やろうと思ってやらなかった後悔よりやって失敗した後悔の方が軽い [194767121]
● 「失敗」より「後悔」のほうがつらい
では、どうやって決断を下せばいいのだろうか?
アメリカの起業家ジム・ローンは、「人生には2種類の苦しみがある。訓練の苦しみと、後悔の苦しみだ。訓練の苦しみのほうが軽く、後悔の苦しみのほうが重い」と述べている。
台湾大学の葉丙成(イェ・ビンチェン)教授も同じことを言っていた。
あれは私が彼に招かれて、台湾大学の授業でスピーチをしたときのことだ。
その年、彼のスタートアップ企業に郭台銘の永齢基金会が600万米ドルの投資をしてくれたが、資金の半分を費やしても、いまだ収益を出せていないと彼は話した。
彼にのしかかるプレッシャーは相当なもので、悪夢にうなされて飛び起きることもあるという。あるときなど、週刊誌の表紙に「資本はゼロに! 台大教授の
スタートアップが郭台銘の2億元を溶かす」と大きく書かれている夢まで見たそうだ。
いっそ残り半分の資金を返還して、失敗を認めて幕引きにしようかとも考えたという。
だが彼は、やはり最後まで戦うと決めた。
その後、彼の企業は生き残れたばかりでなく、いまやひときわ精彩を放つ存在になっている。彼は言った。
「失敗や恥をかくこと、週刊誌に書かれることより何より“後悔”のほうがつらいってわかったんだ。過去は絶対に変えられない。
もし全力を尽くす前にあきらめてしまったら、その後の人生でずっと『あのときもっとがんばっていたら』という気持ちから抜け出せない。
それはきっと失敗することより何倍も苦しいよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/28781a110eb3efee4fff5eb46063cb8595fbf256 よく買わずに後悔するより買って後悔したほうがましともいうしな
脱サラして始めた事業が失敗した事が軽いとは思えんけどな
その通りなんだがそれがわかるのは年取ってからなんだよな
>>5 引きこもりは人生最大の失敗だと思う
取り返しはつかないよ
パチンコが低迷してるからこの言葉を流行らせて稼ごうとしてるな
やって後悔するのは後悔が軽くなるだけじゃない
その分未練が残らない
全力でブラック企業に勤めることができる
未練がなければいつ死んでも惜しくはないからな
ブラックを長く勤めるコツは恥をかこうが金を使おうが平素から躊躇なく悔いが残らない行動をすること
やって失敗したやつはそのまま死んでいるんじゃないか
だからやらなかった後悔を呟くやつより声が少ない
未練があるやつほど死ねない
この世に執着があるからだ
成功した人だけがこんな綺麗なことを言えるもんな
その10倍は失敗して後悔しかないんだろ
その時点時点で最良と思う選択をしてきただけだから関係ないよ
後悔すること自体がストレスへの防禦反応だし
比較はできんけどな
チャレンジの内容と結果はそれぞれだし、同じ条件で人生やり直せるわけじゃないから
よく言われるけどモノとか内容によるとしか思わんよな
やらなくて正解だったときには言わんだろうし
こういう事言う奴らってアニメとかドラマに影響されてるんだろうか?
