10月からNHKのインターネット配信 PCスマホでも受信料が発生😢 [659060378]
NHK、10月からのネット受信規約素案を発表。
「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」
NHKは、今年10月からの「インターネットサービスの必須業務化」に対応するための受信規約、および受信料免除基準の変更素案を公表した。資料には「ネットのみの受信料は地上契約と同額」「契約単位は世帯ごと」「学生の場合は学生免除の対象」「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」といった素案が記されている。
NHK経営委員会では、上記素案に関する意見募集を4月23日から開始。5月22日まで広く意見を募り、その後、意見を参考に案を取りまとめ、総務大臣に認可申請する予定。
なお、10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。
すでに受信契約を結んでいる場合は、10月以降のNHKのインターネットサービスも追加負担なしに利用することができる。
テレビを設置せずに、NHKのインターネット配信のみを利用する場合の受信料は地上契約と同額となる予定。月額は1,100円で、沖縄県は月額965円。
上述した通り、すでに受信契約を結んでいる場合はネット受信料の追加負担は不要。ただし、難視聴地域や電車等の移動体の関係で地上放送が受信できず衛星契約のみ受信している「特別契約」の利用者が、10月以降に配信の受信も開始した場合は、「衛星契約」扱いとなる。
ネット受信契約の単位は、テレビ等の受信機と同様に「世帯ごと」を想定している。同じ住居で生計をともにしている場合は、複数人でも1契約でテレビ受信、ネット受信が利用できる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2010157.html#
男「ギャオオオオオオオオン」
>>4 なぜか外国人とナマポは払わなくていいんだよな
なんで?
そのうち、スマホ持ってるだけで、受信料払えとなるなあ。ガラケー時代のワンセグ商法や。
ほんま、NHK は要らんわ。立花さん、の時代やね。
>>3 たしかにNHKのインフラタダ乗りカッコ悪いな
視聴者にプロバイダ料金払うべきだわ
Nhkプラスだち
大相撲中継が1日遅れで
まだ8日目の結果しかわからん
なお、10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。
サイトにアクセスして受信しなければ大丈夫ということ?
そのうちスマホ料金に自動で上乗せされるようになるぞ
> なお、10月からの放送受信規約変更が直接関係してくるのは、受信契約を結んでいない状態で、一定の操作を行ない、NHKのサイトやアプリなどにアクセスし、配信の受信を開始した場合。スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。
なんだ別に払わなくて良さそうじゃん
こんなのわざわざ払うようばバカはおらんだろ
NHKに関係ない配信サイトで規約に同意したらみなすたいなダークパターン絶対やる気だろ
>>19 たしか一度ログインして受信契約したら
スマホの回線そのものを廃止にしない限り解約できなかったような。
>>19 広告ブロックアプリにNHKブロックも追加してくれれば安全ってことね
プロバイダ料、通信料もNHKが払わんと筋通らんやろ
本当に癌細胞だなNHK
しつけえしがめついしキッショいのう
少し隙間空けたらグイグイ尻ねじ込んで、最終的には席奪うババアみたいなやり口だな。
次はスマホ契約と同時にNHK強制加入だな。
>>1 これまだ大丈夫だけどさ
プロパイダ料金にNHKの料金が加算され出したらお前らどうすんの?wwww
取り立てにきたらこれマジでその場でNHK職員殺す国民続出しそうで怖いわ
>>33 そんな三井グリーンランドの入場料にディズニーランドのファストパスの代金を上乗せするような事が可能なの?
TVerは民放アプリのはずなのに最近は布石でNHKのコンテンツ配信するようになったから不愉快
そのうち携帯代金の中にNHK受信料550円とか普通に追加されてそう…
>>38 100%「それがやりたかった為」だろうね、自民党の手先だし
松本人志(吉本興業)がやたらTVerTVer言って国民に普及促してたのも
安倍政権時に自民党から吉本興業に100億円贈与(※国民に一切無断)してたからでしょうね
NHKに絶対に繋がらないモードが各スマホに求められるな。
技術的には難しくない。
家だけならルーターでも設定できそうだが、親とかどんな経由で契約してくるか全く読めないしな。
>>25 そうそう。そういうことだよな。
NHKも是非追加してほしいな。
つか、スマホ側に最初から設定をいれてほしい。
親の携帯の管理が面倒すぎる。
今のところ視聴アプリを入れなければセーフだが
強制インストールされてて削除不可になる日も遠くあるまい
いつもの小さく生んで大きく育てるコース
>>1 参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
>>1 参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
参院選で自民党を惨敗させろ!!!
