X



バイクに乗りたいけど乗れない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (ニククエ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:15:38.45ID:NYDgyrvb0NIKU
雨だからじゃないよ
スキルがない
0004名も無き被検体774号+ (ニククエ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:18:45.18ID:NYDgyrvb0NIKU
教習所にはちゃんと通ったよ
OKもらえないことも多くて延長してばかりだったけど
0006名も無き被検体774号+ (ニククエ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:23:43.37ID:NYDgyrvb0NIKU
取り立てではないがそうだな技術がなくて
0007名も無き被検体774号+ (ニククエ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:28:00.29ID:NYDgyrvb0NIKU
免許取ったのはもう9年前だな
教習所でも何度もやり直してなんとか取れたって感じで自信がなくてすぐにバイクは買わなかった
2年前に思い立ってバイクを買った

しかし納車の日に転んだりとなかなか上手く行かずに全然乗ってない
0010名も無き被検体774号+ (ニククエ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:30:06.39ID:NYDgyrvb0NIKU
いや、そんな普通に乗れれば十分だよ
買ったときは遠くにツーリングでもなんて夢見てたが
今は日常の生活圏内だけでも普通に乗れるようになれればと
0011名も無き被検体774号+ (ニククエ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:32:15.89ID:NYDgyrvb0NIKU
一応、2年前に買う前にペーパー教習は3時間くらい受けたし
2回ぐらいメーカーが主催する運転教室みたいなのも参加したことあるんだけどな
どうもしっくり来ない
0014名も無き被検体774号+ (ニククエWW 53ee-T7QB)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:34:13.65ID:6uC76Y5v0NIKU
とにかく乗れ。毎日ちょこちょこ乗るより、2、3泊ツーリングにでも行って長時間乗る方がしっくりくるぞ
0015名も無き被検体774号+ (ニククエ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:37:19.31ID:NYDgyrvb0NIKU
なんかまだまだ動作を考えながらしてる感があったりとか
乗り終わってどこがいけなかったのかとかどうしたらいいのかとかよくわかってないとか
0022名も無き被検体774号+ (ニククエWW 53ee-T7QB)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:57:39.21ID:6uC76Y5v0NIKU
>>21
充電器買うか借りるかして充電したらいいじゃん
0025名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 1323-DtyM)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:04:22.92ID:O+MORuTh0
とりあえず乗れ、転けてもいいから乗れ
自転車乗れるようになった時だって気づいたら乗れるようになってただろ、逆上がりとか跳び箱とかその他色々も
バイクも一緒
0028名も無き被検体774号+ (ワッチョイ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:22:58.10ID:TXIst7Px0
>>24
メンテナンスは全然わからんわ
あまりいじること興味沸かない
やってれば楽しくなるのかな

>>25
そうだね
とにかく乗るか

>>26
オイル交換もよくわからん
とりあえずほかにも転倒して壊れたままの部分とかあるし
動いたらバイク屋行くのが先決かな

>>27
VTR250
0029名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 1323-DtyM)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:27:30.93ID:O+MORuTh0
1年動かしてないなら俺もバイク屋で整備してもらうのがいいと思う
乗らない時でも1週間に一度ぐらいはエンジン掛けてそこら辺うろうろするぐらいはしないとバッテリー上がっちゃうよ
それかバッテリー外しとくか
0035名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/30(月) 01:41:11.55
最初のバイクをカブ110にしときゃよかったのにとしか
長距離乗れなんて無茶だがカブならコンビニの買い物でも気軽に行けてバランス感覚とかアクセルを開けるのとかすぐに慣れたのに
力がなくてそれほど重くないのも初心者にはいい
高速や自動車専用道路は通れないけど慣れてないのにそんなところ走る気起きないでしょ
運転になれたら下取りに出して250とか買えばよかったんだよ
カブならバッテリー上がってもキックでエンジンかかるし

