>>256
いえいえ色々教えてもらったりご意見をいただけたりでありがたいです
イトモロコっぽいのが用水路のマスにいたような気がしたので捕まえてきて確認することにしたら大変なことに
http://i.imgur.com/BzrcE58.jpg
大量のタモロコの他にメダカ、シマドジョウ、モクズガニ、ミナミヌマエビ、スジエビ、とタモロコではなさそうなハヤ

いちいち横から見て確認すると時間がかかるので適当にすくった中にタモロコではなさそうなのを探すことに
http://i.imgur.com/KwZq1Lk.jpg
横から見ると婚姻色が出てないカワムツっぽいけどヒゲがあるらしい

http://i.imgur.com/fDW5hEx.jpg
ドアップにすると目玉の直系に近い長さのヒゲを確認

大阪府立環境農林水産総合研究所さんの説明だとイトモロコであってそう
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/zukan/station/osaka/tansui/sugohikaku.html
イトモロコは何気にいくつかの府県でRDB指定されてますな
http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&;q=0503060010119