X



メダカ飼いはじめたんだけど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 12:57:23.89ID:n+FNRvXa
家にあった花器?で飼ってる
0005名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:05:05.18ID:HpACsksR
たまご産むと余計に楽しくなるぞ
0006名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:13:26.90ID:n+FNRvXa
浮き草買ったんだけど浮かべて
放置でいいの?照明とかいる?
0007名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:15:31.83ID:GMUlqmBq
何人飼ってるの?
お名前付けた?
0008名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:24:09.23ID:b0eSaB6l
睡蓮鉢で飼ってるの?
水槽で濾過器着けた方がいいかと
ビオトープ目指すならあれだが
0009名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:25:34.42ID:b0eSaB6l
>>6
外飼いなら浮草はそのままで桶
冬は枯れやすいけど、消耗品だと思っておけばいいわ
0011名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:33:57.74ID:HpACsksR
横から見えた方が楽しくね?
0012名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:34:12.00ID:n+FNRvXa
>>9ありがとう
外飼いのがいいのかな?
普通に下駄箱の上で飼ってるんだけど
0013名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:35:31.44ID:wdHiTNb4
ミズガメがかわいいね
0014名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:41:53.92ID:MQmapEsf
植物は光足りないと枯れるから室内ならライト点けた方がいい
0015名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:42:33.00ID:b0eSaB6l
>>12
室内でも問題ないよ
外飼いだと冬は動きが鈍くなるし、寒い地方だと凍ったりもあるしね
下駄箱の上だと地震が心配だから下ろすか滑り止めみたいなん付けといた方がいいかと
0016名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:44:13.11ID:b0eSaB6l
浮草は>>14氏が言う通りだね
人工浮草でも桶
魚は鳥が天敵の一つだから上から見えない場所を作っておかないとストレス溜めちゃう
0019名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:54:03.69ID:n+FNRvXa
>>14 >>15ありがとう
電気スタンドでも買おうかな
地震対策考えます
0020名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 13:58:52.98ID:n+FNRvXa
>>18一年かぁ、意外と短いんだね
0022名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 14:06:13.06ID:b0eSaB6l
>>19
そこら辺は自由にやっていいかと
あとすぐ浮草の根にすぐ卵産み付けて繁殖していくよ。
金魚も一生に飼うと金魚に食べられちゃうから注意で
0024名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 14:11:57.15ID:n+FNRvXa
>>21長生きして欲しいなぁ
卵から孵すのも楽しそうだけどね
>>22器の底が浅いから金魚は無理かなぁローチ系飼いたいけど無理かな?
あと人工浮草にも卵つけたりするの?
質問ばっかでごめんね
0025名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 14:23:53.14ID:Xy3H+X/t
猫いないやん
0026名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 14:24:14.32ID:b0eSaB6l
>>24
金魚と一緒にしたら食べられちゃうw
ドジョウとかは混泳大丈夫なはず
あとは沼海老系も大丈夫だし、メダカの死骸も処理してくれるよ
人工浮草でもバンバン産むよw
ビニール紐にも産んじゃう位だから
0027名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 14:44:37.42ID:n+FNRvXa
>>26ありがとう!ドジョウ飼ってみようかな。飛び出しそうでこわいけど…
メダカの繁殖力凄いなw
浮き草枯れたら次は人工にします!
0028名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 14:55:02.98ID:dTA8N5/l
ドジョウは底砂きれいにしとかんとすぐ死んでしまうで
0029名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 15:13:23.29ID:RukKfWvf
オヤニラミは混泳大丈夫だから一緒に飼ってみよう!
