石破総理「赤字国債って、利子があるんですよ。皆さん低金利で忘れているんですか?」 [194767121]
■赤字国債発行の主張もあるが…「金利のある世界を甘く見ていませんか」
財源をめぐっては、自民党内の減税派や国民民主、れいわ新選組などからは、赤字国債を発行すべきとの主張も出ていますが…
石破総理:
「そういう(国債頼みの)主張をする方は金利のある世界を甘く見てませんか?それがいかに恐ろしいかということを、
低金利・ゼロ金利の時代が続いてきたので、感性が鈍くなってしまったのではないか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7faca020767462fffe585dcbd19ad8b4a49aa5a6 石破って総裁選前と言ってること全く違うけど
・元から嘘付いてた
・総理になったら考えが変わった
・誰かに操られている
どれなん
そうやって自由にできる金作って票かったりパーティー券買ってもらってたんだよね
お前ら政府が馬鹿だから金利上げられないで異常インフレになってるんだよ
勉強しろ
あ、安倍のせいな( ´,_ゝ`)
全部日本銀行に引き受けさせろよ
それができないなら自衛隊と警察の武力で接収してしまえ
日銀に払った利子国庫に返還されてるだろ!いつまで嘘で騙せると思ってんだ
子ども家庭庁から電通に垂れ流してる無駄な事業をやめろよ
>>1 お前が金利上げ政策をやったんじゃねえかよ
お陰で銀行は過去最高利益だよな
>>1 お前が金利上げ政策をやったんじゃねえかよ
お陰で銀行は過去最高利益だよな
刷りゃいいだろうが
MMT舐めてんじゃねえぞゲルよお
>>1 令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。
社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
>>1 いま日本に必要なのは、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。
日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。
国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。
何でこいつ総理やってるの?
ニコニコで化けの皮剥がされたのになんで無かった事になってるの?
さすが元銀行員だけあって無いアタマを振り絞って答えてるw
毎年赤字国債ありきの予算組んでるクソジミンが何言ってんの????
マジで死ねよクソジミン
おじいちゃん大企業の減税やめなさい
内部留保600兆円つまり国の借金の半分が大企業の減税が原因なのは明白
いい加減ボケてないで老人ホームへ入りなさい。老害がいつまで税金で
浪費していては緊縮財政の意味がない。
>>19 外郭団体という外郭団体全滅させたらいいんだよ
借金1323兆円にしたのはアデランス宮沢と老害自民党の高齢議員のせいでしょ?
きちんとあんたらの財産で返済しなさい。大相撲みたいにぶくぶく太って
財源がない連呼しても説得力がないよボケ老人
日本の国債利回りが上がってきとりますな
最近では10年モノで1.45%だよ
低金利と言うのは低成長ということ、石破は経済成長を忘れてしまったらしい
背中にチャック付いてて中身見たらシンジローが入ってるとか無いよね?
法人税あげたり、累進課税をキツくしろよ
なんで国債を発行するんだよ
>>11 そのまま増税するもしないも決定するのは
3党合意した政党から民主党を除いた二党で行うので
二党の責任なんだよ
責任与党とか言ってなかったか?
国債を大量に持っているのは日銀だろう
なら日銀が大儲けでいいじゃないか
この化け物の言うことなんてもう誰もまともに聞いてないでしょ
毎年赤字国債発行しまくりじゃん
今さら何言ってんの?
日本国政府という組織が赤字なら組織員たる議員や公務員のボーナスカットや人員整理、給料下げるようなコストカットが必要だろ
安易に税金で収入増やすことばっかり考えないで支出減らす努力や工夫しろよ
あと外国や外郭団体などに気軽に公金バラ撒くんじゃない横領みたいなもんじゃないか
円が紙くずになる前に対策打たなきゃ発行しても買う人がいなくなる
ド正論、だが米国債は?
世界一の金持ち国家は基本的に今でも日本
でも金融も軍事も海運も何も握っていない
2024年度末時点(2025年3月末)の日本の「国の借金」は、1323兆7155億円で、9年連続で過去最高を更新しました。これは、国債、借入金、政府短期証券を合計したものです。
詳細:
合計金額:1323兆7155億円
増加額:前年度(2024年3月末)比で26兆5540億円増加
構成:
国債(普通国債を含めたもの): 1146兆589億円
政府短期証券: 92兆2993億円
借入金: 48兆939億円
>>53 地方公務員に最初に言おう
京都市を調べてみる
教職員は民間化しよう、年金も再計算
赤字なのだから日本の為に仕方がない
かの大国アメリカより金も資産もあるとんでもない大金持ち国家が何言ってんの?
