餌の匂いで引き寄せられなかったんだろうな

グーグルの航空写真とにらめっこしてもお百姓さんの邪魔にならないような淡水の水辺は漁業権が設定されてる川か急斜面くらいしかないもんだね
漁業権を避けても捕獲禁止の魚種をまた捕まえてしまいそうなんで早く田んぼの近くに行きたいよ
0068名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/23(月) 01:21:48.14ID:66sgOChP
>>67
土曜日に罠を仕掛けなかったので>>54のタナゴ好きお父さんに聞いた話をヒントに遠くまでヤマトヌマエビをガサりに行ってきた
いそうに感じた川にこれまた子連れ釣り人を発見、春と秋じゃ数が違うね
また挨拶して話を聞いたらこの川の上流に前はいたという貴重な情報をゲット、で簡単にヤマトヌマエビをゲット

https://i.imgur.com/NsGu2Nr.jpg
左の小さいのはなんか違うような気がする
https://i.imgur.com/ESj3xXL.jpg
https://i.imgur.com/YOjHQmF.jpg
ヤマトヌマエビを10匹くらいと違うような気がするエビを持ち帰って身体測定
https://i.imgur.com/mVXYb42.jpg
https://i.imgur.com/ycPb66J.jpg
一番大きいのでも全長4.5cmくらいでスジエビの大きい個体ほどじゃなかった
で、なんか違う感じがしたのはスジエビっぽい
https://i.imgur.com/fzfI7sr.jpg
https://i.imgur.com/iiMpVEz.jpg
ヌカエビじゃないよなと画像検索してみたら富士五湖.TVというよくわからないサイトが
http://www.fujigoko.tv/fishing/dic/fishdic06.html
どうやら富士五湖周辺にはヌカエビとスジエビとテナガエビやイモリなど、俺が知らない種類の生き物が沢山生息しているようだ
日本全国にすんでいるとか書いてあるが、うちのあたりには腰がまっすぐのヌカエビとスジエビはおらんわ

なんかいきなり今年度の目標のアカザとヤマトヌマエビを達成してしまったんだがどうしよう
生息地の一例がわかったからもうちょっと近くでヤマトヌマエビを探してみることにするか
0069名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/23(月) 02:05:06.47ID:66sgOChP
ナマズ目で一番小さいのってアカザだっけと調べてみた
大きい順にビワコオオナマズ100cmとか、ナマズとイワトコナマズが60cmくらい、ヒレナマズとギギが30cmくらい、アリアケギバチが25cmくらい、ギバチ15cmくらい、アカザとネコギギが10cmくらいらしい

アカザとの違いがよくわからないのでネコギギを検索してみるともんどりを100個以上仕掛けてスカばかりでしたとか生息してない河川に放流しましたとか頭悪いんじゃないのお前らって話がずらずら出てくる
もんどりなんてひかりクレストキャットで誘引できないから正直ペットボトル罠の方が効率いいと思うんだよなあ
0070名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/25(水) 00:06:28.50ID:JM86fSCT
>>68の小さいの以外にもスジエビみたいなのが3匹くらい混ざってた
スジエビはあちこちにいるからヤマトヌマエビがいる場所に共存してても不思議はないのか
水槽の中で藻を食べてるから目的としてはいいんだけど
0071名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/26(木) 22:23:03.27ID:kV2XXcym
天気が良さそうな今週末の予定

去年ブル(略)とスジエビしか取れなかった池の下のますにタモロコみたいなのがいたのでタモロコか確認したい
去年の最初のスジエビしかいなかった小川が「ため池に入る手前にタモロコくらいいないのか確認したい
水辺に降りられなくて何も取ったことがない川にタモロコかスジエビくらいいるだろうと仕掛けてみたい
去年教えてもらった用水路の水位が上がってるだろうからタイリクバラタナゴを取ってみたい
去年よく分からないエビが取れた場所でそのエビを取って同定に挑戦してみたい

のうちの2つくらいはできるかな
0072名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/27(金) 21:38:55.85ID:m2Tz+wgY
ちょっくら仕掛けてくる
>>71のタイリクバラタナゴとエビ狙いの方向で
0073名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/28(土) 00:50:50.81ID:nLC9NR2i
>>72ということで仕掛けてきた

タイリクバラタナゴがいそうな用水路 http://i.imgur.com/Iy2IUZx.jpg
ナマズが産卵に来ることがあるそうだけど
この近くのタナゴ好き親子がいたところに入れたら流されすぎるので断念して去年の http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1504055096/167-169
の水草だらけの小川に仕掛けてきた http://i.imgur.com/WTRrDjK.jpg
右側にスイショウモ、中央下にキクモが見えてるんだろうか?

