X



海苔が採れなくなった 漁師「川は垂れ流しで良かった」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/18(日) 11:50:34.38ID:8zy8NCRN0●?PLT(13001)

海苔の養殖と下水道
「海がきれいになり過ぎた」

 江井ヶ島漁業協同組合 (兵庫県明石市)組合長の橋本幹也さんがぼやく。

 橋本さんが播磨灘に面したこの地域で漁師になったのは、1979年のこと。海苔の養殖と、タコ壺漁、刺し網漁をしている。

 当時は魚もタコも獲れ、養殖も順調だった。「まさに右肩上がりの時代」だったと振り返る。 明石の海は今、沖合に出れば海水面から10メートル下まで
見通すことができる。「昔 の3倍くらいは見通せるようになった」と橋本さん。

 それと同時に、魚もタコも獲れる量が以前より減り、海苔は品質の低下に悩まされている。 江井ヶ島漁協の取扱高は年間6〜7億円ほどで、
その9割以上を養殖の海苔が占める。屋台骨ともいうべき海苔が、黒く色付かずに薄茶や緑色になってしまう「色落ち」を起こしている。窒素やリンといった栄養の不足が原因だ。

 水は澄んだが、海が豊かでなくなった。これが水産関係者の共通認識になっている。

「瀕死の海」から貧栄養の海へ
 原因の一つとして指摘されるのが、海水に含まれる養分が減ってしまう「貧栄養化」だ。その解消策として期待されているのが、下水である。

 瀬戸内海はかつて、養分が多すぎる「富栄養化」が進んでいた。水中の植物プランクトンが異常に増殖し、水が赤く変色する赤潮が、特に問題となった。
赤潮は、高度成長期の1960年代から、瀬戸内海に限らず国内で急増した。

 人口が都市に集中し、工場や生活排水に含まれる窒素やリンが過剰に海に流入したためだ。赤潮はときに魚の大量死を招く。原因として、
プランクトンが放出する毒素による中毒や、酸欠などが考えられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/791ae190945a578ce291e53c254b04efed4703aa
2ニトロソモナス(ジパング) [ID]
垢版 |
2025/05/18(日) 11:51:19.58ID:qRTEaiIC0
は〜い
3プロカバクター(兵庫県) [KR]
垢版 |
2025/05/18(日) 11:51:45.67ID:IVBuh6/m0
>>2
なにがすき~
4ロドスピリルム(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 11:52:33.03ID:frd15Ubh0
ぼくのおちんちんはいつも元気です
2025/05/18(日) 11:52:39.67ID:iYz3URjV0
つまり海苔はうんこ
2025/05/18(日) 11:52:42.46ID:WLPhD3dp0
八潮「垂れ流しで良かった」
2025/05/18(日) 11:53:11.86ID:ry8WKuV80
漁業関係者で海に栄養(餌)撒けばいいだろ
2025/05/18(日) 11:54:07.04ID:ejT7bVc70
韓国が正解か?www
9クラミジア(ジパング) [FR]
垢版 |
2025/05/18(日) 11:54:41.51ID:9p4o4HDl0
ちょっと前にも基準緩和してなかったか?
10キサントモナス(庭) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 11:55:21.25ID:kJYVB8Yl0
韓国海苔はトイレットペーパー入り
2025/05/18(日) 11:55:40.46ID:qT0EgXZv0
今が健全な自然の状態で、以前は撒き餌とかをしてる状態だっただけでしょ
なので、必要な成分を撒けばいいのでは?
2025/05/18(日) 11:56:14.04ID:j2dtePjw0
ちゃんとエサとか肥料とかやれよ
他力本願の腐った一次産業で儲かると思うなよ
2025/05/18(日) 11:56:34.46ID:AEIo2FE70
白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき
2025/05/18(日) 11:56:45.58ID:vmDvoy+c0
垂流しする代わりに、川の上流の開発制限し、河川周りは既開発でも過疎になったところは治水かねて公園なんかに改修して徐々に自然に戻してきゃいいのでは
2025/05/18(日) 11:58:24.69ID:eWNnWVJ90
適度にうんこ流すべきだな
16(茸) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 11:59:36.400
文系が考えるエコや環境は
これなんだよな
0か100
共産主義と相性抜群だわ
17ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 11:59:45.49ID:aOUSNnan0
実際には水が綺麗だからではなく
上流の山が死んでるのと、垂直護岸の多用

