X



用水路にペットボトル罠仕掛ける [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (ワッチョイW ca11-MVte)
垢版 |
2017/08/30(水) 10:04:56.17ID:qobgIM+g0
いまから国立の用水路に罠仕掛けるけど
興味ある?
0183@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:52:21.40
>>182
標高は50mくらいだろうか?
画像の場所は池の端で特に浅いんだけど、ため池と違って水位がオーバーフローさせるだけで変動が少ないので近寄るのも仕掛けるのが楽なんだよね

ってことで回収してきたよ
アメリカザリガニ1匹、ミナミヌマエビ数匹、カワムツみたいなの数匹、ホトケドジョウ18匹くらい
日中だと撮影が楽だわ
https://i.imgur.com/OUbHwZo.jpg
体長10cmもないペットボトルの口を通れる大きさなのに婚姻色出てるみたいだね
季節外れなように思うんだけど画像検索だとヌマムツではなくカワムツっぽい
https://i.imgur.com/nY9vgMb.jpg
ナガレホトケドジョウじゃなく普通のホトケドジョウだった
どこが絶滅危惧種なのよってくらいこの池にはいるらしいが小さい個体は今年生まれなんだろうなあ

今回もヤマトヌマエビはいなかったので全員放して来たんだけど、メダカが入りそうなのに入らなかったわ
聞いた話だとメダカはやはり放流らしいのでミナミヌマエビもセットで放流なのかもね
さて今度はどういうところに仕掛けるか
0184未来の有名(仮) ◆MIRAI777ag @無断転載は禁止 (ササクッテロル Spa3-MOP+)
垢版 |
2017/09/25(月) 00:23:36.23ID:AFs9piZ+p
海老は釣りの餌にするって、じっちゃんが(´Д` )イッテタヨ
0185@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 01:56:23.56
>>184
釣りの餌にするなら釣り餌屋で買ってくればいいよ
仕掛けたりガサッたりするより入手が楽
0186TKY@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8e23-u2Kv)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:15:30.63ID:UKhqhQsz0
ピーちゃんかわいいですね。うちにもオカメインコいますよ。
0187名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (エムゾネWW FFaa-QIpn)
垢版 |
2017/09/26(火) 01:31:18.90ID:ghLP4ZSjF
>>183
ドジョウ獲れすぎw
自分の中でドジョウはもっと黒いイメージでこり固まっていた、やはりガキの時に捕まえたやつは鰻だったのかな!?手掴みで獲れるほど弱っていたので持ってかえらなかった。雷魚は束の間飼ってたけどね、玄関で飼っていたんだけど家族から臭いと苦情がきたのでやむなく放流w
飼ってるとき一度噛まれて獰猛性を知った。
餌なげこんだら水槽の端の藻の上に落ちてしまったから餌つまみ上げて真ん中に移動させてる最中にバクッ!水面までジャンプしてきて指に喰らいつかれた(;´д`)鋭利な歯だからスパッと切れてたよ、大したことはないけど。
0188@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 02:34:13.12
>>187
これはドジョウじゃなくてホトケドジョウだから茶色なんだよ
ドジョウはもうちょっと灰色っぽいのがいるけど保護色みたいに若干変化するような気がする
http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/zukan/zukan_database/tansui/3550b2c2834a2d4/3150b59f803ba29.html
仕掛ける場所が偏っているので絶滅危惧種のホトケドジョウばかりかかってる
ドジョウの類は生息する環境が重なってはいるけど微妙に違うので同じような場所ばかりだと採れる種類が偏る
ウナギとアナゴにはヒゲがなくてドジョウの類にはあるのでそれを覚えていたらドジョウの類かどうかは判断できるんだけど覚えてないよねそんなの

ライギョはタイワンドジョウなのかカムルチーなのか自分には区別できないけど最近は見ないね
子供の頃捕まえてきてタライに入れてたら逃げ出して歩いて行って肺魚かと思った記憶がある
0189名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-QIpn)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:38:34.53ID:s+mdukZyd
>>188
大きかったのでフォルムはよく覚えてる。まさにそのページの上から見た画像のドジョウ♀だわwやはりウナギではなかったのか・・
ガキのオレからしたらウナギは川のオオクワガタ

そもそも住んでた辺りに当時ウナギが生息していたのかどうかも怪しい
爺さんは、棒の先に針とミミズをつけて穴に突っ込むのがウナギの捕り方だと言っていたけど水に浸かっている穴なんてケンチブロックの合間合間にある塩化ビニールのパイプぐらいしかなかったからね
でも同級生の1人にウナギ飼ってたやつがいたんだよ、親父が捕ってきたウナギだと聞いただけで捕まえた場所は聞かなかった気がする。死んだら蒲焼きにして食べるんだと言っていたが食べれたのだろうかw
0191@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 23:36:25.19
>>189
飼ってたのが死んだのを確認してからだと腐りかけてて食えないような気がする
生きてるのを締めた直後に処理しないと食えても味が落ちたりするね
最近は美味しく食べるために締めると動物虐待と騒ぐお花畑が咲いているらしいけど水から出して死ぬまで放置の方がよっぽど残酷だよね

>>190
業者が余った材料を捨ててっただけじゃないかなあ?
今は予算にうるさいけど昔は材料管理なんてデタラメだったから
0192TKY@無断転載は禁止 (ワッチョイW 8e23-u2Kv)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:55:17.93ID:hvVradAn0
ピーちゃんの写真も見たいです。よろしくお願いします。
0193@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 19:14:59.16
さて
今度は里山じゃなく平野部水田地帯の通年水が流れている用水路に仕掛けようかと思ってる
タイリクバラタナゴとメダカとスジシマドジョウはいそうな感じだけど何が入るのか
さすがに常連カワムツさんは流れが緩やかなのでいないように思うけど
0197@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:55:52.70
>>196
罠よりガサガサの方が多いけどゴム長しか持ってないのであまり水の中まで入れないし、水辺に降りられる場所が限られているし日中人目につくのもなんだかなあって感じで

釣り道具屋で1,000円くらいで売ってるタモ網だと用水路の上からそこに届くか届かないかくらいの長さしかないんだよね
だからと長いと取り回しが困難になるので継ぎ足して伸ばせばいいってもんじゃないしガサガサも色々難しい