0030名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 15:21:50.53ID:GUmnVk1j
>>28
うちのドジョウ、三年生きてる。底とか掃除したことない。水を気が向いたら変えるぐらい。今も元気。
0031名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 15:23:25.30ID:V3rTYC/o
ドジョウかエビならエビだな
エビもどんどん増えるから
0032名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 16:44:20.65ID:gHH9J+5P
俺もメダカ飼ったことあるけど死ぬ。とにかく死ぬ。体がガリガリになって死んでいく。
金魚の方は1匹も死なずに今年で10年目なのに。
メダカ飼育むず過ぎ。
0033名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 16:59:30.06ID:b0eSaB6l
>>27
ドジョウの死因のトップに飛び出し逃げ出し干物ルートが上位に来るからね〜
水位を満水近くじゃなくて下げて、水自体にドジョウが慣れればうまくいくよ
人工浮草も悪い品物じゃないから、良かったらやってみてね
>>28
底砂が厚みがありすぎるとバクテリアが汚れを分解しにくくなるからね
うちもドジョウいるけど、みんな飛び出し干物コースで☆になっとる
>>32
水が出来上がっちゃえば丈夫でガンガン増えるんだけど、それまでが大変ね
0034名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 07:53:01.10ID:+PrPc2IW
家のメダカ1年7ヶ月生きてるぞ
0035名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 07:56:14.51ID:XGBkSfJX
>>10
めかぶ浮いとるやんけ
0037名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 23:55:21.87ID:M25/HRQB
>>10
この睡蓮鉢は深さどれくらいかな?
容量はいかほど?
>>27
でかくなるやつは本当にでかくなるからね
うちので一年で10センチくらいだわ
0038名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 03:41:13.39ID:D2TI7hgY
>>37 6cm程かな?2.5リットル入れて
丁度だったよ
0039名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 03:51:00.96ID:RdNjf9Td
金になるぞ 鯉には勝てないけど
0040名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 04:48:50.79ID:zlvOCaM0
このスレ見てたら魚飼いたくなってきた
0041名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 05:13:54.11ID:eVsRv61S
ドジョウかわいいよね〜
にょろにょろ動いて、ヒゲをもぞもぞしてるし
割と飽きないww
魚も、餌をくれる人はわかって来るし、懐く
イシダイとか、人にめちゃくちゃ懐くみたいで、手を水に入れるとすりすりしてくるみたいww
0042名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 06:58:06.35ID:gvcSfcm5
どぜうはおならするよね
0043名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 10:44:48.41ID:GRQ4rBHD
>>38
把握
けっこう浅いし、水量ないからあんまりドジョウとか魚は増やさない方が良いかも
エビをなら多少はいけるかな
>>39
鯉は高いのだと数百万円のやつもいるからね
金魚も高いやつはすごい高いけど
>>40
オススメ
>>41
ドジョウかわいいよね
砂入れるとそこから顔出したり、モフモフするから尚更かわいいw
イシダイも懐くみたいね
0044名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 10:49:44.21ID:pE50LRMk
うちのどぜう見る?多分叩かれそうなぐらい底が汚い。いややっぱやめるw
0046名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 15:27:17.34ID:u1QG2UWD
>>43ミナミヌマエビ少しだけいれてみる☆
>>44是非見せて欲しいです

>>45センス無いんだよ…どんなのがいいかな?
0049名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/08(日) 01:56:29.14ID:tulKqksX
>>47かわいいー!
ドジョウとタニシの他に何がいるの?
0050名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 13:23:59.83ID:uEOEoSzD
>>47
低砂は入れてない?
0052名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/10(火) 10:59:20.60ID:TWEIYn9P
0053名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/10(火) 13:50:41.42ID:O7jw2JIf
書き込めるかな
0054名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/10(火) 13:54:13.55ID:O7jw2JIf
やっと書き込めた。
>>47です。どぜうとタニシ以外いませんwマツモムシがいたはずだけど、行方不明。
>>50低砂がなにかわからないけど、なんも入れてないしひいてない。365日外にいる。蓋付の虫かご?がどぜうのおうち。
0055名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 01:45:03.61ID:ha6cvkKv
>>54ワイルドな育てかたですね(笑)
ドジョウってかなり丈夫なんですね
0056名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 02:32:59.68ID:tnCWKVky
スジエビ入れよう!