国民を苦しめることしかする気ないんだなキチガイどもは
>>1 石破はコメテーターみたいな喋りで何一つ目に見えて政策実行しないからな官僚や岸田の操り人形だよそれに引き換えトランプの実行の早さは凄い
ワロタ。赤字国債発行しまくってたの自民なのに何今更言ってんのって感じだな。痴呆症なのか?
今まで自民党がそうしてきたように将来に全部押し付けろよ
なぜ今になってそんなこと言い出したんだ
国債には利息が有るんですよ
↓
税金なら国民に強制して徴収出来るから楽なんですよ
>>53 最近学術会議を独立法人化でパヨが発狂してたが
本丸は文科省の外郭団体「日本学術振興会」だからな
学術会議は所詮10億程度の話だが学術振興会は約3000億の税金を全く役に立たない社会・人文になんと約25%も差配してる
因みによっぽど予算が必要であろう工学・科学は約6%
公務員は無駄の極みだな
金利の意味
わかってないやん
この知的障碍者
(笑)
はじめて金利という言葉を使いたかったのかな
金利5%ぐらいの米国債100兆円以上持ってんだろ
毎年数兆円入ってくるやろがい
赤字国債や借金問題にするなら
なぜ自民党は東京オリンピックや関西・大阪万博開催をやったのか?
東京オリンピック総経費3兆4000億円
関西・大阪万博総経費9兆7000億円+上振れ分はこれから
(総経費=国・地方自治体・民間企業)
自民党議員達の責任が問われる
パリオリンピックやこれから開催予定のロサンゼルスオリンピックが何の招致活動なしで決まったのは東京オリンピックがバカ高予算に各国政府や招致自治体が次々にビビって招致活動から撤退したからだぞ
その利息で日銀に利益が出たら大株主の日本政府に配当されるんじゃ?
>>7 じゃあなに?
国債発行せずに発展途上国がよかったの?w
金利を上げるとき
それはインフレを抑えるために行う
これ以外の理由はない
つまり金利が上がる時は高いインフレであり税収も増えているという事
また現在のアメリカの金利は日本よりだいぶ高いが国債の金利を払えない状態にはなっていない
現在の日本の金利はアメリカよりだいぶ低い
>>74 赤字国債出した時の国会議員全員で払えばいいんじゃない?
危機感が足りないよ!?
>>6 聞こえのいい事言ってただけで
総理就任直後に「党で話し合って決めます」って日和ってたもんな
皆唖然( ꒪⌓꒪)
赤字国債大量発行してその資金でSP500に投資すれば良いんじゃない?
>>80 ほんそれ
ただの通貨発行を赤字とか借金言うなやって思う
国債発行せず公共事業増やすんではだめなん?水道管とか老朽化してるんだからどんどんやれば良くね?
昔は、郵便局の簡保に一括で77万円を払ったら
10年後は100万円になって戻ってきたんだがなー
モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
財源を言うとすぐに赤字国債発行という発想があかんやろ
男女共同なんちゃらとかいらん部局や外郭団体とか潰せよ
政治家(議員)は選挙で選ばれる
国政を担うほどの議員は絶対に落選できない
にもかかわらず総理になると厳しいことを言い出す
どうせ税金(人の金)が原資なんだから国民が喜ぶこと言って
人気者になればいいのにそれをしないのはなぜか
財務省が無理無理無理と説明するからに他ならない
別にケチでこういうことを言ってるわけじゃない
国民が喜ぶことばっかり言えないのが総理なんだよ
どこぞの大統領候補も候補者の時は反日全快だけど
いざ大統領になると親日じゃない用日だと擦り寄ってくるだろ
日本に通貨保証やスワップしてもらわないと
国家としてやっていけないって官僚に教えられるからだよ
金利上がっちゃってるからね
もう赤字国債とか利払い増えて無理でしょ
税収を財源と考えるな
政府は通貨発行権持ってんだからよ
>>6 こいつほど平成初期の自民党を体現してるやつはいないよ
財政ファイナンス上等ならいいんだがね
財政ファイナンスと思われたくなきゃ規律を守るしかない
余裕のある頃に借金重ねまくったからね
日銀が殆ど買い取っておりその利子は国庫に入ってるんですのよ
総理なのに知らないんですか?