というか誰かが立てた罠仕掛けるスレなのでどっちかというと罠の方向にしてる
0199TKY@無断転載は禁止 (ワッチョイW ab23-h4xY)
垢版 |
2017/10/01(日) 06:48:09.29ID:OYJqny440
>>194
最初の方に載せられていた、ペットのインコの事です。うちにもオカメインコがいます。
0200@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 12:11:23.45
>>198
用事もないしリクエストされた感じなので今から川上に行ってガサってくるわ
でも初めて行く場所なんであまり期待しないでね
0201名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (スプッッ Sd03-44Bz)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:39:40.51ID:eeTLfYiyd
昨晩から急に冷え込んだけどまだ水中の獲物には影響ないくらいか?
ガキん頃は平気で靴ぬいで水に入ってたよなあ、ガサも欲張ってガサるからすぐに網イッてたわ
だいたい深みに嵌まったりコケで滑ったりして腰までズブズブになるんだがw
0203@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 20:59:24.31
>>202
山奥の川に行ったらここしか降りられそうな場所がなかった
https://i.imgur.com/2FEpP2L.jpg
アカザがいるかと石をめくってみたけど雨で断念、退散したのでこんだけしか採れなかった
https://i.imgur.com/6IWOUkq.jpg
左上がオニヤンマのヤゴ、中央の細長いのがカワトンボのヤゴ、右上の大小がオオヤマトンボかコヤマトンボのヤゴかねえ?
こいつらは観賞魚の餌の罠じゃ捕れないね
あとはスジエビと多分カワムツの幼魚
https://i.imgur.com/UrVBuXg.jpg
オイカワがいるほど上流じゃないので筋が出てないけどヒレの位置からカワムツっぽい
こいつらは全員再放流

手ぶらでは寂しいので別の川の中流に移動して補充要員のイシマキガイを網ですくってきた
普段は手でとれる場所なのに水位が上がってて網じゃないと採れなかった
https://i.imgur.com/REZHl6C.jpg
ついでに流木を1つ持ち帰ってきた

>>201
山奥は上流だけあって水温が低い上に、ゴム長が劣化してて水が浸みてきてさらに冷たかったw
でも魚がまだ動く水温だと思う
イシマキガイをとったところは冷たいと思うほどは水温は低くなかった
今シーズン初めに買った網は今日寿命を迎えたwww
今年のガサガサは終了にして来年網とゴム長を買わなければ
0204兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:49:55.04ID:mtMyZQAHa
>>203
おつおつー!報告ありがとうございます!
めっちゃいい雰囲気の場所だなー
ウチの近所は大きい川しかないからこういう場所に行けるの羨ましい!

ヤゴも色んな形があるんだねー
詳しくありがとう!細長いのとか初めて見たわ
稚魚は判別難しいよね
石巻貝も判別できればガサで採れるんだね
ペットショップ行ったら100円とかするもんなww

寒くなってきてるなか無理させてすまない・・・
網とゴム長ご愁傷さまでした
乙でした!
0205兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:06:03.08ID:mtMyZQAHa
お礼代わりに俺もうp
たまに釣りに行く場所の雰囲気
http://imgur.com/2ABIwWg.jpg

上とは違う川だけどここ最近で釣れた魚
オイカワ
http://imgur.com/Qr2R3xY.jpg
イトモロコ?
http://imgur.com/rldbXRF.jpg
http://imgur.com/FFEEP2W.jpg
コウライニゴイ?
http://imgur.com/ettooYE.jpg
あまり詳しくなくて申し訳ないww
0206@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 22:30:08.05
>>204
イシマキガイはガサるというより目で見てすくうんだよ
護岸、テトラポッド、岩、川底の石のケイソウとかを食べてるので網より火挟の方が採りやすいと思うけど場所によっては手掴みでOK
感潮域で成長すると遡上を始める個体が多いので概ね中流域、短い川だと滝みたいになってる手前まで遡上する
遡上するのに時間がかかるからかより上流の方が大きい個体が多くなるけど怠け者がいるみたいで下の方にも大きいがいたりする

>>205
両岸に草が生えていると色々いそうな感じだけどガサるどころか釣る場所も限られるね
フナ、コイ、ウグイはまあいそうで、ザリガニと食用ガエルはお約束な感じだw
ボラが上がってくるかどうかその画像だけじゃわからんなあ

とにかくハヤの類は区別が難しいね
0207兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:58:03.46ID:mtMyZQAHa
>>206
多分釣りしてても底の方で引っかかる貝だよねー
汽水域とかまで一度下るんだね!知らなかった
水槽はどんな種類でしてるの?

見てくれてありがとう!
写真の川は川幅はそんな無いのに深い感じだね
ワンドみたいになってる所で鮒が釣れたよ
ボラやハゼもいるねー
海まで8kmぐらいだけど堰とかは無いから潮も入ってそう

釣ってこうして写真に撮って同定って思うけどホント難しいwwハゼ科も種類が多いよねー
0208@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:54:01.19
>>207
釣りでひかかるのはカキじゃないかなあ?巻貝は釣れないと思う
イシマキガイは淡水域で産卵して、孵化した幼生が川を下り塩分のある水域で成長して遡上するのよ
親はカニみたいにわざわざ海まで降ったりしない

ボラがいるならアカエイが産卵に上がってきてるかもね
底が見えないとエイも見えないけど

ハゼの仲間はヨシノボリだけでかなりいるね
天皇陛下の研究対象だねヨシノボリは
0209@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 23:57:16.02
>>207
書き忘れた
60cm規格水槽とプラケースとタライで飼ってる
数だけならメダカとミナミヌマエビが多いけど餌の消費量は金魚が多いね
0210兄弟(TFK代表)@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/02(月) 02:01:16.10ID:pALtvDq5a
>>208
川だしちゃんと巻貝の形してたから石巻貝だと思う
みたいだねーググったら水槽で卵は見つかるけど産まれてからが育たないって書いてたわ
アユなんかもそういうタイプだね

