消費減税、7割超求める お前らそんなに貧乏だったのか 「税率維持」は18%―時事世論調査 [837857943]
時事通信の5月の世論調査で、物価高対策として与野党から声が上がる消費税減税について聞いたところ、「食料品に限って税率を下げるべきだ」
が最多の35.1%だった。「一律で税率を下げるべきだ」は24.5%、「廃止すべきだ」は14.9%で、合わせて74.5%が
減税を求める結果となった。
「税率を維持すべきだ」は18.0%で、「税率を上げるべきだ」は0.6%だった。
消費税減税を巡っては、石破茂首相が否定的な立場の一方、野党各党は引き下げで足並みをそろえる。世論調査で減税への
関心の高さが示された形で、夏の参院選の争点となりそうだ。
調査は16~19日、全国の18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は58.8%。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052200790&g=pol >>1 れいわ新撰組のパヨチョンの皆さーん
北朝鮮新型艦、進水式失敗だってよwwwww
北朝鮮が駆逐艦の進水式に失敗、金正恩ブチギレ [595582602]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747882453/ '
底辺にとっては所得再分配のために上げた方が得なんだぞ
>>1 【速報】【景気回復】立憲民主党、消費回復傾向みとめ、減税明記せず
どんどん生活改善してきてるな
バカサヨ、ついに野党にも梯子外されるwwww
'
そりゃ物価も上がったし
上がった分だけ下げても収益は変わらないだろ
消費税は18%まで上げていい。
払えないヤツは死ね。
>>5 アルゼンチン見習って、「スパイ防止法」と「国軍保有」しないとねww
世の中の半分以上は貧乏だろ
じゃなきゃ資本主義は成立しない
だって五公五民だし
これ以上は無駄を省いていくしかない
消費税みたいな制度って一番ダメージ受けるのは庶民なんだよな
日用品だろうが食料品だろうが毎日の買い物に負担がかかる
金がある人には大した負担じゃなくても、こっちは生活に直撃する
だったらまず金持ちからもっと税金を取るべき
金持ちってのは庶民を低賃金で労働させて利益を出して富を築いてる
つまり国民全体から吸い上げてデカくなってるわけ
そのぶん社会に還元するのが筋
なんで生活カツカツな人間から平等に取ろうとする?逆だろ
持ってる奴から取れ
公平ってのは、みんなから同じ額を取ることじゃない
苦しんでる人をこれ以上追い詰めず余裕のある人が多く支えること
それが本当の意味での負担の公平
消費税
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
消費税撤廃したところで年収500万で得するのはせいぜい20万くらいだぞ
ええと俺は手取りで500超えてるから400使うとして40万取られてるのか
ひでえなあ
通貨の信用がなくなるということにリアリティを感じられないから簡単にそんなこと言えるんだよな
何事もバランスだから減税=悪いとは言わんが…
今の高福祉状態でやると減税→円安→苦しい→減税→円安の歯止め効かなくなると思うわ
少子化対策系以外はガッツリなくして大幅減税するとかなら面白いけどな
そういう主張する政党どころか政治家もおらんね
>>11 税収減るからだめだろ
消費税は上げないか上げるかの2択しかない
輸出戻し税を止めてみ?w
急に全マスコミ経団連が消費税廃止言い出すからw
>>20 高額な年収であるほど自覚は少ない
そうではない庶民ほど負担感が大きいのは間違いない
何よりそれによる消費意識低下が社会景気の低下に直結しているだろう
>>1 絶対嘘だわ
これから団塊世代がどんどん後期高齢者なるのにデイサービスも訪問介護も中止だねぇ
消費税5%に下げて赤字国債で補填せず社会保障がどう劣化するか政府が説明してみてくれ
とりあえず試しに下げてみようよ
強制的に収入源を絶って現実見せないと
奴ら無駄使い止めようとしないから
消費税は今のままでいいよ
暫定税率廃止して今まで取った分還元しろ
んで新たにガソリン税上げればいいだけや
それと所得税下げてくれ
所得税控除のほうが遥かにコスパいいのにあほなのか、働いてないのかどっちなんだ
>>1 給付金よりも消費減税を求める人が圧倒的に多いからな
消費税は下げろコメは値下げしろジャップはいつからコジキ民族になったんだ?