メガソーラーや杉植林みたいな間抜けな政策が環境を破壊してるんだよ
18テルモアナエロバクター(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:01:11.08ID:fJPTRm4A0
>>11
今はコンクリートで固めまくりだから自然ではない
19シュードモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:01:15.89ID:va5CFi/90
河口で魚釣れなくなった
20ミクロモノスポラ(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:01:19.10ID:XUPaRQ0q0
>>3
チョコミント、よりもア・ナ・タ
21レンティスファエラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:01:34.23ID:oz5qqjSo0
>>10
小さい時に海苔はちり紙付きって言われたわ。
今団塊世代の従兄弟になw
ネトウヨと言われるやつの正体なんだろうな。
2025/05/18(日) 12:07:07.18ID:QSZzYxKU0
針葉樹ばかり植えるから説
護岸工事で川魚の隠れ家を無くすから説
農薬が雨で川まで流れてプランクトンや小魚を大量死させるから説
23メチロコックス(みかか) [GB]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:07:40.45ID:YU6etcLB0
今は下水放流する前に大量に塩素入れたりしてるからな
24プランクトミセス(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:10:34.11ID:319EIjOL0
海苔など植物に必要なのは無機物であって有機物ではないので下水処理で環境負担を減らすの自体は必要
処理が終わった下水汚泥を殺菌処理などして海の肥料として適切に散布する必要があるのに埋め立てたりして生態系に戻さないから問題になる
25ビブリオ(庭) [FR]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:11:18.33ID:8Ijlooh70
どおりで韓国が海苔の生産に適してるわけだ
2025/05/18(日) 12:11:36.46ID:A/ZozH0I0
以前は赤潮が問題とか言ってたやんけ
27デスルフォビブリオ(日本のどこか) [IR]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:11:38.55ID:6N62yH+S0
バランスって難しいもんなんだな
28プロカバクター(茸) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:13:58.99ID:HFu1FkmJ0
>>20
歩夢ちゃーん!
29プランクトミセス(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:14:37.75ID:DnKD+26K0
冬場の海水温が上昇したからだろ
下水っつーより、山林や河川の護岸工事で肥沃な土壌のミネラル分が川に放出されなくなったから
2025/05/18(日) 12:17:13.35ID:V8PTBrWM0
うんこ垂れ流しが正義…ってコト!?
2025/05/18(日) 12:20:14.50ID:PmF7rart0
読んだらアサリもか
思った以上に影響でかそう
32プランクトミセス(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:22:04.25ID:DnKD+26K0
山林のスギを抜いてクヌギなんかの落葉樹に植え替えろよ
花粉症対策とクマ出没対策にもなるぞ
雨水も落ち葉でゆっくり濾過しないと、自然なミネラルウォーターにならんしな
33バチルス(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:22:09.95ID:mvsb9JXE0
うん、この海苔は美味しいね😋
2025/05/18(日) 12:22:50.56ID:AlGXlSjF0
綺麗な水には魚は済まない
我々の社会も規制だらけになり些細なことで批判し糾弾する奴らも増えて住みにくくなった
死亡する人が減り悲しむ人が減っても人自体が減れば意味が無い
2025/05/18(日) 12:23:16.00ID:vmDvoy+c0
>>17
それでも下流の都市域だとコンクリで固めた護岸でもないと色々引っかかったり堆積したりしてメンテナンスが大変なんだよな
なかなかままならん
2025/05/18(日) 12:23:30.02ID:jKXpWDoR0
コンクリートで囲ったのと上流の山が杉ばっかで貧栄養になったのが原因でうんこはほぼ誤差レベルの話でしかない
2025/05/18(日) 12:29:05.08ID:9qKZJlOU0
イカナゴも海が綺麗になりすぎて減ったって言われてるな
38ロドシクルス(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:30:06.86ID:An6K8i/j0
世界中の沿岸で海藻の増殖が問題になってるのに
日本だけ世界の逆を行く これがガラパゴスジャパンですよ

