日産「エルグランドの情報小出しにすれば皆食い付いてくれるだろうな(ニチャア)」 [618719777]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://motor-fan.jp/mf/article/328344/ 15年ぶりの大進化、ここまでわかった新型エルグランド! 日産を救う“最後の切り札”になるか!?
日産は4月、フラッグシップミニバン『エルグランド』次期型のティザーイメージをリリースしたが、最新情報をもとに量産型デザインをプレビュー、発表時期、価格、スペックなど現段階で入手している情報を公開しよう。
https://motor-fan.jp/mf/wp-content/uploads/sites/4/2025/05/Nissan-Elgland_002-1024x768.jpg 日産 エルグランド 新型 予想CG
現在はこんなに燃費悪いのか
>>燃費は現在の10km/L(2.5Lモデル)から
あのジープみたいな車の発表みたいに納車まで何年待ちみたいになるといいね!
大して面白くもないスレタイで
何度同じスレ建てれば気が済むんや
アリアみたいに実際に販売開始される頃には陳腐化してそう
バカかよ、そんなのよりキューブキュービックはよ出せや
エルグランドのクラスはアルファードが独占してるから無理だろ
レパードとかローレルを昔みたいなデザインで洗練して出したほうが売れる(適当)
>>13 トヨタはすぐ買えなくなるからな、トヨタがオーダーストッポ中に
トヨタ以外が売上伸ばす感じ
アルファードみたいな超豪華仕様じゃない、手頃で後席がめっちゃ広い4席タイプ出せば売れるよ
3列目なんて要らない層が結構いる
なるほど まずCGで作ってデザインをおれたちに評価してもらおうと
フロントグリルがダサい やめれ
アルファードが売れてるのは残価率が高くて庶民でもなんとか買えるからなのもあるからなぁ
エルグランドにそのレベルの残価率設定できるかどうか
もっと丸みを帯びた可愛らしい感じにしたらええのにな
高級感=イキり仕様ってのは時代遅れだろ
あれ?発売するの?
売れないから中止かと思ってたわ
どうやったらこんなカッコ悪いデザインで稟議回るのか
これのBEVは出るのかな
日本車ではミニバンBEVは出てないから日産には期待してます
BMのグリル、好きな人は好きと思うけど、田舎に住んでる人とか見たことあるかもだけど、グリルにショウリョウバッタとか飛び込んできた日にはもう、、
あれがこびりついて取れないのよ
いや、ドットグリルはそんなに悪くない
お前らみたいな買えない層はすぐ目に付くところでバカにするけど
ただ、ロアグリルにまでドット入れるのはやりすぎコージー
そこまで拘りたいなら、全部一体にすれば良いのにと思うが
そうなるとトヨタ車になってしまうか
あと、ホイールのデザインはダメだと思う
5年後は会社あるかわからないから
残クレ専用、1.9%
5年残価率80%
とかにしないと、そもそも乗ってくれる人いないだろ
E52出てすぐに買ってまだ乗ってるけどエルグランドは3年だけ乗るなら困ることないんじゃない
もう2度と日産は買わないけど
>>29 500万円の車の価値が5年後に400万円なのが残価率80%
アルファードリニューアルと同じタイミングで出してたらアルファードをすぐに買えない層が流れてきたのに
何から何までこいつらはセンスがネーナ
>>16 3列目いらない層はそもそもミニバンが選択肢に入らないのでは
いま日産車なんて新車で買って家の駐車場駐めてたらこの人将来性とか全く考えないで行動するタイプの人間なんだろうなって思われそうで買えない
エクストレイルを馬鹿みたいに改悪したのを元に戻すだけで会社立て直せると思う
デザインが良ければアルファードから乗り換えても良いんだがレーダークルーズ的な物は付いてないのか
てか安いぞ
いっそGT-Rのエンジン積んだキチガイ系ミニバンで売り出せば良かったのによ
自宅駐車場に日産車、自宅塀に自民党ポスター、あとなにがあるよ?