0057名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 10:48:31.45ID:5iMQPVHD
>>55
最初は砂入れてとか思っててんけど、ついつい餌だけやって砂は忘れてたんよね。それでも一番長生きだわ。
>>56
沼に行って取ってくるよ!
0059名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 11:37:04.69ID:5iMQPVHD
>>58
蓋付水槽何個もあるから別に飼育するよ!
0060名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 11:39:22.68ID:5iMQPVHD
ヌマエビとスジエビの違いがわかんないから、とりあえず取れたら別に飼育するw
0061名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 12:04:38.87ID:PbGZncIB
>>60
ヤマトヌマエビは探しても取れない、ミナミヌマエビはかなり小さい、スジエビは
かなり大きい。釣り餌屋でヌマエビとスジエビの両方を売ってる場合がある
らしいので取りに行くよりも買う方が楽かもしれない。今の時期は動かない
から取ろうと思っても取れないよ。ヌマエビがいる池なら梅雨明けくらいに
かなり増えてて取るのが楽になるよ。
0063名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 12:40:14.69ID:5iMQPVHD
子供と行くから買いには行かないかな
0064名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 13:32:22.27ID:3rs4pd2z
>>63子どもと川で生き物採取とか
楽しそうでいいなぁ羨ましい…
0066名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/12(木) 08:45:51.28ID:F0oEvrBH
>>57
入れなかったんだね
今入れても逆にバランス崩れて良くないかもね
0067名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/13(金) 08:09:24.59ID:bcT/UgjN
今週行こうと思ってたけど、寒すぎてだみだねwこどと天気と気温と相談しながら様子を見て行きます
みなさんありがとう
0068名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/13(金) 21:48:33.83ID:hChcqINK
カメさんを入れると、鈍くさい子や弱い子は淘汰されて、強い子だけ生き残る
0069名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 09:16:41.03ID:9lXpfeWB
>>67
それか春くらいに行ってみては?
>>68
アカン…
0070名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 17:15:04.47ID:HifjU0u3
寒すぎてメダカ動かず(笑)
0071名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 17:22:35.53ID:FfxXEwOo
ヒーター入れてやると冬でも動くよ。その分寿命が縮みそうな気がするけど
タイマーで1日14時間くらい照明してやると冬でも卵産むんじゃないかな。
0072名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 07:17:54.14ID:LSR78uo/
寿命縮むならなしかなぁ
動かないから餌も殆ど食べないや
0073名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 09:34:22.26ID:jZoQudY+
>>71
金魚だけど、外飼いでヒーター入れてる方はガンガン動いてるけど、ヒーターなしの方の和金は固まったままだわw
0074名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 12:06:47.90ID:bBVSMz2v
>>72
ヒーターなしで動かない時は餌をやっても水質が悪化するだけなので数ヶ月放置だよ。水換えもなし。メダカは群れで産卵・孵化させて飼ってると1匹や2匹死んでも
気にならなくなる。子孫を残して天寿を全うしたんだな程度の感覚。金魚は産卵
しても卵を回収して孵化させて育てるのは難しいから感覚が違ってくる。

>>73
金魚はヒーター入れる方が温度変化がなくて病気になりにくくて長生きするかもね。
ヒーターなしで20年とか生きるのもいるらしいから10年くらいはいけるかも。
0075名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 14:17:30.46ID:OMkmLI5I
>>74数ヶ月食べなくても平気なんだ!