国債の金利もサラ金並みに上げてもらわないとね日本の国債なんて信用できない
男女共同参画費用が年間9兆円
これを全部減税に回せば済む話
>>102 こども家庭庁と男女共同参画の予算をゼロにして
必要な社会保障は別途振り分ければまぁ10兆はかたいし
減税による経済成長で所得税法人税の伸びもあるから更に減税できる
天下りとそれに伴う中抜きを無くせば政府支出なんて桁一つ減らせる
党員の高市をスルーして左翼メディアがゴリ推した石破に入れた自民議員今どんな気持ち?
マイナンバーを活用して取りっぱぐれてる社会保険料を徴収することから始めてくれ
>>105 加計学園で獣医を増やすだけという、たったコレだけの事で獣医利権が敵に回って野党とオールドメディアがタッグでフルボッコだもんな
まずオールドメディアをぶっ潰すほうが先だな、これなら現実味が出てきてる
>>1 23年度国債発行額の66%が借換債だぞ。
金利いくらだろうが自国通貨建て国債のデフォルトなんかありえないわ。
こんなカビが生えた財務省のデマに洗脳されてるから自民内で非主流派になってきたんだよ。
だからこそ積極財政派の安倍晋三が支持されてきた。
アメリカやアルゼンチンを見習って役所を潰して公務員を減らせばよい、復興、環境、デジタル、スポーツは即日閉鎖、無能を晒した文科省と農水省は業務を見直して縮小することだよ、二十兆くらいは捻り出せる
>>106 高市だともっとひどいことになってるの確実だから、知識ある人は二者択一では誰も後悔してない
進次郎みたいなこと言い出したな
これあまり知られていないんですけど〜
>>84 国債発行せず公共事業増やすって社会保障削るか増税するかしかない。
てか色んな指標見るともう景気悪いよね?
景気悪い時に債務気にするともっと悪くなるっていう教訓をいまだに認められないのは怖いわ
日本人から絞れるだけ絞って他国に貢ぐのに必死だもんなぁ。
自民からすりゃ日本人は邪魔で邪魔で仕方ないからさっさと絶滅させたいんでしょ。
>>117 こども家庭庁も復興庁も要らないんだよ
少子化は加速してるし
復興庁が無かった頃の方が復興は上手く行ってた
>>34 当時の民主党みたいなこと言うなよw
自民党ならバラ撒いて景気を良くするんだろwwwwwwww
すいません、アンカー間違えました。
>>123 >>1 パヨチンは利上げして円高にしろって言ってるやん
国の借金の利子増やせって言ってるって分かってるのかな?
>>125 ちなみに、例えばデジタル庁の予算建ての想定レートは今でも1ドル115円
>>1 その利子って、返済義務無いんだけど。
10年で昇華する筈だけど?
そんな事言う割には、全く返そうとしないのはなぜ?税収増えたなら借金返済だろ、まずは
>>128 返してるよ、返済ペースを早めてる
絶対額は増えてるが、確か対GDP比は下落傾向に入った
いつも調子良いこと言って実際何もしねぇ嘘つき政党が今更何言っても聞く気もしねぇわ。
さっさと消えろ公害
日銀が買ってる分を金刷ったことにして相殺すればいいだけだろ
>>130 日銀が市中から買い入れた国債の方は変わる
団塊ゴミを徹底的に駆除しろ。
最終処分場を造って、フル稼働させろ。
>>132 財政ファイナンスはご法度だからできない
これをそんなの関係ねえってやるならいいけど信用なくなる
>>133 そこが変わった所で日銀の手数料を差し引いてほとんどが国庫に戻る
なんか問題あるかな?
>>6 なんとなく総理になりたいなあ位で、何をしようとか日本をどうしたいみたいな政治家としての根っこは何も持ってなかった
>>135 もう信用ないから大丈夫だろ。2年で50%も価値を毀損する通貨なんて信用ゼロと同義だし。
>>133 日銀の持ってる国債の利子は政府に返還されるので心配無用。
んじゃ二度と国債発行すんなよ???
