X



びわ湖大花火大会有料観覧エリアの席は去年より増…最大1万円の値上げとなる席も…目隠し設置予定 [178716317]

1(福島県) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:00:43.66?PLT(26177)

びわ湖の花火大会。有料観覧席の抽選販売が始まりました。

 滋賀県大津市で行われる「びわ湖大花火大会」。今年も8月8日に開催され、約1万発の花火が打ち上げられる予定です。

 実行委員会は、安全対策の一環として設けている「有料観覧エリア」を去年よりも1700人分多い6万4000人分を用意していて、

抽選販売の受付を5月16日に始めました。

価格は最も安い「イス席」は500円値上げし、6800円で販売。

最大1万円の値上げとなっている有料席もあり、実行委員会は花火の打ち上げ費用が高くなるなど運営費用が増加していることが理由だとしています。



 また、今年も歩行者が立ち止まり混雑することを防ぐための高さ約4mの「目隠しフェンス」も設置される予定です。
https://i.imgur.com/xrIlfek.jpeg


 地元住民は…

 「去年も有料観覧席で私は見ましたけど、悪くないんじゃないのかなと思います。ゆっくりと見られる」

 「なるべく有料にしないほうが僕はいいと思いますけどね。みんなが見れるように。やっぱりかなり有料観覧席って料金が高いので」

 「費用が全くかからないっていうことではないので、そのためにも有料席は有効かなと思うんですけど、

どんどん増えるっていうことであればちょっと疑問もありつつ」

 実行委員会は約30万人の観客を見込んでいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea4ba654b5e5e50564fd2140967e3b4f2ad03616
2(福島県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(25177)

s://i.imgur.com/ETOTQbT.png
マヂか!シート / ¥100,000
エグゼクティブシート / ¥27,000
カップル席 / ¥24,000
s://i.imgur.com/US5vjZN.png
5名床几席 / ¥62,500
プレミアS席 / ¥11,000
プレミアA席 / ¥9,500
s://i.imgur.com/qjpTj0O.png
湖畔エリア椅子席(A~Eエリア) / ¥7,800
イス席(GH エリア) / ¥6,800
イス席(ターミナルエリア) / ¥6,800
s://i.imgur.com/Fw7lKv2.png
イス席(あ~さ エリア) / ¥6,800
台船正面席 / ¥11,000(ペア席 / ¥22,000)
6名用桟敷席 / ¥45,000
s://i.imgur.com/DCwPv3I.png
2名用桟敷席 / ¥24,000
カメラ指定席 / ¥15,000
2Fテラス眺望席(駅から近い!浜大津アーカス2F) / ¥13,800
s://i.imgur.com/DiUHzfc.png
駅チカシートS / ¥8,000
駅チカシートA / ¥6,000
駅チカS席(ペア席) / ¥20,000
駅チカA席(ペア席) / ¥16,000
s://i.imgur.com/STqje0N.png
シガリズムラブラブシート / ¥44,000
びわ湖ホール湖岸ゾーン:カメラエリア入場券 / 価格未定
びわ湖ホール湖岸ゾーン:入場券 / 価格未定
s://i.imgur.com/dj5b4W7.png
びわ湖ホール湖岸ゾーン:車椅子エリア入場券 / 価格未定
ピアザ淡海周辺湖岸緑地入場券 / 価格未定
3(福島県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(25177)