エイ!マジかww今度から気をつけて見てみよう
河口だとマハゼの良型シーズンだよ
淡水域でこんなのも釣れたけど同定には至ってないww
http://imgur.com/0PQnkB6.jpg

そうなんだ!メダカやミナミはよく増えるっていうもんねー
金魚の食欲は凄いね水草まで食われるもんなww
0213名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/02(月) 19:30:09.92
ヨシノボリを同定するときには陛下にお伺いを立てなければいけないのに不敬罪だぞおまいら
粘菌に関しては29年前に解禁されたので自由
0214名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/02(月) 19:36:10.87
5chになったからか名無しの名前が「名も無き被検体774号+@無断転載は禁止」だったのが正午くらいから「名も無き被検体774号+」だけになったみたいね
ID非表示だとなぜか「@無断転載は禁止」だけだったのが「名も無き被検体774号+」に変わったみたい
0215名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/02(月) 19:57:52.12
>>210
イシマキガイがいるところだとイシマキガイが釣れる前に根がかりするんじゃないかなあ?
泥の底ならスクミリンゴガイが偶然ひかかる可能性はありそうな気がする
0216兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/03(火) 16:05:53.45ID:cHuDPCola
>>215
画像で見たけど多分石巻貝だった
けどよく見るあのピンクの卵の親はスクミリンゴガイって方だね!どっちも生息してるっぽい
所さんの番組でも出てたゴールデンアップルスネール!
0217名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/03(火) 22:39:00.18
>>216
じゃイシマキガイに偶然ひかかったのかな
針がひかかって驚いて蓋を閉じれば上げても落ちそうにないね

先日ジャンボタニシに水槽の上の方に卵を生まれたよ
すぐに取って捨てたけど気持ち悪すぎるよあれ
0218兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa49-D3sD)
垢版 |
2017/10/03(火) 23:58:27.87ID:cHuDPCola
>>217
かかり具合によっては手で取らなきゃ取れない時もあったねー
釣りではもうかからんだろうけどまた見かけたら写真撮ってみるよ
貝も立派な生き物だもんなーそういうのも撮ろう

あれが水槽にあるのはキツいね
乾燥したら粉になったりしてるし
0219名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/05(木) 02:16:07.66
仕掛けてきた
昼間はこんな感じでアナカリスが結構生えている
https://i.imgur.com/MZ4Rwdc.jpg

>>218
ジャンボタニシは素早くて見てると結構楽しいよ
フィルターの吸水部をクリアできなくて落ちたりかなりマヌケ
大きさの割にはコケを食わないから効率は悪いね
何を食って生きてるのかよくわからん
0220兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-WdsG)
垢版 |
2017/10/05(木) 02:23:22.11ID:cK3mi7Toa
>>219
仕掛けおつおつー!
いい感じの用水路!かなり内陸の方なんかな?

落ちてもちゃんと生きてる?
へぇー主食はコケじゃないのかなー
あ!けど農家の被害に若芽とかを食べるってあった様な・・・苔よりも更に植物食なのかもね?
0221名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/05(木) 23:51:09.69
>>220
回収してきたけど昨日と違って月が隠れて暗かった
ちなみに海まで約2km、丘っぽくない山らしい山まで約12kmなので海よりだね
もう少し下に行くと感潮域になるはずだけど海からたった2kmで感潮域じゃないのも不思議だね

期待外れで5個仕掛けて完全スカ2個、カワニナだけ1個、ジャンボタニシとカワニナと魚が1個、魚だけが1個だった
ライトで照らすだけじゃ魚がいつものカワムツみたいなのだと思って放流してきたけど画像を見たらモロコだったみたいで複雑な心境
カワムツにしてはジャンプ力がある感じはしたけどモロコも水槽から飛び出して死亡があるんだろうか?
https://i.imgur.com/WZS0Rua.jpg
ジャンボタニシは2匹でお腹いっぱいなのでいらないのは当然だけど、エビがいそうなのに入らなかったのは農薬の影響かなあ
エビは殺虫剤で簡単に死んじゃうらしいので、面積あたり少量しか使わなくても排水が集まればエビに相当なダメージが行きそう
0222兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-WdsG)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:26:43.92ID:wX1JI3gsa
>>221
回収おつおつー!
2kmだとほんと海の近くだね!
けど淡水魚がいるって良いねー釣り糸垂れてみたい!

確かにモロコ系に見える
カワムツかヌマムツって口元が特徴的だよね
流線型の魚ってやっぱり遊泳力が強いよねー
何かに驚いたりすれば飛び出しもあるんじゃないかな?

確かにエビがいなかったのは不思議だね?
こういう所を少しさらえばミナミヌマエビがわんさか入りそうなのに
近くは田んぼですか?
収穫期にも農薬が入るのかなー?夏に使った除草剤的なのもあるかな?
0223名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/06(金) 21:59:06.63
>>222
>>193に書いた平野部の水田地帯だよ
最近は転作の小麦が増えてるけど10km四方の7割型水田じゃないのかなあ?
でも近代的農業用水の普及で田んぼの水やりはバルブを回して調整ってのがほとんどだね

次回に備えて洗ってたらスカだと思ってた罠に大きいスジエビが死んでて申し訳なかった
スジエビがいるのは確実だけど両側回遊型だと海から上がってくるから近くの川から回ってきたのが育ったのかもしれない
でも死んだのに白かったから汽水に生息するシラタエビって奴なのかな?1匹だけかかるってのに違和感があるしこんな下流で遡上をサボってるスジエビがいるのも変な感じなのでたまたま遡上しちゃったシラタエビなのかもって気がする
死骸が水に浸けてあるので明日確認してみるかな

どうも昼に活動する生物ばかりかかるみたいなので朝仕掛けて夕暮れ前までに回収しきればそれなりに採れて明るい画像を撮影できるかと明日明後日仕掛けようと思ったけど天気が悪そうで残念
0224兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:28:14.96ID:8QBNqkL7a
>>223
そかそか!通年水があるって事は近くにはある程度の大きさの川もあるんじゃないの?
おぉぅエビが死んでたんだー
満月の影響か生き物の動きも不規則になってるのかもね?

