X



高校時代、理系だった人来て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sacb-LL7O)垢版2017/12/31(日) 23:07:33.74ID:Q4P1pWhha
底辺高校の高卒文系だけど、
論理的思考力&趣味で数学と物理を勉強したい。
学生時代から時間も経って、中学レベルも怪しいけど、3Cの白チャートを解けるようになるまでどんくらいかかる?
0005名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sacb-LL7O)垢版2017/12/31(日) 23:18:45.24ID:Q4P1pWhha
0008名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sacb-LL7O)垢版2017/12/31(日) 23:29:11.61ID:Q4P1pWhha
>>6
毎日1時間として1ヶ月で出来るもんなの?
0009名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2017/12/31(日) 23:29:27.53ID:SJr4JX+z0
まず数学の教科書を出して幾何をやれ。
ピタゴラスの定理の中学レベルの証明を2パターンくらいやったあと
微積と行列をおさらいしろ。その後電気関連と化学関連。電気は数学
の机上計算がありきで実装は後からの検証になる。化学は多面的に
数字を使う。とりあえずは原子分子イオンmolからだ。力学は最後で
いい。ちゃんと高校出たなら3日で大体この範囲はおさらいできるから
正月の課題にしろ。
0010名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2017/12/31(日) 23:31:38.80ID:SJr4JX+z0
>>8
いまさら高校の学習手順から考えてもしょうがない。
たった数行の記載を一時間掛けて解説して、わからなかったら
手を挙げれば教えてくれる教師なんていないんだぞ。

あのボリュームの教科書を一年でやるペースに社会人のモチベーションが
続くかよって話だ。
0011名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sacb-LL7O)垢版2017/12/31(日) 23:32:46.08ID:Q4P1pWhha
>>9
まず、教科書捨てた。
それに、幾何って何?
微積・行列・物理は授業自体無かった。
原子分子イオンmolって化学じゃね?留年がかかった追試まで追い込まれた思い出しかないわ。
0012名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2017/12/31(日) 23:36:28.10ID:SJr4JX+z0
>>11
俺はテストのことは知らん。
幾何は図形を数式で解釈するための学問だ(少なくとも義務教育では)。
分かりやすい話だと図形の特徴を見つけて数式で面積を出す方法を
探ったりする。その中で三平方の定理の証明をやるといろんな図形
から数的な法則を見つけられるようになる。大人になって俯瞰的に
なるならピタゴラスも定理の証明定例二問くらいやればいい。
0015名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sacb-LL7O)垢版2017/12/31(日) 23:38:34.98ID:Q4P1pWhha
>>13
3
5
7
11
13
17
19
23
29
31
0017名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2017/12/31(日) 23:39:19.15ID:SJr4JX+z0
積分は数式で描いた二次元図形の面積を算出することでその数式の
特性を考えることができるようになるという数学の技術。これも中学だ。
そして微分は数式で描いた図形の一点の角度を捉え、式ではなく値の
傾向を分析するという技術だ。いずれも「計算」という作業の中で
どこでも必要になる。文系でも必要だ。

大事な勉強は大抵義務教育に組み込まれている。
0018名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sacb-LL7O)垢版2017/12/31(日) 23:39:24.33ID:Q4P1pWhha
>>14
証明は無理。
それ以外ならイケる気がする。・・・という根拠の無い自信ならある
0019名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2017/12/31(日) 23:40:17.49ID:SJr4JX+z0
中学の勉強ナメるな。
基本の化学だって中学の範疇だぞ。
原子構造質量からmolを割り出すくらいやるだろ。
0020名も無き被検体774号+ (アウアウカー Sacb-LL7O)垢版2017/12/31(日) 23:41:45.84ID:Q4P1pWhha
>>19
化学はマジで死んでた
0021名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2017/12/31(日) 23:43:39.08ID:SJr4JX+z0
>>20
物理的な値と数字を繋ぐ一番の基礎だ。
割りきってモノの名前を覚える。数えかたを理解する。
その法則を持ってどんどん複雑な物理現象がわかるようになる。

お前の望む論理的思考の最低限のところだ。
0022名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2017/12/31(日) 23:48:47.04ID:SJr4JX+z0
説明が気にくわないがこれでも読んどけ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/pythagoras/pythagoras3.htm
興味あったら方眼紙買ってきて証明2を実際に紙を切った張ったして演習しろ。
その後各寸法を取って計算があってるか確認すればいい。
0023名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2018/01/01(月) 00:07:30.92ID:CUGSUHHB0
たぶん義務教育できない人は、教えた人の方針が悪かったか、もしくは苦手意識で敬遠してるだけだと思う。
苦手意識は簡単に言うと脳の警戒システムの一つで、これまた中学の保険体育でやる機制(苦手なものをなかったことにし避ける形で適応する)にも関係している。
つまり義務教育のおさらいを自分でできれば自分の心や感情の操作方法も身に付きただ勉強ができるようになるだけでなく、自己実現を意識して行い自由度が上がるということだ。
0024名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 8aea-fh36)垢版2018/01/01(月) 00:10:46.88ID:CUGSUHHB0
とりあえず何でも単語を挙げ中身をテキトーに決めつけるびっぷら志向を捨てろ。そこから始めればかなりしっかりとした学力が身に付くぞ。
0025名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6f23-czsg)垢版2018/01/01(月) 02:45:41.17ID:JqgQayJ60
どのくらい底辺か知らないけど文理関係なく数1Aやらないの?
0026名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW dee2-6ABy)垢版2018/01/01(月) 03:40:25.57ID:1avEmFb70
そもそも1日1時間の勉強でチャートをIAIIBIIICの3冊を1年で終わらせられるのか?
チャート使ったことないからわかんないけど、あの厚いの終わるのか?
数学物理ってつまずいたときだれか教えてくれる人いないときびしくないか?
0027名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 2b11-Ha4G)垢版2018/01/04(木) 01:43:22.81ID:iElERSk10
浪人生だけど、全くゼロから始めるなら問題解く→全く分からない→回答読む(一番体力消耗する作業)
を繰り返しても1に戻ると解けないことの方が多い。理解するまでの時間は短くなるけど
そのやり方でも一周を365時間は無理そう、とりあえず1時間で何問解けたかで割り出すのが一番じゃないかな
0028名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 2b11-Ha4G)垢版2018/01/04(木) 01:46:53.48ID:iElERSk10
3Cって書いてあったかー
今はCは無くなってるよ。3やるなら数A,Bはあまり関連性がないけど、1,2はやっといたほうが効率良さそう
でも>>1が好きなのはA,Bの方の分野かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況