ワンドっぽいところ http://i.imgur.com/v7Anx7G.jpg
ウシガエルが潜ってるのとヨシノボリの幼魚みたいなのは見えたけど、ライトでエビの目が光らなかったのでエビは取れそうにない
0074名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/29(日) 00:46:45.80ID:J5kogqL8
>>73を回収してきた

狙ったエビは取れなかった
http://i.imgur.com/DwU5CEI.jpg
左側はカゲロウの幼虫らしいが難しいな http://suiseikonntyuu.zouri.jp/Kageroumoku.html
右側のハゼの類は調べてみたけどお手上げ
http://i.imgur.com/gVv8Lir.jpg
これまたお手上げのハゼの類
どっちもお手上げ http://i.imgur.com/feOicPN.jpg

http://i.imgur.com/bTleWKT.jpg
http://i.imgur.com/1kJ6MbN.jpg
ヒゲがないので狙い通りタイリクバラタナゴだと決めつけて持ち帰ったけど水の濁りがひどいな
なんか右端のはアブラボテのような気がするけどメスらしいから暴れはしないだろう

http://i.imgur.com/a4G5pf8.jpg
http://i.imgur.com/sAyjvVc.jpg
水草だらけの川にはタモロコは取れずにミナミヌマエビとアブラボテが取れたけど凶暴なのがわかったので放流、こちらも水の濁りがひどい

次はこういうところに仕掛けてきた
タモロコみたいなのが泳いでいた橋の下 http://i.imgur.com/s5SGSoQ.jpg
タモロコみたいなのが泳いでいた山の中 http://i.imgur.com/d5yFHom.jpg
0075名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/29(日) 21:02:02.08ID:J5kogqL8
>>73を回収してきた

去年スカだったような里山の用水路はスジエビとミナミヌマエビだったので省略

橋の下にはシマドジョウらしいのとモクズガニみたいなのが入ってたが、エビは入っていなかった
http://i.imgur.com/3iAUyDF.jpg
http://i.imgur.com/OoWlQyE.jpg
http://i.imgur.com/6OFL1We.jpg
日差しが強くて液晶がろくに見えなくて撮影が難しかったのはさておき、タモロコみたいなのが見えていても深いところに沈めたからか入ってなかった
母子がたも網を持ってうろついてたので声かけ事案、幼魚をすくってみたけど タモロコっぽかった
暖かい時期に深いところに沈めるとハヤの類は入らなくなるってことだろうか
母子に欲しいかと聞いたら欲しいそうなのでドジョウは差し上げた

山の中はシマウキゴリらしいのが入ってた
http://i.imgur.com/iKhUCar.jpg
http://i.imgur.com/Joe6V4D.jpg
プラスチックの容器だとすぐ傷だらけになるけど、ベタ用ガラス水槽を持ち運ぶと割れ物注意になるよなあ

お百姓さんの邪魔をしないようにと思ってたらいつの間にか林道を走っていたでござる
http://i.imgur.com/iCQfSCl.jpg
仕掛けてから思ったんだけどこんなところの底物ってアカザくらいしかおらんのではないかと
明日用事があるのをど忘れしてたけどなんとかなるだろう
0076名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/29(日) 21:02:41.26ID:J5kogqL8
>>75
>>73じゃなくて>>74だった
0077名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/29(日) 21:03:06.59ID:6+ODBX4F
オタマジャクシのシーズンですね
取りに行きたいけど間違ってウシガエル拾いそうで怖いんだよなー
プロのおまえら見分け方知ってる?
0078名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/30(月) 23:16:22.55ID:m/H3lrKV
>>75
回収してきた

林道の中はエビだけ入ってた
http://i.imgur.com/OhpM06S.jpg
http://i.imgur.com/looYIa5.jpg
なんか前置詞修飾子なしのヌマエビみたいな感じ

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1504055096/428
の小さくてよくわからなかった
http://i.imgur.com/P2cVcey.jpg
http://i.imgur.com/KfIYkKz.jpg
が成長した感じ

去年取れたよくわからないエビは今日のと小さいのの間みたいな感じだった記憶があるから、小さいサイズで越冬、成長しながら遡上、大きいのは渓流部までたどり着くみたいな生活史なんだろうな

帰り道に仕掛けた里山の残念護岸の小川でシマドジョウとミナミヌマエビとカゲロウの幼虫が取れてた
http://i.imgur.com/f1T7ciZ.jpg
http://i.imgur.com/ViJGCpn.jpg
胸ビレの骨質板でオスの場合だけシマドジョウかスジシマドジョウか同定できるのかふむふむ http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/zukan/station/osaka/tansui/dojyounamazu-1-1-2-1-1.html
今回はシマドジョウのオスで間違いなさそうだけど、昨日のは胸ビレが不鮮明でそこだけでは同定は無理だね
で、尾ビレの模様で昨日も今日もシマドジョウか

キュービーワイドという約幅21×奥行10.3×高さ11.1cm/約1.7Lのガラス水槽を買ってきたんだけど、このサイズでメダカ4匹までとかこの惨さがさすがのGEXだな過密ですぐ死ぬだろ
0079名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/04/30(月) 23:35:50.53ID:m/H3lrKV
>>77
ウシガエルは浅いところに産卵しないで深いところに産卵する
アカガエルはもう変態寸前のような
ヌマガエルとツチガエルとヒキガエルは地味だから省略
トノサマガエル、ダルマガエル、アカガエル、アマガエルは浅いところに産卵する
遠慮せずガサれる道ばたの用水路とかため池はウシガエルばかりだと思う