せっかくの週末だけど雨は嫌だねー
あまり無理しないように!俺も何か撮れたらうpするよー
0225名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/07(土) 00:05:52.48
>>224
大きな川に結構近い場所だね
どこから水が来ているのかよくわからないけど江戸時代に無許可で用水路引いて切腹したところから引いてるのかな
江戸時代は水が引けなくて田んぼにできない土地が沢山あって困った農民たちを救うために無理に用水路を作った責任を取って死んだ人があちこちにいる
責任で死ななくてもため池を作ったのはいいけどため池に沈んだ集落の住民がとんでもないところに移住させられたり、池から水を引いてると水路の途中で水が地面に吸われてしまって下の方に水を送れなくて困ったとか逸話がいろいろあるね
岸と底を粘土質で固めたところで水流で剥がれちゃったんだろうな

ダイソーの百円プラケだと奥行きがあって魚やエビが動くとピントが合いにくいし、角のRが大きすぎて横や下に行かれると歪んで写ってしまうのでフィギュアなどを飾っておくケースらいいのをダイソーで買ってみた
天地上下にするとプラケモドキに蓋がつくような感じ、横方向はそれなりにあるのでペットボトル罠に入るような魚なら窮屈しないように思う

全部のペットボトル罠にたこ糸を穴を通して付けたので橋の上とかから簡単に仕掛けられるようになった
仕掛けられる場所がかなり増えたのでいそうなのにガサれなかった用水路とか小さい支流とかも仕掛けられそう
ただ、そういう場所では水を組めないので水汲み用たこ糸付きペットボトルを作ったのでスクーターに積める罠が1個減っちゃったよ
水汲み用ペットボトルで優しく放流もできるんだけど、沈んでもなかなか出て行ってくれないから放流用に短いのをもう1つ作る方が良さそうな感じ
0226兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:24:17.35ID:TPkIuVqTa
>>225
ほぇー用水路が作られる過程は江戸時代まで遡るんだねー
そう言えば行ったことある用水路ではその昔は屠殺場が近くにあったらしくていまだに水路から骨が出てくるそうだww
その当時の物かどうかは判別不可能だけどねww

俺の場合は釣り動画からヒント得て100均(セリア)の調味料入れに落ち着いたかなー
蓋付きなのはポイントだよね

仕掛けにも色々工夫がいるよね!
あまり長すぎると紐がちぎれないように気をつけなきゃだね
0227名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/07(土) 00:52:25.98
>>226
日本最古のため池が7世紀築造らしいので、同時に用水路が作られたんじゃないかな
用水路自体は農作が始まった弥生時代からあったらしいけど川から水を引いてたんだろうかね
江戸時代に色々集中するのは土木技術の進歩と大名の開墾指示が大きいんじゃないかな
新田という地名の大部分が江戸時代に開かれた新田由来らしいよ

罠わね、この前勢いをつけて投げ込んだら重石が差し込んである口の部分を押して先が飛んでしまって使えなくなったのが1個あったw
そこは土手になってて振り回さないと投げこめない場所だったんだよね
今度からは無理しないで橋から沈めるとか3面コンクリの上にガードレースがあるとかそういう条件のところを狙うことにするよ

タコ糸はでかいたこを上げる風の力に耐えられるので結構強いよ
穴をあけてタコ糸を通しただけならそこが千切れそうだけど、一巻きする途中にずれ止めに2回内側に潜らせてすぐ表に出してるのでタコ糸が切れることはまずないと思う
小さいクリップ2個で止めてる口と胴体が分離する可能性はかなりあるけどw
0228兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:58:49.06ID:TPkIuVqTa
>>227
農耕に関してははるか昔からされてきたもんな
水との関わりは深いだろうね
そう言えば開墾を指示した人の名前が付いた運河なんかも周りにはあるよ

勢いつけるのあるあるww
振り子の応用がオススメだなーそれ以上飛ばしたことはないかもww

直接穴あけた訳じゃないんだね
クリップなら大丈夫かな?挟んだ所に隙間があると衝撃で弾けそうだけどww
0229名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/07(土) 18:05:01.81
>>223
とまあ昼過ぎに5個仕掛けて来て夕方回収して来たわけだが完全スカだったwwwwww
やはり基本は約24時間か4時間程度じゃ1匹も入らなくて不思議はないなー
0231兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:11:42.79ID:YBtDt9Lza
>>229
おつおつー!雨は大丈夫だった?
もともと魚影とか生き物が濃くないのかな?
それか用水路だと流れもあるだろうから餌の匂いも流れてしまうのかもな
釣りする時でも練り餌の場合は出来るだけ水の淀みを探すもんなー
0232名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/07(土) 22:30:19.71
>>231
3個は確実にいる場所に入れたんだけどヒモがついてるだけだといい向きにできないね
沈めるだけだと縦になっちゃって横向きにするのにも苦労した
重石を入れてるだけなんで底に行っちゃうのは当然
バランスを取れるように2ヶ所以上にヒモをつけると重石が差し込んだ口側に当たった場合にクリップで留めてるだけだと確実に外れちゃう
だからと単純にヒモでくくって取れにくくするだけだと回収に手間がかかっちゃうので工夫が必要

手で置ける場所だと少々流れがある場所で口を川下に向けておくと臭いを辿って来るのか結構入るよ
ヒモで沈めて逆向きになっちゃったのに向きを変えられないと穴から出た臭いを辿って来ても入れないよね
0234兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:03:30.01ID:YBtDt9Lza
>>232
あー向きかぁ確かに重石が底の方にあると上に向いたりしてしまうね
て事はやはりある程度手元から近い場所に仕掛けられないといい向きには出来ないよねー
胴体外側の中間地点とかに重石をくくるor貼り付けるなんてどうだろ?
って書いてるとペットボトル罠の実験みたいだww試行錯誤していい形に辿り着くと思うよ!
俺もチャレンジしてみようかな!
>>233
なら良かった!けど雨後の増水した川も危ないからね
用心は大事です
0235名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/07(土) 23:27:48.49
>>234
いいアイデア出たら教えてよ
棒で押して向きを変えるというのを思いついたけどスクーターじゃ長い棒を運べないや