各エリアからの花火の見え方
代表的なエリアからの花火の見え方をご参考の上、お申し込みください
①エグゼクティブシート(ターミナルSエリア付近)
②湖畔エリア椅子席(Dエリア付近)
③カメラ席(Hエリア付近)
④イス席(さエリア付近)
④駅チカシート(スカイクロス付近)
2025/05/19(月) 08:01:31.37ID:XMJwVDoC0
は~い、びわ湖です~
2025/05/19(月) 08:01:59.41ID:IL0IfvOE0
地元民席用意しろよ…
2025/05/19(月) 08:02:04.59ID:qEbiMs2t0
>>4
2点多すぎる
2025/05/19(月) 08:03:55.13ID:Ae7wQ42w0
地元民はもう混雑するイベントくらいにしか思ってないから無くなっていいよ
2025/05/19(月) 08:04:27.79ID:XMJwVDoC0
>>6
でも妥当かなって
9マイコプラズマ(茸) [SE]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:05:59.47ID:+1n0nkMi0
設置は分かるけど、目隠しはおかしいだろ
10ヘルペトシフォン(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:06:22.39ID:9o/pfHdE0
目隠しは流石に地域性なのか陰湿でやりすぎ
2025/05/19(月) 08:07:26.86ID:M4eddaN+0
北部に住んでいるけど縁が無いから一度も行ったことがない花火大会
2025/05/19(月) 08:08:12.81ID:3M7qvuWu0
中国人で埋まってそうw
13テルモリトバクター(茸) [ID]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:08:38.34ID:6rcpGzA/0
例の画像↓
14フラボバクテリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:09:14.81ID:pW7xkjt30
>>2
千円〜2千円ぐらいなら払ってもいいけどこんな金額なら対岸から見放題だからなあ
まあめちゃくちゃ混むけど
2025/05/19(月) 08:10:15.03ID:CwpADAus0
>>4
いけちゃんとタダ見デートすんのか
2025/05/19(月) 08:10:39.11ID:11ycXUr+0
>>9
金も出せないのにイベントにだけは参加したい乞食が集まるからな
有料席買ってる方から考えるとそう言ったゴミを見えなくするのは当然の配慮
17フランキア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:10:43.32ID:HpHMwJl40
花火も原材料高騰しているからね
お金を少しでも回収したいんだよ
嫌なら見るな的
18ロドバクター(茸) [FR]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:10:49.00ID:CSJecCl00
>>10
F1でもやってる
以前は自由席だったところが自由席がなくなって目隠しするところができた
人が滞留することなくなって快適になった
目隠ししないと絶対に人が滞留する
ちょっと離れれば花火は見れる
19ロドバクター(茸) [FR]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:11:44.53ID:CSJecCl00
>>14
高いのは10万の席だけじゃん
家族考えると20000でも大変だけどな
20デスルファルクルス(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:11:57.70ID:0x5Kf/Qp0
これが資本主義だぞ?
2025/05/19(月) 08:12:15.59ID:RXlukEk/0
ゴミが増えて汚れるだけやん
22ロドバクター(茸) [FR]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:12:31.33ID:CSJecCl00
金取れるレベルのイベントなのに無料でやるからどんどん疲弊するんだよ
2025/05/19(月) 08:13:00.26ID:Mh8q2+px0
騒音撒き散らして目隠しするとかキチガイレベルがなかなか
24ロドバクター(茸) [FR]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:13:25.70ID:CSJecCl00
>>23
お前は分かってない
2025/05/19(月) 08:13:55.85ID:NuZMHYn+0
>>19
そんなもんだろ
今時はプロ野球の試合でも高い席は定価で1席10万円近くすることもあるからな
26カルディオバクテリウム(庭) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:15:23.83ID:LZ2Gvbd40
>>2
ラブラブシートだのカップル席だのは花火見ながらおっ始めても良いの?(´・ω・`)
27ジアンゲラ(東京都) [CN]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:17:09.92ID:gcXrcByK0
花火なんか重金属を撒き散らす大気汚染行為だろ
NOxやSOxも酷い
2025/05/19(月) 08:17:19.24ID:uMKSH7Y50
有料席使えるのは中国人だらけ
2025/05/19(月) 08:17:28.58ID:gmKt4HDd0
只見は許しまへんえ
30テルモリトバクター(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:18:53.52ID:FDfzUy9T0
>>4
乳~
2025/05/19(月) 08:19:26.41ID:ht/W3zLH0
中国人が優雅に花火見て現地日本人はフェンスよじ登ったり隙間から覗こうと必死になる
32アコレプラズマ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:20:03.23ID:pxcNpXPZ0
>>2
種類あり過ぎ
運営無能ばかりかよ
2025/05/19(月) 08:21:00.83ID:RSetqRAB0
まあこの県は知事が民主だからな
前の女知事も同様に原発にいちゃもん付けてたし、クズ政党のやりそうなことだよ
2025/05/19(月) 08:23:30.35ID:LLCqYOTR0
無料で見るなとは言ってないんだよな?
道路とかに滞留するなと
琵琶湖でやるのはいいけどもう少し開催場所なんとかならんの?
35アコレプラズマ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:23:44.42ID:pxcNpXPZ0
本来花火って民衆に向けての娯楽であって金儲けする場じゃないんだよね
なんでもかんでも金に結びつける中華運営潰れとけ
2025/05/19(月) 08:24:36.01ID:LLCqYOTR0
>>33
まんこ知事「新幹線駅いらん」

まんこ知事「めんごめんごやっぱりほしい」

東海「あ、そういうのもういいです」
2025/05/19(月) 08:25:29.99ID:LLCqYOTR0
>>35
ま、自治体も財政厳しいなら辞めちまえって思う。財政に余裕あるとか寄付集まるとこだけやればよい
2025/05/19(月) 08:25:31.80ID:7CBL9V3i0
大津のアヤハディオって当日は営業してたっけ?
39ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:25:48.59ID:5VPoG7oS0
>>33
嘉田→三日月ラインは恥の連鎖だわ
三日月は西川貴教の活躍にうまく乗っかってるけど中身はカス
2025/05/19(月) 08:26:34.63ID:uMKSH7Y50
主催 中国人オーナー
観客 中国人

フェンスから覗き見 日本人


今の日本を物語っているな
2025/05/19(月) 08:28:03.78ID:gzn4oUzq0
知り合いに聞いたけどほぼ外国人を見込んでるらしい
すでに観光用に外国の各種ツアー会社で予約が始まってほぼ埋まってるらしい
席順の都合、例えばウクライナ人とロシア人を並ばせるわけにはいかないので日本人を穴埋めに使うらしい
2025/05/19(月) 08:28:44.00ID:NuZMHYn+0
>>37
だから、日本各地から花火大会が消えているんだよな

寄付が減って警備費用も高騰する現代において
花火大会を成り立たせるには有料席でキッチリ金を確保するしかない
43ハロプラズマ(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:28:48.62ID:O1AWiJ3z0
>>37
自治会が中止の嘆願書出すくらいは地元住民も嫌がってるんだよなぁ
2025/05/19(月) 08:29:13.95ID:0KYh4BHQ0
滋賀作だぞ、邪魔なところにすぐ集まるからな
45アナエロプラズマ(宮城県) [JP]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:29:51.23ID:av0r7nGN0
貧困層は花火なんか見てないでせっせと働けって事だぞ
46ハロプラズマ(ジパング) [EU]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:30:14.42ID:Ng8omkgN0
最近は地元のお祭りでやる1時間くらいの花火で充分だわ
小さくても近くで眺められるほうが楽しい
2025/05/19(月) 08:31:44.26ID:LLCqYOTR0
>>42
規模のちっさいのはやらんでええと思う。どうせなら自治体が合同で金だしてでかいのやればよい

>>43
1日くらいとは思うがデカい花火大会は地元民が車通勤諦めるレベルだからな
2025/05/19(月) 08:37:39.49ID:cSuWxTXG0
快適に見られるんだから有料化は歓迎すべきじゃん
なにお前ら貧乏なの?🤭
2025/05/19(月) 08:38:36.46ID:m8hYdeCb0
>>16
そもそも花火大会は地域への還元祭なのだからそれを商売にするのが間違ってる
住民の協力が得られなくなったら終わりやぞ
2025/05/19(月) 08:42:57.73ID:NuZMHYn+0
>>49
別に儲けるためにやってるわけじゃないだろ

