ガラスの仮面 連載48年完結せず 49巻が発売されてから12年50巻発売されず😲 [659060378]
2012年に49巻が発行されてから2024年で11年目となるが、
未だ続きとなる50巻以降が発行されることなく現在に至っている。
画像
https://i.imgur.com/9TIDhiP.jpeg アニメ
無料😲 ガラスの仮面 1話
https://youtu.be/_MTM9snXcUk?si=mvNXUGpXGS5mENOw
スゲー
マジか
全部ひっくり返したファイブスター物語よりはマシだろ
やったぜ
かわいい😍
捨てられたチケットを取るために冬の海に飛び込んで昏睡状態になった北島マヤの夢でしたってオチ
理由は色々あるけど描ききれず未完のまま何十年って続けてる作品はそろそろ作家の年齢が厳しくなってきたものもあるな
どんな傑作漫画も20数巻までがピーク
あとはモチベも下がって100巻続こうと
それ以前の半分も中身ないペラペラに
ヒトの一生と似たようなものだな
そりゃ74歳の作者に一念発起して再開しろとか無理があるだろ
計画的に連載してしっかり終わらせるのも物書きの才能だよなって最近は思うようになった
話題になっても間延びし始めたり立ち消え状態じゃね
もう完結無理じゃね
代筆頼むにしても10年動きないんじゃアイデア持たせんだろ
よくわからないけど、マヤが『紅天女』やって完じゃダメなのかな
紅天女移行夢落ちにして1回終わらせて、二度と紅天女をやらず紅天女を目指す二人の話を続けるのがいい
FSSは完結したよ
主人公のデコースが決闘で破れて終了
>>25 ぱっと目を覚ますと1976年の横浜のラーメン屋さんで中学生の少女が夢見てただけだった
落とし所がわからないんだろうな
24巻から急に細かく描くようになったけどテンポが悪くなった
最後が描けないなら1巻から23巻までを丁寧に描き直せばいいのに
2~3年あれば出来たでしょ
バスタードとアップルシードの続刊が出るまでは死ねない
ちなみにわしは最近42巻〜49巻まで買って読んだばかりだけどな
クリエーターは最高の仕事ができる時期は限られてる。売れたら売れたで最高の仕事の邪魔するやつが出てくる。その間に歳をとる
頭の中で話がどんどん膨らんで来て書き切れないだけなのか、単に風呂敷閉じ切れない収拾付けられなくなってるだけなのか
FSSのように1話を最終話にしとけば
一応どこで切れても完結はするんだがな
雑誌連載→単行本の際に全部書き直しているらしいし
というか雑誌連載と単行本ではストーリーが違うらしいし
もう収集付かないのでは
なんか最後の方、宇宙の神秘とか真理とか訳が分からん
作者が新興宗教の教祖様になったからな
マンガで読む人間革命みたいな物になり果てた
いやもう無理だろ。
才能枯れちゃって思いつかねえよ。
完結させるなら、ファンかスタッフに考えて貰いながら続編作るくらいしかないのでは?
森羅万象とチャネリングする美内先生自身が紅天女になって完結した
亜弓さんという人間性も素晴らしいライバルを失明させるなよ
可哀想すぎる
「紅天女」がどういう芝居か結局不明なまま
作者もここまで引っ張ったからちゃちな舞台にできず放棄したんだろうな
>>1 まあスポーツマンガとか乗り物系マンガも数秒の表現に何ヶ月もかけたりするからなあ
手塚治虫は数年分の様子の変化も1ページで表現するが
>>51 王家の紋章はライフワークて言ってるから終わらないの確定
ガラスの仮面が罪深いのは描く描く言いながら全く描いてないこと
>>55 逆
月影先生が演じてあまり面白くない舞台なのは分かってる
あさりちゃんみてーな悪夢のオチよりは未完の方がよくね?
最近FSSがやる気出してるようだけど
永野もいい年だからね とりあえず魔導大戦は終わりまで
描いてくれそうだからいいかな
ドラえもんの最終話は
さようならドラえもんでええの?
>>63 ちょうど1年前に雑誌のインタビューには応えてたよ
まぁ、超ファンの人らがシナリオ作って画風真似て完結させちまえよ
そう言えばGTOも連載しなくなって完結してないよな
スペシャルドラマはやった癖に、はよ続きどこかで連載して単行本出してくれよ
>>67 キャスカが妖精の島行ってあうあうあーが治ってガッツとイチャコラするんやて時にグリフィスが妖精の島に攻めて来て島滅ぼしてキャスカ連れてってガッツがもうまじムリて心折れて、逃げてるときにインド人みたいなやつと会ってインド人の国に行ったらリッケルトがおって、お前生きとったんかなったらまたグリフィス軍団がインド人の国に攻めて来てそんな感じ
待ってるほうも根気があるなあ。俺ならすぐ忘れちゃうが。
女性読者はマヤと真澄をひっつけてもらいたいんだろうけど
それだと真澄は破滅して紫織も不幸になるわけで
最後まで描いちゃうとえらいことになるんじゃまいか?
田中芳樹が創竜伝を完結させてしまったのだから
世の中何が起こるかわからない
>>76 乙部のりえ な
あいつが和田慎二の「超少女明日香」のパロディだと数十年かかって気づいた
最新刊でガラケー(スマホだったかな)持ってるのに違和感をおぼえた気が・・・
電話しかない時代に連載したしな
神崎紫電のブラックブレット
俺当時原作7巻まで揃えて8巻を首が痛くなる迄待って当時の編集部に電凸したけど売上高はあるけど作者連絡不能でと言われた
いま「日ペンの美子ちゃん」をいま担当してる服部昇大なら描けるやろ
こいつ元々、無断でパロディ漫画を描いていたんだが
日ペンに呼び出されて6代目を襲名、約20年ぶりに美子ちゃんが復活した
北島マヤが主人公で
天才マヤのサクセスストーリーなのに
紅天女やるのは亜弓さん!
とか言ってるおかしい人が多い多い・・
>>84 みうっちも気づいたのかもしれない
千の仮面を持つ少女、つまりマヤという個性がないことに
49巻あればAIに食わせる情報量としては足りるかな
紅天女は話のゴールなんだろうけどあまり興味が湧かないな
二人の王女までのくだりの方がずっと面白い
1.「奇跡の人」(亜弓のママと共演)
2. 二人の女王のオーティションでパントマイムとかやるやつ
3.「女海賊ビアンカ」(学園祭の独り舞台)
4.「夏の夜の夢」(公園のやつ)
5.「おんな河」(舞台あらしのやつ)
6.「ジーナと青い5つの壺」(これも独り舞台のやつ)
7.「嵐が丘」(舞台あらしパート2)
こんな順
どっちが勝つじゃなくて 西洋思想
東洋思想の 陰と陽でいいんじゃないか
陰 北島マヤ
陽 姫川亜弓
が舞台の分部部分で演じて
最後に マヤと亜弓が手を繋いで お辞儀する
そうだね