国民が誰も望んでないことばかり熱心な売国移民党ありがとう
俺はこれでよかったと思う
物価高で困窮してるのはNHK職員だって一緒
受信料が増えたら少しでも賃上げしてやってくれ
>>45 携帯キャリアと組んで、購入時には初期インストールされてる様にするんだろ。
テレビ持ってなければNHK払わなくていいのか
まじでテレビ捨てる人増加しそう
>>8 ええ歳こいて盗っ人の戯れ言は恥ずかしいな。受信料くらい払えばいいのに
こういう解約が大変そうなものは契約しないようにしてる
契約したが最後死ぬまで払うはめになる
>>51 ワンセグ端末が敬遠されてほぼ絶滅したように国産スマホが死ぬだろうな
>>50 年俸一千万、二千万の世界でしょ?>NHK
>>19 どうせあとから変える
マイナンバー制度の銀行口座強制紐付けも最初はそんな話無かった
>>17 パソコンの方もプロバイダーにNHK料金が強制上乗せされられるようになる。
>>10 ただのNHKホームページや広告踏んだだけでも?
>>15 馬鹿野郎!そんな苦労もしてねーよ
通り道に関所勝手につくってんだ
>>60 プラスやオンデマンド等にアクセスしてアカウントを作成して(=所定の手続きをして)視聴を開始したらだろJK
>>33 数年後には必ずそうなるからな。
見もしないNHKの料金を支払うのは納得いかないからインターネット接続が出来なくなった。
これは国民の知る権利をはく奪する行為であり憲法違反だ、って誰か裁判してくれないかね。
>>62 お花畑だな。
すぐに新しいスマホを買って初めて電源入れた瞬間にNHKアプリが強制起動されて強制契約済になる、
なんて事になるんやで。NHK利権を甘く見てはいけない。
プレインストールアプリにNHKアプリが入れられて
半強制で課金されるまでが遠足です
>>64-65 俺なんかテレビ持ってないのに受信料を払ってる剛の者だぞw
チューナーカードをPCにつけてると自覚して契約した
地上波・衛星併せてさしていかないし反発して拒否るより堂々と文句言える立場の方が好きだから
今は米が騒がれてるけど常にムカつくトップランカーのNHK
金取るならBSもスマホやPCで観られるようにしろよ
解約するにはスマホとPCを全部爆破するしかないんだよな?
外国人からも取るんだよな
日本人だけからしか取らないなんてことは差別だからな
>>3 インターネット回線の構築、維持管理はNHKがやってるって事ですか?
ネット繋がりにくかったら
NHKに連絡してしばき回していいって事?
一度でも契約したら解約するのにスマホやPCタブレットを捨てなきゃいけないんでしょ?
めんどくさー
>>71 それでも良いの?結局新たにスマホ持ったら過去の事実と連動してしまうのでは?
