【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [271912485]
うわあああああ
きっつ
なんやねんこれは
さすがゴミ島🤮
,-彡⌒ ミ-- 、
/ ( ・ω・`) / ハゲの話が終ったら起こしてね
r-くっ⌒cソ、 /
ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐'
糞馬鹿低脳がドヤ顔で立てたスレ😤↓
中国、インドとパキスタン両国に自制呼びかけ [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746850591/ 現実、これは本当に恥ずかしい🤣🤣🤣🤣🤣↓
【速報】インドとパキスタン 即時の攻撃停止に合意 アメリカが仲介 トランプ発表 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746879529/ 馬鹿が悔しさのあまり泣きながらスレ立て↓
インドとパキスタン、停戦合意後に互いが違反と非難の応酬wwwwwwwww再開か [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746935173/ 現実、停戦締結へ🤣🤣🤣🤣🤣↓
インド・パキスタン双方が部隊を撤退させる方針で一致し停戦合意。双方の首相が戦果を強調 [662593167]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747100977/ ジャングルジムで子供を焼き殺しちゃった連中も
今は無事就職してこういう見た目以外なにも考えてない仕事をしているのだろうな
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
川
( ( ) )
>>1 こういう建築物は韓国に任せた方がいい
韓国の衛生管理は日本よりも厳格
日本よりも衛生的な建築物を作ることに優れている
行ってきたけどガチだわ
大屋根歩くと羽虫が蚊柱みたいにずっと飛んでる
元々ゴミの埋め立て地の島なのでこういうこともあるわ
大屋根以外ならそこまで酷くないがいないわけではないのでマスクは持っていったほうがいい
虫万博だな
これを多額の税金使って残そうって言うんだから凄い感覚だ
確かに見栄えは良いから残したいなら最初から鉄筋で組むべきだった
こんな税金の無駄遣い出来るチャンスもう来ないのに
>>20 この時期の羽虫は繁殖するために羽が生えたシロアリ
>>1 これさ
嫌儲の後追いしかしないwwてやりたいの?そういうとこだぞ
れいわ知能ケンモメン()
あのテニスラケットみたいなやつ売ったら儲かりそうだな
>>34 そういう点も韓国の建築会社なら抜かりない
そらまあガスが発生するレベルの埋立地だから窒素量半端ないだろうし
栄養たっぷりなんだろう
こうなるからこんな剥き出しの木の建造物を見かけないって分かるわ
>>35 たぶんお前が思ってる1000倍くらいいる
あー目の前に蚊柱があるから避けようって思ってるだろ
リング上は普通に歩くだけでずっと蚊柱がある
バシバシ顔に当たるし喋りながら歩いてたら普通に口に入る
俺はエスカレーターからエスカレーターまで歩いたがもう二度と登らなかった
行ったけど何だかんだでリングが
一番の見せ場みたいな感じなんだよな
大量に発生した虫は極左
大量に発生した虫はパヨク
大量に発生した虫は反斎藤派
大量に発生した虫は前井戸利権者
大量に発生した虫は神戸港既得権益者
大量に発生した虫は兵庫県庁者1000億円建て替え工事業者
大量に発生した虫は播磨臨海地域道路土地所有者
大量に発生した虫の黒幕は竹内
虫が寄り付かない塗布剤とか探せば売ってるやろ
それぐらいやっとけよ
さすが新鮮な証のガス噴出で鮮度保障のゴミ埋め立て地だなぁ
夢の島・台場なんざ古くなってていけねぇ
田んぼ近くにある深夜のコンビニでバイトしてたから普通の光景すぎて何とも
取り敢えずそこらの柱にバポナぶら下げまくっとけばいいんじゃね
風向きによっては下の老人死ぬかもしれんけど
>>2 なんでこんなに集まってるの?
木の塗装になんとか塗ればいいよ
これが発生すると今度はコウモリが繁殖するって言ってる学者がいる
え?防腐防腐虫処理してないの?w
これで残すとか宣ってたの維新は?
>>58 コウモリとツバメが増えた後に後にそれらを捕食する様生な動物がやってくる
普通はニスとかの防腐防虫処理するけど
その費用すら中抜きでポッケナイナイしてるんだろ
このゴミを太陽の塔みたいに保存しようとしてるってんだから狂気の沙汰だわw
大阪市内にも気色悪い虫飛んでるだろ
街中汚いしジメってるからな下品な大阪は
ユスリカとか、そこそこ綺麗な水辺やったらワラワラ出てくる虫やんwww
人には完全に無害やし、これにビビるとかどんだけモヤシやねん
ミャクミャクのイメージもアレだし
跡地はダメ人間が集うスポットになりそう
外国から持ってきた安物木材が虫入りだったのかね
殺虫みたいな処理に手を抜いた?