減少する寄付金では高騰する警備費用、打ち上げ費用を賄えなくなってきている
だから有料席で金を確保しているって話

遠くからなら無料でも見れるし、地元商店街の活性化にも繋がるから
後はそことのバランスをどうとるかだね
2025/05/19(月) 08:44:43.17ID:xfoeOPox0
明石歩道橋転倒事故から勝手に集まる客の自己責任って言えなくなって警備員大量動員しなけりゃならなくなったし
警備費用が高すぎるしリスクも高いしで花火そのものを取りやめていってドンドン花火大会が消えて入って
日本から花火大会そのものが減って告知しようもんならとんでもない人が集まるようになって現地は収拾付かなくなる
まあ有料化するのはしゃあないわな
2025/05/19(月) 08:44:50.24ID:5rmAyuTh0
他の場所から普通に見れるだろ
集まり過ぎたら危ないところにだけの施策じゃん
53エアロモナス(みかか) [FR]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:45:00.48ID:NJ8tg2dW0
有料席はええけどフェンス作るのがあかんやろ
混雑防止とか言ってるけど「お金払わないと花火見せませーんw」って悪意が透けて見える
2025/05/19(月) 08:45:08.18ID:NYGVwkxF0
>>50
言い訳すんなカス
だからお前は駄目なんだ
2025/05/19(月) 08:47:27.68ID:NuZMHYn+0
>>54
いい訳じゃなく事実だ

有料席儲けている花火大会の収支報告見てごらん
別に儲かっているわけじゃないんだよ

企業からの協賛が減っていること、警備費用や打ち上げ費用が高騰しているのが有料化せざるを得なくなっている原因
2025/05/19(月) 08:49:31.29ID:NuZMHYn+0
>>51
>日本から花火大会そのものが減って告知しようもんならとんでもない人が集まるようになって現地は収拾付かなくなる
で、さらに警備費用が膨らむという負のスパイラルに陥っているんだよな
かといって警備費用をケチって問題が起きたら主催者の責任になるし

有料化するか中止するかのどちらかしか選択肢が無い
2025/05/19(月) 08:50:30.94ID:Sr2y7Cmf0
日本人は花火見るな
在日外国人だけにもの
58デスルフォビブリオ(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:53:04.13ID:sgojKc4N0
こういうのってスポンサーになんて説明するんだろうな
イメージめちゃくちゃ悪いやん
2025/05/19(月) 08:53:11.87ID:wwUEpqCb0
ちょっと高台のあるとこ行けば良く見えそうだけどな
琵琶湖の周り山だらけだし
2025/05/19(月) 08:53:12.89ID:cyeiCTeh0
もう金払った人にAR機器貸し出してAR花火でもやっとけ
61テルモアナエロバクター(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:55:06.19ID:M7W4XHQB0
>>22
スポンサーが金払っている
テレビと同じ仕組みだけど
2025/05/19(月) 08:56:03.60ID:NuZMHYn+0
>>58
そもそもスポンサーが減ったから有料化する花火大会が増えているって話なんだよ

超高額の寄付をしてくれるスポンサーがいるなら、わざわざ面倒な有料化なんてしない
2025/05/19(月) 08:56:19.65ID:QkwIbYZg0
めちゃくちゃ正しい運営方法
64セレノモナス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:56:31.71ID:kJDhzsSF0
>>55
儲からないのに花火大会やってんの?
利害関係者から文句出ないの?
65セレノモナス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 08:58:38.65ID:kJDhzsSF0
>>62
自分で儲ける為じゃないって言ってたのに
2025/05/19(月) 08:59:15.80ID:LIW0gE/O0
もはや金持ちと貧乏人は別の種だからな
ごちゃん見てるとよくわかるわ
近づくだけお互いに損🤗
67カウロバクター(大阪府) [RU]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:00:35.65ID:fA393lrB0
>>16
地元に住んでて金落としてるのに乞食するなは酷すぎるだろ
立ち見でいいから配れよって話
2025/05/19(月) 09:01:49.26ID:QkwIbYZg0
>>67
有料席を買えばいいんじゃない?
2025/05/19(月) 09:02:59.24ID:NuZMHYn+0
>>64
>>65
開催するためにお金が必要だって分かってないの??
打ち上げ費用、警備費用、仮設トイレの設置運用費用とか掛かるんだよ

昔はこれを地元の企業とか地元民の寄付で賄っていたが、
景気の悪化や少子高齢化で寄付金の額が減った上に
開催に掛かる費用がどんどん高騰していて賄い切れなくなってきているって話だぞ

別に花火大会の運営そのもので儲けたいわけじゃない
2025/05/19(月) 09:03:40.52ID:7/kcZWsh0
公共性・公器なんぞ糞喰らえの拝金主義傾斜
中国の事を嗤ってる奴はもう少し色々考えた方がいいぞ
2025/05/19(月) 09:05:27.82ID:QkwIbYZg0
貧乏人用に大きな公園にデカいシアター設置してパブリックビューイングとかやればいいんじゃないか?
2025/05/19(月) 09:06:45.66ID:XTqY5l5F0
目隠しするくらいなら場所変更かやめちまえよ
73エリシペロスリックス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:09:30.27ID:vp+1E/N/0
地域住民に優先購入権とかがあるならいいんじゃね
経済効果もあると思うが享受出来るのは地元飲食宿泊ぐらいで会社勤めからしたら迷惑なだけだが
2025/05/19(月) 09:10:32.03ID:QkwIbYZg0
>>72
場所を変更しても危険なら目隠しするしかない
花火を見たい人がいるからやめない
2025/05/19(月) 09:11:32.58ID:AH17cEhP0
誰も来ないけどよく見える場所って無いの?
76クリシオゲネス(群馬県) [RU]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:12:33.47ID:J5wEX5520
>>2
多すぎワロタ
77クリシオゲネス(群馬県) [RU]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:14:28.32ID:J5wEX5520
こういうんより寄附制のほうがいいよ
目隠しとか風情の人情もない
78デロビブリオ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:15:07.92ID:u9DxMc+m0
金取るのは良いんだけど
例えば地元の子供優遇とかはあればなとは思うかな
2025/05/19(月) 09:16:05.29ID:NuZMHYn+0
>>75
基本的に無いな