なんで海を綺麗にしたんですか!!!
世界を見習え!!
2025/05/18(日) 12:30:33.80ID:hYK/owCi0
アサリなんかも
40ラクトバチルス(庭) [AR]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:31:20.17ID:x1ekQObB0
金に釣られて浅草海苔からスサビ海苔に変えたがめつい海苔漁師
41プランクトミセス(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:33:04.45ID:DnKD+26K0
DASH海岸でやってたけど、冬に水温が一定以上に下がらないとダメだって
あと、クロダイが大繁殖していて食害がヒドイ
アサリの不良もクロダイが原因
42デスルファルクルス(千葉県) [AU]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:34:50.01ID:PlqKCusG0
今は管理して排水流すようにしてるんだよね
43リゾビウム(庭) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:36:08.64ID:RrNkmfPe0
どっち優先させるかといったら水が透明になる方だろ
2025/05/18(日) 12:36:48.66ID:f1ja76vt0
治山治水の所為もある
45プランクトミセス(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:36:50.02ID:DnKD+26K0
出川哲朗「ヤバいよ、ヤバいよぉ〜 横浜の実家が潰れちゃう!」
2025/05/18(日) 12:36:54.35ID:iBU/3VMM0
>>1
>※この記事は『ウンコノミクス』(山口亮子著、集英社インターナショナル)の内容をもとに、一部を抜粋/編集してお伝えしています

ウンコを経済やエコロジーの視点で見つめ直す!
47オセアノスピリルム(SB-Android) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:38:56.57ID:LKhomAUe0
ナイル川の河口で海苔養殖したらええんかな?
48シュードノカルディア(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:40:05.70ID:+sjF8fad0
東京湾はうんこ水がある程度流されているので漁業はだいじょうぶ、ただ猛暑で海水温が上がっているほうが問題
49コルディイモナス(奈良県) [BR]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:43:47.85ID:KsCVAlH30
この理屈だとガンジス川の河口なら良い海苔が採れるってことなのか
50デスルフォビブリオ(京都府) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:44:11.02ID:NCOX3wHU0
>>33
隠し味入ってるからな
2025/05/18(日) 12:44:25.79ID:2HaIFA4a0
朝鮮が正しかったんかw
52エンテロバクター(みかか) [KR]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:46:13.28ID:24NR13Ev0
汚水じゃなくてダムだろ
俺実家もダムできて砂浜侵食されまくって海産物も消えた
2025/05/18(日) 12:46:32.20ID:Ts3StjM10
>>工場や生活排水に含まれる窒素やリンが過剰に海に流入したためだ

直球でいえば大便ってことだろ?
2025/05/18(日) 12:47:02.80ID:gUXLI9R50
韓国海苔に負けそう
55プランクトミセス(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:49:49.26ID:DnKD+26K0
「おまえはどこのワカメじゃ?」
56バチルス(静岡県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:52:42.10ID:6ftsDlAr0
その美味で世界的に有名な韓国海苔にはトイペが入ってるからな
2025/05/18(日) 12:54:46.82ID:2t2jIh760
栄養は陸地にあるってこと?
なぜ人類の祖先が陸を目指したかわかったな
58デスルファルクルス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 12:55:21.70ID:RTlhS9da0
都内で雨が降ると川が海の匂いがするのはそういうことか
2025/05/18(日) 12:57:11.60ID:7zbdltwj0
韓国みたいにバキュームカーから海に垂れ流せば栄養満点ですよ🤗
60クロオコックス(兵庫県) [CA]
垢版 |
2025/05/18(日) 13:06:11.49ID:U7o6mw3N0
隣県は色が付かない様子だと草木が落ちて汚れてる川の水を意図的に海に流してる。どんな成分で濁ってるかで養殖に良し悪しがあってなかなか難しいらしい。(´・ω・`)
2025/05/18(日) 13:08:31.49ID:+sXHtWGI0
つまり韓国式が最適だった
2025/05/18(日) 13:12:27.81ID:Bv0LQfEP0
もっとうどんを茹でろ
63ハロアナエロビウム(茸) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 13:15:40.26ID:9wrUODUv0
河川をコンクリートで硬め過ぎ
ただ水が流れてるだけ
2025/05/18(日) 13:18:06.59ID:KRC1jrxV0
これが韓国海苔の起源である
2025/05/18(日) 13:20:45.75ID:VrdkODr50
水清くして魚住まず