>>58 淀川とかアホほど虫がおるからわざわざ夢洲までこねぇし
日中、コウモリが休むのに適したとこがないからコウモリなんてこねぇよ
その学者ホンモノなの?
蚊の仲間に見えるね
これは木からは発生しないやつ
池や排水溝や工事現場の水溜りからわいて、光や熱源に集まる
羽虫って書くと少しキモイけど864って書くとちょっとオシャレ
>>76 大屋根リングの構造はツバメとコウモリには最高のコロニーに見えるが
人も大勢居て屋根が有り数多くの梁がある
>>69 兵庫なら行ってこいよ
お前が思ってるような数じゃない
夕方から夜は特に豪雨かよっていうくらいの数がいるんだわ
夏場にこれからもっと増えるわ
>>70 コスプレイヤーとホームレスが入り乱れる人ごみを想像した
砂糖水塗ったらカブトとかクワガタが寄ってくるかな?
木のことをわかってない建築家が増えたね
昭和の建築家なら意匠だけじゃなくそうした基礎知識は勉強してたと思う
さすがに電撃殺虫器とかは置けないか
万博のイメージ的に
>>36
:∧_∧:
:< >: ウンコ塗って防虫してるニダ
:/ 、 つ:
:(_(__ ⌒)ノ:
人∪(ノ:
(__ノ ブリブリ >>63 糞がとにかく臭ぇンだわ。雨上がりとか最悪
木からわくのは茶色い小さな蛾
あとは小さな甲虫が主
出たあとには小さな穴が空き木屑が落ちる
これは木関係ないから
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ .\
.| .∧ |
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/
。┃お┃。
゙ # ゚┃め┃; 。
; 。 ・┃で┃・ #
。 ;゙ #┃と┃# 。
゙・# : ┃う┃。 ; 。
.;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
∧_∧ │
. ( ´・ω・)│
:/ つΦ
>>79 どこがだよあんな開けたところにコウモリが住み着くわけねぇだろアホ
排水設備に問題があるか工事の穴に長期間水が溜まっているか
>>32 これはユスリカだろ
元々埋立地で下水道環境が脆弱だから卵が全然流されずに大量発生してるのが原因
防虫加工もしてないのか
金はどこに消えたんだよ()
ただのユスリカだな
全然無害な虫
いろんな生き物の餌になるからいいやん
>>58 愛国者を装った売国奴のネトウヨはコウモリみたいだってこと?
これをカゴに入れてさびき釣りができるらしい
みんなで捕って釣りしようぜ
>>120 万博の建築物は人に鑑賞されるためのものだからなあ
ムシヒキアブみたいな虫に見えるけど違うの?
けっこうデカいだろこれ
大阪は何をやらせてもこんなもんだよ
バカしかいないし
ユスリカだから無害とか言ってるやつ頭大丈夫?
テーマパーク的なところでこんな湧いてんのが異常で設計からしてがゴミって言われてんだよ
>>16 え?w
キッチンの隣に便器が有る国が衛生的だって?
www
>>16 韓国か作ったものなんかすぐ崩壊すんだろ
バカかよ
建設中に崩壊www
被害を最小限にした点は評価するわwww
https://youtu.be/eLzFKEOR_U4 シロアリ駆除の業者に頼んだら1000億くらい取られそう
>>144 屋外に虫も居ないような場所の方がヤバくない?
殺虫剤まけばそうなるけど
これはオレ思うに、メタンガスの匂いに寄ってきてて、木製リングが木なので、止まるところとして1番いいので、集まってるンだとおもう
草
カゲロウの類だろ?
この時期は川の橋の欄干にウヨウヨおるで
メタンガスはそのままだと温暖化のなんたらになるらしいので、火を灯せばいいと思う そしたらこの虫もどっか行く
わざわざ夢洲なんかでやるから
カジノの目眩ましなんてとうにばれてるし
川とか田んぼとか行けばこんなのいくらでもいるよな 泥とかからメタンガスが出るからだと思う
>>1 なんだこの世間知らず
今の時期車で走ってたらナンバーに
こんなの沢山くっついているわ
マジで万博ネガキャンは死ね
しかし万博空いてるな
カジノ開いても虫さんしか来なさそう
メンテして維持するほうがありえないから使い捨てでも良いかもだけど期間虫持つんかな
未来のことを想像させてくれる素晴らしい万博だね
これは尖閣のガス田を掘ろうと、ミャクミャクくんは言ってると言うことだろうな
>>163 いまこそそらとぶ自動車の風力を活用するとき
これ普通に蚊の雄が止まって休んでるだけでね?
