X



ミ☆【2017年版】北海道ぼっちドライブで8日間2700km走ってきたのでうpする2♪ミ☆【画像あり】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 18:52:17.95ID:5epsfWlJ
6日間(+前後2日間)で北海道をアホみたいに走り回ってきたので、画像とともに振り返ろうと思う。

前回のスイフトでの走りから11か月、「自分のクルマで走りたい」とも思うのは当然の成りゆきで。
ま、ダラダラと画像まじえて補充しますのでよろしゅうに。。。
0002都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 18:52:59.44ID:5epsfWlJ
ミ☆ ちなみにこのスレを読むにあたってのご注意
うp主はおっさん
そして鉄ヲタ。ただしJR北海道は全線完乗済みなので、列車では行けない道内のディープ区間と
海沿いをダラダラのほほんと走るために今回ふたたび渡道。
たまにヲタ用語が出てきますが、本人が気づいてない場合がありますので、その際は
容赦のないツッコミをお願いします。
0004都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 18:55:52.00ID:5epsfWlJ
ミ☆ ちなみにこのスレを読むにあたってのご注意
うp主はおっさん
そして鉄ヲタ。ただしJR北海道は全線完乗済みなので、列車では行けない道内のディープ区間と
海沿いをダラダラのほほんと走るために今回ふたたび渡道。
たまにヲタ用語が出てきますが、本人が気づいてない場合がありますので、その際は
容赦のないツッコミをお願いします。
0005都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 18:57:30.38ID:5epsfWlJ
ミ☆ フェリーが安い♪
前回は飛行機往復23,000円+レンタカー6日間21,600円でした。
今回は自分のクルマで走るので、北海道まではフェリー航走となりますが、
ググっていたら仙台〜苫小牧の太平洋フェリーが、ネットの早割で最大半額!
結局、寝台(往路S寝台・復路A寝台)料金込みで往復40,100円。
スカイマーク往復+格安レンタカーよりも全然安い!
到着もお昼前なので、動くのに都合もよく、仙台までは自走が必要ですが
軽めのドライブと思えば気持ちもラクです。
0006都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:00:15.51ID:5epsfWlJ
さて某日の朝9:00すぎ、自宅から埼玉県内を右上方向に川越〜鴻巣〜羽生と下道をトコトコと走り
羽生市内で廃車バスの解体専門業者の敷地を一周徘徊してから高速へ。
羽生ICから福島県の二本松ICまでビューンと東北道を走ります。
0007都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:01:00.82ID:5epsfWlJ
二本松からは仙台港までR4をトコトコと。っつーか風がメチャ強いのよ、この日は。
晴れてたかと思ったら急に暗く曇ったり、雨が降ったら5分後に晴れてたり、
まったく不安定な天気です。
0008都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:04:36.15ID:5epsfWlJ
ミ☆ そしたらきれいな虹が見えましたよ。赤信号の先頭で停まったのでパチリ。
http://i.imgur.com/FTG0rt3.jpg
0009都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:06:20.08ID:5epsfWlJ
仙台到着前に岩沼で先にお食事(かつやでとん汁定食)。船内のディナーも楽しみなのですが、
この強風だと船酔いに弱いうp主は先が思いやられるので、これ以降は朝まで断食です。
風が強い→揺れるよ〜→とっとと寝ろ。ですね
0012都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:07:35.23ID:5epsfWlJ
17:30仙台港へ到着。苫小牧までお世話になる太平洋フェリー、3隻あるうち本日は「き そ」が担当です。
http://i.imgur.com/2fZRGV6.jpg
*
0014都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:09:45.38ID:5epsfWlJ
台切りのトレーラーシャーシの積み込みがひと段落した後、我々乗用車の順番です。
車両甲板は4層構造、上部2段は大型貨物車。乗用車は一段下がったフロアへ誘導されます。
0015都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:11:40.02ID:5epsfWlJ
【参考】前回の旅(2016年5月)
ミ☆北海道ぼっちドライブで6日間2200km走ってきたのでうpする

URLが撥ねられるのでこっちで(悪い子
http://car-room.blog.jp/archives/1060602916.html
0016都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:16:33.58ID:5epsfWlJ
