抹茶がイギリスで大ブーム 売上が紅茶を超える店も [194767121]
イギリスでは嗜好品の飲み物として紅茶やコーヒーが主流ですが、いま日本の抹茶が大ブームとなっています。
【映像】フェスティバルの様子
15日から始まったロンドンコーヒーフェスティバル。250を超える店が集まるなか、多くのブースで抹茶ドリンクを提供していました。
「2年前までロンドンでは抹茶の専門店が数件あるだけでした。今ではほぼすべてのコーヒーショップが抹茶を提供するほどのブームです」(出店者)
日本食への関心の高まりに加え、SNS映えするとして、ロンドンではここ数年で抹茶が大ブームとなっていて、提供する店が急増しています。
「私の会社では最近、抹茶の売上が紅茶を超えました。これまで抹茶は一年中購入できましたが、いまでは皆が買い占めています。
抹茶を確保するのはとても難しい仕事です」(ティーバイヤー)
財務省によりますと、抹茶を含む「緑茶」の海外への輸出額は2024年、364億円と過去最高を更新しています。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d5a9c37cd493fb143f8f53397fc9973c1962b5 ]だけだ、行き過ぎたcolaboバッシングはとても看過できない」 [963243619] (18)
3:維新・足立康史、colaboを攻撃する暇アノン達を批判「弱者を攻撃したい狙いが透けて見える」 [511335184] (26)
4:【悲報】暇アノン、維新・足立康史議員を誹謗中傷して警告DMが届いてしまう [511335184] (257)
5:【速報】維新・足立、暇空尊師の盟友エコーニュース音無ほむらこと江藤貴紀を法的措置。RT、リプも全て対象 [379537429] (空茜や保守が維新足立康史に足立の兄は公金チューチューしてるとデマを流す、足立康史ナニカ認定 [)
8:暇アノン「足立康史が1冊56456円の本を買ってるぞ!」ひろゆき「マネーロンダリングかな?」 [511335184] (448)
9:【暇アノン】暇空茜、維新足立康史に完全論破される [
12:【悲報】足立康史さん、暇アノンに法的措置を検討へ [582249557] (234)
13:【朗報】愛知県知事リコール問題で大活躍した百田尚樹さん「俺は暇空派だ!足立康史許せん!」 [582249557] (65)
14:暇アノン、足立議員のYouTube配信に発狂しながら赤スパを投げる [935085698] (175)
15:【暇空悲報】足立康史さん「colaboが公金チューチューと騒いでる連中はモリカケで騒いでた左翼と同じ」…ネトウヨ
17:【悲報】暇アノン、足立康史をサタン認定 [51133518
台湾 最後の原発が運転停止へ 民進党政権「原発ゼロ」実現… [BFU★]
須藤元気、「新型コロナのワクチン接種で友人が死んだ!打てば打つほど感染!」と大号泣して熱弁! 悲報】ラブライブ待望の最新作ゲーム、売上7000本の大爆死wwwwwwwww (4 [779857986]国民・足立康史さん「山尾志桜里は女系天皇に関する投稿を削除しろ」とファンネルを飛ばして攻撃し始める [59
自民党、東京都連でも「裏金」疑惑 パーティー券収入の一部が収支報告書に記載なしか 都議らに内部調査
国民民主党「須藤元気さんは反ワクチン
10:橋下徹「ルール違反の兵庫維新は解散しろ」→ 足立康史「兵庫じゃなく、日本維新の会が
13:足立康史「維新は要らない!」公明党応援演説で訴え [237216734] (31)
14:【悲報】元維新・足康史さん、維新口撃が限界突破😲 [312375913] (106)
15:【悲報】足立康史「を「党員資格停止
10:橋下徹「ルール違反の兵庫維新は解散しろ」→ 足立康史「兵庫じゃなく、日本維新の会がルール違反集団なんやで」 [
日本でタピオカミルクティーが無闇と流行ったみたいなもんか
>>7 日本の○○が海外で大人気!パターンでは
必ず日本人の想像を超えるシロモノが出てくるよな(´・ω・`)
>>11 彼らはカフェインが強く効くから。
エナジードリンクを飲んでいる様な物。
これはある
海外旅行客の欧米人が抹茶ソフト食ってるのよく見掛けるという理由
>>10 日本も海外の料理を魔改造してるからお互い様だ。
砂糖入れてそう
欧米人に日本茶の良さが分かるのか?
彼らの食事には合うと思えないが
抹茶がおkなら一足飛びでマテ茶行こうぜマテ茶オラエー!