埋立地やぞw綺麗な訳ねーじゃんw
なぜか木梨リングに見えた
ノリさんなんか万博用にアート作ってたんかと
大人しく止まってるんだから掃除機で吸いなよ マキタのコードレスが使いやすいと思う
木材の表面を材料にしてアシナガバチが巣を作るんだよな
>>63 コウモリは繁華街の駅前とか夕方から10時ぐらいに行けば結構見れるやろ。気づいてないだけで。
街灯の周りヒュンヒュン飛んでるツバメみたいな奴は時間的に考えてコウモリやぞ。
隈研吾「ま、負ける建築だから」
藤本壮介「世界最大なんだからどうでもいい」
湿気あると出てくるゲジゲジみたいなやつぐぐったら益虫だったんだな。気持ち悪いからあれしてた今まで。
これ夏場に汗かいて近づいたら蚊の餌食になるんじゃないの?
怖い(´・ω・`)
>>194 そうなんだけど、どういうわけか集まるところには気持ち悪い生物が集まるんだよな
>>69 言うて、バイク乗ってる時に蚊柱に気づかずに突っ込んでしまった時の気持ち悪さときたらナカナカ匹敵する物が見つからないレベルやろ。
夕方の帰り道に自転車で土手走ってるとたくさん食べれるやつ?
うちも新築の時は玄関の天井の柱にカミキリムシみたいのが何年か湧いたがいつの間にか出なくなったなw
イベントとしてはありえんやろこんな虫の大群
海辺だから、そういう季節で虫が湧いて当然だから
とか書いてるアホな擁護派は
イベント会場であることを無視してんのかね?w
これ水に沸く虫だろ?
あの汚え噴水のせいだろ
あの噴水もしかして塩素や薬剤ぶちまけてねえのか?
万博反対はれいわ新撰組とか共産党がバックにいる!
夏の参議院選挙で自民党や維新批判する為の種まきだから
左翼の嫌儲は万博反対を頑張らないと
万博バカすると左翼政党を応援したことになります!📣
れいわ新撰組
ps://i.imgur.com/ldCeQe1.jpeg
ps://i.imgur.com/ZDRge22.jpeg
共産党
ps://i.imgur.com/dpKCQHN.jpeg
ps://i.imgur.com/RTMSibz.jpeg
日本をダメにした自民をぶっ壊せ👇😡🖕
キモいけど木と共に生きていくという事はこういう事だよ
SDGsの社会をきちんと具現化するならね
なんの加工もしてない白木に周りは湿気まみれなんだろ?そりゃ虫さんからしたら高級ホテルよ
ユスリカだったら水たまりに赤いウジがいっぱい湧いてるかな
ケンモメンなみの無知だと認識されたいなら連投しなよ?
>>219 いるのが当たり前がわからない
無知がバカにされるだけ
>>224 いるのが当たり前なわけないやん?イベント会場でよ
頭湧いてんのか?
>>224 万博会場
夢洲、大阪湾の埋め立て地
もともとはゴミ処理場
そりゃ虫も湧くわな
>>208
ゴミダメから出る汚水をためておく池
濾過して海に流すために必要なんだよ
そのまま垂れ流したら環境汚染になるから
>>236 恐ろしい事に元では無く現在も埋め立て中なんだよ…
ユスリカ、照明から出ている紫外線大好き
自動販売機や街灯、お店や人家の灯り大大大好き
>>235 会話に付き合ってやるけど
湧いていいと思ってんのか?
ガチでこれに対峙のときはgkbrしてしまう気がする😂
白い場所に集まるのはまぁ仕方ないとしてリングに防虫処理してないんか
>>233 地球にいる虫の数は
脊椎動物の総数よりはるかに多いから
地球から脱出したほうがいいと思う
開催=キックバック完了でありゴールでもあるから、どれだけ叩こうが既に手遅れ
>>242 沸いたらアカンのか?
水辺には虫くらい普通に沸くやん
>>247 赤字をデーハン民国に押し付ける迄は終わりじゃない
攻める所が無くなってきたから虫ネタで攻めろとかどっかから指令が出てるんだろうな
上沼恵美子は天然の木材を使っている証素晴らし素晴らしじゃないですかってキモかったわ
>>64 梟、鷹、蛇、鎌鼬なんかが寄ってくるんかな
>>98 まあ季節的にはシロアリの羽蟻が飛び立つ時期ではあるが、
アイツらは巣から出て比較的スグに羽根が落ちるし、その羽根がもっと真っ黒で気持ち悪い。
あとこのぐらいの数の羽蟻が育つ巣になるには軽く5~6年はかかるハズ。
ユスリカくらい普通に都内にもいるわ
ましてこの時期
>>158 窓ガラス流れ落ちていく雨を
細い指先でなぞってみる
川沿いで蚊柱を作ってるやつか。
あれに自転車で突っ込んだ時の気持ち悪さは異常。
>>249 >>207を読めよ
なんで「水辺には湧くやろ」で思考回路止まるアホ多いねん世の中やべーわガチで
これ、外国の虫を入れちゃったんじゃないの。。。。。。?