お百姓さんに許可をもらう、休耕田というより耕作放棄地にしか見えないところの隅の水たまりを探すくらいかな?
0080名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/01(火) 22:48:20.81ID:7qLqVwah
信州に遊びに行ってきたんだけど釣りそっちのけで違う竿で出しまくってたわwwww
0081ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/02(水) 12:32:37.49ID:VSXsc274
>>80
権堂かな?
0083名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/04(金) 23:38:02.34ID:WNLbvOXb
>>82を回収してきた
http://i.imgur.com/mm9CdyT.jpg
8個を集中的に仕掛けてヨシノボリ6匹、シマドジョウ2匹、背びれ前縁からカワムツっぽいの、ミナミヌマエビ、カワニナ、こんだけかな

http://i.imgur.com/q322jjl.jpg
http://i.imgur.com/LfgGu9K.jpg
3匹ともルリヨシノボリなんだろうか

http://i.imgur.com/QovlinB.jpg
手前がルリヨシノボリのような気がするけど他はカワヨシノボリ?
右のは抱卵しててお腹がプクプク

http://i.imgur.com/QbzOKiH.jpg
http://i.imgur.com/7p46BxN.jpg
尾ビレの模様からシマドジョウ

http://i.imgur.com/7qeZnji.jpg
http://i.imgur.com/d2tuBGo.jpg
背ビレの前縁から黄色・黒・赤なのがカワムツというのは学習した
魚影が見えてたのがタモロコだと思い込んでたけど今度はカワムツだった
体長約5cmでまだ小さい個体、ガラス水槽だとヒゲがないのがよくわかる

http://i.imgur.com/GLlSelP.jpg
仕掛けた小川のすぐ横の休耕田、卵もオタマジャクシも見つけられなかったけど、そのうちトノサマガエルのオタマジャクシが泳ぎだしそうな気はする

タイリクバラタナゴが3匹揃って泳ぐのが可愛いのでもうちょっと欲しいなと同じところに8個全部仕掛けてきた

帰宅してタイリクバラタナゴとヌマエビみたいなのを接写フィルターを付けて撮影してみた
http://i.imgur.com/dIk6DG9.jpg
http://i.imgur.com/X202knR.jpg
タナゴはヒゲがないのでアブラボテでもヤリタナゴでもないのは確実
かなり絞ったけどピントが浅くてエビの前後がボケてしまってるけどちょこちょこ動いて撮影しにくい
持ち帰ったのを撮影するには水槽のコーキングの上まで砂を入れる方がいいんだろうか
0084名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/05(土) 21:43:17.19ID:2fnA0VjH
>>83のタイリクバラタナゴ狙いを回収してきたけど、たくさんのカワニナと3匹のヒメタニシらしいのと2匹のメダカしか入ってなかった
http://i.imgur.com/PA6MLMn.jpg
http://i.imgur.com/ly47Ue2.jpg
>>74の時と同様に濁りまくってて、水を浅くしたら上からは撮影できたけど水槽の奥行きがあるので横からの撮影は無理だった
メダカとわかるようなメダカが入ったのは初めてのような気がするけど、かなり水流があったので流されてきたのが偶然入ったんだろうか?

メダカとカダヤシの見分け方はこちら
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/zukan/station/osaka/tansui/medakadahikaku.html

メダカはうちのがもう孵化が始まってて人にあげたいくらいなので放流、罠をもう少し下流に仕掛けてタニシを持ち帰った

たくさんカワニナがいるとゲンジボタルは餌に困らないなと思ったんだけど、よく考えるとゲンジボタルに喰われないからカワニナが多いのかな
0085ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/06(日) 12:23:27.50ID:HHmQTZfD
>>84
2枚目の黒、ラメってる?
0086名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/06(日) 21:45:23.79ID:o7IYAlbb
>>84を回収したらカワニナだけだった
水が少し透明になってたけど魚影は見えなかった
今度はもう少し流れの緩い場所を探してみることにする

手ぶらでは寂しいので感潮域らしい親水公園にガサりに行ったら、犬の散歩中のおじさんに捕まって長話をした
http://i.imgur.com/XOcpfmW.jpg
ヨシノボリか何かハゼ科の幼魚だと思う
http://i.imgur.com/G2WnrZJ.jpg
全くわからないので調べてみたらカワアナゴという魚の幼魚らしいがどのあたりがアナゴなのかと
http://i.imgur.com/iKhNJBa.jpg
例のヌマエビらしいのがたくさん取れたんだが、こんな小さいうちからエビノコバンに寄生されてるんだろうか?
エビと水草を持ち帰ったんだけどエビ以外に何か混ざってないか様子見
エビノコバンをチェックしなければいけないし

>>85
いた場所が濁った泥水の中で色が薄かったのと、日差しが強かったからのような気が
ちなみに背景は小さいガラス水槽の底の色で泥はほぼ関係がない
目が青いのが気になったので家にいるメダカをよくみたら光の加減なのか目が青かった
そのメダカは出自が怪しいんで何か色メダカが混ざってる可能性はあるんだけど
0087ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/07(月) 02:51:39.43ID:U5lCgBGv
>>86
1枚目は稚魚すぎて判別難しいね(^^;
カワヨシノボリかシマヨシノボリかなぁ…カワアナゴなるものは初めて知った!ん〜飼ってみたい
0088名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/07(月) 20:55:05.56ID:5YgBNJpp
>>87
カワアナゴは河口付近の汽水域から中流域までいるらしいけどイワナがいるあたりからだとかなり遠くにしかいないんじゃね?
成長すると体長25cm以上になる肉食魚らしいので90cm以上の水槽じゃないといずれ狭くなりそうなサイズ
罠にかかったのなら入れた餌に慣れそうだけど、たも網に入った魚なので人口餌に慣れてくれるか不明
底物っぽいんだけど底より少し上を漂っている感じ
http://i.imgur.com/dg2FKCE.jpg