ちなみにこういうところに入れてみた
https://i.imgur.com/uBrMYIX.jpg
そのうちリベンジしたいように思う
0236兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:24:21.29ID:1ZHYE/tEa
>>235
理想は現地調達がいいよねー
あとは仕掛けたい場所の少し先に放って紐とかで引っ張ってくる事で入口が横向きになるとか?
それだとクリップが外れてしまう恐れもあるかww

おぉ!いい場所だね!
草がある岸際とか網入れてみたくなるね
見てるだけで和むなーありがとう!
0237名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/08(日) 23:51:04.47
>>236
3mもあるしっかりした棒なんて探してもまずないよw

下の方にもヒモをつけて角度をつけてみたんだけど、60度くらいの縦気味がいいみたいな感じ
でも勢いつけて放り込むと口が外れて飛んで行ってしまった
1回目は筒の方を放り投げて手で拾える位置まで引きずってこれたんだけど2回目はアナカリスの茂みに沈んで行って回収不可能になった
そこで思いついたんだけど単純に部品に命綱つけてバラバラになってもぶら下がるようにしておけばいいだけだねってことで改良品を作ってみた
https://i.imgur.com/wgsqonx.jpg
側面に穴が必要かどうか考えて底に大きい穴をたくさん開ければいいんじゃないかとバケツに水を汲んで沈み方と上げるときの水の抜け具合をテストしてみたんだけど側面に穴を開けて底の穴を手抜きしたのよりいい感じだった
組み立てるとこうなる
https://i.imgur.com/zZrmsto.jpg
ただ、重石が石ころのままだとバラバラになった時に飛んで行ってしまうかもしれないし、ヒモで角度をつけても沈んだ時にやはり立ってしまうのでステンレスの穴の空いた安い何かをホームセンターで探して来てそこより上の方にヒモで固定する方がいいみたいね

ちなみに4ヶ所中3ヶ所でコイとカワムツみたいな何かは泳いでいるのは見えた
https://i.imgur.com/9ghA3gB.jpg
今じゃ絶滅危惧種のGPS付きのコンデジを持って行ったんでスマホよりは望遠で撮影はできるんだけど水中の魚を撮ってもうまく写らないね
PLフィルターを使えば反射を抑えられるというのでアマゾン製品を買ったんだけど効果があるかどうかわからん製品だった
名の通ったメーカーの製品を買う方が良かったのかも
カワムツみたいなのを放流する人はあまりいないとだろうけど色鯉じゃない真鯉が放流臭い場所にいたんだよなあ
とっ捕まえて体高を見れば野鯉かどうかわかるかもしれないけど、60cm以上クラスみたいなのを釣り上げられる竿は持ってないw
0238兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:12:58.44ID:VjIX/fbra
>>237
おつおつー!今日も仕掛けてきたんだね!
本体と口元を紐で結ぶのは前々からやってたww
言うの遅くてすまーんww
http://imgur.com/K6IHvDQ.jpg

3mの棒は流石に無いよねww
あとは横向き問題だねー
やっぱり口付近に何かを付けるのが妥当かな
例えば100均の鉢底メッシュをペットボトルに付けて(穴を開けて糸とかで結ぶ?)
その間に石を詰めるとか?
http://imgur.com/4ModQSq.jpg
http://imgur.com/EkcysEs.jpg
メッシュ2枚で挟んだ物を糸で強めにくくりつけるのもアリかもしれないね!

あー背中に黒点の様なのが見えるからモロコ系かも知れないね!
水中の魚って動きもあるだろうし日光の反射もあるから撮るの難しそう!ありがとう!
0240名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/09(月) 22:01:47.86
>>238
手で置くだけならヒモで繋ぐ必要なんてなかったし橋の上から用水路に沈めるだけなら外れなかったし危機意識が欠如してたw

ホームセンターでステンレス製のUボルトプレートというのを買って来た
こんな感じの
https://www.monotaro.com/g/01177514/
一番小さいのから3番目まで値段が同じだったので3番目のを買ったんだけど約10gだった
たったこれだけでバランスを変えられるかどうか試してみないとわからないね

どうみてもスジエビだけです今日もほとんどスカです
https://i.imgur.com/FLdGIy7.jpg
ヒシが絡みついて来たので少し持ち帰ることにしたけど水草にはサカマキガイよりイトトンボのヤゴの方がよく付いてくるような
https://i.imgur.com/26pzwty.jpg

>>239
アユとか内水面漁業権が設定されているところは罠を仕掛けたら密漁で犯罪だな
0241兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:11:15.12ID:R6otIRfHa
>>240
極小重りでも水には沈むから浮力さえなければ沈むはず!いい形の見つけたね!

おつおつー!スジエビ大きさもあって可愛いなww
虫みたいのがヒシ?初めて見たし初めて聞いた!勉強になります!

俺も今日は公園の池で釣りしてみたけどモツゴ(関東ではクチボソ)だけだったww
初めての黄身練りはネバネバすぎて使いづらかったww

例え漁協が文句言ってきたとしても遊漁料金徴収で済みそうなもんだけどね
まあそれも痛い出費には変わりないけどww
0242名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/10(火) 00:25:31.62
>>241
とりあえずヒモでくくるか何かしていい場所につけて罠が横を向いてくれると嬉しいんだけどうまくいかない場合は枚数重ねればいいかな

モツゴは以前飼ってたことがあるけど大人しいしとぼけた顔がいい
でも寿命が短いような気がする

ヒシは4枚重ねてある画像の右上だよ
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/trapaceae/hishi/hishi.htm
ここで「果実」と書いてあるのが網にかかると外すのが面倒なんだよね
忍者が撒いたって話が本当かどうかは知らないけどw

虫みたいなのはまさに虫でイトトンボのヤゴでこんな感じらしい
http://maizuru-k.com/ikimono/h_medaka.htm
「イトトンボ ヤゴ エサ」で検索するとブラインシュリンプやらミジンコやらを与えろと書いてあるけどそんなのがいなくても水草があれば成長する感じなんだよなあ
そもそもあんなサイズじゃミジンコとか食えそうにない
0243兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:40:24.56ID:dgMax03Ma
>>242
理想はこんな形じゃないかなー?
容器内に水が満たされてれば倒れてくれそうだけど
http://imgur.com/IIO3wOP.jpg

