JR西日本京都線の車掌、走行中の列車内で喫煙wwwwwwwww [478973293]
JR西日本は23日、車掌が列車走行中に喫煙していたことが判明したと発表しました。
JR西日本によりますと、21日午前7時50分ごろ、京都線の新大阪~茨木間を走行中の上りの快速電車で、利用客から「車掌が列車走行中に喫煙をしていた」と申告があり、電車の車掌に確認したところ、喫煙の事実が判明したということです。
JR西日本は「乗務員の職責の重要性を認識させるとともに、乗務中の執務態度について指導を徹底し、再発防止に努めてまいります」としています。
加熱式なら臭わない・バレないと思ってるヤニカス多いもんな
大阪ってヤニカス本当に多いキチガイ地方だしな
万博の為にルール制定したけど、無視多いんじゃね?
日勤教育!日勤教育!日勤教育!
ココから暴走転覆
時代は繰り返す
完全個室だから副流煙で文句も出ないし好きにしても良さそうではあるけども
美味そうにプカプカしてたらヘビスモ乗客の暴動が起きそー
普段阪急に乗っているとJRの梅田に着く速度にビビる
一昔前は電車でも飛行機でも吸ってたけどな
とはいえ時代の流れだし喫煙だけでなく飲酒も禁止になるのは確定
>>21 仕事中だからwww
何言ってんだよwww
あれだけの大事故を過去に起こしておいてまだ気の緩みがあるのか怖いな
ガイジ過ぎワロタ
どんだけ気が緩んだ奴でも超えちゃいけない明確なラインて分かるだろ…
簡単なルールが守れないのは脳に疾患のあるかわいそうな子
最近の電車は乗務員室丸見えだからな。昔は何してるか全く見えない車両ばかりだったが
>>1 i.imgur.com/fL9Lavy.jpg
雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず
常に煙草を持ち 欲は果てしなく
いつもふてぶてしい態度をしている
1日に何本も煙草を吸い 薬物中毒者のようにニコチンを求め
あらゆることで自分を勘定に入れず
注意も聞き流し 分からないふりをし そして忘れる
会社や街の隅の 小さな隔離所の喫煙所にいて
飯屋に行けば 灰皿を要求し
タクシーに乗れば 煙草を吸わせろと言い
ホテルや旅館に泊まれば 禁煙の注意も無視し
煙草は駄目だと注意されれば 指し図はやめろと言い
吸えない時は癇癪を起こし 喫煙所が見つからなければ歩き煙草をしポイ捨てする
皆にニコチンパンジーと呼ばれ
ほめられもせず 邪険にもされる
そういう者は さっさと滅びろ
新幹線の運転室は客室から見えないが、それをいいことに足を運転台に投げ出して運転してたら外から撮り鉄に写真写されて投稿されてバレた話があったな
>>40 老害なんか許す必要無い
退職金無しでクビが妥当
>>7 東京から出帳すると不思議だよ
灰皿まちなかに置いてあるし
灰皿から10メートル離れた場所で路上喫煙して吸い殻ポイ捨てするの見て驚いた
昔だったら日勤教育送りだなw
今のゆとりモードのJR西では大したお咎めないんだろうけど
>>46 国鉄時代から現役で頑張ってた113系もこの2、3年で完全に姿を消した
廊下で吸うな。
ベランダで吸うな。
リビングで吸うな。
キッチンで吸うな。
じゃあどこで吸えばええんや。
個室だからっていっても
他の車掌さんがクサイ思いをするでしょ
>>50 嫌でも臭いプンプンするしね
大阪駅近くに始発の特急乗る為に泊まった時になんか、駅までの道すがら当たり前の様に歩行喫煙してるガイジ多くて二度とここらへんに泊まるか!となったわ。まだ、環状線の他の駅近くに泊まって乗換えた方がいいと感じた。
万博の影響で大人しくしてると思えないんだよね、早朝とか深夜なら尚更
長距離&深夜の輸送が多いJR貨物は、現在でも運転台での喫煙が許されており、運転台に灰皿も設置されている。豆知識な。
去年やっとたばこ止めたが、吸いたい気持ちはわかるw
>>10 30年前なんてどこでも吸ってたもんな
僅か30年でここまで変わる方が恐ろしい
ボケ老人かよ
この時代にたばことかまじでアホじゃね
こんだけコンプラ厳しいのにいまだにそんなことする旧国鉄職員みたいなやつおるん??信じられんわ
と、思ったら60代の車掌かよ…バリバリの国鉄末期あたりに入社した国鉄職員の生き残りやんけwバカじゃねぇのこいつ定年退職前に何してんだよ
吸うなら幕全部下ろして客席から見えないようにすればいいのに
警察官でも交番で勤務時間中の婦人警官とHするくらの国になったしなw
これはありえないだろ人間の常識としてそれはないだろう
太陽にほえろ!
みたけど刑事(デカ)
が部屋でタバコくわえながら仕事してたけど
アイコスにしとらんのかな
アイコスならトイレでもホテルの禁煙ルームでも全く問題ない
出張でわざわざ喫煙ルーム予約しなくていいから楽
どう考えてもこれはおかしい
本人の出生の問題かもしれない
今はアカンけど平成初期くらいまでは運転中の喫煙なんて余裕であったけどな。
昔は盲腸くらいだったら医者が手術中に吸ってたからな
流石に無いだろ昭和からタイムスリップしてきたのかと
JR国鉄もどきをやめて日本たばこJTに転職したらおもいっきり吸えるでw
「昔できたから」
今関係ねぇから
懐古趣味は脳内だけで完結させろ
完結できない奴は精神病院か脳神経外科に行け
国鉄時代でも勤務時間中はだれも吸ってません
今より厳しい
60代車掌だと定年再就職組で、もう退職金貰ってるし50代の給料半分くらいになってモチベも落ちてる
「不祥事の責任とって辞めます、ほなさよなら」って感じだろう
>>108 国鉄時代特急通過待ちの列車の運転手がホームで普通にタバコ吸ってたけど?
別にタバコ吸ってたところで業務に一切関係ないのはっきりしてんだから
そもそも禁止することが間違ってるよな
自分はタバコは一度も吸ったことないし
酒は一応飲めるけど日常生活では飲まない(宴会以外で飲むことはない)
運転手とかはこういう属性であるべきだと思うが
俺自身はやらない、運転がへったくそなことに自負があるからなw
>>106 東海道本線のことを現地では京都線と呼んでる
>>18,20 記事くらい読めよバカタレ
>車掌は60代の男性で、当初の電話での聞き取りで喫煙を否定していたものの、23日に対面で行った聞き取りで、加熱式たばこを1本吸ったと認めたということです。
>>50 港区渋谷区あたりは整備された路上の喫煙所めちゃくちゃ多いよ
>>6 くっせーからやめて欲しい
パチンコ屋でも加熱式は吸えるが臭い