予算審議で国債発行するって言ったら野党と国民が口を揃えて「赤字国債っめ利子があるんですよ?総理が利子払ってくれるんですか?」って言うぞwww
>>138 問題はそんな奴を代表に選ぶ仕組みとそれを許容してる国民なんだよな。
先日NHKスペシャルでやってた
国債の買い手が付かなくて制度崩壊の危機だと
赤字がなくなるまで、公務員のボーナス廃止すりゃいいだけ
>>144 だったらもっと金利が上がってるはず
なんで異常な低金利なのに買う奴がいるのか考えた方が良いよ
しかし米の価格が上がっただけで発狂してるネトウヨたちが「インフレは怖くない!赤字国債の発行を!」とかやってるの
もはや理性のないバケモノだなw
何もしない総理大臣はいらない
流石岸田の後任だったな
>>44 【悲報】東京の公務員(事務職ですら)、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に [237216734]
↓ 味わい深い 5択問題で、昔から、クソ低い合格点の警察コピペwww
>警察という言葉には『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし
ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
>>144 まあ普通に考えて日本の人口動態や国際競争力の現状みたらドバイの投資家も顔曇らせるよな。流石に財務省なんだから秘策持ってるだろうと思って打ち合わせたら、間に合わせの説明資料だけなんだから買えるわけない。投資家の冷たい目線が印象に残る番組だったな。日本の置かれた立場がよく分かるわけだが。
>>146 それは日銀の大規模金融緩和で長期国債の利回りを低く程度にしてんだよ
当然だが物価上昇がはじまれば低金利政策は維持できない
お前らが税金のムダ使いしなければ赤字国債を発行する必要なんかなかった
問題を国民にすり替えるのやめろカス
>>154 発行額は増えてるけど実際には売れてないんだろ。売れてたら利子上がるし。発行するのと売れるのは別な話だし。利下げとか言ってるけど本当は売れてないのを誤魔化してるのでは?と思ってるけど。
>>153 もちろん景気が良くなれば国債発行額を減らしても良い
というかさっさとそういう状況にするべきだ
ただ現状の日銀が低く抑えるべしと判断してる間はなんの問題もない
内債が売れなくて困ってるなんて番組はただのプロパガンダ
>>159 でもついこの前まで利上げと言って結局利下げというか現状維持とか言ってるのは怪しすぎるだろ。トランプのアホ政策で円高に振れそうだというところで。誤魔化すのももう無理なのでは?
>>161 それは残念ながら日銀の判断のレベルが低いから
利上げ局面にないのに継続的な利上げ局面と言ってしまったせい
>>160 生産力はODA等で海外に作っちゃたからね
>>159 なんで財務省が内国債を中東に売りに行くんだよ
支離滅裂だな君
>>166 国内で売れないから売り先を外国に求めよう、でも現実は厳しかった…みたいなストーリーの番組じゃないのか?
はいはい。日銀保有分は連結決算で相殺ですよ。いくら高金利であろうとも。
しかも9900兆円の資産の莫大な金利収入があるね。
何も問題ない。
日銀が毎年2%の物価上昇見込んでるから金利も当然上がる
もんくあるなら日銀に言えよ
>>173 宮沢って岸田のところも親類縁者だからな
まあ実質的に上級の搾取の仕組みを温存させろなんだよね
無駄な省庁や政策や海外へのバラマキの事みえてないんか?
日本政府は税金を1円も無駄遣いしていないという前提に立って、自分たちの公金チューチューを守り続ける
結局財務省の息のかかったクソ政治家しか居ないのかよ
うちは子供いないしなんとか逃げ切れそうな世代だから国債バンバン発行しようが消費減税しようが知ったこっちゃないけど子供や孫がいる人たちもそれでいいの?
インフレ率>>>国債の利率
で国の借金は踏み倒せるからなあ
消費税減税できる余地は十分ある
>>181 都心の不動産か外貨建て資産でもガッポリ持ってりゃそれでいいかもしれないけど、大半の奴はハイパーインフレに耐えられないぞw
>>182 ハイパーインフレどうなったら起きるの?