検索したら「日本産ハゼ科魚類カワアナゴ属の4種について」とい文献を賜ったのでスレ民一同ありがたく拝読させていただきたく
http://www.kunaicho.go.jp/data/paperFile/4/file.pdf
スズキ目ハゼ科という説明とスズキ目ハゼ亜目カワアナゴ科という説明があるけど50年の間に変更があったんだろうか
0089ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/07(月) 21:43:50.96ID:KYogxBCj
>>88
そうそう肉食雑食らしいねネットで調べたらルアーで釣れるらしい❗
食べる気はしないが、美味らしいw
0090ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/09(水) 19:46:10.91ID:/UEwlIso
そう言えば、今日おけらを数えきれないくらい見たなあ…
0093ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/09(水) 21:53:25.08ID:r0VT5hXr
>>92
ドアラちん乙乙(^-^)
0095名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/09(水) 22:25:03.22ID:i5Ph7Wun
>>94
オケラは競馬場や競輪場にたくさん生息していますよ
0098ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/10(木) 19:16:48.69ID:PbiiCtA0
>>94
いるいるw
0099名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/11(金) 00:30:38.12ID:LJiUbqwq
日中は斜め上から見る液晶画面で写すのは難しいのでアングルファインダーを使える眼レフ用に接写リングとリングライトを注文したんだけど、キットズームレンズでどれくらいに写せるんだろう?
キットズームでイマイチだったら撒き餌50mmレンズでも買ってみるか

>>98
近くにイワナがいるだけあって田植えが遅いの?
それとももち米ばかりとか?
0100ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/11(金) 06:26:05.05ID:6aWrx8j8
>>99
いやいやこの辺りでは普通かなぁ
0101名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/13(日) 00:29:59.52ID:eUb5Yjz0
昨夜仕掛けたのを回収しに行ったらそこで小学生が遊んでたので戯れてきた
友達がでかいナマズを素手で捕まえたと自慢された
ちなみに昨夜お巡りさんにチェックされて職質されるかとびびる事案と、爺さんに声をかけられる事案が発生した

ミナミヌマエビとアブラボテとシマドジョウかスジシマドジョウかちょっとわからないドジョウがかかってた
http://i.imgur.com/GwZo2Fa.jpg
http://i.imgur.com/bHLCM9C.jpg
http://i.imgur.com/VbP2yJD.jpg

前に出した大阪府立環境農林水産総合研究所の説明によると
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/zukan/station/osaka/tansui/dojyounamazu-1-1-2-1-1.html
骨質板は不鮮明でわからない
体側中央の斑紋が縦条のように見える
尾ビレ基部の斑紋が上下に離れているように見える
尾ビレの斑紋がそこの画像のシマドジョウよりも太い帯状に見える
のでスジシマドジョウのような感じ

>>100
田植えも寒冷地仕様みたいだね
太平洋ベルト地帯の早場米なんて1ヶ月くらい前に田植えしてたぞ
多少味が悪くても早い新米はいい値段がつくらしいね
0102名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/14(月) 22:49:57.36ID:JxZkeIcQ
魚やエビが小さいガラス水槽の奥に行けないように間仕切りを作ってみたんだけど、透明だと接着剤に気泡が目立っちゃうな
水に入れたら傷とか目立たなくなればいいけど固まるまで24時間かかるらしいので確認は明日以降
0103名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/14(月) 23:53:37.93ID:wNGHabdu
エビのいる水路見つけてペットボトルも確保したけど中に入れる餌は何がいいの?
手軽な餌教えて
0104名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/15(火) 00:15:16.24ID:hSi6jemU
>>103
粒が小さいと罠からこぼれてしまうこともあるので大きい粒の餌の方がいいと思ってる
底の方にいるエビや魚にはキョーリンという会社のひかりクレストキャットというナマズ用の沈むタイプの餌がいいように思う
https://www.kyorin-net.co.jp/tropical/tr09.html
水槽の中でもエビが群れて食べてる

熱帯魚専門店は当然として、ホームセンターのペットコーナーでもよく置いてる商品なので入手は簡単なんじゃないかな
なんかアマゾンの値段は高いように思うので実店舗で買ってくるのがいいと思う
お目当の物以外もブラブラ見てると水槽の蓋とか欲しくなるものが出るかもしれないし
0105名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/15(火) 00:21:10.19ID:wos2gvjD
>>104
ありがとう
初心者過ぎて申し訳ないけど魚肉ソーセージとか冷蔵庫にあるものじゃなくてエビってペットショップで売ってるような餌しかダメなのか
なんか専門性高くてハードル高いんだな
舐めてたわ
出直して来ます
0106名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/15(火) 01:04:33.13ID:hSi6jemU
>>105
じゃ今から試しにハムとか与えてみたらハムとひじきは食っているようだった
削り節は上に乗ってはいるけど食べているのかどうか不明だった
キャットフードは色と形が似てるし匂いも似てそうだと入れてみたけど浮いててダメだった
朝まで放置してたら沈んで大人気になってるかもしれないけど