本当はタイトルに
ミ☆【2017年版】北海道ぼっちドライブで8日間2700km走ってきたのでうpする「season」2♪ミ☆

って入れたかったんだけど、スレタイ長ぇよ! って反ねられたのはナイショ
0017都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:19:21.70ID:5epsfWlJ
>>8
ずっと右側に虹が見えてたんですが、写真撮れるタイミングでは左正面でした。
15分前はもっとくっきり見えてたんですがね・・・残念
0018都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:20:28.96ID:5epsfWlJ
>>17
ちゃうわ
>>10向けです、ごめんなさい。
0019都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:21:25.62ID:5epsfWlJ
乗船後、チケットチェックののち今晩のお宿へ。
http://i.imgur.com/r9IrhN1.jpg
S寝台、一応この歳になるとさすがに二等の大部屋で過ごすにはキツイので、安めの個室を
予約しました。個室内でも立ち上がって着替えられるくらいのスペースがあるので安心です。
0020都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:22:37.83ID:5epsfWlJ
※ここで長距離フェリーの鉄則。
『乗ったらすぐに(出航前に)風呂に入れ!』
みんなの生活パターンに当てはめると、乗船→船内探索→ラウンジでゆったり→19:00夕食
→20:00入浴、という方が多いようです。
当然その時間に合わせてレストランや大浴場が混雑するわけで…
0021都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:23:44.40ID:5epsfWlJ
*
すぐに大浴場へ向かうと、旅なれた風貌の方々が数人いるだけでゆったり入浴、余裕です。
http://i.imgur.com/X1DP8SN.jpg
風呂あがりにはサッポロクラシックを(゚д゚)ウマー
0022名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:24:48.24ID:IKO7/EfU
仙台から北海道?
0023都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:26:12.36ID:5epsfWlJ
>>22
首都圏某所〜(自走)仙台〜(航走)〜苫小牧です。
0024都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:28:42.68ID:5epsfWlJ
酔い止めを飲んで航海に備えます。幸い船が大きいこともあって、揺れはしますが三半規管はまだ元気です。
個室のシェードを降ろして夢の中へ・・・
0025都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:30:45.31ID:5epsfWlJ
無事に船酔いすることもなく翌朝、朝風呂に入りますが、お湯の量が少なくなってる! んだよ、ケチりやがって
…と思った私がバカでした。船の揺れで水位が変わるんですね。浴槽の端にザッパーンと
当たってそのまま大量のお湯が洗い場経由で排水口へ。
湯上がりのまま、7:30の営業開始とともにレストランへ突撃です。
http://i.imgur.com/JzVPEml.jpg
朝食バイキングをおいしくいただき、下船に備えます。
0026都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:34:23.74ID:5epsfWlJ
到着のアナウンスに従って車両甲板に降りると、上陸前のドキドキ感が高揚しますね。
車両の出入口より一階下にいますので、待ってると…
http://i.imgur.com/pK058j2.jpg
スロープが天井からズリズリと降りてきて、下船準備完了ぉ〜っ!。
http://i.imgur.com/Ecr7GCX.jpg
0027都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:37:23.71ID:5epsfWlJ
ミ☆ いよいよ北海道に上陸ぅ〜♪
http://i.imgur.com/tw0dK8w.jpg
0028都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:39:03.85ID:5epsfWlJ
*
苫小牧の道に出てわずか1分、ヒッチハイクの青年を見かけて急ブレーキ。
乗せてみて聞けば、沖縄から旅行に来て、置き引きにあって無一文とのこと。
南に帰るためヒッチハイクのために近くのトラックステーションまで乗せながら、防犯意識を語ります。
と、その青年「これまで全員に同じこと言われてます…。」
0029都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:47:03.00ID:5epsfWlJ
再びぼっち旅に戻り、早来から室蘭本線沿いに北上します。
うぉっと!いきなり道路沿いに「アルコン」を発見!