おお!この果実なら見たことあると思う!
ていうかこの浮草もよく見るね!これがヒシか!
そしてこれがマキビシの起源なんだねww

本当だ!まんま写真通りだね!
イトトンボのヤゴなのかー
やっぱりかなり小さいのかな?
外飼いだと自然の虫とかも発生してエサになりそうだね

わざわざ検索ありがとう!
0245兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:57:16.48ID:dgMax03Ma
>>244
俺も毎回楽しみなんだ!一緒に楽しもう!
0246名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/11(水) 00:04:36.37
スカ連発の上にネタ切れになって来たのでマシジミがいた記憶のある用水路に仕掛けて来ようかな
ここなら最悪でもミナミヌマエビは入ると思うがマシジミはどれだけ数がいたとしても罠に入ることはできないだろうw
マシジミがいるくらいだからタナゴがいても不思議はなさそうだけど
でもその近くに別のポイントを1ヶ所しか知らないんだよなあ
スカ覚悟でしょぼい2級河川に放り込んでみるか
0247兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/11(水) 10:06:30.18ID:JZdoa7yLa
>>246
生き物が相手だから捕れないのはしゃーない
だいぶ涼しくなって生物(陸も含め)の活動も活発になってる様だし
そうなると餌じゃなくても他の生物でもいっぱい食べられるのかも知れないね

ポイント探しって楽しいけどあれこれ考えちゃうよねww
釣りでも思うけど釣れたらどこでも楽しいのに「ここは足場が」とか「水中のポイントが無さそう」とか
入れてみるまでわからないのが実際だよねww
0248兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:58:39.78ID:BJexuW65a
おつおつー!
今日は釣りも兼ねてペットボトル仕掛けてきたよ!
釣りではモツゴ、ブルーギル、ヌマチチブ、ヘラブナwwが釣れた!

仕掛けは二回仕掛けてスカとスジエビっぽいのが一匹となりましたww
時間が短かったのとやっぱり横に向けれてなかったww

大きい川と繋がってるワンド状の場所
ヘラブナ釣りの台が置かれてるからその前に入れてみた
水中は水草が繁茂してたよ
http://imgur.com/PRPXLxU.jpg
http://imgur.com/HIMnae3.jpg
わかりづらいかもだけどサカマキガイ?
http://imgur.com/KtERvJK.jpg
釣れたモツゴとヘラブナ
http://imgur.com/KuBZvFB.jpg
http://imgur.com/Q44zbzQ.jpg
二箇所目もワンド内
暗くなってから回収したのでかなり見にくくてすまんww
http://imgur.com/k7PON0d.jpg
0249名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/11(水) 22:37:52.90
>>248
その貝はサカマキガイでもイシマキガイでもなくジャンボタニシではない在来種のタニシの仲間じゃないかなあ?
変な表現だけどサカマキガイは貝殻の上から見て反時計回りに成長して他の貝は時計回りに成長する
イシマキガイは貝殻が突然成長するので成長してもあまり巻いてる感じがしない

ところでカワニナで画像検索して最初に出るこのアフィサイトみたいなの画像って反転してるような気がするんだよなあ
https://oitamedakabiyori.com/contents/post-340.html
この手のサイトってどこかで拾ってきた画像ばかりのような気がするんだけどばれないように反転してみたってことなんだろうか?
と探してみたら一発ビンゴ
http://forestwalk.exblog.jp/8211574/
二番目の画像を反転トリミングという悪質な手口
連絡する方がいいんだろうか?
てかグーグルダメなんじゃね?

罠にかかったおまぬけさんは目玉の離れ具合からしてスジエビさんかな?
0250兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa39-xgRF)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:53:26.26ID:BJexuW65a
>>249
ありがとう!ググってみたら確かにマルタニシやヒメタニシっぽいね
石巻貝と打とうとしてサカマキガイって打ってたww
メダカのスレでホテイアオイの話題読んでたからだwwサカマキガイは水槽の嫌われ者のやつだね

巻きが少ないのが石巻貝なんだね!
おぉ転載サイト発見かwwていうかこういう情報系のサイトって色々怪しいって言われてるもんねーアフィリエイトなんだろうね
カワニナって細長くて黒い貝だと思ってた

スジエビだと思う!見づらくて申し訳ないww
いつも釣りをすると暗くなるまで粘ってしまうんだ・・・orz
0251名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/11(水) 23:23:57.15
>>250
イシマキガイは>>203
https://i.imgur.com/REZHl6C.jpg
の丸っこいのだよ
イシマキガイがひっくり返ると起き上がれないと書いてるサイトが今でも多いけどこの画像みたいにひっくり返った状態で水槽にドボンしても水温が高い時期ならそれが原因で死んだことはないし試しにひっくり返して観察したらタニシやカワニナより時間はかかったけど自力で起き上がってた

このヤフー知恵遅れなんか笑うしかないよね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023517590
イシマキガイを水槽に入れてる人ってご丁寧に起きた状態になるように投入してるのかな?
アクアリストってなんでもかんでもトリートメントやら薬浴やら採取個体は水槽に入れないとかいうけどイシマキガイもトリートメントや薬浴をするのか、採取個体しかいないイシマキガイは水槽に入れないのって話になっちゃうのってあたりがイシマキガイを買わないで取ってくる自分には興味があるw

カワニナが黒っぽくて細長いのは正解
水の綺麗な上流にしか生息しないということを書いてるサイトがあるような気がするけどタニシやイシマキガイがいるところに生息してたりするしそんなに綺麗じゃない用水路にいたりする
カワニナでもコケ取り役にはなるけど脱走して死ぬのが多くて外飼いだと知らない間に貝殻が落ちてる
イシマキガイは遡上する本能が災いしてか上陸して死亡する個体が稀にいる
垂直レベルの堰を登れないと陸から迂回して遡上しようとするチャレンジャーもいるようで水面上の護岸で大量に干からびてるのを見たことがある
でもこいつら結構乾燥に強いみたいでこの前水槽から脱走してたのをプリン容器に入れてみたら生きていて動き出したw