>>19 日本も紅茶に砂糖入れて飲んでるだろ
俺は無糖が好きだけど
>>26 そんなん言ったら日本人だってスジャータの菓子に紙コップの紅茶だけど
>>25 日本は無糖の紅茶もあるけどイギリスでは考えられないんだっけか
欧米って健康にうるさいわりにカフェインは無視してるよな
>>29 自分らが本物こだわりないからあんなの万博という文化技術発表会で出せるんでしょ
この前スーパーで抹茶チョコレート買おうかどうか迷ったよ。
抹茶はそれなりにブームなのかな?
>>18 韓国で大人気!が日本上陸するパターンでは
日本にあるやつそのまんまのが来るんだぜ(´・ω・`)
>>30 紅茶の香りがする砂糖水や砂糖入り牛乳を飲むって感じだな
中国台湾みたいに烏龍茶やジャスミンティーそのまま飲んでる方が茶葉の味が分かってそうではある
>>33 どっちかと言うと外国人向けでは無いかな
コンビニ3社は抹茶製品増やしてるけど
>>31 砂糖とかコーヒーはユダヤ企業がメディアを黙らせてるから昔から悪く言われないよ
情弱以外はみんな知ってると思うけど
>>1 日本の抹茶は高くて人気ないよ。海外で人気あるのは安くて高品質の韓国抹茶
キットカットも抹茶バージョンが以前から外国人に人気だったからな
日本人は抹茶苦手な人が多いような気がするけど外人の口には合うのか
だって香りはいいし美味しいもの ペットボトルで買うのはほぼお茶 まぁ夏は麦茶 たまにほうじ茶だけど 粉末も買ってたまに家で飲んでる 美味
抹茶やっちゅーてんのに
とっての付いたカップで飲んでんでしょどーせ
>>41 朝鮮人って木の根っこ煮出したお茶とか飲んでそう
あとはとうもろこし茶とか
抹茶というか回転寿司屋の粉のやつ売ってほしい
かっぱでは売ってるけど
砂糖入れて飲んでるんだろうか。
ドジャスの広報ワトソンさんは茶筅で本格的の飲んでたが。
たまに家でいれて飲むけど、コーヒーよりカフェイン効くイメージ
抹茶は飲むというよりスパイス的に使うようになってきてる
日本国内でお茶の売れ行きが良くないから外国でも買ってもらわないとな
なんかラテにしたりして飲んでるな。
いろいろ混ぜて飲むらしい。
How to make Iced Strawberry Matcha
youtube
リアル抹茶は苦手だが、ソイジョイの抹茶&マカデミア味は、普通に美味しく食べれたわ
抹茶の起源は韓国
だから高品質な韓国産が大人気なんだよね
本物の抹茶は苦すぎて飲むと「まっずうぅぅ」ってなるのをスン...と我慢するものなのだが。。
抹茶はもともと中国だろ。韓国みたいで気持ち悪いわ。
ジャップが捨ててた出がらし葉っぱをすりつぶして飲んだのが起源
抹茶とかいうインスタント緑茶
なぜ日本の茶道はインスタント飲料で格調高い猿芝居をしてるのだろうかw
>>68 だって宗主国さん宇治抹茶の名前パクって生ゴミを
高値で世間に売り飛ばすことしか考えてんしんだもん。
宗主国なりの態度取ってくれないとさー
ブラックサンダーの抹茶味が美味くて吹いたw
ウエルシアで大量に買ってきた
わし黒楽持ってて自分でも茶筅で点てるけど
抹茶って賞味期限すげえ短いのが難点
そこら辺の葉っぱを粉にして売ってそう(笑)
あいつら抹茶の味が好きなわけじゃなくて緑色の飲み物が珍しいから飲んでるだけ
>>75 ほんとに持ってるなら写真見せて
本物の楽茶碗も昔に比べてえらい高くなった
粘土が少ないからなぁ
中国起源が日本に入ってきて、発展進化しなのが抹茶
中国では衰退して飲まれなくなった
こういう文化結構あるよな
>>73 名を騙る事が搾取w
植民地への搾取ならアヘンを高く売り付けてその国の
国民みんなを廃人にするくらいエグい事やんなきゃ
どこの国だっけか?そんな国あったよなー
砂糖やクリームだらけの間違った抹茶がブームになってそうだけどどうなんかな?