でも韓国みたいにトイレットペーパーが入ってる海苔は食いたくない
2025/05/18(日) 13:21:54.32ID:8Qv211dE0
白河の清きに魚の住みかねて元の濁りの田沼恋しき
2025/05/18(日) 13:29:24.94ID:d7qVtc7B0
汚染された排水で育った海苔は食いたくない
68アキフェックス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 13:35:31.06ID:vkBcwGBI0
ようするにウンコって事?
69ストレプトスポランギウム(茸) [BR]
垢版 |
2025/05/18(日) 13:40:35.75ID:opU6lfBd0
そんなことしたらウンコで育った海苔が韓国人に密猟されてしまう
2025/05/18(日) 13:44:27.59ID:0/cLKT0d0
上流からコンクリの護岸だらけ
田畑も減り生活排水の浄化も
71スネアチエラ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 13:50:52.08ID:9sAnhZe+0
一方で韓国の周辺では海苔が豊富に採れています!
72ディクチオグロムス(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 13:56:34.46ID:r/50DJle0
瀬戸内海も順調に漁獲量減ってるんだよな
汚水浄化と、河川工事で山からの養分供給が絶たれたから
73プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 13:57:38.63ID:1WXXq4Fk0
大規模都市はうんこが流れてくる量が多すぎるから
浄化槽不要の下水がある地域は、ウンコ溜まりの場所に塩ビパイプを沖まで敷いてしいて何割かを沖に流せば
大量に魚や海産物がとれるようになる
74プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:00:41.81ID:1WXXq4Fk0
環境美化だとかの時代の頭の悪い海洋学者は
河川敷の栄養が過剰になって生物が死滅する現象を
汚染のせいだと考えていたんだよ
肥料のやりすぎと肥料の足りなすぎを理解できなかったわけ
特に発酵不十分の対応のうんこが流れ込んできた状況が理解できなかったの
75プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:03:13.31ID:1WXXq4Fk0
この漁師の言うことを信じても失敗するよ
栄養過多と未発酵のウンコこの程度差が大事
今の海は栄養不足なのはたしかたが全てのうんこをフリーで流すと分解前のうん この問題と栄養過多の問題でまた失敗する
76ハロアナエロビウム(みかか) [JP]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:03:20.95ID:rEZxmLj00
出川さんピンチ
77プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:04:53.64ID:1WXXq4Fk0
未発酵のウンコは毒になることがある
発酵済みのウンコは適量でないと栄養過多でさらに悪い
78アコレプラズマ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:06:25.96ID:S46p3c3j0
>>1
しかし、その透き通った状態が本来の水準なので
79名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:10:43.84ID:/BCm854l0
衛生と治水どうすんだよ
垂れ流しにしたら川下の地域にうんこ溜まるぞ
それでもいいのか
80テルモミクロビウム(東京都) [DK]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:11:07.36ID:dEnpfg9l0
無料版のウンコに頼るな
81デスルフォビブリオ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:12:49.23ID:5pp1lqCl0
>>65
韓国はトイレットペーパーは流せない土人国家だが
82プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:15:47.94ID:1WXXq4Fk0
>>79
だから特定のウンコ溜まりに塩ビパイプを敷いて、沖で流すの
日本から数キロ離れた黒潮とか親潮とか色々考えた位置に
大都市のうんこが流れてくる所を作れば
そこが栄養豊富な地点になって、自然とサンマとかマグロみたいな魚が育つ
2025/05/18(日) 14:16:29.71ID:fRzDWtVU0
>>28
海苔よりも日本が終わってるよな
84クリシオゲネス(福岡県) [GB]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:19:45.10ID:n9wLH3Bx0
広島の牡蠣もそういう傾向あるでしょ
水にある程度の有機質があった方が、牡蠣の餌となるプランクトンが増えやすいからな
85グロエオバクター(東京都) [GB]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:20:30.67ID:/BCm854l0
>>82
昔は都市部が農村部にうんこ売ってたらしいけどそれといっしょか
漁業者にいくらか払ってもらえば自治体の収入にもなるな
2025/05/18(日) 14:20:34.31ID:n2ZLSwMW0
大阪湾と東京湾の中間くらいが良いんだろうきっと
87デスルフォバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:21:59.20ID:k53BlIeS0
瀬戸内海がきれいになって良かった🤗
88フソバクテリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:23:46.27ID:JP4jbZvR0
海苔養殖は陸上養殖で解決
89シュードアナベナ(みょ) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:24:36.75ID:tDYjorOW0
自然を守った結果自然さを失ったのか
90プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:25:09.46ID:1WXXq4Fk0
ウンコが大量に流れ込めば栄養豊富になるが、流れ込みすぎたのが80年代
それでいろんな問題が起きた
ただこれを栄養不足の大陸棚の内と外の中間点地域に流し込めれば
そこが栄養豊富な地域になり、さまざまな海産物がとれるボーナス地域になる
91ストレプトミセス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:25:35.96ID:QYydudgA0
>>74
君も海洋学者も自分は賢いと思ってるんやろなぁ
92プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:26:04.70ID:1WXXq4Fk0
>>91
俺は賢いですが
2025/05/18(日) 14:29:59.74ID:6ZHlz3rl0
北の方では海藻を育てるのに魚つき林とかやってるね
枯れ葉や虫が川に落ちて川や海を豊かにする