>>51が書いているような事情で全国各地で花火大会がどんどん減っている中で
未だに開催している花火大会には人が殺到している上に
SNSの発達で穴場情報はすぐに拡散されて穴場ではなくなっちゃうから
2025/05/19(月) 09:16:50.89ID:NuZMHYn+0
>>77
そもそもが寄付で開催費用を賄い切れないからこその有料化なんだよ
寄付で賄い切れていたら有料化なんてしていない
81デスルフロモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:17:54.73ID:I+lftSED0
子供の頃は近くの花火大会色々見に行ったけど
大人になってからは小さな祭りの花火の音すらうるさく感じる
でかい花火祭のある近所に住んでたら大変だな
2025/05/19(月) 09:21:41.09ID:LIW0gE/O0
学力にあった大学へ行く
財力にあった席に行く
町内会の盆踊りじゃないんだから
そういえば去年か一昨年か大阪駅でチケツないならくんなポスター見たけどな
83ハロプラズマ(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:22:48.89ID:O1AWiJ3z0
>>50
地元の店は混雑避けて早仕舞いするから活性化には繋がってないよ
2025/05/19(月) 09:23:10.42ID:8ZgmUDtH0
まぁ住民が協力する必要ないわな
むしろ中止してほしいだろうな。
道は混むしうるさいしいいことないだろ。
2025/05/19(月) 09:23:34.48ID:8ZgmUDtH0
>>80
やめちゃえばいいのに
86デロビブリオ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:24:18.26ID:u9DxMc+m0
金取るな!
嫌ならやめろ!
って人らが大暴れしてるの凄い
2025/05/19(月) 09:24:33.68ID:LLCqYOTR0
>>83
経済効果でいえばまず花火屋に大金いくし、有名な花火大会なら遠くから泊まりがけで花火見に来るからホテルも潤う
2025/05/19(月) 09:24:45.15ID:wwUEpqCb0
>>83
昼間は観光客くらいいるやろ
2025/05/19(月) 09:25:19.82ID:8ZgmUDtH0
わざわざ金と人を集めて誰も得をしない花火大会をする地元の理由ってなんなの?
損しかしてないじゃん。
2025/05/19(月) 09:25:28.08ID:LLCqYOTR0
>>86
嫌ならってか自治体に金ないなら辞めてよくね?っていう疑問。寄付で賄えるなら好きにしたらええ
2025/05/19(月) 09:26:12.74ID:LLCqYOTR0
>>89
熱海の毎月のようにやってる花火大会は確実に熱海のホテル群の集客になってるよ?
2025/05/19(月) 09:27:02.50ID:NuZMHYn+0
>>85
だから全国各地でやめるところが相次いでいる

生き残れるのは、地元の寄付、税金で成り立つ小規模な花火大会と
長岡、大曲、諏訪湖みたいな全国的にも有名で多くの観光客を集められる花火大会になると思う
>>1みたいな中途半端な花火大会はかなり苦しくなってくる
2025/05/19(月) 09:28:52.64ID:8ZgmUDtH0
>>91
熱海は目隠ししてないけど?
2025/05/19(月) 09:29:26.07ID:NuZMHYn+0
>>47
規模を巨大化すると集客力が一気に増して警備費用も掛かる上に
打ち上げをする自治体だけにベネフィットが集中するから合同で金を出すって話になりにくい
2025/05/19(月) 09:30:37.37ID:cPmFPwnC0
滋賀作らしい陰湿な催しだな
2025/05/19(月) 09:33:02.04ID:QkwIbYZg0
昔のほのぼのした庶民のお祭りじゃないからね

日本は韓国にも劣る貧困国家に落ちぶれて社会が殺伐とした中で財務の苦しい自治体が
花火大会を維持存続するための手法が観覧席の商品化なんだよ
ふるさと納税とかあの手この手で金のある人から引き出すしかない
2025/05/19(月) 09:34:19.47ID:dLKsAppG0
花火大会混雑するに決まってるのに車で来て
路面電車の線路に気付かず路駐して京阪電車止める他府県ナンバーがいるんだよ
2025/05/19(月) 09:36:54.62ID:NuZMHYn+0
>>93
熱海の花火大会は日帰りで見に行くということ自体にハードルがある上に
花火観戦の特等席は宿だから目隠しする必要が無い