不味いイメージのオリジナルよりも派生の
抹茶アイスとか抹茶ケーキとかのほうが馴染み深いのよなぁ
>>78 i.imgur.com/WgHOI4a.png
i.imgur.com/YmEIgI7.jpg
これか
>>1 俺はお茶はほうじ茶しか飲まない
イギリス人にはまだほうじ茶がバレてないんだな
>>1 そもそもなぜイギリス人が紅茶を飲むのか知ってるか
それはイギリスの水が不味いから
煮沸させないと微生物で下痢になるから
そういう経緯と文化なんだよ
さっき万博のイギリス館でアフタヌーンティー食べたけど
確かに抹茶のケーキ入ってたわ
>>18 イタリア人にナポリタン出したらひとしきり激怒して食ったらトーンダウンした話すき
日本では高騰して買えなくなっている外国から見れば安くて美味い
>>91 じゃあなんで日本人はきれいな水なのに茶飲んでんだよ
ブリカスがアヘン戦争起こしたときは紅茶ではなく緑茶なん?
>>102 カフェインは気持ちを落ち着かせる効果ある
>>90 うん、きれいな楽茶碗だね
ちょっと高台が雑な感じはするけど
楽って持った感じがいいんだよね
>>88 埼玉って都会のイメージだがふきとか普通に生えてんだな
>>106 白人はカフェインに耐性ないから眠れなくなるんよ
舌バカのエゲレス人はなんもわからんだろ
緑色した爽やかフレーバー、オーグッドみたいなノリでしょ
数年前から抹茶のお菓子とかいっぱいスーパーに並び出したよな
最初に見たのは抹茶のキットカットだったな
海外で人気だったんやな
抹茶じゃなくてハラダのグリーンティーが好きなやつだろう?
本物飲ませて閉口させてみたい
>>115 味わからんしそればかり買わされると思うわ
抹茶好きだから行く先々で何かしら飲むけど
京都のお寺で頂いたお茶は絶品だった
>>100 ぱっと見アマトリチャーナ(トマトソースパスタ)だからかな?味は全く違うけど
wikiによれば中国から伝わったものを魔改造したらしいな
>>45 なんかアイツら取手のない湯呑みでは熱くて持てないからソーサーにお茶移して啜って飲んでたんやってな🤣
YouTubeの外国人が日本食関係について話す系で
ヨーロッパの観光客がよく本国で飲んだ抹茶が特に香りも無くマズいだけだった
という人がかなり多いけど
大体が抹茶の適正な量も知らない中国人か韓国人がやってるんだろうな
冷たい抹茶に砂糖入れて飲んだらめちゃうまいよね
夏はこれに限る
>>115 中国製抹茶って農薬がたっぷり入ってそう
紅茶やコーヒーは面倒だからだろ
抹茶はハナから粉末でモバイル仕様だし
カフェインはきもちを落ち着かせる効果がある、それと、イギリスは生水がマズい、これである
>>135 砂糖たっぷり入れて飲んだらマジうまいよ
>>126 アメリカ式紅茶(塩入れる、電子レンジで温める、牛乳入れる)でイギリス大使館もイギリス政府も声明出すくらいぶちギレるくらいだからな
イタリア人のパスタレベルで地雷
オバマ大統領が抹茶アイスって言う前はふ~んレベルだったのにな。
硬水で茶を淹れると不味いと聞くが
イギリスって硬水じゃないのか
>>139 紅茶の茶葉を牛乳で煮出すのがイギリス式
紅茶のパックを入れて電子レンジで水から温めてそのあと冷たい牛乳入れるのがアメリカ式
どうせ中韓人が中韓産の緑色の粉を
日の丸付けて売ってるだけだろ?
>>141 むしろ硬水でベストパフォーマンスが出るようにブレンドしてるので英国で買った紅茶を日本の軟水で淹れたらエッグイことになる
>>48 あれ甘すぎるよな
もうちょっと甘さを控える事は出来ないのだろうか
ポール・ハリウッドが抹茶は草の味がする!とかで嫌ってたな、いやまぁ葉っぱだし…
>>153 イギリスだからたぶんハチミツ入れて飲んでると思われ
知らないって羨ましいね。誰か海外で美味くて目新しいもの探して日本で広めて欲しいわ。
2020年代に入ってから抹茶の原料碾茶の生産量は鹿児島県が全国1位
つまり海外の抹茶ブームも鹿児島が支えている
行き場を失った紅茶はこちらで安く引き取らせてもらうわ
ロンドンオリンピックの時ミュージアムストリートのグロサリーで
日本から輸入した抹茶キットカットが21.99ポンドだった
日本の10倍はいくら何でもボリ過ぎだろ
>>7 ジャンボタニシの卵をスムージーにしたみたいで吐き気がした
なら万博のイギリス館
アフタヌーンティーではなく辻利にでも頼んで抹茶セットにしとけば失敗しなかったのに
期間限定とかで抹茶系お菓子が販売されてたら絶対に買ってる
甘い抹茶の冷たいのが飲みたいなー
甘いミントティーといい勝負
ブリカスさあアヘンで抹茶買い上げるのやめてくんない?