アルファードが中古車市場に溢れて値段がこなれてきたところにエルグランド
さすが日産やることなすことw
ハイブリッドが無いと売れないよ
それに、アルファードのエグゼクティブみたいな値段だともっと売れないよ
社運かけても、アリアのようにまた失敗するよ
予想CGか。もしこんなんだったら出る前から死産確定だわ
フロントよりリアのラインが嫌い
妙に収まりが悪いというか上半身と下半身のデザインが噛み合ってないというか
>>50 ホンダの最上級エリシオンがレジェンドの3.5のエンジン載せて鳴かず飛ばずだった
>>18 残価ローンってトヨタのブランド力でなんとかなってるようなもんだよな
でも可変圧縮比エンジンは確かに売りになるか
ホントにリッター20なら凄いことだけど
アルファードよりマシだけど会社が落ち目だから売れなさそう
>>38 2026年度発売のを今からティザー広告打ってるんですよ
お金に余裕があるんでしょうね
ハマっ子気取りがマイルドヤンキーの気持ち分かるか
ほんの紙一重だがw
アルファードがまともに受注を受けられない今ならチャンスはあったのに・・・
>>13 これならアルファードの方がまだマシだね・・・
>>50 既にルノーがミニバンにF1エンジン積んでるから何やっても負ける
フロントグリルがグラフィックイコライザーみたいにレインボーで光るんだよな?
いつものガワだけチェンジか
中身は旧エルグランドなのか今の (先代の)セレナかどっちかな
同じような値段出すなら絶対アルファードにするだろ
日産は高級路線を出すより安いのじゃなきゃ売れないと思うが
>>63 はいぶりっどならともかく高速でぶん回しまくる1.5ターボじゃあ
元々コンセプト的にはエルグランドの方が先だったはず
どこで差がついたんだろうな
>>74 逆にナイトライダーくらいまで戻したほうがウケるんでは
今もああいう稼働する明かり駄目なのか知らんけど
> 日産を救う“最後の切り札”になるか!?
なんか草
最近どこの自動車メーカーもやたらと新車情報小出しにしてくるよな
>>82 日本では走行中、車の前側で赤の点灯がNG
停車中ならOKだけど
いっそラーダとかランクル70みたいにモデルチェンジしないことをウリにしてみたら安上がりだぞ
中の人しか買わないです。
何なら、アルベル買いたいなぁ。。って思ってます。
倒産しそうな会社の車を買いたいと思う人がいるのだろうか
アルファードといい、高卒のイキりヤンキーが乗っ取るイメージ
ゾロ目ナンバーなら近づかない
既存の概念にとらわれない斬新なデザインの車は生まれないもんだなぁ
>>101 アルベルでイキりたい連中は絶対買わんよこんなんセルフ罰ゲームやん
だからデザインで頭低くするなって言ってんだろ
なんだその低頭ライン
馬鹿か日産
売れてるアルファードのデザインパクれよマヌケ
>>1 ジバニャンみたいな顔してんな
全然欲しいと思えない
>>61 本体価格が上がっても好調な売れ行きなのはトヨタ故
軽専門にしてスズキダイハツと戦えよ トヨタホンダはもう雲の上の存在だろ
エルグランドよりエクストレイルより手頃でヤリスクロス対抗の新型キックス出すべきだと思うわ
規模縮小して細々とする方がいいよ
gtrさえ本気で作ってる限りどんなメーカーもGTRのネームバリューには優らない
>>2 アメ車並みの糞燃料
んで
>>20km/Lへと倍増も期待されそうだ。
これできない時の謳い文句だな
>>81 TOYOTAは280馬力ブームやワゴンブームやミニバンブームの時だって最初は静観したり既存モデルのマイナーだけでお茶を濁してしばらくしてから本気を出してシェアを奪っていく
他社が開拓した市場を後から奪うのはTOYOTAのいつもの手法
プリウスやミライくらいだよ、先行して車を出したのは
>>61 日産車だって残クレで買えるぜ!やったぜ日産!
不景気だってんのになんであんなにベルファイアが走ってるんだろうな。
リースか?