サンビーチからは無料で見れるけど、あんな小規模な花火大会を
わざわざ東京から日帰りで見に行く人なんてそこまで多くないからな
開催時間も20:30頃からで遅くて、より宿泊客向け(夕食後の時間帯)になっているし
2025/05/19(月) 09:39:03.13ID:wwUEpqCb0
>>93
毎月やってたら分散するんじゃね?
知らんけど
2025/05/19(月) 09:41:17.17ID:XT1M2gH50
近隣住民は騒音苦情申し立てしてもええんちゃうかね
2025/05/19(月) 09:42:00.25ID:8ZgmUDtH0
>>87
花火屋って滋賀にあるのか?
2025/05/19(月) 09:42:42.79ID:OIz//HPs0
ドーム球場のような料金体系w
企業がネーミングライセンス取得するで
2025/05/19(月) 09:43:23.17ID:8ZgmUDtH0
>>98
都民は熱海日帰り余裕だけど?
ほぼ高速と有料道路だけで熱海まで到着する。
空いてるなら渋谷から車で2時間かからない。
2025/05/19(月) 09:43:24.96ID:LIW0gE/O0
三日月が企業から協賛金を集められないんでしょ
地方イベントなんか地元企業頼りなんだから
まあ作が決めるあるよろし🤗
105キロニエラ(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:44:14.82ID:bKsQDzmK0
ボランティアでやってんじゃねえんだよ
2025/05/19(月) 09:45:31.09ID:8ZgmUDtH0
渋谷から熱海までは電車だと1:30だった。
107イグナヴィバクテリウム(群馬県) [JP]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:49:08.99ID:jn0Op+Iw0
>>100
騒音って何の?
2025/05/19(月) 09:52:15.35ID:LLCqYOTR0
>>101
別に地元の花火屋が潤うって話じゃない。経済効果は自分都道府県限定縛りなん?そもそも全都道府県に花火屋なんてない
109ミクソコックス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:52:46.47ID:6rS5nRj/0
ただ観許さまじ
なら
ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)や滋賀ダイハツアリーナ
の中でやれ
2025/05/19(月) 09:55:27.97ID:8ZgmUDtH0
>>108
え?びわ湖花火大会って全国はおろか世界に貢献するためにやってんの?
崇高な精神だけど地元民はそのとばっちり食って大変だな。
2025/05/19(月) 09:55:44.68ID:8ZgmUDtH0
>>107
花火の音だろ?
2025/05/19(月) 09:58:33.43ID:/L/aCo0w0
ボッタクリワロタ
113フィシスファエラ(大分県) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:59:25.13ID:1T40OV1q0
花火ってそういうもんじゃないから
本当に風情のない奴らよ
2025/05/19(月) 09:59:37.90ID:LLCqYOTR0
>>110
経済効果の意味理解してる?経済ってこの例でいえば滋賀作が儲かるのが目的ではなくて金使って金が回ることで経済が回ることをさしてる。
2025/05/19(月) 09:59:54.65ID:wwUEpqCb0
地元が主催の花火大会なのにとばっちり?
どこもそうだと思うけど受け入れられないのはマナーの悪い客なだけなんだよなぁ
116カルディオバクテリウム(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/19(月) 09:59:56.60ID:TnqVy6qq0
花火大会は毎年4kの大きいテレビで観てるけど結構楽しい
2025/05/19(月) 10:01:59.00ID:LLCqYOTR0
>>115
地元民ならガラガラの絶景ポイント知ってるよ。こういうので騒ぐのは道路で見えないの知ってて近くまできて見れなくて文句垂れる滋賀作以外の迷惑客
118ディクチオグロムス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:02:32.95ID:6D3l5XO30
ご自宅の二階から見れば無料です
119キサントモナス(大阪府) [IT]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:03:13.69ID:XGfZSI1P0
群衆雪崩の事故の影響で警備に多額の費用がかかるしな
2025/05/19(月) 10:03:53.23ID:LLCqYOTR0
こういう花火大会で自宅の駐車場とか空き地開放して1台1000円とかとって商魂たくましいよな?
2025/05/19(月) 10:04:48.80ID:LLCqYOTR0
>>119
明石の教訓だね。いまは歩道橋とかは封鎖して使わせないね。チョン国でも事故あったな?
2025/05/19(月) 10:08:22.75ID:8ZgmUDtH0
>>114
だからそれは滋賀の中の話だろ?
例えば北海道から花火買ってどうやって地元に還元するの?
123ネイッセリア(庭) [BR]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:09:24.01ID:gs0OuUC70
>>53
なんでフェンスギリギリで只見しようとするんだろうな
やっぱ湖面からヒュルヒュルと上がるところから観たいわけ?
2025/05/19(月) 10:09:59.93ID:8ZgmUDtH0
びわ湖大花火「有料観覧以外は来場自粛を」目張りで遮断…混雑対策に地元反発「開催に反対」

 「有料観覧席のチケットをお持ちでない方は来場をご遠慮ください」――。大津市で8日、4年ぶりに開催される「びわ湖大花火大会」で、主催者が京阪神の主要駅のデジタルサイネージ(電子看板)などで、滋賀県外の観光客に有料観覧以外の来場の自粛を促す異例の呼びかけを行っている。

金を払わないやつには絶対見せないという強い意志を感じるw
2025/05/19(月) 10:17:18.49ID:zylv7Z2n0
実行委員会さん、すっかり味を占めてしまう
2025/05/19(月) 10:18:09.18ID:8ZgmUDtH0
最近開催分の収支報告が公開されてなくて草w
2025/05/19(月) 10:21:43.06ID:wwUEpqCb0
>>122
花火大会を見に来る連中がその周辺のホテルや飲食店等を利用するじゃん
花火だけみんな徒歩で来て見に来て帰ってると思ってるん?
128ハロプラズマ(富山県) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:23:14.29ID:eCwio7um0
地元民や地元企業がカネ出さないから潰れますっていうなら、いったんそうしたらいいんだよ
地元以外のイベンターとかコンサルに食い物にされてるのでは?
129ハロプラズマ(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:24:53.86ID:wPjPj+BU0
>>98
日帰りハードル高いか?
熱海なら22時過ぎに出ても電車で東京帰れるだろ
2025/05/19(月) 10:25:02.48ID:8ZgmUDtH0
>>127
経済効果の話をして、真っ先に花火屋に大金が行くって話を出したのはなんでなんだよw
131ロドシクルス(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:25:04.73ID:9RCO03Yz0
こんなに金額が高いのなら、高所作業車レンタルしてコインパーキングに停めて、高みの見物するわ
132ハロプラズマ(富山県) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:25:59.56ID:eCwio7um0
騒音を我慢して交通規制や事後の清掃に協力してる地元住民からすれば「お前らの金儲けのためにやるならよそでやれよ」は、言いたくなって当然
2025/05/19(月) 10:26:12.02ID:8ZgmUDtH0
>>129
多分そいつは東京圏に住んでないと思う
そうじゃなきゃ熱海日帰りは難しいとかいう言葉は出てこない
134レジオネラ(庭) [AE]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:28:10.25ID:ZU18QNWV0
良いんじゃね
来る奴減れば車移動も楽になる
昔は渋滞するイメージしかない
135(福島県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(25177)