アベノミクス支持した時点でこの未来は確定してたんだよハゲ
減税しても物の価格が上がれば体感的に安くならないから給付金だろ
>>31 試しにができねーって言ってんだろ
状況更に悪化したらお前どうする?日本は国単位で減税して税収上がった前例が無い
消費税無くしたら30兆円税収が減るのだから福利厚生は壊滅的になるのは分かるだろう
貧乏人は病気になっても病院に行けず金がない老人は野垂れ死ねという社会だ
俺はどっちでも良いけどね
>>1 消費税は、自民が日本国民を生きぬよう死なぬように制御するための武器なんだから、自民がそう簡単に手放すわけがない
消費税を手放したら日本国民は経済的に裕福になり自民に牙を向く日が来てしまう
そうならないように自民は日本人を死ぬほど貧しいわけではないが贅沢は決して許されない、という絶妙な範囲でコントロールしている
石破を見ればその意図が明らかに分かる
消費税下げても他の所得税でとられるんだろ
それなら消費税上げて他を下げてくれたほうがいいわ
消費税しか払ってない寄生している方々が負担少なくなるのはおかしい
消費税なくせばくそったれ外人共からの税収入減らない? まあ免税店使ってるから効率は低いだろうが
財政が厳しいってのはそもそもかなりの日本の富が不必要に海外に流れていることまで考慮に入れなきゃ始まらないわけで
その上で低負担高福祉という一種の無理ゲー的な要求がそもそも妥当なのかという肝心要な問題に突っ込まなきゃいけない
海外にばら撒きしてるくせに金が無いとか舐めてんのか
して欲しいか欲しくないかで言えばして欲しいけど
実際問題として財政赤字の残債が1200兆円残ってる
日本国は最終的に1200兆円の増税が必要であることは明白で
そんな状況でかつ
単年度の財政均衡もままならない状態で広域な減税などあるわけないのは分かりきってるから
無駄だから期待しない
>>46 海外に流れているのは殆どは寄付ではなく投資だぞ
日本は有数の債権国で毎年数十兆円の利を得ている
>>39 試しにができない
増やすしかないってやった結果が今やろ
んじゃいつまで経っても足りない分
国民から取るわっての状況変わらん
国民あっての国なのに
国を守る優先とかようわからんな
まぁ実際は消費税25%ぐらい徴収したいんだろうから 減税の議論とかしたくもないんだろうになw
カワイソスw
ちゃんとお金の流れを明確に開示してくれるなら今のままでも良いけどな
計算がめんどくさいから10%固定にして二度と上げるな
増税も減税も他でやれ
所得税や金融課税は下げたらもしかすると租税回避してるやつが戻ってきて税収増える可能性は0ではないが
消費税に関しては税回避の手段がないので
下げても
戻りなんてないので税収は減る一方だから
試しでも下げるメリットやインセンティブは無いな
実際上げれば上げただけ税収増えてるし
消費税を下げる動機が 金融庁にも国税にも財務省にも無い
政府省庁に消費財を下げたい という発言をする人間がいないので
下がりようが無い
消費税はそのままでいいよ
所得税と住民税を大きく下げてくれ
住民税こそもっとも納めがいのある税だと思うんだが…
消費税25にしてもいいけど、他の税全部無くしてくれ
インフレ下で減税(バラマキ)すればどうなるか?