ゲンジボタルは好き嫌いでカワニナしか食わないそうだけどカワニナにも種類があるらしい
でもタニシよりカワニナの方が同定が難しいような
どうでもいい話だけどヘイケボタルは適度な大きさの巻き貝なら種類は何でもいいらしい
0252兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/12(木) 01:07:17.25ID:N2HtNGnRa
>>251
おぉ!写真再うpありがとう!
あー確かに言ってたかも!身の伸び方が他の貝に比べると短いのかなー

ヤフー知恵袋は笑える回答が多いもんなww
本に書いてる事をそのまま書いてる人とかそれでどやってなってんだろなww

うーん以前は色々飼ってた時期があってその頃は採取個体には気を配ってたなー
やっぱり外の環境とカルキ抜きをしただけの水じゃ汚染度合いは全然違うと思ってる
悪い菌とかが飼育器具に住み着かれても困るしねww
トリートメントっても薬浴できそうな個体(主に魚類)は薬浴、水草、貝類なら水道水でもいいと思うしエビだけはホント気を使ってたなww

確かにカワニナって結構色んな所で見るよね
けど流れがある所に多いような気がする!
貝にも詳しいなんて凄いねていうかホント色んな種類を飼ってるんだねー

ゲンジボタルとヘイケボタルの区別も付きませんww
へぇー!何でもカワニナって訳じゃないんだね!
しかも貝を食べるのは幼虫の時期だけだよねー
0253名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/12(木) 20:37:45.88
>>252
獲ってきた魚とかが病気だたtりしたことがないから経験則では特に危なくないんだよなあ
店で買ってくる方が危ないレベル
水は換えるだけならミナミヌマエビにでもカルキ抜きなんてしないしメダカやフナだったらカルキ抜きしない水をバケツに汲んでドボンで死んだ記憶もないんだよな金魚すくいの弱った金魚の大半がカルキ抜きしない水にドボンだと思うんだけどそれで死ぬのはカルキのダメージじゃなくそもそも弱ってるからだと思うんだ
飼育水の有機汚濁がカルキ抜きになってると思う

今週末どこに仕掛けようかと思ってたら天気が悪いらしいのでそこそこ綺麗な川の車を止めておける場所のあるいくつかの橋に仕掛けてこようかと思ってる
0254兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:18:39.63ID:RtTk7apMa
おつおつー!
>>253
なるほどねー
確かに飼育する以上はある程度の強さも求められるのかも
特に獲ってくる個体だと帰るまでの間にも移動だとか待機時間だとかある程度の時間は辛い環境にさらされるしね
その辺でふるいにかけられるもんな
飼育中にもあまり手をかけないのもコツの一つだよね

こっちは来週も雨続きの予報だー
思わぬきっかけでタナゴの手作り仕掛けを貰えたから釣りの仕掛けもこだわってみようかと考え中ww
0255名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/13(金) 23:03:21.96
>>254
あちこちガサって帰るとエビは死ぬのが出ちゃうね
欲を出して採りすぎて酸欠にさせちゃうんだろうなあ

タナゴはタイバラ以外は保護運動があるみたいなのでちょっと避けてるよ
0256兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:09:03.19ID:MDG3viAoa
>>255
おつおつー!持ち帰る時はどんな風にしてる?
俺の経験では普通のペットボトルにその場所の水満タンで移動させたり
キャップにエアチューブのジョイント刺して電池式のエアレしながら帰った事もあったなー結構前の事で思い出したら懐かしいww

タイリクバラタナゴ釣れたよ
俺も他の種類はなかなかわからんww
まあ何でも釣れたらテンションあがるね
http://imgur.com/zQuvG5o.jpg
0257名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/14(土) 01:05:27.65
>>256
イシマキガイの画像の食品ケースで持ち帰ってるけど百均商品だったか記憶にない
今年ダイソーで買った5Lの食品ケースは水漏れが激しくて持ち帰り用には使ってない
穴を開ければエアレーションできなくもないけど面倒なのでしてない

バラタナゴというわりには婚姻色出てないね
繁殖時期すぎたからか
0258兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:14:27.19ID:gs0y8m1ga
>>257
密閉容器も確かに使えそうだね!
ペットボトルだと口の分入れられる種類も限られるからなー
荷物を減らしたいこの頃だわww

繁殖期は5月頃みたいだね
夏のオイカワも綺麗だね!
0260名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/14(土) 23:01:10.20
>>258
食品ケースは4Lだと水3L空気1L入るし開口部の面積が大きいからそこそこ大きいタナゴも入るよ
よくいわれる話だけど日本の淡水魚も綺麗なのが結構いるよね
バラタナゴと違って流麗なオイカワが代表になるのかな

天気が悪いらしいのでこの週末の罠は断念した
0261兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:15:49.93ID:gs0y8m1ga
>>260
本当だね!キチッと閉めれば密閉性も高いしね!
うんうん!色は地味でも泳いでる姿は綺麗だったり水草や石と映える種類も居るしねー
生で見たことはないけどホトケドジョウなんかも可愛らしいね!

急な冷え方だから活性も落ちてそうだー
0263兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:34:28.21ID:KZQEAH63a
>>262
お高ぇwwけどやっぱり活かす為の設計なんだろね!ただの折り畳みバケツだとこの時期でも何時間かで水面パクパクしてたもんなww
0264名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/15(日) 22:25:11.80
>>263
酸欠が怖いので2時間以内に帰ることにしてる
なんかヌカエビが欲しくなってきたので天気が悪いみたいだけどガサらないで罠を仕掛けて来ようかな
0265兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:29:18.03ID:KZQEAH63a
>>264
時間が長くなるとキープしておくのも難しいよね
ヌカエビか!ミナミによく似た種類だっけ?
俺もそろそろ行きたいなー雨どうだろうかww
0266名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/16(月) 00:19:51.11
>>265
すぐに帰れば死なせずにすむのに寄り道でガサってると申し訳ないことになったりするね