やろうと思ってやらなかった後悔なんて人生そうない
やって失敗した後悔は黒歴史として夜中に思い出して発狂することになるわけだが
人生で何を成すか、何を残すか
なんてこの宇宙に比べればどうでもいいこと
>>25 人生の意義とか考えすぎると中年の危機でやられるね
失敗と言ってる時点で失敗じゃん
やる場合は割り切って実行するから後悔なんかしないだろ
FXは別だな。
基本的には個人は中長期的視点を持たないと損をする様に出来ている。
やろうと思ってやらなかった後悔は 自分の意思以外の理由で断念した後悔も含まれてるんじゃないのかな
やって失敗は暗に自分の非を認めたくない心情がありそうだし
>>33 FXはオプションや先物と一緒でリスクヘッジのためにだけやるものだと思ってる。
成否ではなく
やらなかったことに対しての心残りがある
やればそれは消える
やらなければ運を手繰り寄せることすらできない
女神には前髪しかない
チャンスは一瞬
後悔は一生
やらない後悔は「やっておけば良かったなあ、、」で済むけど
やった後悔は「うわああああああ!やっちまったああああああ!やばい!どうしよおおい!」
ってなるからやらない方が良いぞ
主に投資の事なら当てはまると思う
あれこれ考えずに買っとけばいいって事が多すぎる
やらなくて成功
やって成功
やって失敗
やらなくて失敗
やらなくて失敗が一番後悔が長引くのは事実だが
やらなくて成功すればそれに越した事はないな
チャンスを掴みに行くのか
一生そこで足踏みしているのか
決めるのは自分だ
失敗しても失敗したという経験値が残る
それは今後の糧になる
経験を積み重ねたとき
気がつけば巨大な自分が出来てる
やらなかった > 0 失敗した > マイナス ゼロの方が軽いじゃない
間違えない行動は大事だが
それは経験によって左右される事柄
間違いを積み重ねたとき
いつしか間違えない自分ができてる
人の厚さというものはこの経験の積み重ねで出来ている
一度しかない人生
自分をどこまで成長させられるか
試してみるのも悪くない
俺の父親はそうやってチャレンジして5億円の借金を残して死んだ
当然相続放棄したけど、羨ましいと思う
株やってて応えるのは実損より儲け損ねた焦燥だな
我慢するのって結構大変
>>49 まあ大変だったな
子供の身としては、そんなもん面倒見きれんわな、五百万ならともかくも
漫画家になりたくて仕事やめてひたすら描いてた時期があるけどやってよかったな
「自分はこの程度」ってわかったから今は落ち着いて裏方をやっていられる
あの時期がなかったらすごい作品を見ても「自分も頑張ればこれくらい…」と素直に感動できていないかも
これよく聞くけどレイプとか人殺しもそう思ってんの?
勘違いしたバカが他人に迷惑かけるような失敗まで、やっておいて良かったとかほざいてたりする
>>56 本人には良かった事なんだろ
他人に迷惑なんか知らんけど
俺はまだ本気出していないだけ、で一生を終える無念さ
なわけあるか やらなくてよかった安心のほうが
10000000000000000000000000000000000000000000000兆倍楽だわ
やって失敗した後悔は40年経っても全く消えることがないんだがね
やった失敗よりやらなくて後悔のほうが重いなんてのは所詮成功してる奴だってこと
普通のやつはやって恥かいて身の程を知って消えていくだけのこと。
その後、彼の企業は生き残れたばかりでなく、いまやひときわ精彩を放つ存在になっている
普通の人間にこんな結末は用意されていないの。
何でも出来るならやった方が良いだろうけど時間や金は有限だからなぁ
取捨選択よく考えてやるべき
期待値的にはやらない方がマシなんだろなあ
貧困国ではやったほうが期待値高そうだけど
この有りがちな台詞大嫌い
自分の事に関してなら勝手にすりゃいいけど
他人に相談されてこれ言うならあまりにも無責任
人による
後悔が長続きしないタイプと、ずっと引きずるタイプがいる
後者の場合は失敗したら悪い記憶として残り、最悪その後の人生に渡ってずっと引きずることになる
だからといって後先考えず無計画でやると必ず失敗して周りに迷惑かけるからな
お前は何もしなくていいよ
それはない
強姦のAVを観てるだけと、実際にやるのはどっちがアウトだい?