ちなみに釜揚げしらすと煮干しは探してもなかった
0107名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/15(火) 01:13:57.77ID:wos2gvjD
>>106
何がどうなのか想像つかないけど教えてもらったことを参考にダメ元で色々やってみるわ
ありがとう
0108名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/15(火) 01:40:41.52ID:hSi6jemU
>>107
味が滲み出れば寄ってくるかとと思ったんだけどだしを取るよう食材がなかったんだ
煮干しと昆布わかめあたりならエビが寄ってくるかもしれないけど観賞魚用の餌ほどには寄ってこないんじゃないかなあ
安い餌だとダイソーのザリガニの餌が2種類あって、一方は結構いいらしいが他方はイマイチらしい
いい方は量が小さいんだとか
ダイソーの餌は小粒だから乱暴に投げ込んだり落としたりするとかなりこぼれちゃうと思うので丁寧に扱う方がいいと思うよ
0109名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/15(火) 09:01:30.21ID:D36M1gMb
>>107
以前やってたんだけど
100均が近くにあるなら金魚、カメ、ザリガニあたりの小粒系の餌で十分だと思う
餌に合わせてこぼれ落ちない様にペットボトルの穴を小さくしても良いだろう
スーパーで売ってる様なものでやりたいなら匂いの強いもの味の濃いものが集まりやすいと思う
魚肉ソーセージもありだし缶詰の魚なんかも良いと思う
逆にいろいろな餌を試してみての報告もお待ちしてます

ここの1は餌が浮くのを心配してる様だけどペットボトル罠の場合は中で浮いても水中で出ていく事はないよ
水に沈める際には1の様に釣り用の重りを付けるかその辺の石を数個中に入れてもオーケー

ペットボトル罠に長めの紐を括りつけてドボンと落とさずゆっくり浸水するイメージで尚且つ水中で横に向いてるのがポイントだね
0110名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/15(火) 12:43:12.02ID:nHgwmhF4
>>108
>>109
なるほど
やっぱり水生の生き物用の餌は効果期待できるのか
しかもエビだからザリガニの餌ってのもなんとなく納得できるし
とりあえずダイソーが近所にあるので餌買ってくるわ
あとキッチンで使えそうなものを探すのも楽しみになって来た
ほんとありがとう
0111名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/15(火) 21:21:10.34ID:hSi6jemU
この前のドジョウさんをモデルにして間仕切りで撮影してみた
http://i.imgur.com/H1nW2hT.jpg
胸ビレの骨質板がシマドジョウのオスのように見える
どっちなんだろう?

>>109
エビを捕まえたとしてその後飼育するか釣り餌としてキープする場合、どうせ買うなら沈む餌の方がいいと思ったってのもある

>>110
レポートよろしく
でも今度の土日は全国的に残念な天気になりそうだね
0112名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/16(水) 08:53:18.18ID:S8e1AKE2
>>111
そこまで考えてませんでした
さすが1ですね!!
0113名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/16(水) 10:05:42.36ID:hSKuFgSU
夏休みの自由研究で倅にさせてみるか
父ちゃんの方が張り切ってやりそうだが
0114名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/17(木) 20:07:51.87ID:xBOtAVZ+
>>112
金魚用の浮上の餌は持ってるんだけど、罠に入れても意味がなさそうなんで最近は入れてないんだ
深いところに仕掛ける時は沈める罠と浮かせる罠の両方を仕掛けないと底モノしか入らないような気がしてるんで適当なウキを考えるとそこもペットボトルになるんかねえ?

薬を入れたい水槽からエビさんに移動してもらおうと小さい罠を入れてるんだけど、いつまでも入らないエビが残ってる
よほどのご馳走を入れないと集客率が上がらないのかもしれない

>>113
息子さんは学校に、お父さんはびっぷらに宿題を提出することになりました
しかし夏休みが終わるまでスレが残るかどうかという些細な問題が
0115ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/17(木) 20:24:11.72ID:V58Qu7Fv
エビだけを捕獲するなら杉っ葉縛って一晩沈めておけば何十匹もとれるし3桁狙うなら1斗缶を穴だらけにして魚肉ソーセージ仕込んで杉っ葉詰めて沈めておけば驚く程捕獲出来るよ
0117ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/05/18(金) 06:08:10.70ID:AD4M9T9a
>>116
完全に使えますな!
ダイソ−にそんなんあるんだね
0118名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/18(金) 21:42:32.46ID:KbLXKFKS
>>117
1級河川で使うと密漁で捕まりそうな大きさにできるね
ため池でスジエビ捕まえるにはちょうどいいのかな
0119名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/19(土) 21:09:28.90ID:2Zlb28we
ゴム長履いて夜中に用水路でガサろうかと思ったけど寒いので中止
マシジミでもいいから二枚貝が欲しいんだけど、ヤリタナゴやアブラボテはいないところで探すというのはちょっと難しいか

ブルーギルの大群が泳いでるのが見えるため池だったら遠慮しないで貝の2匹くらい持ち帰ってもいいように思うんだけど
0120名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/20(日) 00:11:00.36ID:gM4yu4Bk
漁業調整規則を確認してください
0121名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/21(月) 20:51:08.13ID:h0Eh1ssP
>>120
河川と海は罠が可になってないから密漁になっちゃうね
天然湖と人造湖は河川扱いだから禁止として用水路はどうなんだろうという疑問が
ため池も河川扱いになるんだろうか