ヌカエビは目玉が離れているのと腰が曲がってるあたりがスジエビに似てるけどかなり小さい
ゾエアか稚エビかよくわからんのを放出する陸封型のエビで水槽で繁殖させられるらしい
見た目だけだとヌマエビとかミゾレヌマエビの方がミナミヌマエビに似ているんじゃないかな
どちらもゾエアが川を下って成長する両側回遊性だそうで水槽で繁殖させようと思うと適切な濃度の塩水とその塩分で死なないプランクトンか何かの餌が必要になるのでヤマトヌマエビと同様の難易度みたいね

エビ水槽が安定してるようなのでヌカエビを繁殖させたいと思ったらヒドラの駆除ができてないのを思い出した
ヒドラはヒドラで買ってまで飼育する人もいるらしいけどゾエアとミジンコの天敵だね
0267兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/16(月) 14:43:07.16ID:TRulnLrKa
>>266
ついつい夢中になってしまってねww
こないだのも涼しいと思って油断してたら酸欠だったろなすぐ水換えしたけどww

めちゃめちゃ詳しいのな!
だけどそれだけ説明聞いても現物で判別するの難しそうww
ミナミに似てると全部ミナミで片付けてしまいそうだww
色々と見比べてみて初めて気付けそうだね!
勉強しますww
ヤマトは水槽内で繁殖しづらいのは聞いてたなー
汽水域に降る種類って石巻貝もそうだけど多いんだね

ヒドラって魚の体表とかにくっ付くやっだっけ?
熱帯魚飼ってた時に一匹だけ見た様な気もする・・・
どっちかっていうと嫌われ者と思われてたけど飼う人もいるんだねww
ここで話してると俺も何か飼いたくなってくるww
0268名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/18(水) 00:45:15.60
>>267
釣りでもガサでももうちょいとか思っちゃうとちょっとじゃ済まなくなってることはよくあるね
あっという間に30分くらいは経っちゃう

エビの見分け方はここの「日本淡水エビ」というところに見分け方が書いてあって参考になるように思う
http://www.upayan.info/top.htm

ちょっと前にスジエビに両側回遊性があるとか書いたような記憶があるけどアクアリウムあるあるの間違いだった
http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/aragimo/page29/page33/page33.html
イシマキガイ起き上がれないホテイアオイは室内水槽では育たないカボンバは根を埋めなきゃ枯れてしまうあたりは明確に間違いなんだよなあ

青水で金魚やメダカが元気になるってのも自分は疑ってるけど、っていうか魚を見えなくして何をしたいのかよくわからないしフィルターやエアレーションを拒絶する意味もよくわからない
0269名も無き被検体774号+
垢版 |
2017/10/18(水) 01:31:22.28
>>267
また書き忘れたけどヒドラは淡水に棲息するクラゲの親戚らしい
水槽や水草に引っ付いて触手を伸ばしてミジンコとか動物性プランクトンを食べる
https://youtu.be/VxqxkUBdP8s
検索してみたらクローンで増える上に不老不死らしい
http://indeep.jp/confirmed-hydra-might-live-forever/
3匹で1,000円以上で売ってる店があった
http://myaquashop.web.fc2.com/hydra.html

気になったので検索したらプラナリアも売ってたりするんだね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UF46B68
>質問:切れば増えますよね?
>回答:増えました。
wwwwww
0270兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:51:53.92ID:JVEn/CwSa
>>268
おつおつー!気付いたら真っ暗なんてあるあるだねww
サイトありがとう!写真が大きくて見やすいね!

本とかにも載ってる様な内容もあるからそうだと思ってしまうんだよねww
実際に目で観なくちゃわからん事も多いしね
上のサイトは違うけど最近のアフィサイトも又聞きみたいな書き方してる時は気をつけなくちゃね!

>>269
へぇークラゲ系なのか!確かに漂ってるもんねー
(けどクラゲじゃありませんクラゲは増えませんwwワロタ)
うわープラナリアなんかも売ってるんだww
ホント何が売れるのかわかりませんなww
色々教えてくれてありがとう!
0271ちゃんぷる〜 (スッップ Sd33-CG03)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:03:46.08ID:HY+yvvyyd
なんだか楽しそうなスレ発見
0272兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:56:12.49ID:Ch0fHIXQa
>>271
おつおつーww
ガサガサや水槽の事ならちゃんぷる〜さんの方が詳しいよね!是非よろしくですー!
0273ちゃんぷる〜 (ワッチョイWW 7123-CG03)
垢版 |
2017/10/18(水) 18:59:01.22ID:GVV01nlD0
>>272
オツオツ( ・∇・)
食わした訳じゃないけどかなり好きかも❗主さんには負けそうだが😃
0274兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:05:31.52ID:Ch0fHIXQa
食うの?ミナミヌマエビ?ww
多分主はもういないんだよねー
俺と名無しさんで勝手に話してるww
0275ちゃんぷる〜 (ワッチョイWW 7123-CG03)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:18:10.70ID:GVV01nlD0
>>274
食わないw
南とスジエビとメダカとドジョウとタニシとカワニナだけかな〜
かなり前はナマズにはまってたよw
ガサガサの戦利品で、2センチくらいから40センチくらいになるまで育てたよ❗可愛かった❗
0276兄弟(TFK代表) (アウアウウー Sa1d-ly4p)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:21:41.83ID:Ch0fHIXQa
>>275
それだけ居れば十分なビオトープになるでしょww
外飼いしてるってアマガエルスレで言ってたっけ!
ナマズ可愛いよねー
6月頃に稚魚見つけたよ!持ち帰りはしなかったけどねww最初はおたまじゃくしかと思った!ww
0278ちゃんぷる〜 (ワッチョイWW 7123-CG03)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:54:35.84ID:GVV01nlD0
>>277
今釣りは裏山…
来週は行きたいなあ…
0279ちゃんぷる〜 (ワッチョイWW 7123-CG03)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:55:03.13ID:GVV01nlD0
>>276
ナマズは何故か可愛いw
0280名も無き被検体774号+ (ワッチョイW d118-rcDr)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:10:34.59ID:QHPRJHvM0
>>278
リリースしました
0281ちゃんぷる〜 (ワッチョイWW 7123-CG03)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:29:53.62ID:GVV01nlD0
>>280
育って帰ってこいよ〜❗(セイゴ君)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況