そら下にユスリカ養殖場あるんだもの
いっぱい出てくらあ
>>260 イベントとしてありえんとか思考停止してるアホの
>>207を読んで
いったい何の意味が
ってアホにかまってやると噛み付いてきてうっとしいのはわかっているんだけど
やっちゃうんだよなぁ
イベント会場だろうが沸くもんは沸く
それが現実
なにがありえんのだこのアホは
と煽っておいて相手するのがめんどくさいのでNG行きねw
>>265 この発生を場所決定のあたりで予想できてたのが居たらすごいな
>>266 >イベント会場だろうが沸くもんは沸く
それが現実
お前みたいなゴミカスの常識が通用するかよアホ
こんな思考回路の馬鹿が擁護派なん?w
水辺でイベントやってるお台場とか海浜公園とか行ってきて反省文書いてこいお前はよ絶対だぞ?
自分の発言には責任持てよカス
外でチョコトッピングのアイスと思って食べてたら
実は虫トッピングだったとかヴォエェェーーー
>>1 隈研吾クオリティだからしょうがない
M2から何の成長もしていない
例年でもこのあたりはこんなに虫がわくのかね
命ミャクミャク!でも虫は不快なので殺します!ってのもねぇwww
まあ対策も対応も難しいけどな
これ以上金かけずにやるのはwww
>>260 はあ、でも水辺に虫なんか沸くやん?
なに顔真っ赤にして怒ってんの?
建築関係者「そもそも隈研吾さんの設計事務所に頼んだ時点でこの程度のことは
了解済みと言うのが業界の常識です。」
外来種ならとことん駆除が正解
日本在来のユスリカなら益虫なので殺すわけに行かない
在来のユスリカを駆除したらさらに炎上する
>>277 だから>207を読めない文盲なの?延々ループの馬鹿は現実だと無視されて終わりだぞ。
>>280 だから、なにをそんなに怒ってんの?
虫が沸いたらアカン法律でもあんの?
とりあえず山とか海とかには湧いて当然だろ
と言ってる低知能がわらわら湧いてて草
>>275 トンボはもっと時期が遅いだろう
カマキリの卵を持ち込もうぜ
あそこから何百匹とでてくるだろう
>>282 顔真っ赤で怒ってるのは
>>266のほうやで
そっちどうぞw
お前と似て煽り運転なみの知能してるからそいつw
無垢材なら解体して建材に使えるのに
集成材だからゴミにしかならん
ゴミを作って金儲けする仕組み
>>286 きみも顔真っ赤っ赤ですよ
そんで、虫が沸いたらアカン理由って?
それってあなたの感想ですよね以外の理由ある?
法的に違反してなくて客が来るならええんちゃうの?
>>289 じゃ存在がゴミのお前は金は稼ぐの禁止な
>>291 全く話にならないんよお前
お前の理屈は嫌なら来るな論法なのよ
それでよく対等に会話出来たもんだなお前wん?
篝火とか焚いたら減るかな?
あ、木製リングが燃えちゃうとかメタンに引火するから更に大惨事になるか?
>>1 >>2 羽アリ?だったらやばいよ
シロアリの成虫が羽アリなんだから
巣にするのかもら
輸入木材だから新しい害虫が沢山日本に住み着きそうだね
閉鎖されてる建物の中じゃないんだしそりゃ虫だって湧くでしょ
お外出たこと無い子なのかな
海岸沿いなんだから居て当たり前なんだけど
ガチな知恵遅れがネガキャンしててなあ
裏でシロアリ駆除業者と癒着してんだろ
予定調和だよ
万博は進歩と調和だからな
こんな時こそフマキラーやアース製薬や大日本除虫菊とコラボして高いレベルの防虫技術をアピールするべきなんじゃないか?
水を使うのなら水場に虫が沸かない措置をするもんだけどな不要と思ったか考えもしなかったか
USJしかりディズニーシーしかり
シンガポールなんて湾内全部金かけて薬剤撒いてる
>>299 す◯家にだってその辺の食堂だってゴキやネズミがわくこともある
じゃあ味噌汁に入ってても仕方ない!騒ぐ方がおかしい!ってなるか??
ってのが
>>293のいいたいことなんじゃね?
>>229 あなたの狭い見識ならそうなんでしょうね()
笑われるだけですよ?