>>33
2年前に初心者がキャブ車なんて買うと考えた理由は?
0037名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 53ee-T7QB)
垢版 |
2017/10/30(月) 02:35:12.00ID:bIw9wWdO0
とりあえずエンジンさえかかればバイク屋まで持ってって任せればいい
料金が気になるなら最初に訊けばいい
0041名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 0b23-061F)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:24:38.75ID:fTMeGdXH0
バイク乗りたいけど車の横を走ると思うと
自分が乗ったら死にそうとしか考えられなくてバイク乗れない
バイクの運転できる人はすごい
0042名も無き被検体774号+ (ガラプー KKab-hhSj)
垢版 |
2017/10/30(月) 08:25:05.96ID:iARfIT/KK
Z125乗りが通りますよっと
軽くて押すのも億劫じゃないし燃費は50行くし小さいから狭い路地も楽々だし最高
0044名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 0186-T7QB)
垢版 |
2017/10/30(月) 11:19:57.54ID:bDvVY21E0
>>40
やる気の問題
0049名も無き被検体774号+ (ワッチョイ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:48:18.01ID:TXIst7Px0
1です こんばんは
久々にバイクを引っ張り出して、やはりエンジンはかかりませんでした

ミラーはひび入ってるしステップは折れてるし車体も傷が目立つ
これを直してまた乗り直すことを考えたけどどうもイメージが沸かない
直してもまた乗らないまま時間が経つのではないか

そう思った結果どうせバイク屋呼ぶなら処分してしまおうと思い、その方向でバイク屋に持って行ってもらいました
よくよく見たら自賠責も切れてたし

買ってから10回くらいしか乗ってないし距離も200kmも走ってないのではないかというくらいなので残念です
颯爽とバイクに乗る自分を夢見て買ったのに
0050名も無き被検体774号+ (アウアウカー Saed-DtyM)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:14:24.12ID:26B5oJr+a
それを処分して仮に新しいバイク買ったとしても「バイクに乗る」ということへの習慣付けや楽しさの理解が進まなければずっと今のままなのでは?
ちょっと言い方きついかもだけど今の1は「バイクに乗らない理由」を探しているようにも見える、というよりはそうにしか見えない
0051名も無き被検体774号+ (ワッチョイ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:43:34.85ID:TXIst7Px0
>>50
うーむ、とりあえず新しいバイクは買わないつもり
自分の場合乗りたかったらレンタルで乗ってみてそれが続くようなら買う方がいいのかなと
レンタルも乗りこなせる自信がないから敷居高い気もするけど

あとはメーカーの講習に参加するだけならバイクいらないのもあるからそれで乗ってみるとか

乗らない理由を探しているってわけではないつもりなんだけどなあ
気軽に乗れるもんなら今すぐでも乗りたいというか
やっぱ街で見かけたりすると憧れるし
0053名も無き被検体774号+ (ササクッテロル Sp9d-T7QB)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:01:03.78ID:WfxRbog1p
放置しただけでミラーが割れてステップ折れるか?
0054名も無き被検体774号+ (アウアウカー Saed-DtyM)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:01:54.46ID:26B5oJr+a
>>51
レンタルは単純に高いからなあ…あまりおすすめ出来るもんでもない

クソ安くて潰しても構わないようなボロバイクで練習するのが一番じゃないかな
あとは俺がオフ乗りってのもあるけどオフロードは軽くて転けてもカウル割れなんか気にしなくていいからおすすめかな
0056名も無き被検体774号+ (ワッチョイ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:46:59.47ID:TXIst7Px0
>>52
そうだねちっさいのから始めればよかった
250だって教習車の400よりは小さいし扱いやすいと思ってたんだが

>>53
ミラーが割れたのは去年の2月に走行中に転んだ時に割れた
ステップは一昨年バイクを出そうとしたら倒しちゃって折れた
バイク屋に納車日以来一度も行ってないから直せてないままで

>>54
レンタル高いのかー
でも乗らないバイクを維持してるよりはマシかなあ
適当なバイクが所有できればいいんだけど
0057名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 3391-kTkS)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:56:58.37ID:v0ak2NHd0
原付たのしいよ
0058名も無き被検体774号+ (アメ MMc5-xBoi)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:57:15.86ID:4Rljry4jM
なんかイラッと来る>>1だな…

ほとんど乗らない、メンテもなし、壊れたまま放置で、挙句に売られるなんてバイクがかわいそうだわ
バイクは定期的に乗るなりメンテしないとダメな乗り物なんだよ
そこが欠点でもあり、長所