>>185 圓の戦争(えんのせんそう)ってかつて大陸で日本軍が発行してた
通貨の特集があるので見てくればいい
日本円の価値が下がるかなくなると
今行ってる買い物が普通にできなくなる
ジンバブエドルが有名
>>185 独立宣言して自分で通貨発行して買い物できるか試してみ
石破自身が年末の補正予算編成で赤字国債使ってるだろ何言ってんだ
そう言うなら自民はもう赤字国債使うなよな
>>187 歳出の大部分は社会保障、要するに高齢者福祉だ
ここを削らない限り、抜本的な歳出削減は不可能だ
海外へのバラマキガーーーーーーーーーーとか言ってる奴がいるが、あんなのは微々たる金額だからな
せいぜい総額3兆円だし、しかも借款であって大部分は返ってくる
国債発行は減税にならないだろう
収入は払いたいひとから取るようするべきだ
たとえば企業献金とか観光税とか
税収入とすればいい党の選挙資金に回すから非難される
政府には硬貨の発行権があるんだから1兆円硬貨を100枚鋳造して日銀から日本銀行券100兆円調達すればいいだけの話やろ🤣
コイツ本当に元銀行員なのかよ…
>>31 元銀行員なのに信用創造も理解してないとかどういうことなんですかね
>>74 国債発行前から先進国入りしてた
つまり能無し自民が勝手に自爆して勝手に国民になすりつけてるだけ
>>1 日銀がベキ論で金利上げようとしたのを殴ってでも止めればよかったじゃん
まぁしかし金利上げたからと言って利払い費が増えるだけではなく金融資産の利息も増えるから額面ほど利払の負担が増える訳では無いが
なら資産を売っぱらって全部返せば良いやん
なんでしないの?
それが答えや
日本の国債の半分は日銀が持ってる
国は日銀に利払いするんだけど日銀の利益は日銀納付金という形で国に戻ってくる
なので行って来いになってこの半分は借り換え続けるだけで何も問題も起こらない
問題はもう半分なんだけど日本の保有してる金融資産の受け取り利息が
この利払いを上回ってるのでこっちも当面何も問題はない
結論として俺らが生きてるうちくらいには特に何も問題ない
国会での西田や江田に散々論破された内容だよね
アホだからすぐ忘れて財務省にレクチャーされたままを話すのだろう
久しぶりにまともな総理だ
自分の家の会見だと思って考えてみろ
>>203 自分の家の会計なら収入と資産も見ないとダメだろw
プライマリーバランスを改善させるってのは良いことではあるんだろうけど
それは経済を犠牲にしてまでやることではないってことだな
早口で反論してる石破がうかんだ
ゆっくりしゃべる芸もうやめりゃあいいのにな
このバカはもはや世間が言い訳でなんとかなる段階をとうに通り過ぎてるって言うことをいつになったら自覚するのか
>>1 はぁ?金利なんて付けさせんなよ
お前が決める事出来るだろ。馬鹿かw
家計が厳しくなったら支出を見直すのが普通だろ?
政府も財政が厳しいなら歳出を見直せよ
金を今まで通りに使って国債も発行しないじゃ減税なんて出来ないだろw
つまり🏺壺売り🏺統一教会🏺信者&裏金総理=石破茂!
こいつ頭悪すぎて自分が何を喋ってるか理解してないだろ
じゃあ国債発行しないで済むような予算編成したらいいんじゃないの?
>>205 プライマリーバランス黒字達成には18兆円分の増税が必要
世界の発展と逆行した素晴らしい世の中が来るね
こいつバカだろ?日本のバランスシートを見ればわかるけど、対外純資産を含めていろんな資産を持ってるから、当然そこから利子とか配当の収入もある
石破は元銀行員だからバランスシートが読めないということは流石にないと思いたいけど
>>217 まぁゲル擁護派は資産って言ってもイザと言う時道路や橋売る訳にいかないでしょって言っててワロタw
8割方何らかの金融資産である事は頑なに隠すw
>>220 現金化困難な物は普通計算には入れないわ
>>222 だから擁護派は入れて謎の解説してくるってんだよ
境界か?
壷自民ほど恐ろしいものはないよ
つか散々国債膨らませてきた自民党を代表してそれ言うかね
うるせーよ!!無駄を削る努力もせず、海外にばら蒔く余裕があるなら問題ねーだろがよ!!
最近日本国債40年物が3.4%とかなっとるやん
これ個人も買えるようにしてくれよ
貯金大好きな日本人でも相当買って金利だけで生活できるやつ増えるぞ
やりくり失敗したのに開き直る専業主婦みたいな論法…
言ってる事は間違ってないけどそれならもっと節約してくれ
>>193 払いたいやつなんていねぇよデブ
べき論うぜぇから死ね
グダグダ利子だのどうでもいいから
さっさと宗教法人に課税して
赤字国債を減らせよ!