>>1 こういうことになると
木造高層ビルもどうなのかとか言い出す奴でるだろ
迷惑なんだよなあ
なんで木に拘ったんだろ
>>1 キモい虫と共存する万博
これぞ世界平和と環境保護の未来を体現w
>>306 あーあーアミューズメントパーク持ち出した時点で白旗振ってるやん
>>313 これ別に木だからくっついてるわけじゃないだろ
石とか鉄でもくっつくぞ
これ木造関係ないやろ
紫外線で集めて電撃で叩き落す装置を配備すりゃイチコロ
中抜きに集中し過ぎて何も対策しなかった結果だよ文句言うな
ユスリカが益虫ってウジがゴミ食べて環境を良くするみたいな?
【悲報】ユスリカさん、水辺を浄化してくれる凄いやつだった。要するに大阪万博が汚いってこと [616817505]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747544147/ クモとかハエとかゴキブリだったら → 阿鼻叫喚の地獄絵図で全世界から最低評価を受け史上最悪の大赤字
チョウチョだったら → Ohファンタスティック童話の中にいるみた~い!観光客が1万倍に増加で大逆転の大黒字
蚊だったら → 外国人から未知の伝染病を媒介するので今すぐ閉鎖して消毒すべし
知らん虫 → 終わりの始まり
維新自体が自民党と統一教会が生んだ日本国家の害虫みたいなもんだしね
しかも顧問が竹中平蔵
防虫とか防腐加工とかやってないんだろうな
シロアリとかまで来ないといいけど
オルトランやスミチオン撒けば一発や
法的に撒いていいのか知らんが
>>7
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6539198
やっぱり犯罪者は禿
つまり、
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) / スピー
r-くっ⌒cソ、 /
ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐'
彡⌒ヽ
,-l_ 0..0-- 、
/ }{ l冊 /
r-くっ⌒cソ、 /
ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐' >>41 本来メッキ加工でニスで水とか弾き虫の侵入出来なくするのに、製作時間無いからこうなった
俺もう2回行ったからどうにでもなれ
思い出づくりはできた
このあとどんどん面白く展開しろ
別に巣食ってるわけじゃないからなんの問題もない
ただ留まる場所にしてるだけで
いくらでも駆除できる
>>1 何百億もかけてあえて木で作ったんだから、当然虫の対策もしてるだろ
ユスリカなら最弱生物ガガンボよりマシだろ
あいつら外に逃がそうと思って突っついただけで勝手に脚がポロポロ取れるんだぞ
ほとんどの人は気にしないし、お店の暖簾にも虫はついているわな
ユスリカって口が退化して無いから数日で死ぬやつやろ
無害やしそんな騒ぐことか?
幼虫の頃は赤虫として亀や熱帯魚の餌になる万能な昆虫やぞ
SDGsで自然との共生が万博のテーマだからね
虫の大群も出し物の一つだよ
大阪なんだから虫がいるのは当然
虫が嫌なら来るな😡
>>383 これからの大阪は蟲と共存をしていくのです
>>1 そのうち、
これは一時的なもの、
虫は新鮮な証、
てかこれは益虫、
デカい他のイベントでも普通のことだ、
虫ごときで騒ぐ方がおかしいだろ、
とか色々も擁護が出てくるんだろうな
>>150 出来る前に潰してそれ以上の被害を食い止めるって優秀だな
急いでたから塗装しなかったんだな
いや中抜きのためか
ミケランジェロが大阪万博・イタリア館に! 来場者も興奮、「キリストの復活」
https://news.yahoo.co.jp/articles/137a5b7bd40b27d9aa1b3c6607da71ec7f415918 日に日に来場者数が増えている『大阪・関西万博』(会場:夢洲、大阪市此花区)。なかでも評判の声が飛び交い、数時間待ち行列が当たり前の「イタリアパビリオン」に5月18日、彫刻「キリストの復活」が追加展示された。
世界的な傑作を大阪で肉眼で見られる貴重な機会となり、SNSでも「イタリアすごすぎ」「並んでも絶対見たい」など話題となっている。
こんなん河川敷に走りに行ったらいくらでも飛んでるわ
自然に優しい万博なんだから虫が来場してもいいじゃない
ていうか柱脚部、木部が舗装に呑み込まれてるのね
外側の雨の影響受ける所はそうなってないのかもしれないけど
これ何の虫?って思ったらユスリカなの?
お前らよくわかるな~虫博士か?