凄いなぁ…暖かくなってきたら
餌いっぱい食べてたまご産んで欲しいな
0076名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 14:24:10.07ID:bBVSMz2v
>>75
ほぼ冬眠だからね、自分は3ヶ月くらいは餌やらないよ。様子見ながらだけど
冬は食べなくなったら打ち切り、春は暖かくなったら少し入れて様子見
0077名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/17(火) 09:23:50.73ID:M7wU7YHc
>>74
ギネスで40年以上だからねぇ
白点病とかの予防も兼ねてるから琉金水槽にはヒーター入れてるよ
和金ドジョウ水槽は自然のままにしてるわw
>>75
横からだが青子みたいな植物プランクトンがいなきゃ厳しい
ちゃんと冬眠してくれればあれだが、気温に変化がありすぎるとうまく冬眠越冬出来ないのよ
0078名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/18(水) 12:59:53.16ID:f9/QjyJh
保守
0079名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/18(水) 15:50:05.48ID:zhGwxsHU
植物プランクトン売ってるみたいだし
買ってみようかな
みんなメダカの飼育に詳しいね
みんなのメダカの飼育環境見てみたい
0080名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/18(水) 18:11:38.44ID:XiTJSSE4
プラの飼育ケースに水だけ入れて雑に飼ってたけど毎月のように卵産んで異様に増えたなー
0081名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/18(水) 21:10:24.99ID:zhGwxsHU
>>80メダカって繊細そうにみえて
結構雑に飼っても生きてけるんだね
ぶくぶく無しでも平気だし
0082名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/19(木) 07:46:17.42ID:CmqroRjd
>>81
ぶくぶくなし
餌は「メダカのえさ」でたまに殺した蚊とか小蝿とかもやってた
0083名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/19(木) 07:47:19.69ID:E7Hz6kM/
>>79
おはよー
水草ぶちこんで日に当てとけばすぐに植物プランクトンが発生するよ
うちで飼ってた時はプラケースに水草とメダカだけですごい増えたよ
最終的に増えすぎて小学校に寄付したけど
>>80
けっこう雑に扱ってもメダカは強く生きるからね
金魚や鯉もすごいけど
0084名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 00:00:04.17ID:3Ufcj/rn
保守
0085名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 15:48:30.82ID:qiK0oVNR
そう言えば品種は普通のメダカかな?
0086名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:39:01.59ID:34Nn/xKi
青メダカだよーホームセンターに売ってた!
0088名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 01:48:36.54ID:34Nn/xKi
>>87全部青メダカだからおっけー。
楊貴妃とか可愛かったけど高くてびっくりした!
0089名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 08:43:15.79ID:gUSYl9XZ
>>86
良いの買ったじゃん
より愛着わくと思うよ
0090名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 10:23:38.31ID:CzSxFTs4
青もいいな
我が家のメダカはスーパーホワイトだ
0091名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 10:00:08.61ID:MPPZkZKa
>>89もう湧いてるよ!みんなかわいい
>>90知らなくてどんな品種か調べたらすっごい綺麗だね!
0092名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 15:16:08.51ID:CmdskvrX
我が家のメダカは、1匹20円のヒメダカ
肉食魚のウンコになる運命から助け出したった
0093名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 19:14:21.46ID:MPPZkZKa
>>ナイス救助
うちも餌金買ってきて育ててたなぁ
0094名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 07:44:57.87ID:ZXLuFDr4
>>91
おはよー
良いね〜
生き物に愛着持てる人は優しい人だよ
春になったらバンバン繁殖させよう
>>92
GJ
うちの和金もそれだわ
>>93
餌金可愛いよね〜
0095名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 07:48:20.98ID:eL+ByeZZ
ちゃんとたまにお散歩に連れてってる?
0096名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 07:49:38.43ID:eL+ByeZZ
すみません誤爆しました
0097名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 09:51:45.80ID:RHDIi9kS
保守
0098名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 09:48:08.38ID:XLaNfVNz
睡蓮鉢で育てたことないけど、飼育数は何れくらいまでいけるだろう?
0099名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/25(水) 16:33:35.97ID:02E4fdod
>>98 5匹程じゃない?
0101名も無き被検体774号+@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/27(金) 08:59:05.81ID:ewvepgdX
>>99
dクス
少ないと厳しいよね
ベランダビオトープやりたいんだけど、迷うわ
>>100
dクス
水量にもよるか
それくらいならいけそうよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況