つまり二度と持て無い
ダム板とかカレー板に飛ばされるようなやつは
NHKのサイトにも逝っちゃうんだろうな
取り敢えず、全ネット民から視聴料を巻き上げると言うクソぶ厚い岩盤に
小さな穴を開ける事に成功したから、後はその穴を広げていくだけ。
って感じだな。
うちはもう電波ではNHKがうつらない
香川県西部高瀬町の三豊署周辺なんだが
俺の住んでるとこは中継局を経由した地域で問題がある
デジタル化のときも混乱した
なにが電波屋だ、NHK本来の仕事を放棄して有線にするな
テレビと違うところは
ユーザー側も配信する権利を持ってるんだよね
NHK本来の仕事がいっさいできてない
電波帯域を占有してるのに携帯電話に画像処理が負ける大馬鹿
バッテリーとギガが持たないからそういう押し売りはやめろ
ギガフリー通信してくれるならまぁいいけど
>>84 そういうのは問い合わせればなんとかしてくれるよ
>>89 見ることないからもういい
死ねNHK,役立たず
面倒だから受信料じゃなく税金で運営して欲しいマジで
持ってる建物ごとにテレビあるとそれぞれに受信料支払い義務があるとかってのも理解し難い
>>85 既に何重にも盗られているからな。
ホテルや旅館、病院のテレビ、自治体の車のカーナビ等々、いずれも受信料盗られるから
宿泊料金等にそれが加味されている。家で受信料払っているにもかかわらず。
正直、民間企業ならまだしも公的な自治体のテレビにまでNHKの受信料で騒いでんのは異常
>>20 そんな面倒なことはしない。
プロバイダやdocomoとかの回線業者に利用者数に応じて課金する。
俺らはそこに月額で払ってる中に含まれてるから拒否しょうがない関係なく払うことになる。
>>36 もう取り立てなんて時代遅れなことを上級国民はしない。
寝てても金取れるようにするのが一流。
JASRACも便乗してくるだろうなw
ほんと解体して一生ニュースだけ垂れ流してる国営放送にしろよ
もしかして一度契約してしまったが最後ネットに繋がる全ての端末を捨てない限り解約不能な罠?
>>99 うちのルーターの設定で、NHKはロシア、中国、北朝鮮、韓国、ほか
犯罪網としていっさいカットしてます
だからどうしたってそういう扱い
これを作業したら与澤翼とかいう馬鹿が血祭りにあがった
なんでこんなに必死なのか訳がわからん
スクランブルかけろと、全方向から言われてんのにグダグタ言い訳並べてやらねえし
ていうか、これやるなら全世界のスマホから金取らねえとおかしいな
どうせ日本国内在住限定なんだろうけど
>>100 おおぅ
スマンなにを言われているのか皆目わからないです……
パンツはいてるんですがNHKへの支払う義務はありますか?
>>111 受信料も払えないのってマジでどういう生活してるの?
>>112 受信料なんて無駄な金払えるなら税金でも食品価格高騰でもなんてことないよな
>>22 NHKサイト踏ませるイタズラが流行るなw
>>1 社用車カーナビであぶく受信料ゲット
社用スマホであぶく受信料ゲット
これに文句言ってるやつはNHKにケチつけたいだけだろ
もしくは情報は無料が当然とか思ってる昭和脳の乞食だろ
>スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。
>すでに受信契約を結んでいる場合は、10月以降のNHKのインターネットサービスも追加負担なしに利用することができる。
サービスを受ける前提としてIDとパスワードを必須として、登録した人のみ視聴出来るなら良いんじゃない?
当然課金も登録者のみで。
>>19 NHKに強制契約になるようなウイルスを天才ハッカーたちが死にものぐるいで作ってる最中だよ
楽しみだな
スマホ買う時に強制入会するように法律変えれば良いのに。
中古も証明書出さないと購入できないようにすれば?
NHKは渋谷の山の上にあるので澁谷で女子アナとかお天気お姉さんをたまに見かける10年くらい前渋谷駅ホームの横に立ってたのが桑子真帆
>>3 なぜスクランブル放送しないの?
見たくないのに見れるようにして受信料払えと恫喝してくるんですが?
うちにはデスクトップノートスマホ色々あるけど全部払えって?
こんな事を考え出すからNHKは解体一択だと言われるんだよ
意味不明過ぎるんだけど今地上波TVの課金してる人にはネット用のIDとパスが送られてくるのか?