ギャンブルにのめり込んでみようかな と思ってる奴等にもそう言ってやれよ
何時死ぬか分からないんだからやりたいことやって行きたいとこ行って欲しい物も手に入れたほうが良いよ
これは勝者だから言える台詞
今まさにヤラかしてる奴に言ったらぶっ殺されるぜ
プチ起業起こして電話代行のレンタルオフィス借りて
チラシ作ってポスティングまでやったけど
全然売れなくて1年でやめたわ
80万円くらい損して終わった
ヴィクトリアマイル2複勝に30万突っ込んで吐いてる
これを座右の銘にしてたパチンカスの知り合いが借金500万円で行方不明になった死んでるか漁船に乗ってるか?どうでもいいけど自業自得
やった結果取り返しのつかない事になって
やらなきゃ良かったって場合もあるから何とも
彼のスタートアップ企業に郭台銘の永齢基金会が600万米ドルの投資をしてくれたが、資金の半分を費やしても、いまだ収益を出せていないと彼は話した。
いっそ残り半分の資金を返還して、失敗を認めて幕引きにしようかとも考えたという。
だが彼は、やはり最後まで戦うと決めた。
その後、彼の企業は生き残れたばかりでなく、いまやひときわ精彩を放つ存在になっている。
結果論やん
やって後悔するほうがいいなんてことを言うのは
『やってしまった後悔』の味を知らない
無責任な第三者の台詞だ
だけど…一番いいのは
やって後悔しないことだ
やらなかった後悔は失敗じゃなくて、やってたら成功していたパターンでしょ。
>>79 出来ないのと、しないのは違うからな
結局無いものねだりになる
トロッコ問題で切り替えないで1人見殺しにするより切り替えて5人殺す方が良いとね
結果論とか意味ないよ
重要なのは自分の選択を尊重できるようになること
「ねえ、何が始まるの?」
「方舟をブチ壊すのさ!」
そりぁアンタがチャンスを掴めてリカバリー出来たからでしょ一般人はそのまま沈んでく
果たしてそうなのか?
やらなくてよかったという方が多い気がする
逆
失敗したらやっぱやらなきゃよかったとなる
失敗すると損害が大きいから
告白
やらかった→何も無い
やって失敗→セクハラで懲戒処分
痴漢
やらかった→何も無い
やって失敗→逮捕
セックス
やらかった→何も無い
やって失敗→梅毒感染
「やってみないとわからねーだろ!」は自分自身に言い聞かせるものであって、
他人にぶつけるものではありません。
こういう青春ドラマの主人公みたいなセリフ言いたがる人たまにいるよね。
でも
勢いに任せてデブとかブスとセックスすると
発射した瞬間物凄い鬱になるよね
出会い系で会った綾ちゃんに中出ししたら病気になりました
まあ結局は金
経済的損失がない失敗なら痛くもかゆくもない
木村さんに岸田仕留めてほしかった。
バカな漁師のせいで日本が増税地獄に
竹中平蔵…
後悔する日本人はどれくらい?
動く人間は現れるのか?
寿命が先か?
やらなくて正解だった場合のことを
考察に入れないのはなんで?
やって失敗は避けるのは普通だよ。
正常な思考力が有ったら地雷は見えるだろう?
そういう単純な事ではなく挑戦すべき時に挑戦すると自身の中でも結論は出てるのに色々と逡巡した結果、挑戦せずを後悔するのよ。
あの時挑戦すれば違った人生になったとな?
つまり挑戦しなかった事が今回の人生の失敗とほぼ自身で結論が出てる。
やって失敗するのもヤダ
やらないで後悔するのもヤダ
オレのやる事は全部成功させろ
ただのバカ
300万持ち逃げしてやろうと思ってやらなかった
やれば違った人生が有っただろう
余計な事しちまったってより
やらなくて良かった
って方が多い気が
考え方は人によるだろポジティブ野郎は後悔や失敗でさえ良い想い出にするけど
そうじゃない人は軽くはならない
成功は、やって良かったって思うより
普通の出来事だろ、にしか思わないから
成功は結局印象に残らん
予測が当たるから無理だろうこれはと思うことやると後悔しかない
やってみなきゃわからないのはただのバカでしょ
>>1みたいなことを言う奴は見通しが甘いだけの無能
>>111 そういうのもあるから厄介なんだよな
静観してたら状況が変わったり、そもそも自分の思い違いで、それをやってたら大変なことになってたみたいなケース