>>209 絶対楽しい
万博にこれ持っていくのが流行るだろうし俺なら持っていく
拝見したところ、やはり ユスリカ である可能性が高いと考えられます。
その理由としては、
* 口吻(口の先)が短く、針状に見えない: 前回の写真よりも少し鮮明になり、口の先が人を刺す蚊のような形状には見えません。
* 翅の形状: 翅の脈が比較的はっきりしており、アカイエカのような単純な翅脈ではないように見えます。
* 止まっている姿勢: 翅を少し立てて止まっている個体も見られます
やはりユスリカか
木にたかってるだけで木から発生したわけではなかろう
万博終わったら立ち入り禁止して放置してみよう
どのように木材が腐って崩壊していくか
隈研吾に研究観察してもらおう
>>413 木というか集成材だから半分プラスチックや
梅雨に虫が大増殖するからそれを狙ってコウモリも来る
その糞によって病原菌も寄生虫も一気に広まる
ネズミやゴキブリもわんさか集まってくることだろう
リングのデカさの蚊取り線香作りゃええねん
なんも難しい事言うてへんよ
蚊みたいな奴でまだよかったわ。
ウニョウニョグニャグニャウジウジの線虫の類が大発生なら潔く焼却を所望する
まあ木材と言っても集成材だからな
虫には強そうだし、ユスリカは止まってるだけで悪さしないし
いいじゃん
自然との調和・共生って
こういうもんだろw
>>58 大阪民国民「コウモリって、確か食えたよね?」
拡大した画像あるのかとおもったら全然ない
撮影者何考えてんの
なんの虫か見たかったのに
河川敷歩いてると群がってるやつ?
白アリかと思ったけど違うな
>>382 万博の会場内に万博テーマ展示用のでっかい池があるんだよそこでボーフラ養殖しとんのや
大坂夏の陣の際、大坂城天守閣に稲に付く害虫ウンカが大量にまとわり付いて大坂落城の予兆とされた
大阪万博も維新もろとも落城だ
>>433 トイレとか既に何年も使われてるローテクでなぜトラブル発生するんだよ…
中抜きし過ぎて配管外れたか?
夏までの辛抱だろうな。大阪のあの辺り夏は50°くらいだろ
>>433 こっちの方が、ネタとしてレベル高いなw
>ユスリカのメスは蚊柱を見つけ、オスと交尾をしてから水辺で産卵をします。
卵はまとめた状態で産みますので、ユスリカの卵は卵塊と呼ばれています。
やっぱり構内の無駄な池や水溜まりがいけない。水を溜めるな
万博行ったけど楽しかったよ。
今日も朝から夜まで一日中がっつり楽しめたし、こういうネガキャンに惑わされずに百聞は一見にしかずで一度行ってみて欲しいな
万博最終日にリングに火つけてキャンプファイヤーするといい
高校の文化祭を思い出すなw
今年は冷夏らしいから蚊柱シーズンいっぱい楽しめそうです
ユスリカじゃん。
別に木を齧るわけじゃなし、ほっとけ。
大阪万博発のパンデミックってこれか
日本の家屋が全部やられるシナリオか
本当に問題があるトイレの故障とか危険な休憩所の釣り岩を延々叩くべきなのに、こんなの叩いてると頭悪いと思われるから辞めた方がいいんだけどな…
>>468 ブヨか何かかと思ったらユスリカか
ならそれほど気にしなくても良さそうだね
次の万博叩きネタも虫シリーズで「セミがうるさい!」だな
田舎なんか自販機に蛾とか変な虫ウヨウヨおるやろ。
それに比べたら全然マシ
いのち輝く万博だからな、例え虫ケラのいのちでも粗末には扱えないのでアキラメロン
こんな恥ずかしいモンに勝手に税金使われてんのおかしいでしょ。
はよ金返せよ泥棒
ChatGPTの回答
万博を批判する人たちには、自己防衛的な心理構造が色濃く見受けられます。
彼らは大きな挑戦や変革に対して、本能的な拒否反応を示す傾向があり、未知への不安や自己の無力感を直視することを極端に恐れているようです。
また、公共事業や国家的プロジェクトを一律に「無駄」と断じることで、自らの停滞や無作為を正当化し、わずかな精神的安定を得ようとする姿勢も散見されます。
そのため、批判内容は具体性を欠き、単なる内面的な不安と自己肯定欲求の吐露にとどまっている場合がほとんどであると言わざるを得ません。
地元のキンチョーから虫コナーズを提供して貰えば良い
シロアリが繁殖したらやばいね
C国のデパートみたいな大惨事になりかねない
>>462 同意やな
わても地元やさかいなんぼでも見に行くで!
世界の方々に日本の虫を見てもらおうと(´・ω・`)
>>469 言葉は理解して使わなきゃね
>パンデミックとは、「世界的な規模で流行すること」、「症状の全国的・世界的な大流行」、
>「広い地域に高い罹病率で症状が発生し、大流行すること」を意味するほか、
>「一国の全体、あるいは世界に、ある疾患が広がること」を意味する。
こんなに大量発生してたらこの虫を食べに来る虫とか鳥とかも来て凄いことになりそうね
万博がどうこうじゃなくてこの場所が悪いということだと
カジノができても同じことになるわけか
夜のカジノ街をブラックライトで小粋に演出、なんてできそうにないな
1日10万人が来てるとして
どれだけのウンコが出されているのか考えると感動する
>>491 😳!せや!来場客数に虫もカウントしよう!