>>92 ラプサンスーチョンとかいう中国茶が
正露丸の匂いに似てるそうな
試すのも恐ろしい…
まあイギリスは紅茶を飲めるお店が山ほどあるから、
その中に抹茶を出すお店があるならそれが好きな人が集まって
紅茶の売り上げを超える店もでてくることはあるだろう
抹茶が主流になりつつあるかのような誘導記事はどうかと思うなあ・・・
>>25 そう言われればそうだな
紅茶に砂糖入れてるんだから煎茶や玄米茶に砂糖入れてもおかしくないのかもしれない
抹茶スイーツにハマるとしばらくの間そればかり食べ続けてしまう呪いにかかる
これはほうじ茶スイーツでもなる
気をつけろよ
ジャワティーはよく飲んだな。最近見かけないんだよ。
>>181 茶外茶ばっかりで本物の茶は飲んでなかったらしいよ
ご飯炊いた後のお焦げに湯を注いで飲むのが朝鮮スタイルだったらしいよ
砂糖入れて飲んでるのかな
まあ、それでも美味しいとは思う
>>176 ちょっと前のリプトンのチャイが征露丸ぽかったから
いけんじゃねーかな
砂糖ドバドバ入れて
ワーォ!オーガニック!ケンコウニイイデスネ!
とか言いながら飲んでそう
>>177 英国料理は「英国行ったら朝食とお茶菓子だけ食べておけば良い」と言われて来てた程度には
朝とティータイムの軽食だけはまとも
日本では紅茶のが売れてるしそういうこともあるだろう
【海外の反応】
・ワイフの影響で最近俺もマッチャを嗜む様になったよ。
・本場日本で飲んだMatchaは本当に美味しかったわ。
・Oh、神様!どうして俺の国には抹茶が無いんだい?
・抹茶味のKitKatが日本にはあるのよ!凄いんだから!!
・↑ 私もネットで見たわ!とても興味深いわね!
・↑ 日本の土産に買って帰ったら職場で大人気だったよ!
・抹茶なんて苦いだけで美味しくないと最初は思ってたけど、
抹茶味のアイスクリームを食べて考えが変わったよ。
・↑ 僕もMatcha味のソフトクリームにハマってしまった。
京都に滞在してる間、毎日食べてたな。
・↑ コンビニでも買えるのが嬉しいんだよね!
・↑ バニラ味やチョコ味に飽きたらマッチャ味。
・何百年もの間マッチャを嗜む文化を育んできた日本は凄い。
・↑ 本当は抹茶を飲む為の厳格な作法があるらしいわ。
だけど格式張らずに楽しめるのも魅力だと思うの。
・↑ 日本人の高い精神性が伺える素晴らしい伝統だね。
・↑ テクノロジーだけじゃない、真の先進国だよ日本は。
・茶の起源は我が国。栽培も飲み方も全て我が国が伝えた。
・過去の蛮行を抹茶で誤魔化そうとする日本は卑劣な国だ。
>>181 >>186 韓国茶道では魔法瓶にお湯入れてお茶たててるよ(笑)
ポンと音たてて魔法瓶の蓋を開けてるのが笑いどころ
どうせK-抹茶なんじゃないの?
ドギツい色のお茶請けがあったら怪しい
ANNのチャンネルで30万回も再生されてた
本当にこういうホルホルで浮かれてるの恥ずかしい
目を覚ませよ日本人
正直よく分からんけど砂糖抜きのグリーンティーでいいの?
>>7 色だけならどうでもいいというか桜使ったものとあまり変わらんけど
ドラゴンフルーツって果肉は白いだろ?なんでピンク?
中国に宇治抹茶って会社があって宇治抹茶の偽物売ってるって問題になってたな
イギリスってカツ一般的になってんでしょ?まあそう言ってるだけで必ずしもフライのカツとは限らんみたいだけど
抹茶オレでも作ろうと思って買ったけど思ったより苦かったな
>>15 昔所ジャージのテレビ番組で作ってたけど
激しく渋くて食えたもんじゃない。って結論だった。
>>16 逆だろ
アジア人の方がカフェイン耐性ある