シルビア出せよ
FR2リッターターボで330馬力、爆売れするぞ
まだ設計中なんだろう
だから情報を小出しにして、食いつきがよ良さで最終仕様を決めるのさ
>>114 「期待されそうだ。」ってすごい表現だな
期待するにしても勝手な期待だしそんな期待すらしないこともあり得るという
びっくりするぐらい何も言ってないに等しい
アルヴェルは手放すときにも高く売れるから人気があるが、日産車はそういうわけにもいかんから、乗り潰す覚悟かマニアくらいしか買わないだろ
月150台しか売れない車にどれだけテコ入れしても無駄だろ
アルヴェルがなんで売れてるかって話を考えた場合あれただの投資だからなエルグランドが投資の対象になりますか?って話
お前らみたいなのが「売れてるアルファードは嫌!」と言ってエルグラ買ってくれるからな
まぁ一社での市場独占は改悪に繋がるからトヨタ以外も頑張ってくれや
>>26 潰れそうな会社のアフターサービスって保証されてるの?
>>2 昔家族用のミニバンに燃費を考慮せずにエルグランド買ったら
半月で誰がこれを選んだか家族会議になった
この小出し広報戦術はいい加減にやめた方がいい
明らかに時代に合ってない
ターボ無し1.5l+e-POWERか
まさか電欠ならんよな
やっと買いたいと思える新車が現れたか。アルベルよりは魅力的だな。
セレナは乗りつぶせそうだけど、エルグランドは家族構成が変わったら邪魔、無駄、駐車めんどい、買い取り安いの地獄が待ってるんだよな
>>124 こういうクソみたいな意見を取り入れたわけでもないのに瀕死の状態ってどういう事だよ…
>>14 宮崎勤スペックのラングレー
色は元祖キモヲタブルー
レアだぞ
無駄な足掻きでザクみたいにノート派生車ばっか出してる時から死に体だったんだろ
ハイエースとエルグランドの間が欲しいのよ
セレナ系のミニバンより少し大きくて足回りがハイエースよりマシなやつ
15年も変化のない車を売り続けた営業マンは忍耐強いわぁw
>>1 お!いっきに平凡になったな!おわったなニッサン
ミニバンや1BOXも最近じゃ韓国や中国も日本の真似して力を入れててちょっと日本の文脈じゃ生まれないようなデザインも出してきてるんで日本勢ももっと頑張らないとね
起死回生の一発を狙うならスライドドアのキューブキュービックを出すべきじゃね?
GT-Rは今年で終了。
NV200もADも生産終了。
キャラバンはハイエースに勝てない。
エルグランドもたぶんアルファードに勝てない。
ノート売れない。
顔がキモすぎる
何気にリアのバランスもキモイ
まともなデザイナーいないのかよ
だっさ
今のところトヨタみたいなダサさ感じる
グリルデカくすれば
DQNは喜んで買うだろ?的な
>>139 部品取り用に
もう一台買うといいよ(笑)
予想CGと書いてあるのにそこ突っ込んでる奴なんなの?
万が一神デザインでも日産じゃ選択肢にも入らんが全てを一新してたらワンちゃん
ブルーバード312とかサニートラックを復刻販売すりゃ売れるんじゃね
CMでこんな形の出てくるな、意外と予想CGあってるかも
ルークスとキューブとオーラとセレナとリーフだけ作ってれば良いんだよなぁ
https://bsrweb.jp/article/181375?v=1747321205 まあほぼ出ない部品だから理解はするがこんな価格改定が当たり前にある日産を買うかどうかの判断にはなるでしょ。
もう日産自体がやばいって浸透してるからどんなにいい車でも売れんやろ
>>83 キャラバンの後継をエルファード
ホーミーの後継をエルファイア
>>59 それでも7千だか8千台くらい売れてなかった?