仕様書を見たらちゃんと書いてあったぞ
虫が沸くがそれを有機的な世界初のイルミネーションとして活用するって
最終的には蛍がたかって煌めきにつつまれ、その浮力でリングを持ち上げ空中に上げ大気層を突破し新世界を目指せるようになってるらしい
ユスリカで騒いでいるやつ
家から出たことないのかよ
>>480 回答が長いな。
万博に金使うなら俺らによこせと騒いでる生活保護、でええやろ
こんなちっせえ羽虫でビビってる奴なんだよw
女かよw
杉の集成材かな?
白アリでも食わないほどの人工物だよ
梅雨の熱気で虫が湧いてるだけだろう
気持ち悪いだけで、噛まれたり刺されたりしないのなら大騒ぎしなくてもいいだろ
いや、みんな万博を「見に」来てるんだから
視覚的に気持ち悪いのはまずいだろ
>>457 だから池や防火用水は金魚とか入れおくのがセオリーだったんじゃよ。
大喜びして食っちゃうからね。
ミスト撒く装置あるだろうからそこにピレスロイド系の殺虫剤混ぜたら一発で減らせる
要するに羽虫でこれと言った悪さをするものではないと分かっていても密度による
払えばどっか行く、自分が数m動けば逃れられるならいいが
ものすごい密度で逃げても逃げても追いかけてくるようだと発狂するだろうな
>>324 木から湧いてきたわけじゃないのね なるほどありがとう
キモ…
こんなの見せられたらいくらパビリオンや展示が素晴らしくても一気にテンション下がるわ
>>69 (そこそこ綺麗な水かどうかは知らないがw)
逆に言うと、水回りの不備•突貫工事が?とも考えられるからこういう虫が?
ユスリカなら、どこから湧いてるんだ
海には産卵しないよね
リングの屋上とか隙間に水が溜まってる?
カジノ予定地の方から来てる?
藤井聡太「万博会場でタイトル戦やりたい
山百合戦なんてどうですか?対局相手は玉木幸則さんで」
フィンランドの木だろ?
外来種の卵入ってたんじゃないのか?
今日行ってきたが、夜は光に集まって特に酷かった
田舎のコンビニにいるレベルの数が会場の海沿いの至る所に発生して、手で払っても気持ち悪い
>>2 責任者不在ゆえに、サヨクジャッピーマスコミに報道規制掛けて貰うしかない!
そもそも防虫加工して無い粗悪なモクだから虫バリバリ湧くんでそ
ああ、もうそんな時期か。うちの周りもそろそろ求愛大量発生来るな。憂鬱だなあ
Xでフェイク画像だって一生懸命言い張ってる人いるな
>>1 地中のメタンガスに引き寄せられて集まってきてるんですね
ユスリカだから木製リングが原因でなく水溜りで大量発生してて休める場所が無いから集まってるだけよ
【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747588216/ >>544 ユスリカのボウフラは住めてボウフラ食べる魚は住めない絶妙な塩分濃度の水たまりだそうじゃないですかw
万博ってこんなに無茶苦茶なの?
しまいには木のリングに放火して火災保険金詐欺までやりそう
防虫処理すらせずに突貫工事で造らせたからな
こんなのをレガシーにするから金出せと言ってる大阪人って⋯
ユスリカは浄化槽とかから発生するんだからどっかに水溜りがあるんじゃないの
これ木材の問題じゃなくて埋め立てた土地から湧いてるんやろ
>>555 浄化槽どころか噴水ショーやってるからな
雪虫みたいに一時的な物なのかこの先秋までこの状態が続くのか知りたい
この虫たちが一斉に姿を消した時
本当の終わりが来ます
急にこんなこと言ってごめんね
でも
>>10 あれを思い起こすちゃちな木製の作品が随所に見られる
だいたい休憩所で人が中とか下に入るようなものなのでよけいに複雑な気持ちになる
>>573 通常は戸建て住宅でも処置をする
「突貫工事や、かめへんかめへん」
「なんかあったら国の責任や」
でそういうのを省略したんだろうな
万博は初日から雨だったけど、あちこちに水たまりが残ってたからな
先日行ったときにリング屋上の排水溝はどこかに溜まりができてしまっている感じがした
一度ちゃんと点検したほうがいい
この調子だと地面も点検したほうが良さそうだな
この感じだと夏は蚊がすごそうだな
山へ行くつもりの装備が必要
防虫の薬剤とか撒けないんだろうか
外国人も来るしヒトスジシマカが湧いたらマズイんじゃね、デング熱とか
メンテナンスの知識も無ければ発想もない、劣化し放題
でも一般生活だってすぐこうなるからな
こういうのって口コミで人気出てくると思うんだけどこれじゃ口コミで客が減っていきそう
万博行ったらメールでアンケートがくるんだよ
私はそこにリング屋上の蚊柱のことを書いた他の人もきっと書いているだろうから口コミとかじゃなくて運営はちゃんと把握しているはずだよ
虫が多すぎれば目にも入るし息吸うだけでも口や鼻に虫が入ってくるから対策はした方がいいよ
このくらいの大きさなら通気のいいウレタンマスクでもいいしマスクはしといた方がいいかもな
コオロギに替わる食材が大量に湧いてくれてるじゃん
その手の趣味勢には天国だろ
招待して差し上げなさい
>>1 消毒液を入れた高圧放水機で一気に吹き飛ばしたら気持ちいいだろうなぁ
>>10 あんなfラン大卒の無能、なんも考えないでもの作れるような仕事つけるわけないやろ
柿渋とか昔ながらの防虫防腐剤すら処理してなかったのか?