http://i.imgur.com/re14Thu.jpg
「アルファ・コンチネンタル・エクスプレス」
バブル期に急行型ディーゼルカーから改造されたリゾート列車の先駆けです。
札幌からトマムやニセコへの臨時特急として大活躍した車両でした。
0030都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 19:52:49.00ID:5epsfWlJ
書き捨て歓迎♪

コメお願いしま ≒
0032名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:01:18.23ID:Wx+KHZ5/
>>23
新潟から新日本海フェリーという選択肢が・・・早朝小樽着で到着日を
丸々使えるメリットがあったような。風呂は航行中に入る方がいいんだぞ。
湯船でゆっさゆっさと揺られる体験は航行中の船でしかできないwww

北海道上陸寸前にフェリーのタラップっていうのか?桟橋と繋ぐ鉄板の上で
少し前でバイクが転んだのでかなりビビってノロノロと上陸した記憶がある。
四輪だと転倒の危険はないねw
0033都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:01:47.48ID:5epsfWlJ
>>31
昨年のレンタカーはスイフト1.2の4WDでしたが、今回のマイカーは
稀代の迷車で巡っております。
0034都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:06:13.97ID:5epsfWlJ
国道沿いに走ること数分、ここで北海道らしいお約束画像に行きましょう♪ ペタリ。
http://i.imgur.com/NqUGlxD.jpg
0035都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:16:27.13ID:5epsfWlJ
滝川近郊にて最初の給油。続いて廃線跡めぐりに繰り出します。
http://i.imgur.com/30qudct.jp
函館本線の砂川駅から分岐していた「函館本線・上砂川支線の終点、上砂川駅」
テレビドラマの撮影地として使われた当時の役名「悲別駅」の駅名標も併せて展示されています。
構内跡地は90°回転させて、駅舎と荷物車・車掌車が展示されています。
http://i.imgur.com/gzK9cM0.jpg
0037都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:22:51.36ID:5epsfWlJ
>>32
最初は私も新潟小樽のつもりで考えてたんですが、早割の安さに負けました。

〜朝風呂はゆっさゆっさ揺れてましたが、乗船直後に船酔いして気分最悪のまま寝られずに
…というパターンだけは避けたかったので、メシ→乗船→風呂→寝る!!   でした。
0038都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:42:15.08ID:5epsfWlJ
再び幹線国道へ復帰し、道の駅へ。かなり新しい道の駅のようですね。
http://i.imgur.com/LT7aTVV.jpg
0039ぐわし@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:42:38.80ID:tQLHJ+5g
苫小牧かー、あそこ工業都市で見所ないよねw
って事はこの後道央に流れるか道東か!
0040都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:46:25.46ID:5epsfWlJ
>>39ぐわし氏
バイクでお疲れね♪明日も天気よさそうだからR7頑張ってね〜!
0041都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:59:10.04ID:5epsfWlJ
この日の宿は旭川の永山。キレイなビジホ(受付のお姉さんもキレイだったw)で裏にある
ラーメン屋さんで夕食です。ビールをだらだらと飲んでいたら「すみません、そろそろ
カンバンなんでご注文を。」
まだ19:30ですが高齢のご夫婦での経営。無理はできませんよね。
0042ぐわし@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 21:00:19.51ID:BL5vVfAK
>>40
あんがとー!夜遊びして早めに寝ます。゚(゚´Д`゚)゚。今の所休みでだらけて出発毎日ギリギリなので。゚(゚´Д`゚)゚。
0043都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 21:01:21.37ID:5epsfWlJ
翌朝、朝食をこちらもおいしくいただきます。
http://i.imgur.com/dToaML7.jpg
0044都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 21:13:48.55ID:5epsfWlJ
旭川永山から北を目指しますが、今まで4回がすべて留萌〜羽幌〜天塩〜稚内の海沿いルート。
ならば今回は本来幹線のR40をきっちり走ってみましょう♪
まずは名寄の市街地へ。
0045都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 21:32:08.53ID:5epsfWlJ
前回の書き込みで「名寄のキマロキと豊富の旧型客車」とオススメしましたんで、
久しぶりに自分も向かってみます。
あ…、しまった。
http://i.imgur.com/mMK80Cg.jpg
まだ積雪対策でカバーがかかったまま。勇壮な機関車+かき寄せ車+ロータリー車+機関車で
道内のハンパない雪に立ち向かった姿を見ることは叶いませんでした。
0046都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 21:47:01.30ID:5epsfWlJ
途中の美深でまたまた休憩。
http://i.imgur.com/or24END.jpg
地域がらか時節柄か、はたまた日常の光景なのか、自衛隊の車列をそこここで見かけました。
http://i.imgur.com/IaTLB5V.jpg
0048都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 22:03:15.31ID:5epsfWlJ
>>47
ありがと〜!