本田のJ35系エンジンって、特に宣伝はしてないけどレギュラーガスで日産のVQ35系と同じ出力だから面白い
>>144 そしてがっかりしてトヨタへ行く、そして抽選漏れして断られる未来まで見える
>>59 あれエンジン横置きでタイミングベルトだからメカニックの間でくっそ嫌われてた。
>>181 ドアは軽微な側突だとか、縁石のひどいのでも出る気がするね
修理費が総額20-30万円超えると車両保険を使って、パテ盛りよりドア交換的な
セレナ?4-6万キロでドアゆがむから交換必須w
部品屋からしたら、救済もしてくれないのに今まで通り売る必要もないと思うけど、実際見るとなんだかね
>>116 なんで他社はそんな簡単に市場奪われるの?
ホンダのインサイトなんて後出しなのに市場奪うどころかもう見る影もない
日産はスカイラインしか乗りたいなと思う車がない
スカイラインもプラットフォームはずっと使い回しだし
>>141 前のガソリン高騰時に実家でe51 2500を乗ってたけどハイオクで街乗り6km/lがきつくて
セレナに変えたな
その後は足に軽を買い足してた
ポジションランプを青色LEDにするのはどうだろう
交通事故の防止に効果があるというのを聞いたことがある
サクラみたいなフロントにビビった。
プラスチックな安物感出されて800万ですと言われても勝負にならんだろ…
アルファードに勝つ気あるの?
そんなんだから潰れるんだろ。
大したことない情報を小出しにしても「あっ、それならアルファードで良いっす」だよなぁ
7シーターカブリオレなんてウルトラCでもあるのかね?
>>41 家族に要介護の人がいるとスライドドアで車内が広い車は重宝すると思う
日本で日産車見るのも旧車会の集まりだけになりそうだな
>>207 得意分野だったはずの高級車市場は全部トヨタに取られ、もう1つの得意分野だった軽(三菱との共同)はホンダに取られてるからな
ノートはアクアに負けてるし。
どこで勝てんのかほんとわからん。ノアに対抗してセレナ?
潰れそうな会社の新車購入とかチャレンジャーすぎるだろ
>>24 デザイン画時点で良くても実車になったら
どうしてこうなったという車も過去にあるからなぁ
中国で作ってアルファードより安く売る
ホンダもオデッセイでやってるか
>>1 このデザインで売れると思ってるなら倒産したほうが良い
>>14 ねーよ
売れてるのはみんなスライドドアさ
>>172 まあどうせ出てくるときはのだせえVモーション顔になるんやろ
2代目NSXを思い出す
小出しにし過ぎて販売開始の時にはもう見飽きてた
今の高級ミニバンはトヨタの独走なのでホンダ日産には頑張ってもらいたい
>>227 NSXはファミリー向けじゃないだろうにw
>>223 オデッセイと違ってエンジン直結ができないのが難点か
これで1.5L 3気筒e-powerだったら笑うわ
HVは社内の静粛性は勿論のこと車外のエンジン音が煩いと幾ら高級感を煽っても台無しになるからな
アルファードがもう市場に溢れまくってるからな
残クレ促進する販売して3年5年経過して手放したり転売投資目的のやつらが手放す時期
>>235 三菱はアウトランダーPHEVは良い車だと思う
ミニバンとBEVって相性良いと思うのよね
たくさん電池積めて航続距離出せるしハイルーフの欠点である高重心を電池の床下配置で軽減出来る、モーター駆動でパワーと静粛性の両立も出来る
ARIAがある日産なら開発難しく無いと思うのだが
売れるかどうかは別問題だけど今の日産はアルヴェルの二番煎じを作るより日産らしさを打ち出せる車も必要なんじゃないかなぁ
良くも悪くも日産はかつてのトヨタの首を狙うフルラインナップメーカー足り得ないのだから、そこから脱皮して売りを作って売っていくしかないのじゃないかな
マツダとかスバルみたいにさ
何の新鮮味も無いなあ
残念過ぎる
こんなのよりも1000cc〜1200ccのコンパクトスライドドア車を出しなさいよ
5ナンバーのセダンを最新の技術で作り売れば必ず売れる。
選択肢が無いんだから。
やっぱり日産はゴーン以降の離陸に失敗した以上、ホンダか外資と手を組むしかないのじゃないかな