ますます円安インフレが進み物価上昇する
これはかもしれないじゃなく経済の仕組みとしてそうなる
簡単に言えば
・市場の円の流通量が増えるから
・円の価値は下がる
・円安インフレで物価が上る
これは仕組みなので絶対にそうなる
減税で仮に所得が月5000円増えたとしても
物価が上がって月の生活費が1万円増える ← こっちの方が良いと思ってる馬鹿が7割w
悪いインフレとは、需要はないのにエネルギーや原材料などの生産コストが上がり、それを価格転嫁するかたちでインフレになるパターンです。
こちらはコストが原因なので、コストプッシュ型のインフレと言います。今、起きているインフレは、まさにこのタイプです。需要がないのに値上げをすれば、製品やサービスは売れなくなります。
よって企業は儲かりません。そもそも競争力のない中小企業は、コスト分の価格転嫁が難しいので、経営はますます厳しくなる。
企業が儲からなければ、給与は上げられません。人々はますますモノを買わなくなります。そこでますます景気が悪くなる、というような完全な悪循環に陥ってしまうのです。現在のインフレは、まさにそのような危険性をはらんでいます。
所得税倍増させていいから、消費税ゼロにしてほしい
インボイスとかもまとめて撤廃できる
経理も楽になる
年金の強制徴収やめて欲しい
どうせろくに貰えないのに払い損だよ
当たり前だろ。俺は年収1590万だけど消費税とか社会保険料払いたく無いよ?
社保はもう年2回払いの賞与にして上限2回払うことで最低限にはしてるがまだ高過ぎる。
年金も払いたく無い。自分で運用する方がいい
所得税、住民税ゼロ
社会保険料半額希望
消費税減税言ってるやつは無収入の乞食
所得税何とかしてくれよ
月々家のローンより高いんだよ
ふざけんなよ
>>48 減税しなくていいから、中抜せずにまともに使え
使途が無駄まみれだから言われるんだよ
毎年、日本全国で消費税として徴収された消費税総額(約23兆円)のうち約40%(約9兆円)は、
大企業への還付や輸出企業への補助金財源・輸出戻し税として輸出企業に還付される。
当然、還付金は課税されない為、大企業や輸出企業はウハウハwww
【消費税の輸出戻し税の年間還付金の一部例】
トヨタ 6千億円
ホンダ 2千億円
日産 1千500億円
マツダ 1千億円
三菱 850億円
スバル 550億円
消費税は元々、輸出企業への補助金支給の為に作られた税金だ(発祥はフランス政府が考案した合法的な輸出補助金「付加価値税」)。
その為、経団連などは輸出戻し税の財源確保の為、
「消費税上げろ!消費税上げろ!」の大合唱。
しかし、
これからは、米国への輸出だろうと中国への輸出だろうとEUへの輸出だろうと
何処の国でも地産地消がマストな政策になるので外需には期待できない。
早急な日本の内需拡大が必要な為、
即刻、消費税を完全廃止すべきである。
【トランプ米政権、自動車や主要自動車部品に対して25%追加関税。日本からのその他輸入品に24%の関税】
コレを契機に消費税完全廃止、それに伴う日本の内需拡大にとってはトランプ関税は追い風とも言える。
また、
日本政府は、儲けてる企業から累進課税で、
ガッツリと法人税を徴収すべきである。
そうすれば、
儲けてる企業は、累進課税でガッツリ徴収されるぐらいならはばと、
派遣社員を正社員にしたり、社員の給料を上げたり、設備投資をしたりと、
法人税対策に積極的になる。
それは、日本の内需拡大に貢献する。
日本の少子化。
結婚してる人達が産む子供の人数は変わっていない。
変わったのは、結婚する世帯が物凄く減少した事だ。
その結婚する世帯が減少した最大の原因が、
日本の労働者の半数が低賃金の非正規労働者(奴隷労働・世界2位の豊富な内需だった一億総中流の撲滅・搾取され続けられる日本人)にされた事だ。
>>73 もう崩壊してるのお気付きになられてないの
減税じゃなく廃止。赤字でも払わないとだめな税金だから
物価が下がるのを期待したらだめで、中小企業に少しお金が回って
それで自分たちにも少しお金が回ってくることを期待しよう
モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
>>19 デンマーク
医療費不要
大学学費無料
老後のための貯金不要
日本もあと20%あげていいからやってみろ
>>77 確実に票伸ばして来てるの悔しいのかな楽しみだな
今月だけ10万円払うのと、
今月6万円払い、来月も6万円払うのと、
どちらがいいか?