びわ湖大花火「有料観覧以外は来場自粛を」目張りで遮断…混雑対策に地元反発「開催に反対」
2023/08/04 07:08

 「有料観覧席のチケットをお持ちでない方は来場をご遠慮ください」――。

大津市で8日、4年ぶりに開催される「びわ湖大花火大会」で、主催者が京阪神の主要駅のデジタルサイネージ(電子看板)などで、

滋賀県外の観光客に有料観覧以外の来場の自粛を促す異例の呼びかけを行っている。

混雑を避けるための策だが、周囲から花火が見えないよう有料エリアを高さ4メートルの目張りで覆うことが決まったことで地元自治会が大反発。

「誰のための花火大会か」と中止を訴える事態となっている。(林華代)

 びわ湖大花火大会は、県や大津市、観光振興団体などでつくる実行委の主催で、今年で37回目。約1万発の花火が湖面に映し出される様子が夏の風物詩となっている。

コロナ禍で中止になっていたが、コロナ禍前は打ち上げ場所の大津港を中心に毎年約35万人の観光客が詰めかけていた。

 今回は4年ぶりとあって、例年以上の混雑が予想されることから、主催者側は7月31日からJR西日本の大阪、京都駅などの電子看板で、来場自粛の周知を開始した。

さらに会場では、有料観覧席(4500~6万円)を前回から約1万席増やして5万席用意し、無料の観覧エリアを縮小。

人が滞留しない有料エリアを囲むようにフェンスを立て、周辺の道路からの視界を遮る計画だ。

 一方、この計画を知った地元自治会長らは「高い壁で花火が見えなくなる」「住民の楽しみはなく、安心安全な住環境が脅かされるだけだ」などと反発。

もともと主催者側に交通渋滞やポイ捨てごみの解消を訴えていたこともあり、その要望が聞き入れられていないとして、「今回の開催には反対します」との決議文を提出した。

主催者側の担当者は「混雑を避けるための苦肉の策。ベストではないが理解してほしい」と説明している。

 花火大会の安全対策は、各地で課題となっており、神戸市では2019年8月に開催した「みなとこうべ海上花火大会」が30万人を超える人出だったことを受け、昨年から安全のため分散開催に移行。

6000発余りの花火を10月の5日間に分けたことで、総来場者数は約5万2000人まで減少した。

市の担当者は「これまでいつ事故が起きるかと、ひやひやしていたが、昨年は涼しい環境で花火をゆったり見られると好評だった」と話す。

今年も10月16~20日に分散して開催する予定だ。

 関西大の川口寿裕教授(群集安全学)は「近年の花火大会では来場者数を把握しやすくするため、全てを有料観覧席とする動きがあり、

今回の措置も安全対策として筋が通っている」とした上で、「無料の観覧エリアに人が押し寄せる可能性があり、子ども連れなどは注意が必要だ。

住民の理解を得るために住民席の設置や規模縮小、分散開催などの別の対策も検討すべきではないか」と指摘している。
s://www.yomiuri.co.jp/national/20230804-OYT1T50096/
2年前
>有料観覧席(4500~6万円)
136テルモリトバクター(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:30:01.88ID:FDfzUy9T0
この日は浜大津周辺がクソ混むからマジで本気で迷惑
2025/05/19(月) 10:30:50.01ID:wwUEpqCb0
>>130
花火が客を呼ぶための道具だからかな
花火代以上に経済効果あれば特にマイナスにならない
138クリシオゲネス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:31:36.55ID:1Bx2y3cK0
目隠しはなんか違うんじゃないの
139クリシオゲネス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:32:13.65ID:1Bx2y3cK0
>>136
花火の日は忘れず休んじゃうのだ…
2025/05/19(月) 10:40:47.13ID:8ZgmUDtH0
>>137
だったら花火屋に払う金は関係ねーじゃねーか
それはただ外部に流れる金だw
2025/05/19(月) 10:40:49.33ID:NuZMHYn+0
>>129
そりゃ不可能じゃないよ
でも、わずか20分3000発の花火大会のために往復4時間掛ける人は多くない
だからこそ熱海の花火大会は無料でも全然空いているんだよ
見学場所であるサンビーチも広いしな

>>133
モロ横浜市民で熱海はよく行くわw
2025/05/19(月) 10:41:17.34ID:8ZgmUDtH0
地元民割引とかあんのか?
2025/05/19(月) 10:45:35.63ID:8ZgmUDtH0
>>141
だったら熱海日帰りできないなんて言わんわなw
144テルモアナエロバクター(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:47:51.78ID:SQeSqjB50
高くても買ってくれる人は居るんだから
旅客機の座席システムで良い
ファーストクラスは数十万でも良い
その分エコノミーを誰にでも買える程度のお値段で
2025/05/19(月) 10:53:03.45ID:8ZgmUDtH0
>>144
なお迷惑を被る地元住民は恩恵ゼロな模様
146デスルファルクルス(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:53:28.64ID:Rakws7rh0
税金でやってるなら市民全員観られるようにすべきでは?
2025/05/19(月) 10:55:12.97ID:NuZMHYn+0
>>140
だから外部に流れるお金以上に地元の観光、経済にプラスになるからやるんだろ

まさに熱海の花火大会がこれ
宿泊者専用の観覧スペースを作ったりもしているしな
それによって宿泊客が増えるからこそ地元自治体も多額の補助金を出しやすい
ちなみに、熱海は花火大会に対して年5000万円近い補助金を支出している
2025/05/19(月) 10:56:16.48ID:sSufcSME0
市外から来る人に税金垂れ流して見せてあげてんの?
149ハロプラズマ(富山県) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:57:22.48ID:eCwio7um0
高度に洗練された、すごく遠回りな税金チューチューなのでは?
2025/05/19(月) 10:57:24.35ID:NuZMHYn+0
>>143
出来ないなんて最初から一言も書いてないぞ

ちゃんと>>98の書き込みを見てごらん
>わざわざ東京から日帰りで見に行く人なんてそこまで多くないからな
151ヘルペトシフォン(兵庫県) [CR]
垢版 |
2025/05/19(月) 11:00:24.01ID:sV2cw35o0
流石滋賀作
やることがこすい
2025/05/19(月) 11:00:45.06ID:NuZMHYn+0
>>128
それも一つの解
実際に日本各地で数多くの花火大会が資金繰りの問題で中止になっているからな