>>102 視聴率低迷でテレビの役割がなくなりつつある今に仕掛けないと一生無理だから必死なんだよ
お前ら
>>1くらいちゃんと読めよ、見てなければ金は取られない
通信記録を調べられたらアウトだから絶対に見なけりゃいい、シークレットモードで履歴を残さないだけではごまかせない
立花さんに風が吹いたな。
今は貧困層に訴えると票が集まる
NHK+は住所入れなきゃフルでは見れないからお前らみたいに受信料払ってない人間が勝手に金払う事にはならんぞw
スレタイでミスリード誘ってるけど
DQN家庭とか面倒くさそうなところには取りにいかないしな
家持ちとか女とか弱々しそうな人にはガンガン来る
これほかの有料配信サイトみたいな方式じゃなくてクリック詐欺方式で行こうとしてるのまさかw
>>19 NHKの防災ニュースアプリを削除しておくか
>>10 JKのイヤらしい動画あります
なんてリンク先がNHKになるのかw
NHK受信料乞食新名称「NHK地域コミュニケーター」
NHKが考案
世帯人数が多いほどお得というのはどうなの
もう個人契約に移行した方がいいんじゃないの
最近NHKを騙る悪い奴らがいます。
お気を付けください。
意味深
これだとネット回線まで処分しないと解約できなくなるんか?
NHK「NHKを名乗り架空の登録ページに誘導する 不審なメールにご注意ください」
https://www.nhk.or.jp/css/chuuikanki/mail.html 早速利用されてるじゃん
NHKは犯罪者からしたら神様
ネットやらないしスマホ持ってないと嘘つけばいい
証明する義務はない
hostsにnhkのアドレス全部を0.0.0.0行きに設定汁
>>154 嘘なんて吐かなくても、そもそも答える義務ないから無視でいいんだよ。
wifiルーターであらゆるNHKの関連サイトのホストネームをローカルアドレスに変換するDNS設定済み
家族が詐欺被害にあわないために行動しましょう
「お前、YouTubeでプリンプリン物語の映像見ただろ」
スマホが無いと仕事が出来ない人もいる。
解約の方法をテレビと同じにしてはならない
プロバイダーに、NHKの受信料をプロバイダー料金に含めるように求めることだろう。
それだけだとプロバイダー側にはメリットが無いが、徴収代行手数料として、
プロバイダー料金に上乗せして徴収した受信料の3割をプロバイダーが受け取る
という契約の提案をすれば、プロバイダーはウハウハとNHKの言に乗ってしま
うことだろう。そういう利用者に対する裏切りを横並びで仕掛けてくるに違いない。
>>158 端末廃棄証明書見せてねあと無料WiFiからでも見れるから過去5年分と違約金も払えってなるから無駄だぞ
あくまで国民をしゃぶりたい
フランス革命で断頭台パターンだな
NHKは自前のファイアウォール作って、日本以外からのアクセスを絶対阻止しないとな
外国からなら契約不要となったら、海外のVPNと契約してNHK税回避する
NHK がワンクリックフィッシング詐欺を始めるのか
>>166 払う意思のない人間から金をとるのも無駄だよ
俺は資産0だからね〜
怖いものはなんもないぞ
よく分かんねえけどそんなルールにしても
払う奴が増えるとは思えないんだが
どこを狙ってんのこれ?
>>50 いいんか?N党立花がNHKの平均年収は1800万円って言ってるけど賃上げしていいんか?
>>3 二股不倫疑惑・日韓トンネルについて徹底的に調査して報道するなら払ってやってもいいが
報道しない自由を行使するような奴らに金払わねんだわ
金を請求してくるってインターネットの社長かよ (´・ω・`)
いまだにテレビなんて頭悪い機械見てるの高齢者だけだと思う
スマホやPCを持ってるだけでは受信契約の対象にならないのであれば
ネット受信契約の解約はアカウント停止だけで十分なはずなのに
解約は受信機廃止の場合と同様なのでスマホやPCを捨てないと解約できないのか
NHKにアクセスしないようにルーターと端末に禁止ドメインを設定するか?ってなりそう
NHKに不満あるやつは最高裁信任投票で全員にバツつけに行け
NHK贔屓の判決だす最高裁が悪い
参院選投票したい政党なくてもそれくらいの意思表示はできるだろ
>>168 放送法で海外は無料ってことになってるんだわ
日本人からむしり取った受信料で海外で無料放送
中国では無料で多チャンネル
Windows10のサポート期限は10月14日です
インターネットで金取るって世界中から取るんだよな?
有料動画サイトで無料配信みたら契約成立とかだろ
小さい字で見たら契約成立とか書くんだよな
テレビなくてネットもやらなければ無課金なんだろ?
ラジオだけでいいじゃん
NHKは戦後の貧困時に必要な情報を流してた時は重宝したんだろが、今の時代もう必要ないだろ?
