>>250
イシマキガイは>>203
https://i.imgur.com/REZHl6C.jpg
の丸っこいのだよ
イシマキガイがひっくり返ると起き上がれないと書いてるサイトが今でも多いけどこの画像みたいにひっくり返った状態で水槽にドボンしても水温が高い時期ならそれが原因で死んだことはないし試しにひっくり返して観察したらタニシやカワニナより時間はかかったけど自力で起き上がってた

このヤフー知恵遅れなんか笑うしかないよね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023517590
イシマキガイを水槽に入れてる人ってご丁寧に起きた状態になるように投入してるのかな?
アクアリストってなんでもかんでもトリートメントやら薬浴やら採取個体は水槽に入れないとかいうけどイシマキガイもトリートメントや薬浴をするのか、採取個体しかいないイシマキガイは水槽に入れないのって話になっちゃうのってあたりがイシマキガイを買わないで取ってくる自分には興味があるw

カワニナが黒っぽくて細長いのは正解
水の綺麗な上流にしか生息しないということを書いてるサイトがあるような気がするけどタニシやイシマキガイがいるところに生息してたりするしそんなに綺麗じゃない用水路にいたりする
カワニナでもコケ取り役にはなるけど脱走して死ぬのが多くて外飼いだと知らない間に貝殻が落ちてる
イシマキガイは遡上する本能が災いしてか上陸して死亡する個体が稀にいる
垂直レベルの堰を登れないと陸から迂回して遡上しようとするチャレンジャーもいるようで水面上の護岸で大量に干からびてるのを見たことがある
でもこいつら結構乾燥に強いみたいでこの前水槽から脱走してたのをプリン容器に入れてみたら生きていて動き出したw

ゲンジボタルは好き嫌いでカワニナしか食わないそうだけどカワニナにも種類があるらしい
でもタニシよりカワニナの方が同定が難しいような
どうでもいい話だけどヘイケボタルは適度な大きさの巻き貝なら種類は何でもいいらしい