ある程度以上の規模になると、もはや有料席を作らないと開催できる花火大会は存在しないと思う
153シトファーガ(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2025/05/19(月) 11:04:30.30ID:P5kyjGoN0
花火ってそんなに見たいか?
毎年同じようなもんだろ。
2025/05/19(月) 11:04:50.20ID:LIW0gE/O0
琵琶湖花火大会はあっちこっちから見えるだろ
コロナ前はカメラ抱えてよく行ったわ
155アナエロリネア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 11:14:05.77ID:81lTdcTz0
湖上で打ち上げるんだからちょっと探せば見れるとこなんていくらでもありそうだが
全部目隠しなんて無理だし
2025/05/19(月) 11:17:03.13ID:D46EbciN0
琵琶湖の水を止めたがる滋賀
2025/05/19(月) 11:28:26.07ID:NBtL4gSW0
>>1
こいつら目隠しされた富士山を撮ろうとする支那人と同じじゃんwww
158ロドスピリルム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 11:35:40.89ID:pQAaR1SF0
>>4
お前は海鮮丼でも食べとけw
2025/05/19(月) 11:36:17.46ID:aGJnGKZJ0
>>147
だから経済効果の話をするのに、
なんで真っ先に外部に出ていくコストをメリットのように言ってんだよw
160アカントプレウリバクター(庭) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 11:36:35.52ID:oRUVYO080
特等席をそういう環境にしてやるのはありだと思う
2025/05/19(月) 11:36:39.30ID:aGJnGKZJ0
>>150
多くないのか?
ソースは??
2025/05/19(月) 11:37:52.80ID:aGJnGKZJ0
>>154
しかし「有料席買ってないやつはくるな」ってターミナル駅に広告だしてんだぞw
絶対見せたくない強い意志を感じるだろw
2025/05/19(月) 11:39:41.14ID:NuZMHYn+0
>>159
少なくとも俺は外に出ていくコストがメリットなんて言ってないぞ
外に出ていくコストはあるが、それ以上の経済効果、メリットがあるなら開催するって話
2025/05/19(月) 11:43:16.84ID:NuZMHYn+0
>>161
熱海 花火大会 動員数でググってごらん

夏季花火大会:
7月25日(金)、8月5日(火)・8日(金)・18日(月)・25日(月)の5日間開催され、2024年の来場者は8万8000人でした。

秋季花火大会:
9月15日(祝)、10月13日(祝)、11月3日(祝)の3日間開催され、1日あたり5000〜8000人が来場します。

絶対数としては決して動員数の少ない花火大会ではない
2025/05/19(月) 11:49:33.17ID:LLCqYOTR0
>>156
琵琶湖の水止めると水が溢れて滋賀作がリストカットブスになるというね
どうだ恐ろしいだろ?だから感謝するニダーw
2025/05/19(月) 11:52:27.47ID:tlIgDaaK0
民主党政権時代は
無料で見れたのにな
民主党政権時代は
良い時代だったよね
2025/05/19(月) 11:54:10.96ID:NuZMHYn+0
ちなみに、熱海の花火大会と同じように海辺で開催されて無料で観覧でき、
かつ簡単に日帰りできる場所の花火大会は観客動員数が1桁変わってくるからな

我が家の近くだとこんな感じだ
金沢まつり花火大会 3500発 25万5000人
鎌倉花火大会 2500発 13万人
2025/05/19(月) 11:56:17.27ID:aGJnGKZJ0
>>163
君のレスの文脈だと外に出ていく金である花火屋に払う金を経済効果として真っ先に出してるよね?w
経済効果が大きいことを語るのに、なんで外部の出て行くコストを語るの?
ちなみにここまでレスの流れは「地元が潤わない」って話をしてたのにw

>>83
経済効果でいえばまず花火屋に大金いくし、有名な花火大会なら遠くから泊まりがけで花火見に来るからホテルも潤う
2025/05/19(月) 11:57:16.64ID:aGJnGKZJ0
>>164
それは俺の回答になってないだろw
どう言うつもりで書いたんだ?
2025/05/19(月) 12:07:22.04ID:Nff+7U6N0
地元のためじゃない金儲けのための手段
2025/05/19(月) 12:09:28.99ID:IfAQoH3I0
有料でもいいけど地元民には無料券ぐらい配ったれ
2025/05/19(月) 12:16:24.88ID:qWVV2POW0
>>153
まぁ五山の送り火みたいなもんどすし…
2025/05/19(月) 12:25:11.14ID:NuZMHYn+0
>>168
だからそんな事は語ってないって
具体的にどのレスのどの文章がそれに該当するか指摘しろよ

外部のコストは外部のコストで地元の経済効果は限定的だろ
あえて言うと警備費用なんかは地元民の雇用に繋がる可能性はあるが、
打ち上げの費用なんかは地元とは全く関係のない企業が請け負うからな
2025/05/19(月) 12:28:15.50ID:aGJnGKZJ0
>>173
素直に花火屋が滋賀県内にあると思って言ったって言えよw
実際に滋賀に花火屋にあるんだからw
2025/05/19(月) 12:28:20.73ID:NuZMHYn+0
>>169
熱海の花火大会は観客動員数が極めて少ない花火大会なんだよ
同規模で無料、首都圏至近だと>>167に書いたように熱海の花火大会とは1回あたりの動員数が1桁以上変わってくる
何でこんな差が出るかというと、アクセスが悪くて首都圏から見に行く人が少ないからなんだよ

それでも、なぜ熱海市は多額の補助金を出してまで花火大会を開催しているかというと
地元に対して大きな経済効果をもたらす宿泊の観光客を増やす効果があるから
2025/05/19(月) 12:28:58.73ID:NuZMHYn+0
>>174
だから、俺はそんなことは一言も言ってない
具体的にどのレスのどの文章の話をしているんだよ
2025/05/19(月) 12:29:06.83ID:kMvOW3t/0
>>1
画像が笑える
持てるものと持たざるものw
178名無しさん@涙目です。(光) [BR]
垢版 |
2025/05/19(月) 12:30:03.60ID:b2laHZgh0
なんだ
大曲の花火より安いじゃん…
2025/05/19(月) 12:31:09.12ID:aGJnGKZJ0
>>176
>>83