ここで喜んで後者を選ぶのが減税派
>>20 なんでやねん
消費税撤廃したら物価は9%引きになるだろ
500万だったら40万くらいは減る
>>81 前者が10万でもうあがらないと思ってるのがノータリン派
働かないニートやひきこもり等の非国民は消費税くらい払え
消費税増やしていいから免税業者を復活してくれや
仕入れほとんど無いから益税おいしいです
消費税撤廃で余計なコスト計算の時間が不要になり、日本の生産性が上がる
>>79 北欧の医療レベルが日本と同じだと思ってるのか
ダヴィンチとか日本中でやられてるが北欧に何台入ってる
安い医療費なら無料にするのも容易だ
>>90 いいからやってから言えや
できないできないしか言えないんだよな
>>1 欧州諸国の消費税率の方が高い!だから日本は高くない!
って言うけど欧州諸国じゃ軽減税率対象の税収が6割強、国によっては8割ってとこもあり
その分足して割ると消費税換算7%〜12%程度だったりする
>>92 ダヴィンチについて言えば日本では自己負担は10%くらいで受けられる
ほとんど無料に近い制度だ
完全に無料にしたら必要もない連中がやってくるから無料にしないだけだ
そこまで高額でもない医療を無料化したら病気でもない人たちが殺到して診療受けられるまで何ヶ月もかかるようになるがそれでいいのか
>>3 これ
年収700万円以下の人間は、納めてる税金より国から享受してる額のほうが多いんだから
所得が少ない世帯ほど、増税路線に舵をきった方が実は得なんだけどな
あるいは、この手の計算が苦手だから、低所得から抜け出せないのかもしれない
財務省「減税なんかしたら金利が大変なことになるぞ!いいのか!」
国民「うんいいよ。今のおかしな秩序は全部ぶっ壊れろ」
>>95 相変わらずこのクソみたいな詭弁かよ
消費税増税して喜ぶ貧民いるかボケ
ギリシア状態からの改善のために議員数や報酬大幅削減、公務員の給与大幅カット
後は歳出全て公開して民間が監視管理くらいしてくれるなら20%でもいいよ
俺は氷河期世代として消費減税には絶対反対
結局は所得税を上げてオッサン、オバハンになった氷河期から金をむしる未来しか見えんわ
消費税で全世代で負担しろや
減税バンザイなんて馬鹿としか思えん
消費税ゼロになったら毎日が10%offのバーゲンセールなんだぜそりゃ財布の紐も緩むわ
国の税収はGDP(国内総生産)に比例する。
消費税10%は令和元年から始まった。
消費税10%にしたこの7年間と
消費税完全廃止する7年間のGDPとで、
どっちのGDPが高いか比較すべきである。
貧乏関係無い
大企業の負担を一方的にさせられている
>>1 つか、いい加減給付された後の増税でしこたま取られるのに
いつまでもバカみてえに給付給付言う奴もいねえだろ…
社会保障に関しても無駄が多いのは事実、故に削減イコール直で品質低下とはならんし…
実際医師側からそういう提言も数多くある…
これから先のこの国の経済や民の生活どれをとっても今は減税で問題ない…
逆に今以上に減税に適した時勢も早々ない…
国民の7割が望んでもポピュリズムに傾かない!とかいって格好つけてんの?
流石に民主主義から逸脱してねえか?