書き捨て歓迎ですよ♪
0050名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 22:24:40.68ID:4e/hPECe
>>49
音威子府〜豊富が嫌い
0051ぐわし@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 22:28:09.14ID:BL5vVfAK
>>49
えー!何それ道路被っちゃって国道の標識二枚出してるって事?初めて見たw
0054名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 23:48:04.59ID:yJAXrqXW
まだ雪がある
0055名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 03:21:05.64ID:WEKkITqu
>>51
都道府県道でも重複区間があると思うよ。国道は重複だったり
バイパスができるといつの間にか都道府県道に格下げされていたりするね。
原二以下でバイパス走ってて突然通行禁止にされると狼狽するわ。
東名間の国道1号線が突如自動車専用になったり、国道42号線と共用に
なったり。
0056名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 03:55:40.35ID:jxJ8lVXN
とにもかくにも続き待つ
0057都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 04:44:13.31ID:PWvnbhNb
>>56
スマン、かなりの勢いで寝落ちしてた。

>>52の地元出るかな〜、ご期待ください。

>>54
まだまだ、こんなもんじゃありまへん。
0058都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 04:44:50.32ID:PWvnbhNb
ここで鉄ヲタ・駅そばマニアなら誰もが認める「絶対行っとけスポット」に立ち寄ります。
http://i.imgur.com/9khOd2D.jpg
JR宗谷本線・音威子府(おといねっぷ)駅。
0060都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 07:55:55.15ID:PWvnbhNb
待つこと1分、来ましたよ〜、これこれ♪
http://i.imgur.com/EAN0ENn.jpg
真っ黒なそばに濃い目のつゆ。
いつまでもこの風景が続くことを祈りながら、完食です。
ここはJR北海道が「採算厳しいから、やってらんね!」と宣言した区間ですが、
沿線の魅力を訴えるポスターがそこかしこに貼られています。
http://i.imgur.com/MMm7TSf.jpg
0061都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 08:27:02.52ID:PWvnbhNb
続いてこちらもオススメした豊富駅の旧型客車。
http://i.imgur.com/LKQUeFp.jpg
http://i.imgur.com/zqqIkJa.jpg
戦前の木造客車を鋼体化改造した成れの果て、救援車オエ61 67、もとは荷物車の
マニ60 2021(電暖化改造もされてますね)を改造した逸品でございます。
0062都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 11:51:29.15ID:PWvnbhNb
続いてR40をさらに走って走って、稚内市内は華麗にスルー♪(またかょ
最北端、宗谷岬に再び到着ぅ〜!
http://i.imgur.com/JvoVWAM.jpg
最北の碑の周りには大陸系の観光客がどっさり。手前で記念撮影をしておきます。
http://i.imgur.com/TGB5PJU.jpg
0064都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 12:11:55.83ID:PWvnbhNb
>>63
その通りです。13年経過・110,000q超えですが、乗り換えたいクルマが見つかりません。
0065名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 17:53:24.25ID:WcnliaXp
age
0067都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 19:23:47.54ID:PWvnbhNb
その観光客を乗せていると思われる地元、宗谷バスの貸切車。うんちくを垂れたラッピングをしていますが
http://i.imgur.com/3GMW2LC.jpg
ここでバスヲタの血が騒ぎます。車体に顔を近づけ、ラッピングの下に何か書かれているようなので
じっくり見てみると、、、うっすら「NAGOYA KANKO NIKKYU」の文字がw
0068都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 08:26:30.74ID:ALXHZ9ED
オホーツク海沿いを南下しながら、今回は時間に余裕があるので北見枝幸から内陸側に。
歌登の市街地を横目に仁宇布(にうぷ)へ向かいます。
ここは美深から北見枝幸を目指して建設された「美幸線(びこうせん)」の未成線跡地です。
車窓に一部、立派な高架橋や築堤・鉄橋などが見えますが、この区間は「建設だけ」されながら
ついに一度も列車が走ることなく30年以上放置された区間となります。
写真を撮ろうと思ったのですが、「あっ」と気づいた時には既にはるか後ろに過ぎ去っています。(お察しください)
0069都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 08:27:43.93ID:ALXHZ9ED
雄武の南で再び海沿いのR238に戻り、名寄本線沿いに南下します。
ここで良さげな廃線跡橋梁を発見!バスベイに車を停め、時刻表を見てバスが来ないことを確認してからパチリ。
http://i.imgur.com/J5XM1DS.jpg
ちなみに同じ場所から反対側を見ると、見事なオホーツク海が広がっています。
http://i.imgur.com/blcOHjX.jpg
0070都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 10:21:55.21ID:ALXHZ9ED
空が明るいうちに今宵の宿、紋別に到着です。(翌朝撮影)
http://i.imgur.com/Lqo7a3w.jpg
0071都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 19:48:38.79ID:ALXHZ9ED
ググって紋別市内で良い感じの焼肉屋さんにGo! おひとり様焼肉に対応してますね〜♪
http://i.imgur.com/fqW4xj8.jpg
0073都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 20:23:07.00ID:ALXHZ9ED
ミ☆ こりゃウマい!!
http://i.imgur.com/pI6IrqZ.jpg
店主と雑談…明日雪だってよ。〜俺やばいっす。店主…雪も大変だけど「ネズミ捕り」だけは気をつけろよ〜!
