中国初の空中母艦がこちら [662593167]
https://video.twimg.com/amplify_video/1924092016935276544/vid/avc1/1080x1920/p4eLPMlP9W8JHc_a.mp4?tag=21 中国初の空中母艦「九天SS-UAV」は、6月に初飛行を予定しています。
15,000メートルの高度を巡航し、100機以上の小型ドローンまたは1,000kgのミサイルを搭載し、7,000キロメートルの射程距離を誇ります。
ご安心ください。中国軍はもともと平和志向です。常に他国を攻撃する米国とは異なり、私たちは侵略を抑止するために力をつけています。
まぁでもこんなの都会の上空に来てブワッと出てきたドローンに攻撃されたらビビるよね
普通にかっこいいとは思うが…中国って空母いらねんじゃね?何に使うんだ?
スレタイ見てアベンジャーズに出てきたようなのを想像して震えてる
レーダーが薄く防空能力が低い陸続きの周辺国には脅威だな
大国相手には鈍亀の空中標的でしかないけど
>>9 こんな足の遅いの他国攻撃に使えないだろw
制空権ある状況ならこんなん要らんし、制空権ないのに凸ればマトだよ
自国内の反乱鎮圧じゃね?
こういう固定翼機が飛行中に小型ドローンを発着艦させるのは無理だろ
海上空母は護衛艦隊で防御も手厚いけど空中は守れないからな
捕捉されたら負け
>>13 移動式ドローン基地として制空権内でしか運用できんよね
さっさとオワコンアメリカとの同盟を破棄して中国とアジア版NATOを設立しないとやべえな
デルタ型にしてほしかったかな
あと、無人攻撃機は無人ゆえにG無視のすごい旋回能力を持たせて欲しい
機体にクロネコヤマトのマークが入ってれば夢があるのに
>>20 ガウ攻撃空母みたく後方にばら撒く感じじゃないと無理じゃね?
運用方法としては防空能力の薄い箇所にドローンの射程距離を超えて投射することかな
要は島国の非武装地帯
>>27 そう思うのならそのIDで独裁共産党 習近平の悪口を書いてみて
空中母艦てなんだろうと思ったら
ガンダムのガウみたいな物だった
ゲームでは弱点部位以外への攻撃が無効だから何とかなってる訳でして…
>>42 中国の基本戦略は正面装備を豪華にして威嚇するのが目的だからな。
>>10 中共はインド洋から太平洋まで支配する気だから。
CGだけは立派や
やれるならダメリカ軍が既にやっとる
陸軍国の海軍て強かったとこある?フランスあたりは強いのかな。
ドローンが主役になると
どれだけ数をバラまけるかになるよなぁ
>>10 台湾侵攻で、日本のシーレーン奪ったあとは、尖閣諸島、沖縄侵攻。
大量殺人兵器て感じの作ったんだな
どんだけ殺す気なんだい?
>>4 速度の違う戦闘機を並走させた写真撮る必要あるんか?
>>40 飛んでくるミサイルからどうやって僚機が守るんだよ
でも日本のが強いし絶対勝つから
日本は無敵
YouTubeでも世界がそう言ってる
どうか分からんがとりあえず作ってみようという発想は買う
否定からしか入れないお前らの数千倍はマシ
F35の恰好のターゲットだな。
ウクライナみたいなところで敵兵の居るところに撒いて識別して突っ込んでくような使い方なら
めっちゃ効果ありそうではある
>>60 戦闘の前提がよくわからないけど、開戦してる前提なら近付いた時点で先に攻撃じゃないかな?艦隊のレーダー網+早期警戒機で先に発見。
現代戦は先に撃ったほうが勝ちだからステルスになってるんだよ。
車を跨ぐ足長バスも今にも実用化しそうな勢いだったのに
海と空の空母ときたら、次は陸上空母だな。
エリア88で見たぞ
艦長!もう駄目です!
まだだ!最後の一機が発艦するまで落ちてはならん!
これは熱いな
エーコンなら空中空母が小型無人機を無数にばら撒いて防衛してたけど現実にはまだ無理だろ
でもジャップには空飛ぶクルマのプロペラ攻撃があるから😤
AC-130みたいなもんだろ
制空権とっていないと殆ど意味が無い
三峡ダムへのミサイル攻撃は防げないだろ
日米台が連携してミサイルで飽和攻撃行うんだぞ。震えて浮き輪を準備してろ!
>>85 キュベレイみたいにシュッと収まるんじゃないのか
中国でドローンショーやってるけど
アレ全部軍事転用してるからな
>>26 敵艦に突っ込んで自爆するカミカゼドローンだぞ
制御はAIなのかな
ドローンの数だけ人がいたらお笑いだね
本当にそうなりそうやな。
横からじゃなくて、下に落とす形式になるんじゃないかと思ってたけどね。
日本も研究してはどうか。
飛行空母の腹から真横に飛び立って、機体は大丈夫なのか? 物理法則的に
>>61 んなわけないやん。
弾すら数揃えられないのに。
>>53 日本各地にはインバウンドの名目で大量の工作員を常時配備
旅行者も北京の号令一下で一斉蜂起
>>95 あぁ、このレスでわかったわ
俺の
>>21の空中は守れないってのは「今回発表の航空空母は捕捉されたら守る手段がない」ってことな
>>9 領空って知ってる?
