>>153
中学生だからまともに話聞いてもらえないのはその大人がバカなだけ
(中二病は違うぞwあれは背伸びしているか、現実主義でない尻っぺたの青いインテル気取り)
その大人たちも中学生の頃あったんだから
同じ目線で理解しようとする目を持っているのが本当の大人
だから理解しない・理解しようと努力しない大人は無視していい

”良い子でいましょう” ←これは「大人に都合の良い子供でいてほしい」という大人たちのエゴです

一般家庭において大人の話に子どもが参加しようとすると「大人の話に首突っ込むな」と言われるよね?
例えば小泉元総理は、自分の子どもが政治家たちの話に首突っ込んでくると「側にいて聞いていなさい」といわれたそうな
なかなかこういう大人はいないと思うがね

表示さんと深くかかわる人物にだけちゃんと自分が何を考えているか滔々と簡潔に述べたほうがいい
それじゃないときりないぞ
どうやっても払しょくできなく、そいつが悪評を信じるのならそれほどのくだらない人物と思って友人の精算をしたほうがいい
悪評を信じる浅はかな人物に振り回されている表示さんが目に浮かびます

表示さんが思う大人の世界って何?