二枚貝を熊手とかで取るのは漁業権の設定をクリアすればOKで投網も結構OKなのね
じゃ用水路で二枚貝を熊手で探すのはOKっぽい

しかしたも網とさで網の違いが全くわからない
説明文が全く同じってなんなのよ
http://www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kisei/kisoku/todo_huken/tamo.html
http://www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kisei/kisoku/todo_huken/sade.html
0122名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/23(水) 23:02:00.89ID:XSjoJvbn
ほし
0123名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/26(土) 00:16:48.29ID:SYdPjkWD
夜中にゴム長履いて少しガサってみたけど気持ち悪いのにザリガニくらいしか取れないw
0124名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/26(土) 01:03:34.39ID:e0JcyYUY
>>123
テナガエビは居ない場所なのかねー
0125名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/26(土) 01:10:22.96ID:SYdPjkWD
>>124
スジエビも少しいたけど、テナガエビがいるようなところに夜に入ったら深すぎて死ねると思うw
ライトで照らしてエビの目玉があちこちで光るくらいじゃないと寂しいね
0126名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/26(土) 01:20:38.11ID:e0JcyYUY
>>125
俺も今日は川釣りに行ってたんだけどどうも活性が良くないと思った
ミナミとかわんさか居そうなのに全然見当たらなかったもんなー
河口に近い場所だったからテナガエビは一匹だけ見たよ
0127名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/27(日) 00:09:05.26ID:s1K1+amb
あちこちの用水路でガサったけどオタマジャクシとヤゴ沢山とザリガニ以外はミナミヌマエビ少々くらいだったけど持ち帰ったらなんか気持ち悪い生物が混ざってた
半透明の二枚貝にエビの足が生えたような感じでこれがカイエビかなと調べたら正解らしくてこんな感じで動く
https://youtu.be/5YUrSw1nGrM

田んぼから流れ出る水で増水してどこでも流れが早くて魚はどこにいるのかわからない感じ

悔しいのでヌカエビを取りに行ったら抱卵個体だらけだったんだけど、今までそこで採れたことのないミナミヌマエビの抱卵個体が1尾入ってた
誰かの巨大ビオトープになってるので放流されたんだろうか
そもそもヌカエビが放流された子孫のような気がするんだけど、他で採れる場所を知らないのでミナミヌマエビに淘汰されないか心配

>>126
テナガエビはそろそろ繁殖期で群れるんだっけと調べてみた
http://kasenseitai.nilim.go.jp/index.php/%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%93
5月下旬〜9月中旬って普通に長いね
0128名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/27(日) 00:37:33.48ID:s1K1+amb
そういえば流れが速くなってるところでカメさんが必死で底を歩いて遡上しようとしていたけどどんだけ頑張っても登れないようでしばらく見てた間では位置は変わってなかった
なんか茶色っぽかったからミシシッピアカミミガメなんだろうか

ブラックバスとかブルーギルとかアメリカザリガニとかウシガエルとかミシシッピアカミミガメとかカミツキガメとかアリゲーターガーとか、アメリカからはろくなのが入ってきてないな淡水域の占領軍かよ

中国はアメリカより近いからかカラドジョウとかタイリクバラタナゴとか近縁種で交雑の恐れがあるのが入ってきててこれも問題だと思うけど
0129名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/27(日) 20:16:35.49ID:s1K1+amb
Googleでにらめっこして探した地点が
http://i.imgur.com/CAGo8iN.jpg
これは久々にホトケドジョウが出る里山♪
と思ったら期待外れでタモロコ中2匹小1匹カニ1匹アメリカザリガニ2匹という惨状

どこかでカワバタモロコがスネールを食べるという話があったけどそんな天然記念物一歩手前の魚なんて飼うわけにもいけないのでタモロコでも食うんでないのと何をとち狂ったか持ち帰ってきてしまった

今日はガサ親子3組から事情聴取したけどタイリクバラタナゴとスジシマドジョウの手がかりは得られず
ただ、3組ともこの前絶滅危惧種に指定されたドジョウを捕まえていて、うち1組は国道格下げ幹線道路の側溝だという
幹線道路の側溝というと、この前爺さんが何か覗き込んでるのが気になったので真似して見たらメダカがウヨウヨいた
http://i.imgur.com/sseRwbX.jpg
側溝に絶滅危惧種がいるってなんなのと
0130名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/27(日) 20:45:41.04ID:s1K1+amb
>>129
ごめんちゃい、よく調べたらドジョウは環境省が2018年5月22日に絶滅危惧種になる可能性がある準絶滅危惧種にした、でした
0131名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/30(水) 00:34:50.04ID:kektgdTU
今度の週末は天気はいいらしいけど今年は梅雨入りはいつなんだろう?
0132くうきよめない
垢版 |
2018/05/30(水) 00:36:59.55ID:0FX8+cIt
いいなあ
漁業対象にならない、ちっちゃい良くいる生物はとっても何にもお咎めないから大丈夫だよ。
0134名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/05/31(木) 20:51:06.65ID:QpPcKrmK
>>133
大昔に川の漁船を繋いでるコンクリート護岸の近くのテトラポッドにテナガエビが見えてたので手釣りで釣った記憶はあるんだけど、餌を付けた記憶がないんだよなあ
何も付けないで引っ掛けてたんだろうか