都会の上空に来る前に迎撃されてる
変なレスしてる人は「空中」の字が読めないのと動画見てないな
15000mの高度だとドローンごときの風力じゃ落ちるだけだろうし高高度でミサイル打たれたら段幕にもならない
高高度飛べる意味があまり見いだせない
>>88 多分、これ。
制空権ないと運用できないし。
>>2 気圧っての考えてないだろ
下手したらエンジンドローン吸われて
墜落しそう
時速300キロドローン真横き離すとどうなるか中国人考えないんだろ
横からかよ
ガウから出撃するドップみたいに後ろから出入りしてほしかった
100キロ200キロ300キロ・・・・・・
横向きに風受けながら発射だか発進て
着艦もある?
中国の科学技術は我々を全く凌駕して寄せ付けない
日本の喪われた30年とは深刻なんですね
>>115 これは放出して終わりだろうね
確か米軍は空中放出したドローンをどうやって回収すればいいかってアイデアを公募してたな
制空権が取れないと運用できないし、そもそも制空権が取れるならこんなもんいらんよな?
わーくには?わーくにのドローン技術はどこまでいってるの?
いくらなんでも空力学知らなすぎだろw
このサイズでエンジン1基で飛んでるのも馬鹿みたい
それともドローンがエンピツくらいの大きさしかないんかw
>>4 カタパルトが無いから燃料少なくミサイルも積めず、機銃しか無いから相手からミサイル打ち込まれて終わり
格好の標的
こんなデカいヤツが空を飛んだら衛星からも
レーダーでも発見余裕だろうな…
ミサイルの実験にはちょうど良い的になるか?
中国軍なら徴兵したらいくらでも兵隊が集まるんだから
爆弾持たせて走らせるだけで良いだろ。
ドローンがもったいない。
>>2 高速で前進している母機から横向きにドローンが発進して母機の進行方向に追随してる
このCGを作ったやつは物理を習う以前に部屋から出るかさらには空気のある世界に出てみる必要がある
雪風のバンシィみたいなの作ってくれ
と思ったけど、防御手段が無きゃ良い的だな
航空力学無視した躯体じゃね?
まさか中にヘリウムガス満たして浮かせる気じゃ… それ飛行船だからね言っとくけど。
>>113 前に海外のYouTuberが建設放棄された中国のショッピングモール兼マンションみたいな廃墟を探索してた動画見たけど、何もかもがデカいわ広いわでスケール感が凄まじかったな
5、6階分地下までコンクリ打ちっぱなしの吹き抜けとか、神殿かなんかみたいで見応えあったよ
ただまぁ放棄されてまだ数年って話なのにあちこち崩落してたり、明らかに設計段階で強度足りなすぎる部分が散見されたりで、完成しても行きたい、住みたいとは絶対思わなかったけどw
羽畳んだ状態で真下にバラバラ落として空中で飛行モードになってヒュンヒュン飛んでくならカッコいいのに
>>2 こういうの、旧ソ連やアメリカは冷戦時代にとっくに考え付いていて
いろいろ試行錯誤した結果、採用しなかったんだよ
なぜ採用しなかったかって理由を実践投入でじかに知ることになるとは
さすが中国、人命が軽い国だぜ
飛んでいる飛行機の垂直方向からドローンを出して、そのドローンがまともに飛行できるとは思えないんだが
後ろからならわかるんだが
インディペンデンスデイっていうハリウッド映画で観たことあるやつ!
イメージ画像もうちょっと頑張れなかったん?
中国の事だし何割かはそのまま落ちそうやな
あれ?結局スキージャンプか空母には戻らない感じなんかな
と言うかソレこそ視覚外射程ミサイルの餌食だろ
更にドローンも全て高性能エンジン又はロケットエンジンじゃ無いと射出した瞬間に真っ逆さまだ
圧縮する空気が無いとジェットエンジンも無力
ドローン100機じゃなくてコウモリ100匹のオチでしょ
>>131 耐用年数まで一度も着陸しない原子力飛行機で、処分方法は活動域から適当に離れたところで自動墜落とか
日本はさっさと中国に付けよ
こんなのに勝てる訳ないじゃん
搭載するのはこういう小型の自爆ドローンでしょ?
youtu.be/QamGaDNczJw
「そんなに多数のドローンをどうやって一度に操縦するんだろう?」って気もするが
>>2 それレーザーで3mmの穴を空けられたら墜落するぞ
んー、兵器だから
原爆積んだミサイルで落とせばいいんじゃね?
発想がミサイルから爆撃機に逆戻りしてない?
子機が出撃する前に親機が迎撃されたら大損害では
空中母艦って言うからMCUとかモンスターバースのあれみたいなのかと思ったら
ドロドロ出てくるドローンがこっちに届くところまでそれを飛ばせるとお思いなのかしら
お前らが瞬時に思いつくようなリスクはさすがにわかってて、解決する案はあるという前提だろう
それに、着艦は想定していないと思うけどな
>>53 順番が逆
台湾をとるためには米軍や自衛隊と戦わなきゃいけないんで、それには空母は絶対いる
日本がパールハーバー→マレー半島→フィリピン(本命)っていう順番だったとの一緒で、本命を抑えるためにはまず軍事拠点から叩く
>>2 中国人は今らさかよどれだけバカなんだ?
自衛隊は1979年には標的用ドローン母機を運用していたのに
https://i.imgur.com/4U4ENbN.png ドローン母艦か
システムとしてはかっこいいけど実戦だと普通に落とされそうやな
むしろお披露目飛行で落ちるか?
>>178 中国の敵…台湾、アメリカ、韓国、インド、パキスタン、ベトナム、フィリピン、タイ、インドネシアってところかな…