原付でも乗ってろよカス
0060名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 1323-DtyM)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:35:04.23ID:O+MORuTh0
>>56
やっぱあんた変だよ
乗りたいけど乗らないバイク維持したくないとか意味分からん
バイク好きで乗りたいならまず手元に置いて、さあ動かないだのなんだのどうしようって話になるでしょ
申し訳ないがまるで愛や熱といった類いの感情を感じられない
0061名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 1323-DtyM)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:37:05.47ID:O+MORuTh0
ちょっと自分語りさせてもらうけど俺学生でビンボーだけどバイト代貯めて頭金作ってローンで買ったよ?金無くても欲しかったもの
仮に社会人ならこの部分要らんしそもそも壊れてるのを直すことへ躊躇しないでしょ
0063名も無き被検体774号+ (ワッチョイ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:09:50.92ID:TXIst7Px0
そうなのかな変なのかな
やっぱバイクに漠然と憧れてるだけなのかもしれない

そもそも本当に乗りたかったら免許取ったらすぐバイク買おうってなっただろうし
まあ思ったより教習所で上手く乗れなかったんだけど


でも乗りたい気持ちもそれなりにあるつもりなんだけどな
0065名も無き被検体774号+ (アメ MMc5-xBoi)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:28:33.97ID:4Rljry4jM
>>60
ほんそれ

ただの所有欲だよな

バイクは乗ってナンボなのに、手元にあって乗る気にならないとか信じられん
0066名も無き被検体774号+ (ガラプー KKab-hhSj)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:41:05.83ID:iARfIT/KK
バイク板の大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいスレが面白い
0067名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6b6f-hGJK)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:17:21.72ID:sFuaXgXz0
出す時に倒すとか取り回しがなってない
乗る気あるならバイク屋もってってオイル交換してもらえ
バイクにとって一番のメンテは乗ることだからな

盆栽にしたいなら乗るな
お前が自爆して死んでも困らんが周りに迷惑かけたらいかんからな
0068名も無き被検体774号+ (アメ MMc5-xBoi)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:22:03.42ID:UH1MIrrKM
うちは家族に反対されてるから乗りたくても乗れない

だから、こういう奴見るとイラつくわ
0069名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/31(火) 00:18:20.46
>>39
そこまで古いの買うかなあ?

>>45>>55
30年ちょっと前まで合法だったよ

>>51
カブを買えカブを
バイクはカブに始まってカブに終わるんだぞ
あなたはカブで始まらなかったから不幸なのだ

>>52
小さすぎるのはバランスとるのが結構難しいぞ
0071名も無き被検体774号+ (アウアウカー Saed-DtyM)
垢版 |
2017/10/31(火) 03:02:36.98ID:DcycW5Ofa
>>64
それ俺だな
最初カブの100ccで次が250オフ、今もそれに乗ってる
林道で転けた跡いっぱい残ってるけどそれもいい思い出だと思ってあえて残してあるわ
転けてもパーツ安いし大体レバー折れる曲がるとかそんな程度だしね
0076名も無き被検体774号+ (アメ MMc5-xBoi)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:10:12.80ID:PY4cYlr8M
>>72
住居費削ればなんとかならんか?
知り合いで全く同じパターンの2台持ちいるぞ
0077名も無き被検体774号+ (JPWW 0Ha3-9Nvu)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:28:38.46ID:/77jodmQH
てっきり金がないから乗れないとかいう流れかと思ったよ
ちなみにバイクを買うお金ない系男子です
0079名も無き被検体774号+ (ワッチョイ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:49:12.20ID:kqlpNfDj0
1だけど今日バイク屋から連絡が来て直す所が8箇所くらいあるらしくて
買取価格は7万ぐらいだってさ
売らずに治してもらってまた乗るにしても修理金額高そうだしもう売ることにした