一方で某国の海産物は糞便由来の汚染とかで
輸入禁止になったりしてる
94プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:31:09.06ID:1WXXq4Fk0
>>93
撒く位置が近すぎたんだろ
95クラミジア(島根県) [TH]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:40:59.36ID:QJb1NRJ40
>>83
海草生えた
96ロドバクター(岡山県) [GB]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:46:28.92ID:g+TFW32Z0
家畜の糞尿を適度に流すしかない
2025/05/18(日) 14:48:16.10ID:8NpG2KsC0
>>16
はぁ?ドコの土人国なんだよ…

科学者が調べ、技官がチェックしてコーディネート
地元の意見は、政治家が吸い上げ、反映させるが、あくまで「科学的根拠」に則って行う。
その後、関係各所が話し合い、実行に移すが「土台は科学的事実」。
その上で、法体系に落し込みをして、今があるが…

ホント「理系馬鹿」は、救いようが無い。

当時の科学技術での最適解が、たまたまそうなっただけなんだが…

人間の集団における「意思決定」は、
日本では「理系は無理め」な感じ。
鳩山とか管が如実に証明してしまっている。

あとね…「科学万能主義」は、基本「共産主義」だから(※特定人物崇拝は、また別のカタチ)宗教(≒人間の感情の根本部分の1つ)全否定なんだけどね…
98クロロフレクサス(福岡県) [MX]
垢版 |
2025/05/18(日) 14:50:43.68ID:hxEaNmkK0
>>97
AIを崇めてるのは文系だけどね
99アカントプレウリバクター(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/05/18(日) 15:03:25.81ID:2gjjurfI0
>>96
www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/523054.pdf
矢作川水系の下水処理場でリン濃度を法定上限付近まで上げた社会実験

海苔の色づき、アサリの生息数ともに良好になった
100プロピオニバクテリウム(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 15:10:15.60ID:f32SZJBc0
https://www.youtube.com/watch?v=xnG_HpJhuXc&t=563s
でも昔はこうだったんだぞ
2025/05/18(日) 15:22:32.36ID:6ZHlz3rl0
自分が子供の頃は湘南の海(海水浴場)の大腸菌濃度が発表されてたな
未だ下水道が普及してなかったんだろ うちは自家浄化槽だった
102バチルス(静岡県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 15:28:16.04ID:6ftsDlAr0
米FDA「韓国海苔及び韓国産海産物は輸入禁止」

海苔には白い紙が混じってるし大腸菌汚染してるからね
103アコレプラズマ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 15:44:19.89ID:WEs7B/750
じゃあ トンキンワンは のりがすごい 取れるのかな
2025/05/18(日) 15:49:48.45ID:K4k0EdAU0
農業も肥料減らすようになって、海が貧しくなった
2025/05/18(日) 15:50:59.41ID:6ZHlz3rl0
江戸前は浅草海苔で有名でした
2025/05/18(日) 15:57:04.280
>>97
な?
こうやってコメ繰り回して文系ポエムに落とし込む