見苦しいよお前w
育ちが悪いのか?
180デスルフロモナス(光) [BR]
垢版 |
2025/05/19(月) 12:31:36.69ID:b2laHZgh0
>>10
今時の有料の花火大会全部そんなもんだぞ?
2025/05/19(月) 12:31:58.16ID:Zm9FPPUL0
うるさくて迷惑なんだから廃止しろよ
花火大会なんて公共性があるから迷惑でも黙ってるわけで公共性減らしたら暴走族と同じ
花火職人なんて廃業しろ賤業が
2025/05/19(月) 12:34:27.14ID:r+o8jhtv0
>>180
観覧席と値段は普通だけど、いけず幕は珍しいんじゃないかな
だからニュースになってんだし
2025/05/19(月) 12:36:47.57ID:NuZMHYn+0
>>179
>>83のレスは俺の書き込みではないし、そもそも花火屋云々の話は出てきてないだろ
何を勘違いしているのか意味不明だ
184デスルフロモナス(光) [BR]
垢版 |
2025/05/19(月) 12:37:15.21ID:b2laHZgh0
>>182
珍しくも無いぞ
只見したいなら遠くから見りゃいいだけ
近くから観たいならちゃんと金払えって話だよ
2025/05/19(月) 12:39:48.44ID:r+o8jhtv0
>>184
珍しくないというからには琵琶湖以外で10箇所くらい列挙してみてよ
いけず幕花火
186デスルフロモナス(光) [BR]
垢版 |
2025/05/19(月) 12:45:26.19ID:b2laHZgh0
>>185
まず大曲
長岡は堤防が幕替わりになってたかな?
後こないだポシャった三陸花火

とりあえず後は仕事後に列挙するわ
2025/05/19(月) 12:48:23.97ID:NuZMHYn+0
>>185
諏訪湖の花火大会は目隠し有るよ
↓が無料エリアから見た人の記事ね
trip-note.com/archives/suwako2024.html

琵琶湖は有料エリアのすぐ後ろが幹線道路なのが問題
幕の後ろからでも観戦できちゃうとそこに人が滞留して安全上の問題が発生する
いっそのこと開催場所を変えちゃったら?って思う
188メチロコックス(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/19(月) 12:54:20.74ID:mjvcxF5p0
コロナ後、花火大会のチケットがどんどん高くなっててつらい
諏訪湖のカメラ席取ろうと思ったら5万円だって
189ロドバクター(茸) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 12:57:56.75ID:aTDkbkd/0
花火も金かかるんだから無料で見れるのが当たり前と思ってる乞食地元民を優遇する必要ないだろ
2025/05/19(月) 13:06:13.29ID:j/OLIDWp0
目隠し無かったら交通の妨げになってたろうな
191ディクチオグロムス(新日本) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 13:41:06.84ID:23zMI39I0
スポンサー枠で花火大会の指定席に座ったことあるけど正直ホテルから見たほうがいいわ
なんか地方民って可哀想😢
2025/05/19(月) 14:48:28.13ID:FHWdtUwX0
>>189
だったら協力する理由もないな
2025/05/19(月) 15:11:12.47ID:PTxm1s2r0
>>177
社会の縮図www
2025/05/19(月) 16:03:22.98ID:8Hv70cqo0
花火代スポンサー頼みだったけどスポンサー集まらないんだろ
有料席が実質スポンサー
無料のやつは隙間から覗け
195デスルフレラ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 20:11:06.69ID:lO86dXst0
ユーチューバーのびわ湖くんが家庭用の花火するのを皆で見ればタダ
2025/05/19(月) 22:06:55.43ID:Iv887huG0
>>49
そう思えばイベントを辞めれば良いんじゃない
市民から陳情すれば可能性もあるかもよ
>>67
無料の場所もあるが知らないの?
197シネココックス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 22:48:17.62ID:eCW04+Do0
ご起立の上、伴奏に続き御唱和ください
https://youtu.be/3ZinR3-tFA4
198ネイッセリア(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/19(月) 22:52:43.04ID:pY0AJFz20
別にいいけど有料席以外から完全に見えない幕キチンと貼って音も外に聞こえないような対策して下さいね公共の場を使って金儲けされるのはハッキリ言って迷惑です
199オセアノスピリルム(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 23:02:00.36ID:1ReCMy9i0
藤井聡太「ゴーザパラック」
2025/05/19(月) 23:39:33.66ID:GIQpYfGh0
毎日開催すれば
慣れて人こなくなるし
分散されね?
お前らこれくらいの
ひらめきないと世間じゃつうじないよ
死んだほうがましだ
2025/05/20(火) 00:03:02.91ID:4zp7VFul0
オラが街の花火大会も数年前から有料席一万で目隠しあるが、ガラガラなんだよ。
悪いプランナーがクソみたいな見積もり出してくるんだろう。
202キネオスポリア(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/20(火) 00:21:50.05ID:zlb4Qqwf0
隅田川の橋も目隠ししたほうがいいぞ
203グリコミセス(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/20(火) 00:25:16.40ID:B31f+L4U0
迷惑だけ掛けられて見られない地元民が本当に可哀想
2025/05/20(火) 07:30:37.62ID:vawmTfg50
身障ならタダでいい席で見れるんやろ
205アキフェックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/20(火) 10:00:23.73ID:zlJyc+pH0
マンコでも舐めてろよ、バーカ
206アシドバクテリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/20(火) 10:03:08.20ID:bXKwJWF00
茨木の辯天花火大会も同じ日か
2025/05/20(火) 12:41:09.36ID:2r4uWzlc0
ガラガラになりそう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。