全然乗ってないからものすごい無駄遣いしてるよな
こんなつもりではなかった
0082名も無き被検体774号+ (ワッチョイ a152-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:38:47.11ID:kqlpNfDj0
>>81
俺バカだからいい年してあんまそういうのわからんの
直すとこがたくさんあってその分引いたら7万ってことだし修理するとなったら数十万かあと思ったらどうもね
0083かけだしのモンスト人しょぼ (ワッチョイWW a1aa-oTCj)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:42:46.90ID:tND20Fhx0
>>82
ちゃんと見積書出してもらって確認した方がいいよ
メンテナンス的な料金や工賃とかパーツ代とかさ
知識が無くて自分で直せないにしてもパーツとかは他に安いのあるかもしれないでしょ?
まぁ乗る気があるならの話なんだけどさ(´•ω•`)どっちにしても見積書出してもらって目を通した方がいいよ
言い値で二つ返事するのはどうかと思うよ
0084名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 6b6f-hGJK)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:06:10.40ID:W06U8JTC0
新車で買ったのかは知らんけど2年乗ってなくてエンジンほぼ新品なのにそれはおかしい気がする
VTRは玉数多いし部品取りにも使えるからぼられてるだろ
0085名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMeb-Tykw)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:37:54.74ID:tf72qxzoM
なるほど この1はクソだな

自己努力0で良い結果をただ期待してるだけのカス
0086名も無き被検体774号+ (ワッチョイ a152-nu9H)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:38:10.95ID:qXijvSab0
そうなのか
でももう電話の段階で処分に出す引き取りが丁度来てるからって言ってたから
はいと言った今はもう元には戻らないはず

ミラー、ステップ、マフラー、ラジエータ、バッテリー、あとなんかって言ってた
何が高いんですかって聞いたらラジエータとなんちゃらって言ってたな
よくわからんけど
放置してた分だけ修理代が張るんだなと思ってしまった

買ったときも中古だったよ。新品買ってもどうせすぐ傷つけるとは思ってたし
買ったときも思えば二つ返事だったなあ
全てが勢いだった
0087名も無き被検体774号+ (アメ MMc5-xBoi)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:04:22.12ID:szZsOoUCM
これ、単に>>1がものすごいバカって話じゃね?
0090名も無き被検体774号+ (アウアウカー Saed-DtyM)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:21:20.86ID:nr9Cwn58a
>>87
それもあるし、バイクに乗りたいって感情がまるで文章に現れないから同情する気にもなれない
むしろ叩きたくなるレベル
あと壊れてても2年落ちのVTRが7万とかありえねえよ、売る前に相場調べたりぐらいはしろゴミ
ヤフオク見てきたけどろくに乗ってないならエンジン周りなんてほぼ新品同様だろうし、エンジン下ろして売ればそれだけで2万近くになる
0091名も無き被検体774号+ (アメ MMc5-xBoi)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:25:27.70ID:szZsOoUCM
>>90
うん、バイクへの意欲感じられないからムカつく
なんでみんなマジアドバイスしてあげてるのかもわかんないくらい
こんなバカに公道出て欲しくないわ
0092名も無き被検体774号+ (アウアウカー Saed-DtyM)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:26:49.31ID:nr9Cwn58a
壊れてるっても外装だろ?それに放置してただけでバッテリーは分かるがなんでラジエータ壊れるんだよ、バイク屋絶対適当なこと言ってる
中のクーラントが劣化してるとかならわざわざそういう言い方する必要がゼロ

ここまで書いて気づいたけど、新品から2年落ちじゃなく中古で買ってから2年の話か勘違いしてたな
0093名も無き被検体774号+ (アウアウカー Saed-DtyM)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:29:06.07ID:nr9Cwn58a
>>91
ほんとそれ
こいつに原付とか125勧めてる奴いるけどやめとけやめとけ
どーせなんか適当な理由付けて壊したまま放置されるわ
バイクが可哀想で仕方ねえよまだ小金持ちオッサンの盆栽バイクの方がマシ
0094名も無き被検体774号+ (アメ MMc5-xBoi)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:35:02.59ID:szZsOoUCM
>>93
実は>>62だから、余計いらつくんだよね
泣く泣く愛車手放したからさ
何甘えたこと抜かしてんだ、って