文系はゴミ
107キロニエラ(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:05:05.93ID:HBsDMxs10
マスゴミはバカの一つ覚えでこれも気候変動のせいにしてやがるからな
2025/05/18(日) 16:05:45.57ID:gUXLI9R50
処理場の汚泥から肥料作ってたろ
あれ撒いとけば
109プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:06:10.69ID:1WXXq4Fk0
東京湾は関東地方から湾なのに流れ込むウンコの量が多すぎ
ウンコ以外にも工業排水流れ込むからむしろ東京湾内こそウンコを効率よく大陸棚の中間点に持っていく水路を作るべき
110ディクチオグロムス(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:12:12.81ID:r/50DJle0
有機リン系洗剤の使用を推奨すれば良いかもな
111プランクトミセス(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:12:13.60ID:319EIjOL0
東京湾こそ生体浄化が有効で、牡蠣養殖と海苔養殖とを大規模化して行けば良いのでは
112エルシミクロビウム(香川県) [DE]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:19:14.51ID:i545+ixE0
牡蠣とか海苔は下水化が進んで不漁になってるいうてたな
2025/05/18(日) 16:21:17.28ID:A/ZozH0I0
>>29
リンが足りないんだってさ
114プロピオニバクテリウム(佐賀県) [US]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:30:03.50ID:1WXXq4Fk0
>>111
今の東京湾では無理
115ヒドロゲノフィルス(庭) [CN]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:32:04.08ID:wxLLSKBh0
汚水の代わりに肥料を流そう(提案)
116レジオネラ(ジパング) [AR]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:38:06.86ID:pxDhO1d50
難しいところだな
栄養が増えて海苔だけじゃなくプランクトンも増える
赤潮になって養殖壊滅もあるからな
117シュードアナベナ(茸) [TW]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:41:19.47ID:wmlhdSP00
>>115
うんちでいいんじゃないの
118クロロフレクサス(福岡県) [MX]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:48:37.10ID:hxEaNmkK0
難しくないだろ
適度に汚水を流せばいいだろ
119ストレプトスポランギウム(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 16:51:07.74ID:Vm6tmPTw0
韓国海苔は程よく重金属や大腸菌が含まれていて上手いのに
2025/05/18(日) 17:14:18.93ID:BqP98can0
まあ人間の繁殖する前の海に戻ったってことなんだからいいんじゃね
121スピロケータ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 17:30:56.60ID:TtHraWih0
ノリってゴミなの?
122デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 17:45:31.25ID:FkwZxOa50
輸入の海苔は絶対に買わない
2025/05/18(日) 18:20:28.04ID:/B8dDTwW0
海苔は水温だよ
冬に水温下がらないと生えないんだよ
雪降った地域は生えてるよ
124ミクロコックス(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/18(日) 19:54:20.62ID:l8sZXrjD0
今年はサイタマンウンコがだいぶ流れたんじゃね?
125プロピオニバクテリウム(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/18(日) 21:20:04.84ID:f32SZJBc0
汚水そのままはダメだ
大腸菌やギョウチュウが流行る
2025/05/18(日) 21:25:02.52ID:uqXzXVIV0
農業でもバンバン肥料撒きまくってたからな
そういうのも流れまくってたから海もそりゃ栄養過多になるわな
2025/05/18(日) 22:11:38.67ID:P02Q6TZA0
特定の無毒な排水をコントロールして流せば
食品工場とか
2025/05/19(月) 01:23:14.13ID:h5Yggsan0
森を育てるのが良いんだっけ?
2025/05/19(月) 09:12:22.38ID:vTH+MrCj0
>>128
森で枯れ木や枯れ草が積もって腐った腐葉土の中を流れた水が川に流れ込めばいいだろうね
団地造成したりダム作ったりするとそれがなくなる
2025/05/19(月) 10:03:54.32ID:JChgs3jE0
工場由来のリンとか嫌だよ
131プロピオニバクテリウム(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/19(月) 10:47:07.36ID:YbRvhO6B0
リンはリンだ
贅沢言うな
132アキフェックス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/19(月) 14:17:08.21ID://e4xe5+0
クンニ次郎
2025/05/21(水) 07:12:27.85ID:1dxO6Uhk0
護岸工事とダム作り過ぎのせいだけど
行政のせいにするとヤバイんで、別のもので
誤魔化されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況