0074名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 20:34:18.31ID:Sh5gYMDM
このドライブの日の話とは関係ないが
今日のオホーツク海側は暑かったらしいなw
興部が31℃で今日は全国一高温だったんじゃなかったか
0075都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 21:32:15.08ID:ALXHZ9ED
開けて翌朝、ある目的のため陸別の街に向かいます。紋別出発時は晴れていて良い天気だったのですが、
遠軽での給油中に雨が降り出しまして、陸別に近づくころには雪に…!
いゃ、もう夏タイヤに履き替えてきちゃったんだけど…
0076都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 21:33:00.57ID:ALXHZ9ED
さて時間に余裕をもって、何とか陸別に到着。駅舎内に突撃し「運転体験を予約してた(うp主)です〜!」
前回も取り上げましたが、廃線となった陸別駅跡でディーゼルカーの体験運転ができるんです♪
http://i.imgur.com/ZAI0iFt.jpg
http://i.imgur.com/uioboWw.jpg(昨年撮影)
撮影もそこそこに、ちほく高原鉄道CR70型を自分の手で動かすこと1時間(Sコースを2コマ予約)。
駅構内(200m)の往復のみ、最高速度20q/hでしたが、自動ブレーキの取り扱いに四苦八苦です。
電車のゲームや博物館のシミュレータなど、電気指令式やセルフラップ式の電磁直通ブレーキのつもりで
扱うと、大変な目にあいます。停まろうとして「ブレーキきついからちょっと緩めよう」がこんなに難しいとは。
0077都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 22:01:17.00ID:ALXHZ9ED
ブレーキハンドルを握る右手に力が入りすぎて、若干の筋肉痛を伴いながら今宵の宿、中標津へ向かいます。
ナビに宿を入力して走ること30分…マジかよ。。。
http://i.imgur.com/972vXGY.jpg
ま、下手に雪が積もったところで、アスファルトよりは砂利道のほうが滑らないよな。…と勝手な解釈で進みます。
0079都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 22:04:52.85ID:ALXHZ9ED
摩周駅を目の前に右折し、ゲリラ豪雨並みの雨脚に見舞われながら、ほうほうの体でどうにか中標津へ。
ラーメン「さんぱち」でビールと餃子を楽しんだ後、辛みそラーメンを(゚д゚)ウマー
http://i.imgur.com/sTAs0Cb.jpg
0081都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 22:11:19.84ID:ALXHZ9ED
幸い、路面は濡れた状態で、道内他地域の気温は高めな予報なので、予定通り美瑛へ向けて出発。
http://i.imgur.com/BNmMEL5.jpg
ただしカーナビで最初に出てきた「北見〜旭川ルート」は雪の予報が出ていたため、ハンドルを
南方向に切って釧路〜帯広ルートに。
0082都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 22:11:59.51ID:ALXHZ9ED
改めて美瑛までナビを設定すると「所要時間9時間26分」などという
気合の入った表示がでたため、「こりゃヤバい!」と先を急ぎます。
0083都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 22:12:43.19ID:ALXHZ9ED
JR北海道・釧路車両所の敷地脇をとおり、救援車代用のスユニ50が健在な姿をチラ見し、
釧路の街を過ぎてコイトイ(恋問)の道の駅で休憩…ってなんじゃこりゃ?!
http://i.imgur.com/hdOLjcl.jpg
最初はロードヒーターが入ってるからかな? と思ってましたが、駐車場も道路わきの草地も
畑も家の庭からももうもうと湯気が上がってます。
雨上がりで地温が高く、気温が低い状態。。。なんだろうなとは推測できますが、海の「けあらし」が
陸地でもこんなに酷く現れようとは!
0084都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 22:19:18.56ID:ALXHZ9ED
おかげでここから数十キロ、音別も直別も湯気でホワイトアウト状態。フォグランプを点けて、ひどいときには
直線路でも30q/hでトコトコと西へ進みます。…美瑛まで着けるんかい???