バイク乗りって優しくて真面目な人が多いけど、こいつは何言ってもムダだと思うよ
0095名も無き被検体774号+ (アウアウカー Saed-DtyM)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:43:58.35ID:nr9Cwn58a
バイクなんて今のご時世趣味か通勤ぐらいでしかないわけでさ
時短とかを目的にした通勤でないなら多かれ少なかれ趣味としての熱が無いと、所有するにしても乗って楽しむにしてもいずれ無理が出てくる
要するに趣味としての単純な欲、欲しい乗りたい上手くなりたいetc.
これら一切を無しには成立しないジャンルでしょう
何せ実用性で言ったら維持費と駐車スペースと燃費以外のほぼ全てで負けてるんだから
0097名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 0186-T7QB)
垢版 |
2017/11/01(水) 12:37:32.53ID:bikyc2Wv0
バイク屋も、こいつに持たせておくくらいならと思っての見積もりなんじゃないか
0098名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MMab-LfVE)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:02:06.26ID:wckCz93VM
まあ、自分の手に余る物体がいつまでも手元にあって困ってたけど
処分するいい機会を得たって感じだなあ。
バイク屋の言われるがままみたいな書き方だけど
もともとどうしても直したい熱意もなかっただろうし、渡りに船だったんじゃない。
0099名も無き被検体774号+ (ワッチョイW c923-w1UB)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:55:23.27ID:2bL/NZdd0
二度と乗らない方がいいよ

事故って他人も巻き添えにする未来しかない
0101秘蜜宗教花梨党 (ワッチョイWW 82ea-LGAX)
垢版 |
2017/11/04(土) 05:21:56.17ID:7f/ASxMl0
趣味が全て滑るコケるものばかりだw
バイクに、最近はスケボーとインラインスケート。
前は自転車だったけど、実用の移動は大体インラインに置き換わったわw

もうちょっと金たまったらバイクはフルOHしたい。
0102秘蜜宗教花梨党 (ワッチョイWW 82ea-LGAX)
垢版 |
2017/11/04(土) 05:31:26.34ID:7f/ASxMl0
あとバイクの技術なんて確かに教習所だけじゃダメだけど、
そもそも町で見るのはMTのスポーツモデル乗ってる奴に
限って教習所のやり方すら覚えてないのが多い。

ギアの選択とかね。教習所では60キロ三速四速で教わるけど、
見てると大体五速六速が多い。そりゃいまのバイク、パワーの
数字はそれで十分かもしれないけど、加速、姿勢補正、減速に
アクセル使えるレスポンスじゃない。

まぁそういうレベルの人も明らかに自動車より運動性が低い
状態でヘラヘラバイク乗ってるんだから意識すりゃ普通に公道
でバイク乗って大丈夫。意識すべきは何メートルで止まれるか、
どういうラインで曲がれば途中割り込みや飛び出しあっても
即時ブレーキできるか意識すること。

難しいようなら警察の講習会行けばいいし。

バイクは自動車だよ。ただ、ハンドル回せば滑ろうが傾こうが
大体同じ半径で曲がれる四輪とは違う。だから自分が運転してる
ときの性能を意識すればいい。そのためには自分のバイクで、
コースで限界走行を何度もする必要がある。(上手である必要はない)
0103名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 9911-TVX4)
垢版 |
2017/11/04(土) 06:29:10.06ID:AdGa+Zcq0
>>1
頑張ってバイクの免許を取った姿勢は認めるけど、
>>1にはセンスが無いから先ずは原付バイクから始めたら?

ボアアップして黄色ナンバーにすれば30q/hの規制から開放されるし
原付バイクでツーリングもなかなか楽しいよ

>>1はどこに住んでるの?
0104秘蜜宗教花梨党 (ワッチョイWW 82ea-LGAX)
垢版 |
2017/11/04(土) 06:46:29.76ID:7f/ASxMl0
>>103
センスについては断じるな。
スポーツだと分かりやすくそういう子多いけど、
やたら敏感で、ちょっと動いただけでプロ並みの
状況判断をし始める、それで下手なんだけど
センスはとんでもなく高く、自分なりの身体の
動かしかたを会得すると一気に高いレベルに駆け
上がるというのが結構いる。