低金利だと低賃金
高金利だと高賃金になります
>>1 だから賃金や報酬を上げた分だけあとから金利を上げないといけなくなるのですが?www
もう一回小学生から義務教育をやり直せよ
>>1 >>1 では、政策金利上げるべきではないね( ・∀・)
イールドカーブ再導入してコントロールでもしとけよ(笑)
要するに、財務省の犬、植田日銀は
金融政策に失敗してるんだよ( ・∀・)
そもそも特別会計で処理してんのに、
一般会計に組み込んでいる時点でおかしいのに( ・∀・)
>>203 自分の家なら、
お父さんが転職して収入を増やそうとか
こんな無駄があったからそれを節約して借金返済に充てようとか
普通考えるだろ
どうして経済成長に投資するとか
行政改革で補助金や経費を削減しないんだ
ここ12年間の個人に払われた報酬や平均賃金の上昇から金利は1987年ベースにさっさと戻さないと
>>1 だからあと5%くらいは金利を上げないとつじつま合わないんだよ。さっさとやれよ日銀。
>>237 >どうして経済成長に投資するとか
もう老人だらけで経済成長の伸びしろがない
現実が見えている指導者なら今目指すべきはソフトランディング
>行政改革で補助金や経費を削減しないんだ
長年の官僚と天下り構造の弊害
削減しようとすると官僚の反対にあって降ろされる
かつての民主党菅政権がそう
もう改革能力ゼロだな
経済成長するにはどう予算をつければいいかとか
今までのやり方を変えようとか全く考えてない
帳簿の最後だけつじつま合わせをすればいいと思ってる
まあ財務省自体がそういう組織なんだけどね
>>239 伸びしろが無いというのは違うだろう
老人ばかりの社会になるからこそ
老人社会という新しい社会なりの新しい需要があるんだよ
新しい需要があれば新しい生産が出来るんだよ
赤字国債は自民党が垂れ流したわけで、国民には関係ない
確かに経済人が全くだらしがない、
それは基本的にあるんだが
最大のガンは官僚だよ
こうなったらシロアリと言われても仕方がないだろう
くだらない規制を廃止して
投資減税くらいしなきゃ
このまま日本は立ち枯れるだけだよ
だから解雇規制緩和、社会保障カットしなかった自民党の責任だろ
さらにアベノミクスのせいで反動もデカい
石破はアベノミクスのせいだって言って俺は悪くないくらい言え
>>109 デフォルトってより金利上昇リスクでは
足下の国際売買は海外勢が主流なようなので日銀みたいに黙って持っててくれるわけじゃない
トラスショックが怖いってことな気がする
やっぱノーパンしゃぶしゃぶとかしてた省庁の奴らに任せてたらダメだわ
俺を財務大臣にしなさい
忘れたように浪費したのはあんたらじゃん…戦前も是清が国民の為にやった政策を打出の小槌が如く軍部が浪費しまくった過去あるじゃん…
国債の半分は日銀が持っている
日銀に払った金利は手数料を引いて戻ってくる
>>252 そこら辺がおかしいんだよな
石破が株を持っている防衛産業には「借金してでもすぐお金を出します!」
貧乏人が困っていると「借金はダメに決まってるだろ阿呆」
赤字国債という用語がよくない。
国民には黒字なのに反対する馬鹿なんなんかな?
そもそもただの通貨発行だというのに…
そっかー、じゃあ無駄な支出を削ろうか
他国より圧倒的に高い議員の給料、なぜか国民より遥かに優遇されてる議員年金、市役所で出来るような中身で何の成果も上げてないこども家庭庁の撤廃
あっちこっちから金が湧いてくるねぇ
だから赤字国債以外の財源を考えろって言ってるんだろ
自民になろうが立憲になろうが国民になろうが政権運営してるの役人なんだからどこがやっても同じでしょ
>>222 いや、企業の財務諸表でも固定資産の資産に計上するだろう
何言ってんだこいつ
トヨタだって負債だけ切り取れば数兆円の借金がある
このスレの連中もそうだけどネットの利払い費知らんのかね?