テナガエビだと漁業権設定されてるところもあるんじゃないだろうかと調べたら四万十川名物テナガエビは漁業権の対象になってないけど禁漁期間を設けることになったのか
https://www.kochinews.co.jp/article/127604/

テナガエビに漁業権が設定されてるのは相模川とかごく一部なのかな
http://sagamigawa-gyoren.jp/news.html
0136名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/06/02(土) 22:00:36.96ID:NuYM4cZN
いつぞやの小さいドジョウとアブラボテが取れた川のちょっと下流の橋にドボンしてきた
そこそこ流れがあるからタイリクバラタナゴはいなくてまたアブラボテが入ったりするんだろうか
0137名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/06/03(日) 20:21:21.11ID:9KIBZNXT
>>135
テナガエビを釣ったところに行ったら河川改修で普通の河原にされてて、船着場の面影は河原に打ち上げられたように見える廃船みたいなのだけでテナガエビは見えるところにはいそうになかった

>>136を回収してきた
http://i.imgur.com/A7dByyn.jpg
ありがちなのがヨシノボリの幼魚みたいなのとオニヤンマっぽいヤゴ、エビはミナミヌマエビに少しヌマエビっぽいのが混ざってた
ミナミヌマエビの色の濃いのは結構でかい
小さいカニ(モクズガニ?)とオタマジャクシが今の時期の指標みたいな
オタマジャクシは場所からウシガエルかと思ったんだけど、酸欠気味なのか水面に出てきて呼吸してる風だった
http://i.imgur.com/xVo0qFm.jpg
この大きさで四肢が出始めてるみたいなのでトノサマガエルかダルマガエルなんだろうか?
0138名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/06/03(日) 20:53:08.12ID:saWvtHuY
いつも楽しく拝見しています
1さんの近くでオヤニラミは採れたり見た事はありますか?
当方は河口付近の為全くその存在の手がかりもなく一度で良いから野生のオヤニラミを捕まえてみたいと思っています
0139名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/06/03(日) 22:01:33.50ID:9KIBZNXT
>>138
オヤニラミは見たことがないです
どういうところにいるのかと検索するとこういう場合はウィキペディアがトップなことが多いのですけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%83%8B%E3%83%A9%E3%83%9F
>孵化直後の仔魚は全長5.1 - 5.8センチメートル

どんだけ大きい稚魚なんだよと

>飼育下では生後1年で全長6 - 7センチメートルになり

一年かけても1センチくらいしか成長しないってどんだけ遅いんだよと

そこは単位の間違いでしょうけど、なんか兵庫県より西じゃないとあまりいそうにない感じですね
島根県にもいるらしいので瀬戸内海だけじゃなくて日本海側にもいるようです
ウィキペディアには岐阜県は移入だけみたいに書いてありますけど、天然記念物に指定しちゃった村があるらしいです
http://www.fish.rd.pref.gifu.lg.jp/kenkyu-houkoku/pdf-41-50/42-017.pdf

検索結果をいくつか見てるとオヤニラミも養殖放流で保護って話が出ちゃうみたいですね
個人的にはそれは違うだろうと思うわけですが自然ってどこまでが自然なんでしょうか
0140138
垢版 |
2018/06/04(月) 02:35:38.22ID:fOCuYoWM
>>139
早速の返信と検索ありがとうございます
1さんのお住まいの地域でもオヤニラミは見れませんか
5cmからの6-7cmは確かに誤表記っぽいですね
けどその容姿から想像するに成長速度は確かに遅いのかも知れませんね
また地域によって天然記念物指定もあるとなると採取も事前によく調べた方が良さそうですね

兵庫県から西側で水の澄んだ川の中流域が高確率で居そうなヒントですね
此方は関西在住なので機会があれば探ってみたいと思います
1さんに聞いてみて良かったです!ありがとう!

これから梅雨入りして雨量が増えると川も危なくなるかと思いますので呉々もお気を付けてペットボトル罠仕掛け楽しんでください
0141未来の有名(神) ◆MIRAI777ag
垢版 |
2018/06/04(月) 08:46:01.99ID:7OV9yj3Q
お久でござる
縁日の屋台で金魚と亀さんを子供と取ったんだ
こちらのスレじゃお取り扱いしてないかしら?
今日調べたら、亀さんと金魚さんは一緒にしたらダメなのね
そんでもって、石ころとか入れ物(虫かご)ダイソーで適当に買った奴なんだよね
今度ちゃんとした所で揃えないとあかん
えびさん(´Д` )ホシイ
https://i.imgur.com/cuhZBF8.jpg
0142ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/06/04(月) 09:51:03.70ID:InjLzeLJ
>>141
金魚が小さいなら、大きめのヤマト沼エビ可能です
オススメはドジョウ
0143未来の有名(神) ◆MIRAI777ag
垢版 |
2018/06/04(月) 10:25:28.35ID:7OV9yj3Q
>>142
小さいのです
まだぶくぶくもないからなー
必要なのは何かしら?
とりあえず金魚だけなら水草入れときゃ(´Д` )イイカナ
0144ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/06/04(月) 11:05:15.63ID:InjLzeLJ
>>143
エアレーションや濾過装置使う予定がなければ、灌水や水換えように汲み置きの水を用意した方がgoodです(^^)
金魚はかなり水を汚すので、生体濾過してくれるタニシなどもオススメかなぁ
0145ちゃんぷる〜 ◆jigsaw.gmo
垢版 |
2018/06/04(月) 11:06:34.48ID:InjLzeLJ
水草ならマツモやアナカリスが比較的簡単かなぁ
0146名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/06/04(月) 22:47:34.70ID:HPlEc/jL
>>140
推測ですけど、人為放流で定着したところがあるのなら生育環境が十分な場所にはいつぞやのアカザみたいにそこそこいそうな気がします
縄張りを必要とする魚種は適した環境が広範囲でないと数が保てないので、いくら放流したところで増えることはないと思うんですよね
極端な話だとブルーギルだらけで水草も二枚貝もろくにない小さい池にメダカやタナゴを放流してもブルーギルの餌になるだけじゃないのかと
放流の前に昔に近い水辺に整えなきゃいかんのじゃないだろうかと