数メートル進むまでの間に、交通状況や路面の
状態やバイクの挙動、四肢の動かしかた全てを
意識下に置こうとするようなのが多い。勿論、
できるわけはないんだけど、そういう感覚が
ある人にはセンスがある人が多いってのは事実。
俺の回りだけかもしれないけどね。
0105名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 9911-TVX4)
垢版 |
2017/11/04(土) 06:55:35.93ID:AdGa+Zcq0
>>104
そういう人もいるんだね
俺の場合は塵も積もればってやつでコツコツ経験値を上げないと上達しないんだ
コツを掴んで自分のペースになればそれなりに動けるんだけどね(笑)

俺の中では運転が下手な奴=センスが無い、と思ってたんだ
>>1すまぬm(_ _)m

>>1
せっかく免許を取ったんだから乗らないのは勿体ないよ
0106名も無き被検体774号+ (スプッッ Sdc2-98vg)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:55:40.22ID:KSCqRfzed
>>105
人にセンスの話してる場合じゃないぞおっさん

210 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 9911-TVX4) 2017/11/04(土) 06:47:03.75 ID:AdGa+Zcq0
千歳近郊、彼女いない歴40年の素人童貞のピザが通りますよ('A`)
俺なら寂しい思いをさせないのに…

と釣られてみる
0107ロんリ子151 (スップ Sdc2-iodc)
垢版 |
2017/11/04(土) 09:20:17.06ID:eRnVJCV2d
>>105
センスがあれびコツコツなんてのは一番危ない。
公道は体育館じゃないんだぞ。
自分の目が何を見てないか、また自分がどれだけ動けないか理解しないやつは、そしてその自覚すらないやつが車両転がすと早々に死ぬか人を殺す。

そしてセンスと運転技術とか言うやつに限って、コース行ってもいないし講習会などもほぼ行ってない。
0110名も無き被検体774号+ (ワッチョイW c952-UCRu)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:25:56.82ID:csgPEPmG0
1ですが、思ったより叩かれたのでもう書き込まないようにしようと思いましたが、
ちょっと暖かいレスをいただいたので書き込みます
ありがとうございます

次にバイク乗るならそうですね、もっと小さいのから始めようと思います
トコトコまったりと乗るの良いですね憧れます

どちらにせよ、考えてみたら自分の場合バカだし勇気もないので
人に教えてもらったり連れ出してもらわないと何もできない人間なので
いつかそういう相手ができたらまた挑戦しようかなと思います
とりあえず1人のうちはやめとく
0111ロんリ子151 (スッップ Sd62-iodc)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:34:12.84ID:SbQzXBcDd
バイクは一人で乗るものだ。
他人と動くと危ないぞ。

バイクまた手に入れたら一度、警察の講習会行ってくれ。
バイクは四輪と同じような動き方してれば安全な乗り物だってことは忘れないで。
四輪と同じような動きができなくなったら要注意。
自分が何を知らないか出来ないか、いまどういう体調か。
それを意識し続けていればバイクは怖くない。

あと俺を含め、無責任で偉そうで、なんの情報もなく他人を決めつけるクズの言うことなんて気にするな。
参考にするなら警察や教習所の人の意見にしろ。
0117秘蜜宗教花梨党 (ワッチョイWW 82ea-LGAX)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:08:11.67ID:d3cWhhCt0
いいね!
遅いバイクでも緊張感は同じ。
俺はとことこなら、4ストの250ccトレールがいいと思う。
個人的な趣味だけどw 丈夫で運動性も高くパワー域のアクセルもコントロール性がいい。

いまはビッグスクーターも運動性高いし、原付二種のビジバイも悪くない。
まぁ好きなのでよし。
0118秘蜜宗教花梨党 (ワッチョイWW 82ea-LGAX)
垢版 |
2017/11/06(月) 06:50:38.73ID:zhPkK2cm0
あとそのあたりなら、いまの季節、松姫峠行くのがいいと思う。
松姫のてっぺんは松林の合間に道路がある。
峰から他の峰が一杯見えるところで、この季節は松の落葉の音が聞こえる。
雪みたいに全方位から音が、でも松だから雪いりは乾いた音が全包囲から聞こえてくる。
言葉に表現しづらいけどすごい雰囲気だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況