いつまで昭和なんだよ
独禁法事案だろ
NHKはその役目を終了すべき
時代錯誤甚だしい
テレビの電波はわからんでもないが、ネットはNHK関係あるんか?
>>3 実際に見ていない層にも延々と訪問を繰り返して契約を迫ってきた過去があるから叩かれてるんだぜ
馬娘とか人気のゲームにバンドルで勝手にNHKあぷりがインストールされるようにしたら儲かるんじゃね?
NHKは中華放送なのに何故日本人から金取るんだ?
今すぐ中華から課金しろよ
もう財務省解体デモに
NHK解体デモもいれたほうがいい
この国にいらないもの
自民党
財務省
NHK
JA
>>200 コメの高騰がJAのせいだと思ってんのか
>>185 .*nhk.*で拒否
巻き込まれは個別許可で対応
一定の操作を行い配信の受信を開始した場合w
ワンクリックNHK詐欺が流行りそうだな
会員登録とか済ませた上で受信開始できるようにしろよ
>>3 見てないのにいきなり「家に上げろテレビ確認させろ」と押しかける怖すぎるヤクザ会社に払いたくないよ
>>179 最近は高齢者も見なくなってるらしいが
少なくとも家族や知り合いはそんな感じ
これ一度ネット契約したが最後
スマホもPCもタブも全て捨てない限り解約不可能だからな
引っかかるなよおまいら
>>1 うっかりでも絶対に関わったら駄目なやつ
馬鹿NHKだからスマホ破壊以外解約すら出来ない仕様
NHKはスポーツ、エンタメから手を引け
MLBに億とか使ってんじゃねえよ
今の法律だとうまく映らなかったら改善義務はNHK側にあったよなたしか
映りが悪いってねじ込めばWi-FiつけまくってくれるのかCPU上位に交換してくれるのか
スマホ1G契約なんですがNHKさんと受信契約すればオーバーした分払ってくれますよね?
>>213 それ良いかも知れない、特にMVNOの低速だとマトモに見るレベルじゃ無いから
>>213 カーナビのワンセグ、自宅駐車場で映らなくても契約しろって判例あるからそれ無理筋かと
>>220 政府広報の癖にマトモに見られない環境からでも金を取るの?
>>62 アカウント作成(作成時に同意)→再生で契約成立でいいの?
リンク踏んでワンクリックで同意から動画再生で契約成立?(ワンクリック詐欺みたいなやつ)
どっち?
>>223 その質問をするって事はいま受信者契約を結んでないって事でいいんかな?
俺もう受信料を支払ってる身だから脳内シミュレーションで回答するけど
集金したいNHKにしてみれば同意はもちろん本人氏名・せめて都道府県レベルの住所・電話番号・決済方法の情報は欲しいはずで
そういった入力を求める画面が出たら「来たな」と思えばいいんじゃないの?
なんで外人は無料なのに外人擁護の反日放送するの?スポンサーの国民の言う通りに放送しろ
>>229 どんな情報拾ってるかわからんから削除したほうがいい
自宅の無線APだってグーグルカーで位置を拾ってデータ化できる世の中だもの
総務省の役人が年収1500万手にするためには受信料や公共放送といった子供の屁理屈みたいな概念をゴリ押しする事が必要不可欠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1682990459/ >>233 どうも頭の中で色んな声が聞こえるのはこれを受信してたのか!
受信料はNHKが民間よりも設備投資をして災害時なんかにも受信設備さえあれば全国どこでも電波受信による状況把握が可能な事を前提としてる
ネットの場合は民間のインフラ使うから災害時に使えなくなる可能性が高い(NHKが担保できない部分)
これに料金発生するのは違和感
>スマホやパソコンを持っているだけでは、ネット受信契約の対象とはならない。
でも、ネットに接続したら受信契約の対象になります だろ?
法律を盾にひたすら言葉遊びで強権行使してきた組織だ 信用ならん
1世帯でスマホ5台、1世帯でスマホ1台
これは不公平だから世帯契約から個人契約に移行すべき
セキュリティソフトメーカーもNHKドメインブロック含めておけよ、売れるから