第一党の時代が長すぎて己を独裁体制か何かと勘違いしてんじゃねえか?笑わせるぜ!
高校無償化廃止と公務員のボーナスカットしたら減税できるだろ
>>112 今の時代に囁かれるポピュリズムって
単に減税論の形骸化の為に念仏として使われてるだけなんだよね…
政府支出の無駄の多さや五公五民の現状に言い訳出来ないから
とりあえずポピュリズムって言葉で見下してるに過ぎないんよ…
減税が達成されれば
政府や各省庁も財源欲しさに歳出見直しを余儀なくされるのにね…
減税しない事の非効率は有っても、その逆は無い…
>>1 たかだか10%やそこらの消費税をやめて、それで楽になれるのかな?
どんな生活をしてるんだよ
>>119 景気の実態ってムードだと思わないか?マクロな視点を持ちなさいよ
使い道がおかしいからどうしようもない
どれだけ裕福でも反対は自然
金あるなら寄付して当然ってならテロ宗教に寄付してるって認識するしかない
>>119 たかだか10%だし
なくてよくない?
影響小さいんだろ
財源は天下り全員の全財産でいい
天下り絡んでる企業にも天下り1匹あたり売上の10%課税すればいい
増税政治家と官僚の末路──あの世を見た霊的ビジョン
昨日、ソファーに座っていると、ある一つの衝撃的なビジョンが私の魂に投げかけられました。
それは、現世にて国民から容赦なく血税を搾り取り、苦しみを広げてきた者たちの“来世の姿”でした。
その霊界の場面は、暗く重苦しい空間に支配されていました。
そこには、十数メートルもあろうかという巨大な鬼のような存在が控えており、まるで古の裁きを行う番人のような威容を放っていました。
その鬼たちは、生前、手にした政治権力と財政権を我が物顔で振り回していた者たちの魂の手足を、まるで雑巾を絞るかのように、ゆっくりと、そして容赦なく搾り上げていくのです。
「ギュウゥ……」
と悲鳴のような音とともに、搾り出されたのは黒っぽい血と泡立った脂が混じったような、何とも言えない液体です。
それは国民の血税を搾り取った代償と、彼らの脂ぎった権力欲が示されていると思われます。
そうした濁った想念が混じり合った“黒い液体”が、下に設けられた金属製の黒い受け皿に、ポタポタと落ちていくのが見えました。
その場には哀れみも同情もありません。ただ“因果”のみが働いているのです。
減税しても
別の増税で穴埋めされるのを知らない貧乏人は馬鹿
減税してもその分値上げして
結構値段変わらない気がする
でもー私たち日本猿は値札の張り替えができない猿族だしー
消費税率はそのままでええよねー
消費税減がどーしてもムリなら
日本国民にゼニががっぽがっぽ回って
景気ブチ上がる増税案考えろそれが立法府の勤めやろハゲども
消費税よりボンクラ公務員の給与に消える住民税なんとかせー。
>>133 はい何故か増税分が法人税減税の額と釣り合ってるのは良く分からない(∀`*ゞ)テヘッ
議員・公務員の給料ガー
海外へのバラマキガー
輸出企業への還付金ガー
この辺は有効なバカの目印
>>1 国民が貧乏で所得税でたいして取れないとわかっているから
消費税で無理矢理取りたいんだよな
>>130 ホンマこれ
消費税気にせず買い物できるくらい所得税上がるような景気対策しない無能集団たよなぁ
>>6 失われた35年の元凶だもんな。
少子化にトドメを刺したのも消費税。
貧乏になろうと知ったことないや、今までと同じだけ徴収です
強欲ですなあ
>>138 キャッシュレス化で消費税気にならなくなったわ。
税率下がっても仕入れ金額が変わらなければ値下げしようがないからな
所得税0で消費税25%
もともと直間比率是正って話だったろ
増税を理由に値上げした新聞なんかは当然値下げするんだよな?