0085都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 22:32:09.33ID:ALXHZ9ED
ひたすら西に進み、帯広を過ぎるころには天候も回復。一気に気温も上がります。
新得の駅を過ぎ、前回も通った「狩勝実験線」脇の砂利道をすっ飛ばします。
http://i.imgur.com/FjD0j5z.jpg
このように実験線路跡がキッチリしっかり残っています。
0086都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 22:45:41.81ID:ALXHZ9ED
狩勝峠を越え、道の駅「南ふらの」で休憩。ここは2016年の台風被害をまともにくらってしまった場所で、
この道の駅からワイドショーのレポーターが中継していたくらいの場所です。
http://i.imgur.com/rYYqeRu.jpg
一見、道の駅の機能は完全に回復していますが、敷地内にはきれいなラベンダー畑があった…んだよな。。。
http://i.imgur.com/DA19o19.jpg
爪痕はまだまだ大きく残っています。
なぜか敷地内では80年代トヨタ中級車オフ会らしきものが開かれてまして、GX70系のマークUクレスタ
チェイサーにFRカリーナ・初代ソアラなど、うp主が免許取りたての頃に「安い高級車の中古欲しいな」
などと妄想していたクルマが爆音を奏でていました。
0088都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:23.06ID:ALXHZ9ED
南富良野を過ぎた途中から、ナビが「右に曲がって田舎道を走れ」とのたまいます。
おとなしく言う通りに従うと、遠くに十勝岳の絶景が出迎えてくれました。
http://i.imgur.com/8Apm4EJ.jpg
田舎道と言っても狭いわけではなく、はるか先まで見渡せる直線路を快走。
頑張って走ったので、明るいうちに美瑛の街に入ることができました。
0089都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:25:36.80ID:ALXHZ9ED
給油ののち今晩の宿へ。 ミ☆ メチャ広くてキレイなお部屋です。
http://i.imgur.com/A87ukfg.jpg
http://i.imgur.com/xu3FHiv.jpg
こちらは道の駅「丘のくら美瑛」に併設のホテルです。
JRの駅前でもあるので、鉄道利用で来てもアクセス抜群ですよ♪
0090名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:27:55.85ID:FAfaABie
中標津というと開陽台に行って国道に戻る時に道に迷ったわ。
携帯にカメラ付いてたらすげー、車でもカーナビが豪華装備だった頃。
0091都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:35:09.28ID:ALXHZ9ED
>>74>>87
2週間前は雪が降ってたんですが、30℃とは…ダウンコートから半袖で水遊びですからね。
いまニュースで見ました。
0092都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:41:56.26ID:ALXHZ9ED
ここでも駅前のラーメン屋さんで激辛味噌ラーメンを(゚д゚)ウマー
http://i.imgur.com/EcbSlDj.jpg
0093都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:13.23ID:ALXHZ9ED
翌朝もオシャレな食堂で朝食をいただいてから出発です。
http://i.imgur.com/BSXqOp8.jpg
0094名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:48:23.75ID:Bue2l15L
>>80
ぐわしだよー!無事帰宅ー!
てか夏タイヤで行ったんかよーwあぶねぇーw
北海道の焼肉、田舎行くとあのタイプの焼き台が多いよー!
0095都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:40.22ID:ALXHZ9ED
>>94ぐわし氏
あれ?青森行くって言ってなかったっけ?
0096名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 23:57:55.10ID:Bue2l15L
>>95
や、GW始まる前はフル装備でそうしようかと考えてたけど時間なくて結局準備できなくてさ
着の身着のまま、足りない物は現地調達、泊まるのはその日進めた距離の宿、飯は酒場って行き当たりばったりしてたら長野で泊まれなくなって(3日からみんな休み入るからだと思われ)夜中まで走って帰宅して今は東京遊びに切り替えたよん!

都県境のケンミンさん北海道写真はよー!美瑛の神の子池だっけ?あそこ行けたー?
0097都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 00:04:33.64ID:3hxangoc
>>96ぐわし氏
観光地? 何それおいしいの?www
0098名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 00:05:44.05ID:IFcAwm10
>>97
わらたーwトラベラーの鏡やんw
0099都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 00:06:24.16ID:3hxangoc
滝川方面に向かうため、美馬牛(びばうし)から野花南(のかなん)に抜ける道道があるようなので走っていくと…
http://i.imgur.com/orh1jyj.jpg
なんと無慈悲な。。。
仕方なく旭川〜石狩沼田〜石狩月形と抜けていきます。
0101都県境のケンミン@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 00:21:03.77ID:3hxangoc
石狩沼田から新十津川までは、昭和40年代まで札沼線が走っていた区間でした。
わずかながら痕跡が残っていましたが、例によって発見したときには既にはるか後方…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況