>>143
ダイソーの200円商品に水槽用ろ過装置というのがあって、ネタで買ってあったw
下に砂利が入っててその上にろ過マットという構造
https://blogs.yahoo.co.jp/cyararinnko40/72195329.html
https://ameblo.jp/hobomeda/entry-12338691686.html
60cm水槽まで対応するとはとても思えない
殺意を覚えるほど爪がデタラメで外れない
呆れるほど意味がなさそうな底の小さすぎる吸盤
そして何よりも、エアストーンで水流が生じても水が通る部分がないので砂利にもろ過マットにも流れそうにないという、エアレーション以外の意味があるのか理解困難な構造www
ということでこれはネタ以外では買わない方がいいと思うwwwwww

水槽は40cm水槽を単品も飼育セットも2000円くらいでほとんど同じ値段なんだよね
それより小さいと一年もしたらお話にならないくらい狭くなるはずだけどセットで買うとあとあと高いろ材を買い続けることになってプリンターのインク商法かよと
金魚さんは寂しがり屋なのでお友達を作ってあげる方がいいと思うけど、成長したら60cm水槽くらいじゃないと狭くなると思う

亀さんは2000円もしないジャンボタライに入れときゃいいんじゃね?劣化するまでガラスより割れないし何か入れて陸を作ってやっても安心

水草入れてコケが生えても金魚が食べちゃうのでエビは入れなくてもいいような気が
0147名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/06/04(月) 23:58:56.81ID:io9U3x1Y
>>146
なるほど!種そのものの希少性よりも生育環境を見てみるのも大切ですね
新たな着眼点に頭が下がる思いです!

未来さんの金魚達も可愛いですねー
尾鰭が違うから遊泳力に差が出ていじめが発生しないか心配ですが長生きしてほしいですね!
まだミドリガメが縁日で掬われてる事にビックリして調べてみたらまだ要注意外来生物との事。
特定外来生物に指定すると新たな問題が生まれるとかで指定できないのが悩ましいですね・・・
近所の川で見かける亀といえばミシシッピアカミミガメが殆どになっています
0148未来の有名(神) ◆MIRAI777ag
垢版 |
2018/06/05(火) 09:12:24.24ID:UFcmfoQ/
>>144
教えてくれてありがとう
タニシなんてどこに居るんだ?
田んぼとか近くに(´Д` )ナイカラナー
0149未来の有名(神) ◆MIRAI777ag
垢版 |
2018/06/05(火) 09:13:14.54ID:UFcmfoQ/
>>145
専門用語は未来にはまだ早いかな
適当にお店行って売ってる奴(´Д` )カウノデス
0150未来の有名(神) ◆MIRAI777ag
垢版 |
2018/06/05(火) 09:18:44.32ID:UFcmfoQ/
>>146
色々とありがとう
ダイソーのエアストーンなる物が気になったんだけど、ぶくぶく無いとダメなやーつだったから諦めたのです
しょうがないから金魚さん買って来るしかないかな?
仕事早ければ買いに(´Д` )イコウカシラ
0151未来の有名(神) ◆MIRAI777ag
垢版 |
2018/06/05(火) 09:19:57.03ID:UFcmfoQ/
>>147
なにっ!
金魚さん達にもイジメがあるのか
なんか悲しいね
あんまり沢山は入れない方が(´Д` )ヨサソウネ
0152名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/06/05(火) 12:23:27.33ID:spwnvBZU
>>151
そうなんですよ
以前同じように縁日で掬ってきた和金と出目金を一緒に入れてたら一晩で出目金の鰭がボロボロに・・・その後隔離するもあえなくお亡くなりになった事があったので少し気になりました
現状で大丈夫そうなら心配はいりませんが生き物の相性は注意深く観察しておいても良さそうです
0153未来の有名(神) ◆MIRAI777ag
垢版 |
2018/06/05(火) 12:31:40.05ID:7mFNwUzH
>>152
本当は出目金ちゃんも居たのです
買い物したりなんなりしてたら(´Д` )シンジャッタ
0154名も無き被検体774号+
垢版 |
2018/06/05(火) 12:39:22.13ID:spwnvBZU
>>153
詳しくはわかりませんが出目金は特に弱いのかも知れませんね
お子さんも残念な気持ちだったでしょうね
けれど生き物と触れるのは良い経験になると思います!
新しい住処選び頑張ってください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況