まあそんな事は日産の経営層が一番わかっていてパートナー選びをしてるのだろうけど一向に話が進まないところを見ると難航してるのだろうなあ…
客がepowerのは買わないよとディーラーに直接言ってるし反省がないな。北米で売れないのに北米に工場出そうとしてるからな
>>1 信号待ちで、対向車の車種調べると10台に1台も日産が無い時も有るからなあw
本当売れなくなった・・
>>241 ソリオに勝てる車を日産が出せるとは思えない
>>242 そんなニッチ市場、トヨタですら捨てただろ
ニッチすぎるんだよ
サクラをスライドドア化しなかったところが良くも悪くも日産だな、と
ホンダはNボeを出してくるでしょう
エルグランドみたいな車は無駄にデカいエンジンが似合うんだよ。燃費なんか関係無い。エアコンガンガン効かせてリッター4キロでいいんだよ。1.5なんて馬鹿じゃねーの
>>241 その市場はソリオが切り拓きトヨタとホンダがシェア食い合っているのに今更どうしろと
キューブ辞めた時点で白旗揚げて放棄だろ
レンタカーでe-power乗ってみたけどありゃ酷いな
どうもepowerとかいうのがゴミっぽいな
高速もダメダメっぽいし見送りだな
>>63 出た手の技術を取り込んだ車は様子見が鉄板
>>252 トヨタがお断りだろうな
欲しい物何も無いだろ
>>165 キューブは立体駐車場のカゴに収まらない豆知識な
これはマイヤンの嫁もいやぁあああ!!って泣くデザイン
平日は嫁が乗るし
やっと高さ低くしたのを元戻すのか
旧エルグランドオーナーは狭苦しいのが不満でみんなアルファード移ってたから起死回生できるかもな
手遅れかもしれんが
>>263 インサイトがプリウスより先とかどんな時系列からやってきたんだよ
ニッサン昔好きだったのになぁいつから高級志向になったんだっけ?
ミニバンだとセレナが一番デザインいいと思うわ
この方向性で行けばいいのに
オッパな工場閉鎖なるんか
マイケル・ジャクソンも見学に来た工場だぞ
真面目な話今の日産欲しがる日本の会社ってあるのかな
日産だけはキューブの頃から選択肢にない
乗ってる奴をナチュラルに見下してる
アルヴェルに勝てるわけないじゃん
日産 余裕負けするよ
ダットラみたいなトラックとかステーションワゴンはどうだ?
昨日久し振りにカプリスワゴン見たわ
>>146 開発費圧縮でモデル削減しまくって新規開発せず、コストカットで生産数量を減らして、売れる車だけ売ろうとした。
その結果、売る車が無くなった。
売る車がないんだから売れるわけがない。
今年は新型車出さないって発表してるからな
今年一杯もったいぶった情報リークとゲームでしのぐんだろw
>>142 小出しというか、決まったところがそこしかないから出せないんだろう…
10年前から毎年フルモデルチェンジの噂出てるからね。
村上春樹がノーベル賞取るのどっちが早いかみたいになってる。
>>232 そもそもフリードの競合車種は開発してないし、販売もしてないから負けようがない。
>>287 フーリドは死ENTERより50万高いけどな
一見同じクラスだけど、微妙に上級クラスなんだよ
リアクーラーも有るしキャプテンシートだし
装備の違いはあれど同じクラスだろう
中身どうであれ、現行車種対決ではシエンタに負けてるわ
旧型は競り合ってたが
売れ筋のそのクラスにぶつける新型キューブを開発しない無能っぷり
>>289 先代はモデルチャンゲのタイミングで、かなり割安に買えてたからな
そもそもいつ消えるか分からんメーカーの車なんて候補に入らないだろ
こんなん出すよりアメリカで売れる車を出さないとマジで潰れるぞ
20年前ならいざ知らず、今じゃきっと金貰っても日産車には乗らんな。
Lサイズミニバンという新ジャンルを開拓したのに見事に後発のアルファードに全部持っていかれたアホ
>>293 高速燃費がよくてアメリカで売れる車が出るまで、今から二年はかかる
二年間は赤字垂れ流し
それまで、内部留保が持つかどうか
>>295 まあみんな3.5リッターもいらなかったってことだよ
トヨタは上手くやったね
>>263 初代インサイト1999年
初代ミサイル 1997年
U12ブルSSSアテーサリミテッド
現代風にアレンジして出せよ
売れるぞ
>>300 e-power e-4orceだけどいいの?