国債の利払い費から日本国政府が保有する資産から受領する金利や日銀が保有する国債から得る金利を引いた数字がネットの利払い費なんだかこの数値はG7の中で日本は2番目に良い数字なんだけど
すげーな
山本太郎といい石破といい榛葉といい今の政党トップって有権者小馬鹿にした発言平気でするんだな
>>78 国会議員にそんな義務がある根拠は?www
国の借金と民間の借金をごっちゃにする脳みそジャムおじ
そもそも世界中で日本のような
赤字国債などという区分をしている国がない
そこをまず世界標準に合わせろ
あと自国建て通貨の国内消化分は
借金でも何でもない
金利が上がったって数字付け加えるだけ
>>142 国民は許容してない、議員票で高市が負けたし。
>258
正しい( ・∀・)
国債の発行は貨幣の発行( ・∀・)
国債を発行すれば銀行の貸し出し
が増える事( マネーストック)は財務省も認めている( ・∀・)
因みに金融緩和は、銀行側の日銀当座預金( マネタリーベース)を増やすだけで、銀行の貸し出しが増える訳では無いよ( ・∀・)
お金の種類が違うという話( ・∀・)
>258
間違えました( ・∀・)
>257へのレスです
付してお詫びします(´・ω・`)
>>257 国債発行は通貨発行と同じ、ここまではいい
そして通貨発行をやりすぎるとインフレ=通貨価値の毀損が起きる
以前のバブル経済では不動産に向かって地価が高騰した
さすがに銀行も今は教訓を学んでそんなことはないが
その代わり金融機関が海外で運用するために円安になってる
つまりちゃんと円の価値は毀損されている
可処分所得を増やすような減税なら税収は増収する
なので財源は心配するほど必要ない
問題はインフレになることだが、今までのインフレは燃料高騰によるコストプッシュ型の悪いインフレだったが
可処分所得が増えることによる良いインフレなので急激なインフレ以外心配する必要はない
おそらく石破は減税を行う力がない
減税や改革などは敵対する政治家や役人の説得が必要だがそれを実行する実行力がない
できない理由を役人から聞いて言うだけなら誰でもできるし石破でもできる
そのほうが簡単なのでそうしているんだろう
>>283 インフレしたら可処分所得減るだろw
実際問題実質賃金ずっとマイナスじゃねえかwww
>>286 役人と自分達の天下り先作るのが目的だもの
税金で作る無駄な組織はあればあるだけいい
一般国民は入れないし
>>284 おそらくw
その程度じゃないよw鳥取の為に傀儡するしか無いw
メディアで取り上げられるってのはその程度で成立するw
>>115 投資や円借款だろ
しかもそれやらないと資源を中国に抑えられるってことだぞ
>>290 その為に円を保つんだろ?
そうやって30年間内需捨ててきた結果こうなったんだが…
変化しないから意味ないって言われてるのわかってないからマズいんだろ…
国内締め付けるなら入りもそれなりに制限しないとダメだろ?
そっちを疎かにしてるから意味がないって反論されるんよ…
>>16 日銀だけが国債引き受けてる訳でも無かろう。
将来のことを考えると国債発行したくない
↓
でも国債発行しないと予算足りなくて行政サービスがいくつか履行できなくなる
↓
でもそれを言うと選挙で落ちる→それでも国民に訴える
↓
黙って議員で甘い汁吸う
この悪循環を断つには、国民のレベルを上げるしかない
>>1 💩消費税収の内訳(23,8兆円)
●大企業の法人税の減税分
約13兆円
●輸出企業(ほぼ経団連)へ消費税還付金
8,8兆円
💩消費税還付金
これ考えたフランス人のモーリスは天才。(フランスでは廃止済)
●国内
原価55万円→110万円売上
利益55万円➖消費税5万円🟰利益50万円
●輸出
原価55万円→110万円売上
利益55万円➕消費税還付金5万円🟰利益60万円
※ 消費税法上、消費税がかかる取引であれば取引金額の110分の10を消費税として考えます。
※ 消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
❌本体価格198円➕消費税19円
⭕本体価格217円
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。
>>280 民間の円の流れが滞っている時に、お金を注入するのは正しいが?
誰も無限に通貨発行するとは言ってない。
必要な時に必要なだけ発行や回収するのが重要で、今の政府は回収ばかりしてるだろ。
まず
外国人の健康保険不払い4000億円
の対策として
日本国籍を加入の必須条件にしようか
早くこの知恵遅れのゴミ首相やめてくんねーかな
嘘の言い訳ばっかでなにもしない