>>2 ユスリカも知らないのか?
木に巣なんか作らないし木を食ったりもしないぞ
>>8 アメリカは何もやってねーぞ
トランプが自分の手柄にしてるだけ
俺のところじゃ普通にいる。コウモリにキジ、カッコウ、狐、熊に猿、ニホンカモシカ。いっぱいいろんなのが庭に来る
>>548 小さな水溜りでも育つからねぇ・・・逆に魚が住めない条件の水溜りがあるからこそ大量発生しちゃう
>>613 会場内と海には居ないだろうから
隣のIRの工事現場で繁殖してるんかな
水辺だから、こういうこともあるだろう
年によって湧く量も違うし
しかしキモい
大阪万博見てて韓国F1思い出したわ
めっちゃ似てるわ
>>618 万博で出国グランプリはどこでやってる?
>>621 日本政府主体だろう
金の流れはそうだとしても
>>125 暑さ対策でミスト出したり 雨後の水溜りとかなぁ
まぁ夏場糞暑くなったら水も沸騰するから消えるでしょ
天皇皇后両陛下、秋篠宮皇嗣同妃両殿下に恥をかかせるな。
3日で改善せよ。
【 い の ち 輝 く 万 博 】
だからな、例え虫ケラの命だろうと命には変わりない、大切にな
多くの命が育まれて何より
>>623 それ塩害出してたとこじゃね
中央のとは違うぞ
会場全体が湾に囲われてるんだからユスリカの発生はあってもおかしくはない
会期終了までまだまだ先は長い
対策費捻出して来場者のいない夜中に対策講じたら良いのでは?
ゼロにするのは難しいと思うが…
これから言い訳とごまかしが始まるよ
それが維新府政だから
まず初めに大量発生してる虫も入場者数にカウントするんじゃないかな
大阪にはKINCHOや住友化学やら大きなメーカーがあるのだからスポンサーになってもらえば良いのでは?
>>626 では将軍様
わざわざ万博に来て虫にたかられる経験を味わいたいやつを連れてきてください
さすればこの一休めが立ち所に騒いでるやつを論破してさしあげましょう
ユスリカかよ
蚊柱だけでもキモいのに、こんだけ居たらマジでキショいな
みんなみんな生きているんだ
友だちなんだ〜
いろんな命が輝いているな!
ユスリカかな?
都市部では見ないけど親戚が奈良に住んでて良くガキの頃泊まりに行ってたんだけど
時期になると街中ユスリカだらけで家だけでなくコンビニもスーパーもどこも入口らへんはカオスだね
確か害はなかったはず
>>645 都心にもいる
何故か横断歩道で立ち止まっているとブンブン飛んで着衣にへばりついてくる
>>646 都市部にいるのなんて精々ちっこい蚊柱程度かな
地方とかのは初めてだとビビると思うでほんまにえぐいのよ
慣れてない人コンビニによう入れんと思うレベルやでw
大阪人いわく「虫が生きられるくらいええ環境なんや」
おにぎりや寿司にハエがたかっても「産み付けた卵の分丸儲けや」と言ってしまう土地柄が現れてるよなあ
動画で撮ってるのに一匹も動かない虫の群れがいるわけない
生成AIで適当に作ったやつだろ
こうなったらコロナの時に集めた雨がっぱを配るしかないな
あとイソジン
ちなみにユスリカは潰れると緑色の液をだす
衣服に付くと落ちない
>>650 他にも貼られてるのあった
ps://imgur.com/yBbbLnu.mp4
ps://i.imgur.com/atOiIVX.jpeg
>>615 工事現場とか天敵不在になりやすいから可能性は高いよね
とくにこんだけ広いと動いてない場所もけっこうありそうだし
>>657 幼少のころこういうとこでカブトムシ獲ったからテンション上がるな逆に