エルグランドの発売が先か、日産の息の根が先かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下取り考えたらずっと乗り続けるしかない。
が、こんな車ずっと乗り続ける事に耐えられない。
そもそも日産車だしずっと動くかも分からない。
>>295 セレナとラルゴもそう
バンじゃなくてワゴンとしてのミニバンというジャンルを切り開いてトヨタが焦ってコピー車つくった
日産は新しい物を生み出すのは得意なのよ
その後が続かないw
>>310 トヨタにはそんとき既にライトエースの上級ワゴンになるタウンエースとマスターエースがいたので勘違いだと思う
ラルゴじゃなくてバネットで見ても出てきたのはタウンエースより数年後だし
>>295 Lサイズミニバン市場で先行し開拓したのはむしろトヨタのグランビアじゃなかったか
値段の割に商用車くささが抜けきれなかったグランビアをテラノベースのエルグランドが駆逐したという展開だったはず
まあその後トヨタがアルファードで逆襲するわけだが
>>311 トヨタはそんなクソダサい商用バンもどきしか無かったんだよw
焦りまくってノアボク開発着手と
>>312 だからそれは商用車ベースのなんちゃってワゴンだから
国内においてLサイズミニバンは日産の発明
この手のグリルはやってるよな
フィアット・パンダもこんなのだよな
>>313 トヨタじゃ冒険なんて絶対しないからエルグランドみたいな車の発想なんて全く無かった
>>209 介護したことない人かな?
うちの嫁さんは足が悪くてほぼ歩けないんだが、ミニバンとかシート位置が高くて、車椅子から座席に乗り移れない。
なので、いくらスライドドアで広く開口しても意味ないわ。
ステーションワゴンしか選択肢がない。ステーションワゴンのシート高さなら乗り移つれる。
車椅子積むのに広い荷室がいるので。
プレマシーならギリ行けたのに今そう言うのないしね。
もっとバカ丸出しの顔の方が売れると思う
ターゲットはバカなんだから
潰れかけメーカーの車なんか買う奴いるの?
会社に余力が無いから開発力も全然無いんだろうな
新型だっていうのにクソダサい情報しか無い
潰れて修理ができなくなるかもしれないメーカーの車なんて買うやついるのか?
https://www.autocar.jp/post/1000126 俺これ見た時日産は死んだって思った
息子はカッコいいとか言ってたけど。
R32とR34の型起こして再販したら外人と還暦がこぞって買ってくれるんじゃないの
>>331 大した数売れなくて赤字になるに決まってんだろ
そういうのはごく一部のマニアしか買わないんだよ
バカ売れするわけねーだろ
まぁそれ以前に昔の車をそのまま新車販売なんてできないけどな
衝突安全基準も保安基準も排ガス規制もクリアできないからな
売れない価格帯の車の出し惜しみ商法は
正直失敗を重ねてるのになぜやるんだろうな
ゲームチェンジャーにはなりえないマーケティングだよ
しかも量産できないまでがセット
忘れられたタイミングで予想外の安価で潤沢に供給する
これ以外ないと思うけどね
>>333 規制にかかる部分は当時と同じに作れば型式認証取れてるんだから作れるに決まってるだろ
今のZがなんで34で出してるのかも考えてみろ今の規制クリアできないから35じゃなく34なんだよ
それにお前みたいな貧乏人向け価格じゃなくてプレ値で売ればいいんだよバカ売れする必要なんか無い
故障しても部品出るか怪しいし、すでにクッソ高くなってるニッサン。
買うのは罰ゲーム(笑)
>>335 で20年前のシャーシで時代遅れのZを高額品薄商法やった結果が今でしょ
ノーマルでもチューニングでも別に速くも無いし
それならまだ快適性と利便性が付いてくるGTセダンなスカイラインR400の方がマシ
R34だって後から神格化されてるけど当時は価格も高いし売れてないし
ニュルのタイムもなかなか公式で出せなかったしw
そんなのを当時と同じで作っても遅い高い見た目だけよ
喜ぶのは旧車ヲタと転売ヤーのみ
現行のGT-Rも15年モデルチェンジしてないから時代遅れで誰も買わなくなった
エルグランドなんて安い中古車を貧乏人が買う車だろ
新車にんて関係者以外買わんやろ
役員を1/3に削減、本社売却、高価格車を凍結して中~低価格車に注力
そこそこの質でもとにかく他社より安くして売ることを最優先にしろ
>>14 Jフェリーとかブルーバードを出したあたりからおかしかったな
一番ダサいと思ったのがティーノだった。
あれほど酷いデザインにOK出したやつを晒したい
>>345 noteの前身であるティーダは良車だったのにな
>>330 暴走族の改造車みたいなんだよなあ
竹やり出っ歯みたいな
何だろう、俺が古いのかな。
すげぇキモいデザインに感じるんだけど
どう頑張っても残価錬金のついたアルファードには太刀打ちできんだろ
>>354 言えるが!?
スバルのデザインはちょっと古臭いだけでキモくはない
ミニバンはアルヴェルとセレナとステップワゴンとデリカだけで十分
他は消えてなくなれ
たまに見かけるデッサン狂いまくったアニメに出てくるヤツだな
もう車名からしてクソダサい
エルにグランドにハイウェイスターだってwww
こういうクルマは下品で押し出しのある顔じゃないとね
般若をモチーフにすれば良いと思うの
こんな幼稚で子供っぽいデザインでは
アルファード/ベルファイアに勝てるとは思えん
どうせ潰れる会社なんだから、どーでもいいけどwww
こんなの出すよりシエンタ、フリードのカテゴリー出せよ
>>326 減ってるもなにもe-powerしか作れてないんで…
>>357 ってか運転免許持ってない、車買ったことないのがあれこれ書いてもな
>>335 プレミア価格の日産車なんて誰も買わねーよw
>>370 高級車ほどFR率上がるの知らないの?
それはなぜか考えたことないの?
まぁ知らない方が幸せかもね
升が小さいコンパクトカーやライトウエイトならFFのメリットも多少あるけど
大型車のFFなんて室内が広い、床がフラット以外にメリットない
その「室内が広い」もバスなどはRRを採用してる
アホなミニバン限定免許おじさんがオラついて飛ばしてバカな事故だらけ
安く作れるFFをバカが高く買ってくれるからメーカーもウハウハだわね
それでも日産は潰れるのかwww
>>376 高級車ほどFR率が高い理由には触れない触れられない低学歴
自覚ないバカほど恐ろしいものはない
これに限った話じゃないけども
デカくて下品なグリルが嫌とか
これみよがしのエンブレムはダサい
という層も多いと思うんだ
と、納車時に全てのエンブレム外してくれと注文した俺が言う
猫モデルの車を作るしかないな
クラクションはニャーで
こないだ台湾行ったけどほとんど日本車なんだけどセダンかSUVばかりでミニバンなんて走ってなかったな
墜ちていく会社って
こういう感じなのか
世間との感覚ズレが大きいんだな
アルベルが売れてる理由は残クレとリセールバリューどからいくらデザインを近付けても売れない
エルグランドの顧客がアルファードに流れたのに戻る訳ないだろ
新規でエルグランドを買う客はいない
真似しろとは言わんがジープのコンパスやハリアーっぽい物を作ったら売れるんじゃ?
アリアだっけ?あれ良いと思うんだが。
日産が日本国内向けで他社を出し抜くような車が出なくなって久しい
シーマS13シルビア初代エルグランド初代エクストレイルとか
アメリカで組み立てて日本で売ればいい、トランプもお喜びだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています